9年生修学旅行三日目(2)

 9年生の修学旅行の3日目です。朝からユニバにて過ごしていましたが、午後2時前からポツポツと雨が降り出しました。数日前の天気予報では朝から雨でもおかしくない状況でしたから、本日はほんとうにラッキーでした。前半は雨に打たれることなく、多くのアトラクションを楽しむことができたようです。
 午後4時にホテルに集合し、解散式を行いました。私(荒河)からは、「9年生としてよく頑張った。この修学旅行をしっかりと振り返り、これからのクラスや学年にいいところはどんどん生かしてください」と生徒に伝えました。
 それからバスで地区別に解散し、午後5時半過ぎには終了いたしました。これで、9年生の修学旅行のホームページは終了となります。現地からリアルタイムで送信しておりますので、揺れるバスの中からという状況もあり、誤字などがあったかと思いますが、どうぞお許しください。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1

9年生修学旅行3日目(1)

 こんにちは。

ホテルでバイキングの朝食を食べたあと、今は11時過ぎ。USJからです。風はありますが、雨は降っていません。生徒は、あらかじめ決めたアトラクションを思いっきり楽しんでいます。広い敷地ですから、なかなか出会うことができません。また、修学旅行の生徒がたくさんいます。平日とは思えない賑やかな感じです。
 生徒は班ごとに自由行動で、ミールクーポンで昼食を食べ、16時にホテル集合です。まだまだたっぷり時間ありますね。いい思い出をたくさんつくってもらえたら。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生修学旅行2日目(4)

 9年生修学旅行は、8時半に、大阪市内のホテルに到着しました。明日は1日、USJを満喫します。今は、部屋に入り、それぞれが入浴、荷物整理の時間です。明日の天気予報は雨マークですが、皆の元気で吹き飛ばしたい気分です。
 本日の更新はこれで終わります。疲れましたので、早めに休みます。おやすみなさい。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生修学旅行2日目(3)

 金毘羅宮を後にし、四国水族館に移動しました。水族館では、最後にイルカショーを見学しました。それからバスで一路、淡路島を経由して、南京町まで移動しました。南京町で、中華料理をいただきました。お腹いっぱいになったかどうか?これから、バスで大阪市内のUSJのオフィシャルホテルに移動します。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(月)5年生がプールに入りました

 今朝の登校から、プールバッグを持って登校する児童がたくさんいました。3年ぶりの学校でのプールの授業に、子どもたちも嬉しそうな様子です。6月中旬は、水泳指導ができるかどうかは、その日の気温や水温、天候にも関係してきます。朝は、気温も水温もまだ低かったのですが、徐々に上がってきて、5時間目には、5年生がプールに入ることができました。今年のほそごう学園のプール1番乗りです。
 指導の先生から丁寧に、バディーの説明や、シャワーの仕方、入水前に体に水をかける順番などの説明がありました。まだ水は冷たく感じますが、ゆっくり水に入り、水の中を歩いたり、毛のびやバタ足などをしました。プールに入れることに喜びをかみしめていました。(副校長 能塚 三代子)

画像1 画像1

9年生修学旅行2日目(2)

 かずら橋を後にし、徳島県から香川県に移動して、金毘羅宮のふもとにある、讃岐うどんの作製体験ができる施設に入りました。生地を捏ねて棒で伸ばし、包丁で切ってマイうどんの完成です。できた麺はお土産として持ち帰ります。その後、ぶっかけうどんを昼食にいただき、約1時間のお土産タイムになりました。金毘羅宮のふもとの参道の店で、買い物をしました。スイーツを食べる生徒もいました。今はバスに乗り、四国水族館に移動してます。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生修学旅行2日目(1)

 おはようございます。9年生修学旅行の現地から、ホームページ更新しています。本日は2日目、こちらは薄曇りで、過ごしやすい気候になっています。今朝は6時半に起床し、朝食をいただき、退館式を終え、かずら橋に移動しました。ホテルが準備していただいたレトロなボンネットバスに乗り、秘境のかずら橋に到着。川からの高さ14メートルの橋を恐る恐る渡りました。平日の朝一番で、私達の貸切です。たくさんで渡ると、揺れますよね。それから、近くの滝を見学し、今はバスで香川県に移動しています。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生修学旅行1日目(6)

 夕食後は、学年みんなで集まり、学年親睦会です。実行委員の皆さんが企画してくれたクイズやゲームなどを、皆で楽しみました。笑いあり、驚きありで、皆の絆がさらに深まったように思います。
 この後は、健康チェックの後、部屋会議を経て、就寝となります。夜はなかなか寝れないかもしれませんが、明日に備えて、ゆっくり体を休めましょう。
 本日のホームページ更新は終わりです。また明日、随時、更新していきます。それでは、徳島県祖谷から、おやすみなさい。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生修学旅行1日目(5)

 待ってました夕食の時間です。お腹ペコペコ。先ずは入館式ということで、ホテルの女将さんからお話しをいただきました。メニューの紹介もありましたが、徳島の郷土料理を中心に、用意をしていただきました。刺身があり、何の魚か分かりませんでしたので、「Are you 鮎?」て尋ねてみたら、正解でした。鮎の塩焼きもいただきました。ご飯のお代わりもして、お腹いっぱいになり、大満足です。今は部屋で自由時間を過ごしています。この後は、8時から学年親睦会、その後、就寝となります。
 
 明日から前期課程はプールに入ります。水温や天候により、入水を見送る場合もあります。久しぶりのプールですので、事故のないよう、安全第一で実施します。ご家族でも、ご理解とご協力をお願いします。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生修学旅行1日目(4)

 ラフティングの急流の写真も一部掲載しました。

 ラフティングを無事に終えて、宿に早めに入り、お風呂の時間をゆったり取れるようにしました。このホテルはケーブルカーで露天風呂に入りに行くようになっており、露天風呂以外にも、足湯や囲炉裏のある休憩所などがあり、周りが山で囲まれた大自然の中で、ゆったりと過ごすことができています。生徒たちは、露天風呂に入るのは数名でしたが、足湯に浸かったり、囲炉裏を囲んだり、思い思いの時間を楽しく過ごしていました。途中、ケーブルカーのトラブルがあり、山道を登って露天風呂に来た生徒もいましたが、ケーブルカーはまもなく復旧しました。
 この後は、6時過ぎから夕食、その後は学年親睦会となります。天気も良く、順調に進んでいます。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生修学旅行1日目(3)

 予定より1時間早く、ラフティングの施設に到着しました。気温は24度で、蒸し暑く感じます。ラフティングには、いい気候ではないでしょうか。
 各自着替えて、ヘルメットとライフジャケットを身につけ、バスでスタート地点まで少し移動し、河原に降りました。インストラクターから、詳しく説明を受けて、8つのボートに別れて、スタートです。ゴールまでは、約四キロ。激流ポイントが4箇所あるそうです。ボートからは撮影できないのが残念ですが、ゴールしたら、感想を聞きたいです。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生修学旅行1日目(2)

 淡路サービスエリアは日曜日で混雑していましたが、休憩の後、吉野川サービスエリアに着きました。淡路島から四国に渡る橋からは、渦潮が見れました。見れるのは珍しいそうです。予定より40分ほど早く着きましたが、サービスエリアの芝生で弁当を食べました。時間に追われることなく、ゆったりと過ごしています。今はバスの中ですが、お腹いっぱいで、音楽を聴きながら、のんびり過ごしています。今は高速を降りて、一般道を南に向かっています。この後は、吉野川ラフティングです。昨日の雨で、川の水量はどうなっているか?ワクワクドキドキです。
(校長 荒河隆文)
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生修学旅行1日目(1)

おはようございます。
本日より二泊三日で、9年生は修学旅行を実施しています。今はバスの中から、ホームページをアップしています。予定通りに学校を出て、この後、四国に渡り、吉野川サービスエリアにて昼食をとり、吉野川に向かいます。天気予報では本日は雨の心配も少ないかと思いますので、予定通りのプログラムができそうです。修学旅行の様子は、随時、ホームページアップしてお伝えしますので、よろしくお願いします。
現地からリアルタイムに更新していきますので、誤字や乱文はお許しください。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2

(6月10日更新)本日の様子です

 今日もいい天気で気温も上がり、少し蒸し暑く感じました。教室などは、気温に応じてエアコンを入れるなどして、熱中症対策を行っています。引き続き、ご家庭でもお茶などを水筒に入れて持たせるようにお願いします。

 さて、写真にピンクのしおりが写っていますが、9年生の修学旅行が12日(日)から実施されます。感染状況の厳しい沖縄を変更しての実施となりますので、ようやくこの日が来たという感じです。本日の6時間目に、事前指導があり、私(荒河)も9年生にお話をさせていただきました。「この修学旅行の実施には、多くの方々の理解と協力があるから、それを忘れないでしっかりとかんじてもらいたい」「安全で安心な修学旅行にしよう」という2点を強調してお伝えしました。3日間、思い出に残る修学旅行にできたらと思います。当日は、ツイタもんメールやほそごうホームページで、修学旅行の様子を随時お知らせしてまいりますので、よろしくお願いします。

 また、来週からプールの授業が始まります。学年によってはスタートが少しずれたりしますが、来週は前期課程を中心に、プールの入水が始まります。池田市では3年ぶりのプールになりますから、教職員も緊張感をしっかりと持ち、安全な指導に徹することができるよう、準備を進めてまいりました。プールの水もきれいに青く輝き、児童生徒が入水するのを待っているようです。プールではマスクをはずしますので、私語は慎むよう指導し、感染対策を怠らないようにしてまいります。

 2枚目の写真群は、前期課程での教室での音楽の授業風景です。1年生はカスタネット、2年生はドレミの歌を元気よく歌っていました。まだまだマスクをはずすことはできませんが、声を出して歌うことに取り組んでいます。歌に動きをつけて、元気いっぱい躍動感あふれる歌声を披露してくれていました。

 最後の写真群は、まず、給食のワゴンを運んでいただいている配膳員さんの写真です。毎日毎日、当たり前のように給食の準備をしていただいています。写真撮影は勘弁してということで、後ろ姿で撮影させていただきました。いつもありがとうございます。
 また、6時間目はクラブ活動の時間で、4〜6年生の理科クラブをのぞきました。顕微鏡を各自が使って、池や田んぼの水を観察しました。きれいな水には微生物は少ないですから、少し濁ったような水の中を観察しました。すると、いろいろな動く生き物が観察できました。写真にはミジンコの仲間がきれいに見えたので撮影しました。目に見えない水の中に存在する生き物の世界に、不思議な感動を覚えました。
(校長 荒河隆文)

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)の給食

◆今日の献立◆
 ・ごはん
 ・はっ酵乳(アシドミルク)
 ・ツナカレー
 ・切り干し大根のソテー
 ・バナナ(後期課程のみ)
 ・チーズスライス

カレーの日はどのクラスも残食がとても少ないです。
月に1回のアシドミルクも人気でした。
また、後期課程のみですが、バナナが出ました。
モンキーバナナのようなミニサイズです。
バットに入っている状態の写真です。

画像1 画像1 画像2 画像2

(6月9日更新)本日の様子です

 今日は晴れ間が広がり気温も上がりました。でも、日陰に入ると過ごしやすい気候です。
 さて、今日は9年生の実力テストが実施されました。定期考査とは違い、今までになかったテストで、どんな準備をしたらよいか、戸惑っていた生徒の皆さんもいるのではないでしょうか。入試に慣れるという意味でも、今回の実力テストを実施しています。不十分だったところをしっかりと反省し、次につなげてもらいたいです。

 来週からいよいよプールが始まります。天候や水温によっては、入水できない場合がありますが、できるだけ密になることを避け、感染対策をしっかりとやったうえでのプール指導になります。今の3年生から下の学年は、ほそごう学園でのプールは初めてになると思います。無理なく水に親しむところから、安全に実施してまいりますので、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

 写真は、さまざまな学年の様子を撮影していますので、学園の雰囲気を感じ取っていただければ幸いです。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月8日更新)本日の様子です

 今日6月8日は、2001年に附属池田小学校での悲惨な事件が起こった日になります。私たち教職員は、この日のことを忘れることなく、日々の教育活動に取り組んでいきたいと思います。
 さて、4年生の書道の時間をのぞきました。「左右」という漢字ですが、同じような字でも、書き順も違いますし、一画の長さも違います。私も初めて知りました。子どもたちは、そういった点をしっかりと意識して、半紙に向かっていました。墨で手が真っ黒けになりながらも、一生懸命書いている姿が印象的でした。

 次は、6年生の調理実習です。少し多めに出来上がった班から、野菜炒めをいただきましたが、班によって味付けは違いますよね。卵を使って大きなオムレツを作っている班もありました。先生のヘルプをもらいながら、どうにか完成させていました。

 最後は、5年生の体育です。後期課程の保健体育の先生の指導の下、マット運動に取り組んでいました。ほそごう学園では、今年度は体力向上に取り組んでいますので、後期課程の体育の先生もどんどん前期課程の授業に関わり、体力向上を目指していきます。

 明日は9年生の実力テストです。しっかり準備して頑張ってください。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月7日更新)本日の様子です

 今日は昨日と違い、天気も良くさわやかな気候の一日でした。
 午前中、6年生は、調理室にて調理実習に取り組んでいました。「炒め物」ということで、野菜炒めや班で考えた炒め物にチャレンジしていました。フライパンに切った材料を入れて炒めてから最後に味付けです。いろいろな調味料で班ごとに味付けをしていました。ある班の炒め物を少しいただきましたが、ゴマ油の風味が効いており、とてもおいしかったです。感染状況が非常に厳しい時期にはなかなか調理実習ができませんでしたが、今の時期は、感染対策をしっかりとしたうえで、実施しています。

 理科室では8年生が「酸化と還元」の実験をしていました。「酸化銅に炭素の粉を混ぜて加熱するとどうなるか?」という実験で、酸化銅から酸素が離れて炭素と結びつき二酸化炭素の気体となって発生し石灰水が白く濁ります。酸素が取れた銅は、10円玉の色のようになり、試験管に残ります。こういった実験を実際に体験しながら、理科の知識を習得していきます。ガスバーナーを使う実験ですが、皆真剣に取り組んでいました。

 また、4時間目、5年と6年は道徳の時間でしたが、8年生が4つのグループに分かれて、それぞれ5年と6年生の教室に行き「グッドバイ マイ」という劇を児童に披露しました。劇といっても舞台上ではなくセットもありませんが、8年生が工夫をして、5年6年に訴えていました。ほそごう学園ならではの異学年交流ですが、こういった交流を日常茶飯事に行い、互いに刺激しあい、成長してくれることを望みます。

 午後からは、授業参観と懇談会を開催しました。多数の保護者や、お世話になった幼稚園や保育所からも先生方に来ていただき、子どもたちの様子を見ていただきました。受付で記入いただいた用紙を確認したところ、大変多くの保護者の皆さまにお越しいただきました。本当にありがとうございました。また、授業後の懇談会でも貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございます。
 9年生の授業参観では、音楽室にて三味線の演奏の披露をしてくれました。短期間でしたが、演奏できるようになるんですね。びっくりしました。

 最後に9年生は、木曜日に第1回の実力テスト、その後は修学旅行が控えています。体調をしっかりと管理して、当日を迎えるようにお願いします。
(校長 荒河隆文)


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)の給食

◆今日の給食◆
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・麻婆厚揚げ
 ・蒸ししゅうまい
 ・チンゲンサイの中華和え

写真を2枚載せました。
1枚目が前期課程(低学年)、2枚目が後期課程です。
給食は発達段階に合わせて栄養価を計算して作っているので、量や品数が異なります。
今日はしゅうまいの数が前期課程で2個、後期課程で3個、という違いもありました。
低学年では、完食できたという達成感を得るためにも少なめに盛り付けています。
たくさん食べる子は何度もおかわりに来ます。
画像1 画像1 画像2 画像2

(6月6日更新)今日の様子と明日は授業参観です

 朝から雨の月曜日となりました。今も降り続いており、夕方まで続くようです。12日(日)からは9年生の修学旅行が予定されていますので、体調管理には十分に気を付けてもらいたいと思います。

 さて、今日は雨で運動場が使えないので、体育の時間は、体育館やサブアリーナで授業を行っています。1年生はサブアリーナで、「猛獣狩りに行こうよ」という号令の下、皆で活発に動き回っていました。7年生は体育館で、マット運動や柔らかいフリスビーのようなものを投げる運動を行っていました。熱中症には十分に気を付け、体育の時間はマスクを外して、体調に気を付けながら実施しています。

 プールの入水に向けて、プールの清掃や、プールに水をためる作業を行っています。

 学校では、タブレットにおける「AIドリル」を導入してこれから活用していこうと考えています。この「AIドリル」とは何かといいますと、タブレットでの問題練習なのですが、一人ひとりの学力あった問題をAIが判断して問題を出してきます。その正解具合により、間違っておればどんどん前の学年までさかのぼって、正解が得られる問題までバックしていきます。従って、同じ問題を解き始めても、その出来具合により、しばらくすると、皆が違う問題を解いていることが考えられます。こういったドリルもどんどん導入し、個別最適化の学習に取り組んでいきます。本日は5年生でタブレットドリルを活用していました。

●●明日の授業参観ならびに懇談会について(お願い)●●
(1)スリッパや名札等の準備をお願いします。
(2)発熱や風邪症状がある場合の来校はお控えください。また、校内では、手指消毒やマスクの着用にご協力ください。
(3)車は旧伏尾台小学校のグランドに整列注射をお願いします。
学校周辺の路上駐車は、近隣住民の迷惑になりますので、おやめください。
(4)来校時は、正門入ったところで受付を行います。名簿にチェックをお願いします。
(5)午後1時から4時30分の間、水着販売を行いますので、必要な場合はご購入下さい。
以上、ご理解とご協力をお願いします。
(校長 荒河隆文)



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日