クラブ紹介 その4(4月14日)クラブ紹介 その3(4月14日)クラブ紹介 その2(4月14日)クラブ紹介 その1(4月14日)
5時間目 1年生に向けたクラブ紹介がありました。
本来は、体育館で行う行事ですが、密を避けるために、昨年度と同じく、教室の電子黒板で視聴することにしました。 陸上部をはじめ、以下の19のクラブの紹介がありました。1年生は、配付されたプリントと電子黒板の画面を見ながら、真剣に見入っていました。(教室を暗くしているので、はっきりしない写真になっています。) 体育系クラブ(野球、サッカー、陸上競技、ソフトボール、男子バスケ、女子バスケ、バドミントン、バレーボール、剣道、卓球、男子テニス、女子テニス、柔道) 文化系クラブ(吹奏楽、美術、家庭科、放送、科学、演劇) 1年生の皆さん、今日から仮入部期間(5日間)になります。いろんなクラブを体験して、よく考えて入部してください。 給食タイム(4月14日)
今日の献立は、コッペパン、いか焼きそば、ハムステーキ、小松菜サラダ、牛乳
今日は週に一回、パンの日です。 給食では、コッペパン、食パン、黒糖パン、パインパンなどのパンが毎週水曜日に登場します。給食のパンは添加物などが入っておらず、シンプルな味わいなので、おかずや甘いジャムなどにも合うパンになっています。 今日はコッペパンなので、焼きそばをはさんで焼きそばパンにしてみたり、ハムとサラダをはさんでサンドイッチ風にしたりとお好みの食べ方で食べてみてくださいね。 食べ終わったら、パンが入っていた外袋は牛乳パック、ストローと一緒にゴミ袋に入れて捨てましょう。 ※ やきそばに入っていた「いか」の香りが校舎中に広がっていました。 1年生の授業(4月14日)
1年生は、実技教科(音楽・美術・保健体育・技術家庭)の特別教室がよくわからないことから、教科担任が教室から引率して連れていきます。
写真1枚目 2時間目、音楽室に向かう1年3組の様子です。上靴を脱いで音楽室に入室します。 3時間目、1年生各クラスの授業の様子です。 写真2枚目 1組(上)英語、2組(左下)理科、(右下)数学 写真3枚目 4組(上)英語、5組(左下)音楽、(右下)国語 ※ 1年生の多くの保護者の皆様が、学校でのお子様の様子を気にされておられることと思いますので、1年生の掲載が多くなりますことをご理解願います。 クラス写真(4月14日)
1時間目から、1年生→2年生→3年生の順でクラス写真を撮影しました。撮影ではマスクをはずして、しゃべらないことを徹底しました。
南向きで雛壇に立ったので、まぶしくて険しい表情になりそうでしたが、笑顔で頑張っている人が多かったです。 背景の木々の花がとても美しく、それぞれに良い写真が撮れたことと思います。 登校の様子(4月14日)
今朝は、よく晴れて暑いぐらいの陽気になりました。池中生は、傾斜のある道を元気に歩いてきました。
こちらから声をかける前に、会釈をしながら「おはようございます」と挨拶ができる人が増えてきたように思います。中には、大きな声で「校長先生、よろしくお願いしま〜す。」と言ってくれた人もいて、元気になれました。 今日はクラス写真の撮影がありますので、晴天で良かったです。「今日は、イケメンに撮ってもらいや〜」と声をかけた子からは、「無理〜っ、ぽっちゃりやから〜」と、自虐の声が返ってきました。そんなことないよ! 6時間目から清掃時間、下校(4月13日)
今度は、3年5組で「英語B」の授業を参観しました。内容は3年1組とは異なり、自己紹介についての学習でした。ALTの先生の動きが面白くて、笑いが起こっていました。
また、3年3組の数学の授業では、先生と生徒の自己紹介が行われ、ここでも笑いがおこり、盛り上がっていました。(写真右下) これから始まる授業を楽しみにしてくれたことと思います。 新学期に入ってから初めての清掃タイムです。階段や廊下の隅にほこりがたまりかけていたので、キレイになって気持ちがよいです。 午後3時15分には終礼をすませ、1年生の下校が始まりました。2・3年生は部活動です。 今日は初めて、ほぼリアルタイムで一日の様子をホームページに掲載してみました。一日のアクセス数が昨年の倍近くありますので、ありがたく思っています。 今後も学校の様子を適宜、発信してまいります。 5時間目 総合的な学習の時間(4月13日)
給食タイムに引き続き、1年生の様子を見に行きました。
1組から3組までは、電子黒板で「池中ガイド」を表示しながら、池中の生活(部活、テストの受け方など)について学びました。 4組から6組までは、GIGAスクール構想でひとり一台配布されたタブレット端末のセッティングを行いました。今後は、授業でどんどん活用することになっていきます。 ※ 写真は1枚目は、1年1組(上)、2組(左下)、3組(右下) 2枚目は、1年4組(上)、5組(左下)、6組(右下) 今日の給食(4月13日)
献立は、ごはん、すき焼き風、鮭の塩焼き、甘夏みかん缶、牛乳
今日から給食が始まりました。しっかり手洗いをしてから準備に取りかかりましょう。 1年生は中学校で食べる初めての給食ですね。2・3年生も新しいクラスでの最初の給食です。クラスのみんなで協力して、給食の用意をしましょう。 食べ終えたら、片付けの方法を守って、ゴミの分別をしっかり行いましょう。 牛乳の飲み残しは汁物食缶へ、空のパックは小さくたたんで、ストローや割りばしなどと一緒に指定のゴミ袋に入れるようにしてください。 給食タイム(4月13日)
1年生は、中学校での初めての給食で心配でしたが、小学校で慣れているので、特に問題もなくスムーズに準備ができていたので安心しました。
2・3年生の給食の様子を見にいく時間がありませんでしたが、慣れているので大丈夫でしょう。 ※配膳の写真は1枚目が1年1組(上)、2組(左下)、3組(右下)。2枚目が1年4組(上)、5(左下)、6組(右下)です。 配膳が終わり、「手を合わせましょう。いただきます!」の合図で一斉に食べ始めました。 ※「いただきます」は1年1組 食べているのは1年5組です。 4時間目から給食時間へ(4月13日)
今日から給食がスタートしました。
私には「検食(けんしょく)」という役目があり、誰よりも先に給食を食べて、異常がないかを調べます。今日は正午に検食をしました。特に異常はなく、美味しくいただきました。 毎回、検食前に給食を撮影し、ホームページに掲載しています。また、放送部員がお昼の放送として、その日の給食の豆知識を披露してくれますので、それも掲載しています。 今日から配膳員の方々にもお世話になりますので、挨拶をさせていただきました。2号館1階の配膳室では、慣れた手順で配膳の準備を進めておられました。 4時間目が終わるとともに、手洗いが始まり、給食当番が食缶、食器などを教室の配膳台に運び、おかず、ごはんの配膳がスタートしました。 今年度から給食当番は、エプロンを着用することにしました。 3時間目 英語B(4月13日)
英語には、教科担任が一人で授業を行う「英語A」と、教科担任とALT(英語指導助手)が一緒に授業と行う「英語B」があります。
3年1組の「英語B」を参観しました。 電子黒板には40近くの問題がありました。 ALTが生徒に問題を選択させると、「日本語を英語に訳す」、「文字を並べ替えて英単語をつくる」などの問題が出てきました。 生徒はグループに分かれ、渡された小さなホワイトボードに英語で回答します。正解であれば、ポイントがもらえるという仕組みでした。(ポイントは何かに還元されるのかな?) 「日本とニュージーランドは、どちらが小さいですか?」は、少し難しい問題でしたが、ほとんどの人が正解(ニュージーランドのほうが小さい)でしたね。 みんな、楽しく取り組んでいました。 2時間目 授業スタート(4月13日)
各教科の授業がスタートしました。
最初の時間なので、どの教科もオリエンテーションとして、授業を受ける上での注意点(持ちもの、人の邪魔をしない、私語禁止、見学をする場合…など)や成績の出し方など、教科担任から細かく説明がありました。 1年生 保健体育、2年生 国語、3年生 美術 の授業を参観しました。 (写真は、上から1年生、2年生、3年生の順です。) 1時間目 道徳の授業(4月13日)
1年生
作文「この一週間を振り返って」 入学して約1週間がたちました。思ったこと、考えたこと(学習面・部活面・人間関係などで、頑張りたいことや不安なことなど)を書いてみましょう。 2年生 高梨沙羅さんの「鳥のように空を飛びたい」という教材を用いて、アスリートのストイックな考え方や姿勢、また、自分が日常生活でこころがけていることなどを考えてみました。 3年生 「My profile」というプリントを使って、「好きな言葉」「自分を色にたとえると何色」など、たくさんの質問項目に頭をひねりながら回答していました。自分のことを見つめなおす機会になりましたね。 今回の取り組みは、次回の展開へと続いていきます。(写真は、上から1年生、2年生、3年生の順です。) 登校の様子(4月13日)
今日は、昨日と打って変わって、雨で肌寒く感じる朝です。傘をさして見通しが良くない状況での登校になりました。
学校周辺の道路には歩行者用の「路側帯(白いライン)」があります。その内側で歩くことが基本ですが、複数で登校してくる人が多いので、少しはみだしがちです。 今日も何度か、路側帯に入るよう注意を促しましたが、路側帯の真ん中にある電柱が邪魔をする場面もあります(写真)。 北からも南からも車の通行がありますので、それぞれに注意してください。30分以上かけて登校する人は、特に気を付けて登校してくださいね。 余談ですが、本来でしたら今日は、池田市内(ダイハツ本社から池田小学校グラウンドまで)を聖火ランナーが走る予定でした。コロナの影響で、万博で実施されることになりました。 学級活動(4月12日)
年度当初は、クラス目標をはじめ、いろんなことを決めていく時期です。3時間目の学級活動の時間、学級委員や係を決めるクラスが多かったです。
8つの委員を男女それぞれ1名ずつ選出しますが、ぐるっと教室を見て回ったところ、女子が積極的に立候補するクラスがあれば、沈黙を保つクラスもあり、それぞれのクラスの特徴が出て、面白かったです。学級の委員や係になった人は、責任をもって活躍してくれることを期待しています。 4時間目、2年生では、レクレーションを行いました。クイズ形式で話し合うことで、関係づくりをしていく時間だったと思います。 また、3年生は「3年生になって・・・」というプリントに、「新しいクラスになった今の気持ち」「新しいクラスでがんばっていきたいこと、挑戦したいこと」「担任に知っておいてもらいたいこと、相談したいこと」を書くとともに、どんな1年にしていきたいか、自分の決意をまとめる「決意作文」を真剣な表情で書いていました。 離任式(4月12日)
年度末の人事異動で10名の先生方が本校から離任されました。そのうち5名の先生に来ていただき「離任式」を行いました。
昨年は、臨時休業で実現できませんでしたが、今年は、着任式や始業式と同様に、リモート(ZOOM)で実施しました。無事に校長室から教室に映像を送ることができました。 5人の先生方からは、2・3年生に対し、進級祝いの言葉、部活動の生徒への応援の言葉、新しい学校での様子など、それぞれに思いを語っていただきました。 その後、「花束贈呈」を行い、校長室前には、お世話になった生徒が集まり、お別れの挨拶が交わされました。 10名の方々が新しい環境でご活躍されることを祈っています。これまでお世話になりました。ありがとうございました。 登校の様子(4月12日)
新学期3日目の朝。少し暑いぐらいの晴天です。
午前8時前から正門で、登校してくる人たちを迎えました。全員、マスク着用が徹底されていて感心しています。帽子を被ってきている人もいましたね。これから陽射しが強まるので、ぜひ、帽子を着用してください。 朝の挨拶にも「おはようございます」と、元気な返事が戻ってきたので安心しました。 大きなカバンを背負っている1年生男子に「荷物は重くない?」と尋ねると、「今日は授業がないので、そんなに重くないです。」とのこと。 たしかに、今日は離任式と学級活動ですからね。明日から、徐々に重くなっていきそうです。 |
|