11月30日(土)は、学習発表会があります。

1年生/3年生/6年生

台風の影響もあり不安定な天気でスタートしました。
登校の時には、雨がやんでいる時間もあり、「今日、プールある?」と聞いてきた2年生。「雨が降らなければ入れると思うけど、水温と気温の基準もあるからね」と答えていました。
朝の段階で、水温がギリギリセーフ、気温は十分OKでしたが、1時間目の終わりに結構な雨が降り出し、プール学習はなしになりました。
台風が温帯低気圧に変わったようですが、大雨の可能性が残っているようです。明日も入れないかもしれませんね。

授業の様子は、1年生、3年生、6年生です。

1年生は、プールに入れなかったので、体育館体育をしていました。
バドミントンラケットの上に玉入れ用の球をのせて、跳び箱の上を通り、ハードルをまたぎ、ポートボール台の上に上る。リレー競争をしていました。大いに盛り上がっていました。応援もしっかりできていました。

3年1組は、国語「引用するときのきまりを知ろう」。調べ学習が増え、本やネットから色々な情報を引用することが多くなります。そんなときの決まりは?難しい内容ですが、しっかり話を聞き、ノートを書いて学習できていました。
3年2組は、色々な課題をこなしていました。テストの提出、お直しの提出など。そして出来た人は、静かに本を読んだり、理科の模型につける帆の図案を書いたり。自分でやることを決めて取り組むことがどんどん出来ています。

6年1組は、国語「わたしができること」と総合「平和について」が合体していました。平和の集いでの役割も含め、自分ができることを考え、分担。その後、班に分かれて具体的にできることを話し合っていました。
6年2組は、算数「等しい比の性質」。学習したことを使って自分で答えを導き説明する。友だちの発表を聞いて「それって簡単かなぁ?」というつぶやきも。説明することも説明を聞くことも大切ですね。

今日は午後から個人懇談。子どもたちは、給食後、下校しました。
4月から3ヶ月。学校での様子をお伝えすることと、家庭での様子を伺うことと、限られた時間ですが、有意義な時間にしたいと考えております。



昨日、もしくは本日、家庭数で「ふれあい箕面川清掃のお知らせ」を配布しております。
石橋小学校付近から商店街の端の赤い橋付近まで、箕面川を掃除します。
お手紙をご確認ください。 ⇒ ふれあい箕面川清掃のお知らせ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生/5年生/あさがお

朝から不安定な天気でした。雨が降りそうで降らない、ジメジメ感満載。2時間目だけプールに入ることができました。金曜日に暑さ指数が高すぎて入れなかった5年生。良かったですね。
3時目は雨で低学年がプールなし。5時間目も雨が上がりましたが中止を決めた後だったので3、4年生もプールなしとなりました。
今週は雨マークが続いているので、プールの時間が足りなくなるかも?と心配しています。
台風も気になるところです。気象情報に注視しておいてください。

下の写真です。
上4枚が4年生。中4枚が5年生。下3枚が1年生の育てているアサガオです。

4年生は、廊下に図工の作品が展示されていました。写真は小さくて分かりにくいですが「寅」です。懇談会の時に、ご覧ください。
授業の様子は、1組は保健「体の成長とわたし」。身長の伸び具合を書いた絵をみて話し合っていました。成長には個人差があるという意見に落ち着いていたように思います。
2組は、音楽「おりづる」。とても上手に歌えているので、1年生に紹介するための動画の撮影。緊張している様子もありましたが、しっかり歌っていました。姿勢も美しかったです。

5年生の様子は5時間目。南側と北側の空の様子とセットにしました。
1組は音楽のテスト、2組は算数のテスト。静かに、しっかり受けていました。1学期のまとめの時期になりテストが多くなります。今までの学習の成果をしっかり出してください。頑張れ!

最後は、1年生が育てている「あさがお」。今日、花の咲いた鉢がたくさんありました。金曜日には、暑さに負けてしまっている様子さえあったのに、土日の間に変化があったようです。
今朝、あちこちに花が開いていました。紫色が多いようですが、中には赤色も。どんな色のあさがおが咲くか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と4年生の作品です。

6月に完成していた作品です。

1年生の作品は、アジサイとかたつむり。色紙をちぎってアジサイの花を作っています。可愛いかたつむりが2匹。最近、あまり見かけませんね。

4年生の作品は、たくさんの紫陽花。花びらは、画用紙を小さく丸めたハンコで描きました。楽しみながら花びらをポンポンと。そして、その間に元気よく葉っぱを描いています。

以前に、2年生と3年生の紫陽花の作品も一部ですが紹介させていただきました。それぞれ作品は、教室や廊下、職員室前や階段の掲示板などに掲示しています。5年生、6年生も図工の作品やお習字、新聞など掲示しています。

明日からの懇談の際に、ぜひ、ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生/5年生/半夏生献立

今日は暑さ指数が高くなり、20分休みも昼休みも運動場で遊べませんでした。昨日から、風の吹く量も減っていました。来週の予報には傘マークがついているので、少し気温が下がるかもしれません。ただ、台風4号が沖縄に接近しているという報道もあります。気象情報に注視する必要がありそうです。

今日の写真は、4年生(上2枚)、5年生(中2枚)、給食献立(下)の様子です。

4年1組は、国語「要約:文を短くまとめよう」に取り組んでいました。まず、一人ひとりが100文字程度の文章を書き、その文章を班のメンバーで読み返し、文を短くまとめる作業をします。長く書くのも難しいですが要約するのも大変です。班で協力していました。

4年2組は理科「空気と水の性質」について確かめの映像を見ていました。昨日の理科では、空気圧を利用した鉄砲を使って楽しそうに球をを飛ばしていたので、そのまとめのようでした。映像の最後にはペットボトルロケットも。集中して視聴していました。

5年1組は、算数「合同」コンパスと定規を使って合同の図形を書く学習。三角形の書き方を使いながら四角形の図形を書く方法を考えていました。四角形に補助線を入れて、三角形2つになることが分かり、一気に作図がすすんだようです。

5年2組は、図工「白板づくり」。画きたい絵をネットで検索したりしながら、板に下書きをしていました。絵の一部に、白板(マグネットホワイトシート)を付けます。自分が描いた下絵のどこにシートを付けるのか考えながら作業していました。

最後は、今日の空模様と給食です。
雲一つない空。朝から晴天でした。昼には雲が出ていましたが夏の雲のように感じました。本当に暑かったです。5時間目の5年生プールは、暑さ指数が高くなっていたため、体育館(空調あり)でのマット運動に変更しました。

今日は「半夏生(はんげしょう)」。夏至から数えて11日目から5日間のことだそうです。夏至は6月21日でした。半夏生には、タコを食べる風習があり、タコの足のように草持つが大地にしっかり根付くように願いが込められているそうです。(給食だより参照)
献立は、ご飯、たことキャベツの炒め物、、みそカツ、さつまあげと大根の煮物、牛乳です。どれも美味しかったです。


最後に、急な気象変動等により警報発令などが考えらます。配布していますお手紙の確認をお願いします。
     ⇒ 警報発令時の安全確保のために(R4/改訂版)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 個人懇談会(13:35下校)
7/7 わくわく算数教室
個人懇談会(13:35下校)
7/8 学校協議会
わくわく算数教室
個人懇談会(13:35下校)
7/11 暗唱(3−1)

児童の安全確保

学校だより

市教委・学校からのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

グランドデザイン