「6月」がスタートしました! 【6月1日 (No.1) 】
新年度がスタートして、あっという間に2か月が過ぎ、今日から「6月」に入りました。
「梅雨入り」が気になる季節となりましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。 6月のスタートも、「北小っ子」は、みんな明るく元気に過ごしていました。 まず (No.1) では、「1・2・3年生」の様子をお伝えします。 1年生と2年生は、体育の様子を紹介します。 1年生は、運動場を元気に走る様子(3組さん) と、鉄棒で「つばめ」や「自転車こぎ」などの技にチャレンジしている様子(1組さんと2組さん) をご覧ください。 2年生の体育は「跳び箱」です。先週よりもたくさんの子が上手に跳べるようになっていました。今日は、高学年の “6段” の「とび箱」にもどんどんチャレンジしていました。 3年生は、道徳の「交換授業」を行っていました。1組さんは、2組の先生が「アメリカから来たサラさん」というお話で「違いにとまどわないで」をテーマに。2組さんは、3組の先生が「ソフトボールで金メダルを」という “上野由岐子選手” のお話で「自分の目標に向かって」をテーマに。3組さんは、1組の先生が「目の見えない犬」というお話で「支えられている命」をテーマに、それぞれのクラスで、子どもたちの意見や考えを出し合いながら授業を行っていました。 「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。 5月が終わります! 【5月31日】
5月も最終日。今日も子どもたちは、いつもと変わらず元気に活動していました。
今日の「北小っ子」の様子をお伝えします。 1年生。今日は3クラスとも、「ICT支援員」の先生に『ビスケット』というアプリを使って、簡単な「プログラミング」を教えてもらいました。自分で「花火」のイラストを描いて、その「花火」を「打ち上げる」ために簡単なプログラムを組むことができました。「花火」の大きさ・色・数などを自由に変えたりしながら、自分の発想で、どんどん創作していました。自分が描いたイラストを、自分の操作一つで自由に動かすことができるところ、また動かし方をいろいろ変えることができるところが、子どもたちにはとても魅力的で楽しかったようです。 あっという間に時間が経ってしまい、「もっとやりたい!」という声が上がっていました。「プログラミング学習」に必要な「トライ&エラー」を楽しみながら体験することができました。写真は1組さんと3組さんの様子です。 2組さんは、算数の「たし算」の学習で、たくさんの手が挙がっていました。 2年生。1組さんは、国語で、友だちの「観察カード」の表現や書き方を見て、「上手なところ」「いいところ」を見つけて文章にまとめていました。 2組さんは、図工で作った作品を少しずつ動かしながらタブレットで撮影して、「コマ送り動画」を作製していました。 3組さんは、算数で「長さ」の学習をしていました。30センチメートルのものさしを使って、いろんなものの長さを測っていました。 3年生は、1組さんが、マット運動の「前回りマスター」になるために頑張って練習していました。その様子を、お互いタブレットで撮影しながら、自分の前転の “でき栄え” を確認していました。 3組さんは、0〜9までの数字を1回だけ使って、答えが「9000」になる「4桁+4桁のたし算作り」にチャレンジしていました。 4年生は、2組さんが、理科で「ツルレイシ」の芽を観察して、ノートにその成長の様子を記録していました。 1組さんは、図工「おもしろダンボールボックス」の制作を進めていました。どの子も集中しながら黙々と取り組んでいました。でき上がりがとても楽しみです。 5年生は、1組さんが、国語「見立てる」という説明文の文章の「要旨」を100文字以内でまとめる学習に取り組んでいました。タブレットシートに、上手にタイピングしながら、手慣れた指使いで書き込んでいました。 6年生は、体育で「走り高跳び」に取り組んでいます。何回か跳ぶうちに、踏切りの「タイミング」や高く跳ぶ「コツ」をつかんでいました。多くの子が自分の目標の高さを見事クリアしていました。写真は、2組さんの様子です。 今日で5月が終わり、明日から6月が始まります。新年度がスタートして、早2か月が経ち、1学期も「折り返し」となります。明日からは、1学期の “後半戦” と思って (戦うわけではありませんが…)、気持ちを新たに頑張ってほしいと思います。 今週は「読書週間」です! 【5月30日】
新しい一週間がスタートしました。今週は「読書週間」になっており、朝の時間は、どのクラスでも教室で静かに本を読みます。1・2年生のクラスには、「図書委員会」の5・6年生が「読み聞かせ」をしに行ってくれます。黒板の前で、担当の児童が交代しながら、低学年の児童に「紙芝居」や「絵本」を上手に読み聞かせてくれていました。
今日も「北小っ子」は、1週間のスタートを元気に過ごしていました。 それでは、各学年の様子をお伝えします。 1・2年生は、今日「歯科検診」がありました。口を大きく開けて歯医者さんに丁寧に診てもらっていました。 1年生は「アサガオ」、2年生は「ミニトマト」がどんどん大きく成長しています。ちょうど1年3組さんと2年2組さんが、同じ時間にタブレットを持って、成長の様子を観察しながら写真に収めていました。 3年生は、2組さんが、図工「くるくるランド」の制作を進めていました。くるくる回して色んな場面や色んな世界を楽しめる作品作りに取りかかっています。自分が考えた場面に必要なものを作って貼ったり、色を塗ったりしながら、集中して取り組んでいました。 4年生は、リレーの「バトンパス」の練習に取り組んでいました。バトンをもらう人が走りながら受け取ることが目標です。どのタイミングで走り出せば、お互いのスピードがのったままで受け渡しできるのか、何回も繰り返し練習をしていました。写真は2組さんの様子です。 5年生は、2組さんが道徳で「こんなときどうする?」をテーマに「人が目の前でおぼれていたら…」「友だちが目の前でいじめられていたら…」というシチュエーションで、自分ならどんな事を考え、どんな行動を起こすか、クラス全員で意見を出し合いながら、“自分事“ として考えていました。 6年生は、音楽の時間に「お琴」で「さくら」の曲の練習をしています。どの子も琴の「爪」で弦を上手にはじきながら、きれいな音を出すことができていました。昨年度も教えてもらっていたので、みんなで音を合わせて上手に弾いていました。写真は1組さんの様子です。 さて、5月も明日の一日で終わり、水曜日からは6月がスタートします。1学期も「折り返し」に差しかかってきました。1学期の後半も、今まで以上に、意欲的に学習に励んでほしいと思います。そして、明日からまた「北小っ子」の輝く姿をたくさん見せてください。 「暑さ」が続いた一週間でした! 【5月27日 (No.2) 】
(No.2) は、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【5月27日 (No.1) 】をご覧ください。 4年生の体育は、1組さんが「バスケットボール」を使ってボールに慣れるための動きづくりをしていました。また、「ドリブル」がうまくできるように練習に励んでいました。 2組さんは、「20メートル・シャトルラン」を「3人組」になって、3人の “リレー形式” で、どこまで走り続けられるかにチャレンジしていました。一番多く走れた「3人組」は、「120回」を超える回数まで走ることができたようです。 5年生は、2組さんが、社会の時間に「あたたかい地域のくらし」の単元で、「沖縄」のことについて調べていました。沖縄の「名所(観光地) 」「特産物」「おみやげ」、地元の「食べ物」などなど、タブレットを使ってたくさんの沖縄の特長についてまとめていました。 6年生は、3組さんが家庭科の「調理実習」を行いました。3組さんが「調理実習」の最後になりましたが、1・2組さんと同様、手際よく野菜を切って、上手に炒めていました。おうちでも、お料理のお手伝いをよくする子は、野菜の切り方やフライパンでの炒め方など、慣れた手つきでどんどん進めていました。 3組さんも、班ごとに協力しながら、美味しい「野菜炒め」を作ることができました。 今回の「調理実習」の経験を活かして、ぜひ、家族に「野菜炒め」を作ってあげてほしいと思います。 2組さんが「マット運動」で頑張っている様子も併せてご覧ください。 さて、5月も残りわずかになりました。来週の水曜日からは、いよいよ「6月」です。「梅雨入り」が気になる季節になってきましたが、来週も暑い日が続きそうです。帽子を忘れないように、そして水筒にもたっぷりお茶を入れて持ってくるようにしてください。 それでは、30日の月曜日、明るく元気な「北小っ子」に会えるのを楽しみにしています。 「暑さ」が続いた一週間でした! 【5月27日 (No.1) 】
昨夜の雨も朝には上がり、今日も日差しがきつく暑い一日となりました。
今週は暑い日が多く、いつも以上に疲れた一週間だったのではないでしょうか。 今日も暑い中、体育の授業で頑張る様子がたくさん見られました。 (No.1) では、1・2・3年生の様子をお伝えします。 1年生は、「折り返しリレー」に取り組んでいます。今日の「学年体育」では、「折り返しリレー」の前に、いろんな姿勢からすばやく走り出す練習に取り組んでいました。「おしり」をつけてすわった状態からも、すばやく立ち上がって走り出すことができました。どの子も力を抜くことなく、「三角コーン」まで一生懸命走っていました。 2組さんは、図工「ふしぎなランプ」の創作をしていました。黒く塗りつぶした「ランプ」の上から「竹ぐし」で、キャラクターの絵や可愛い模様を描くと、下からきれいな色が出てきました。「真っ黒いランプ」が「 “あざやか” なランプ」に大変身していました。 2年生は、音楽の様子をお伝えします。 どのクラスの子も、「ボディーパーカッション」や「BINGO」の曲に合わせて、体全体でリズムに取って “ノリノリ” で表現活動を楽しんでいました。また、「ロンドンばし」の曲に合わせて、教室の中を歩きながら楽しく活動していました。「鍵盤ハーモニカ」では、「かっこう」の曲を上手に吹くことができていました。 3年生は、「バトンパス・リレー」に取り組んでいます。目標は、「次の走者にバトンを落とさずしっかり渡すこと」「走りながらバトンをもらうこと」の2つです。どのクラスも少しずつ「バトンパス」の受け渡し方の “コツ” をつかんできたようです。練習の後の「レース」では、2つの目標を達成できている子が多く見られました。 「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。 「わくわくタイム」 【5月26日】
暑い日が続いています。ここ数日の暑さのせいか、少し疲れ気味の子が出てきているのが気になりますが、多くの「北小っ子」たちは、今日も元気に学校生活を送っていました。
今日は、朝の時間に3・4年生の「わくわくタイム」がありました。5・6年生は、すでに先週の木曜日に第1回目の活動を行いました。1・2年生は、来週の木曜日ですので、楽しみにしていてください。 さて、「わくわくタイム」は、子どもたちが「体を動かすことの “楽しさ” や “心地よさ” を体感して、少しでも運動に親しんでほしい、体力向上の一助になってほしい」という願いのもと始まった「北小 “オリジナル” の活動」です。 昨年度までは、「1・6年」「2・4年」「3・5年」という学年のペアで、「教え合いや異学年交流」をメインにしながら活動しました。今年度は、「低・中・高学年」のペアで、発達段階がより近い学年同士で競い合いながら、そして、お互い良い刺激を受けながら、「運動の楽しさやコツ」をつかむことを活動のメインにしました。 運動の種類(活動場所) は全部で6つ。各クラス6つのグループに分かれて、そのコースの運動に取り組みます。今年は、走ったり、跳んだり、投げたりするこれまでのコースに「オセロコース」を新たに新設しました。「オセロコース」では、2チームに分かれて、時間内に「丸いボード」を自分の色の方にひっくり返し続けるゲームを行います。相手チームがさらにひっくり返してきますので、負けじとまたひっくり返します。時間内に自分のチームの色が多ければ勝ちとなる “ハード” な運動です。「持久力」「集中力」「反射神経」が鍛えられます。 3・4年生の子たちは、どのコースでも楽しく力いっぱい運動していました。今日は、その様子を中心にご覧ください。 さて、今日の学習活動の様子(写真) は以下の通りです。 1年生は、2組さんの「ひらがな学習」で「む」の練習をしているところです。3組さんは、「マット運動あそび」で「ごろごろジャンケン」をしていました。 2年生は、1組さんの国語「たんぽぽのちえ」の「紹介文」を作成しているところです。2組さんは「鉄棒あそび」でタブレットに提示された「技」を一つずつチャレンジしていました。 3年生は、1組さんが、習字で「川」の字を書いていました。 4年生は、2組さんの図工「おもしろダンボールボックス」の制作の様子をご覧ください。 5年生は、「バケツ稲づくり」で、バケツに土を入れた後、水をたっぷり入れて水田のような “どろどろ” の土にして、「種もみ」の植え付けの準備をしていました。 6年生は、2組さんの音楽「折り鶴」の歌唱風景、3組さんが習字で「仲間」の字を書いている様子をご覧ください。 今日は、6時間目が修了するまで、心配していたお天気のくずれも無く、傘を差さずに下校することができて良かったです。明日の登校の時間帯のお天気が心配ですが、雨が上がっていることを期待したいと思います。 さあ今週も明日で終わりです。1週間を気持ちよく終われるように、明日も積極的に学習活動に励んでください。 今日の「4・5・6年生」です! 【5月25日 (No.2) 】
(No.2) は、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【5月25日 (No.1) 】をご覧ください。 4年生は、1組さんが昨日に引き続き、「あまりのあるわり算」の計算問題をたくさん解いていました。どの子も「筆算の仕方」をしっかりマスターしてきたようです。できた子から先生に見てもらっていました。 2組さんは、音楽で、リコーダー曲「雲の涙」の練習をしていました。「ラ・シ・ド」だけの曲です。新しく習った上の「ド」の “指使い” もしっかりできていました。 5年生は、「総合的な学習」の時間を使って「バケツ稲づくり」の準備を進めています。今日は、1組さんが、「稲づくり」のために用意した「土」に「肥料」を混ぜながら、バケツに入れる「土づくり」に励んでいました。グループごとに仲良く協力しながら、楽しそうに活動していました。 6年生の家庭科は、今週「野菜炒め」の「調理実習」を行っています。月曜日の2組さんに引き続き、今日は1組さんの番でした。途中「ガスコンロ」に火が付かないという “ハプニング” がありましたが、無事復旧して、最後まで「野菜炒め」を作ることができました。どの班も上手に仕上げて、美味しくいただいていました。 さて、今週は、晴れの暑い日が続いていますが、明日は午後から天気が崩れそうです。天気予報では、下校の時間帯には雨が降り出しているようです。念のために、傘を持って登校するようにしてください。 それでは、明日も明るく元気にがんばりましょう! 今日の「1・2・3年生」です! 【5月25日 (No.1) 】
今日も暑い一日となりました。
それでも、運動場では、体育の授業や休み時間の外遊び、キッズランドの自由遊びなど、元気に活動する子どもたちの姿がたくさん見られました。 それでは、今日の「北小っ子」の様子をお伝えします。 1・2年生は、体育の授業の様子を紹介します。 1年生は、「折り返しリレー」と「鉄棒」に楽しく取り組んでいました。「折り返しリレー」では、コースにある「ミニハードル」をリズミカルに跳び越えて、元気いっぱいに走っていました。鉄棒では、「ぶら下がり ⇒ 左右への移動」や「ぶたの丸焼き」などの技に挑戦していました。 2年生は、「とび箱」を頑張っていました。「跳んだときに、ひざをのばしたらかっこいいよ!」と先生に教えてもらい、“美しい跳び方” ができるように何回も繰り返して練習していました。写真は1組さんと3組さんの様子です。 2組さんは、生活科で「ミニトマト」の観察をしていました。タブレットで撮影した「ミニトマト」の苗の様子を「観察カード」に丁寧に記録していました。 3年生は、体育で「バトンパス」のある「リレー」に取り組んでいます。2組さんは、教室で「上手なバトンパスの仕方」について動画を視聴しながら、バトンの受け渡しの「コツ」を学んでいました。そして、チームごとに「走る順番」を決めたり、「作戦」を考えたりしていました。 3組さんは、タブレットの「キーボード操作」の練習をしていました。これから習う「ローマ字」を先取りして、「ローマ字入力」で「タイピングアプリ」にチャレンジしていました。 1組さんは、国語で、共通の場面設定のもと、それぞれが「作家」になったつもりで、「物語」を創作していました。タブレットに「ローマ字入力」で長い文章を書き込んでいました。 「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。 暑い暑い一日でした! 【5月24日 (No.2) 】
今日も気温がどんどん上がり、日差しがきつく、かなり暑い一日となりました。それでも「北小っ子」は暑さに負けず、様々な学習活動に積極的に取り組んでいました。
それでは、今日の各学年の様子をお伝えします。 1年生は、1組さんが、図工「ふしぎなランプ」というテーマで、クレパスで色とりどりの「ランプ」を描いていました。最後は、「ランプ」の上から「黒」のクレパスで塗りつぶして、「竹ぐし」で模様を描くと「あら不思議!」下からいろんな色が出てきました。どの子も集中して意欲的に取り組んでいました。 2組さんの音楽、3組さんの算数の様子も併せてご覧ください。 2年生は、5時間目の学年体育で「サーキット運動あそび」を行っていました。跳んだり、はねたり、投げたり…。そして、「うんてい」「のぼり棒」「鉄棒」も使いながら、それぞれのコーナーの「運動あそび」に意欲的に取り組んでいました。どの子も一生懸命頑張ったので、顔が「真っ赤っか」になっていました。 3年生は、「スポーツテスト」の「反復横跳び」に挑戦していました。横への素早いステップに苦戦していましたが、1回でも多く記録を出そうと必死に頑張る姿が見られました。写真は2組さんと3組さんの様子です。 1組さんは、国語「くちばし」のお話を読みながら、「説明文のひみつ」を探していました。 4年生は、算数で “あまりがある” わり算の「筆算の仕方」について学習しています。1組さんは、友だち同士で教え合いながら、「たてる」⇒「かける」⇒「ひく」⇒「おろす」の順番に丁寧に計算を進めていました。 2組さんは、理科で「とじこめた空気」に力を加えたときの「手ごたえ」について、「空気鉄砲」の教材を使って、実験をしながら確かめていました。 5年生は、昨日に引き続き、算数の「分割授業(少人数指導) 」で、1組さんが「小数のかけ算」について、いろんな問題にチャレンジしていました。 2組さんは、英語活動の時間に、「スピーキング」の「パフォーマンス・テスト」を行っていました。マイク先生から3つの質問をされていました。 1.「What’s your name?」 2.「How do you spell it?」 3.「What fruit do you like?」と聞かれ、それぞれ自分の「名前」とその「スペル」、「好きなフルーツ」についてしっかり答えていました。 6年生は、「修学旅行」に向けて、バスや新幹線の座席、ホテルの部屋割りなどを各クラスで決めていました。全員が楽しい「修学旅行」になるよう、お互いのことを思いやりながら、みんなが笑顔で当日を迎えてほしいと思います。写真は1組さんの様子です。 3組さんは、体育で初めて「走り高跳び」にチャレンジしていました。多くの子がすぐに “コツ” をつかんで、リズム良く「バー」を跳び越していました。 さて、ここしばらくの不順な天候やこの暑さのせいか、体調を少しくずしていたり、早退したりする児童が何人か見られます。調子があまり良くないときは、いつも以上に睡眠時間をしっかり取って、一日の疲れを残さないようにしてください。 1年生「交通安全教室」 【5月24日 (No.1) 】
今日は2時間目に、1年生の「交通安全教室」がありました。昨年度は、コロナウイルス感染予防のため、教室でビデオを見て学ぶ形でしたが、今年度は、池田警察署・池田交通安全協会・市の交通道路課の方々が来てくださり、運動場で直接ご指導していただきました。
交通安全協会の方、警察の方からは、パネルを使いながら、大切な「道路標識」や「信号機」などについて、分かりやすくお話ししていただきました。 お話を聞いた後は、実際に信号機のある「模擬道路」で、安全に歩く練習をしました。信号が青に変わってもすぐに飛び出さず、左右を確認してから手を挙げて横断歩道を渡っていました。 今日は、どの子も、教えてもらった「交通ルール」をしっかり守りながら歩くことができたので、ご褒美に「ピンクの反射板」をいただきました。暗いところで光るものです。ぜひご活用くださいね。 今日学んだことを忘れずに、これからも「交通ルール」や「交通マナー」をしっかり守って、安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。おうちでも、今日の「交通安全教室」について、お子さんからお話を聞いてあげてください。 さわやかな朝でした! 【5月23日】
新しい1週間がスタートしました!
登校時間帯には気持ちの良いさわやかな風が吹いていました。しかし、お昼前から気温がどんどん上がり、今日も暑い一日となりました。 子どもたちは、そんな暑さにも負けず、1週間の始まりを元気にスタートしていました。 それでは、今日の「北小っ子」の様子を紹介します。 1年生は、マイク先生との英語活動の様子をご覧ください。先生やお友だちが、今どんな気分や状態なのかを「happy」「hungry」「sleepy」の中から選んで、「当て合いっこ」をしながら楽しく活動していました。写真は1組さんの様子です。 2組さんは、生活科の「ともだちといっしょにおどりましょう」の活動で、「チェッ チェッ コリ」の曲に合わせて元気に踊っていました。 3組さんは、タブレットをもって体育館の中にあるものをたくさん撮影したようです。 2年生は、生活科で「たね」の観察をしていました。7つの種類の種 (アサガオ・ヒマワリ・ミニトマト・オクラ・えだまめ・トウモロコシ・ゴーヤ) から好きな種を選んで「観察カード」にスケッチしていました。細かい部分もしっかり観察できていました。写真は1組さんと2組さんの様子です。 3年生も、理科で「植物の成長の様子」を継続して観察しています。「オクラ」「ダイズ」「ホウセンカ」「ヒマワリ」「アサガオ」など、たくさんの植物が元気に芽を出しています。今日もタブレットを持って、写真を撮りながら成長の様子を確認していました。写真は2組さんの様子です。 4年生は、体育で、これから「リレー」に取り組んでいきます。今日は、1組さんが「バトンパス」の練習を行っていました。走りながら (リードしながら)、バトンをもらう練習を繰り返していました。 2組さんは、体育館で「スポーツテスト」の「20メートルシャトルラン」に頑張っていました。担任の先生も子どもたちと一緒にチャレンジしていました。 5年生も、2組さんが「スポーツテスト」の「上体起こし」に頑張ってトライしていました。 1組さんは、算数の「分割授業(少人数指導) 」で、「小数のかけ算」についてどのように計算していくのか、「かけ算の性質」を振り返りながら考えていました。 6年生は、今週、家庭科で「調理実習」を行います。今日は2組さんが、3クラスのトップバッターとして「野菜炒め」を作りました。どの班も協力しながら手際よく進めることができていました。野菜が苦手な子も、「シーチキン」と「お豆腐」が入っているので、美味しそうに食べていました。1組さんは水曜日、3組さんは金曜日に「調理実習」の予定です。またその様子も紹介しますので、楽しみにしていてください。 明日は、1年生の「春の交通安全教室」があります。運動場には歩行者用の「模擬道路」が描かれ、交差点には「信号機」が設置されます。「交通ルール」を守って、正しく歩いたり、横断したりすることができるように、警察の方のお話をしっかり聞いて「交通安全」について学んでほしいと思います。 今日の「4・5・6年生」です! 【5月20日 (No.2) 】
(No.2) は、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【5月20日 (No.1) 】をご覧ください。 4年生は、スポーツテスト後の残りの時間を使って、クラスみんなで「ドッジボール」を楽しんでいました。写真は2組さんの様子です。 1組さんは、社会で大阪府の「市町村調べ」の学習を進めています。今日は各市町村の「人口」について調べ、人口によって色分けをしながらまとめていました。 5年生は、理科で「インゲン豆」の成長の様子を観察しています。1組さんは、タブレットの「観察記録カード」に変化の様子を記録し、成長の様子をまとめていました。 2組さんは、英語の「テスト」をしていました。「ヒアリングテスト」もあり、電子黒板から流れる英語の音声に耳をすまして聞いていました。どの子もしっかり聞き取って、聞かれていることに対して正しく答えることができていました。 6年生は、来週「野菜炒め」の調理実習を行います。今日は3組さんで「調理実習」の持ち物の確認や役割分担など、グループごとに計画を立てながら話し合っていました。 炒める野菜は、「玉ねぎ」「パプリカ」「キャベツ」、そこに「豆腐」と「シーチキン」も加えるようです。6年生になって初めての「調理実習」です。どんな「野菜炒め」ができるのか、来週がとても楽しみです。 2組さんの体育「マット運動」の様子も併せてご覧ください。 さて、5月も残り10日ほどになりました。来週も暑くなりそうです。帽子を忘れないように、そして水筒にもたっぷりお茶を入れて持ってくるようにしてください。 月曜日、また元気な「北小っ子」の姿を見せてくださいね。 今日の「1・2・3年生」です! 【5月20日 (No.1) 】
今日は、1年生の「春の遠足」でした。先週から「延期」になっていた「水月公園」への「遠足」です。
今日は薄曇りの天気でしたが、学校に戻ってきた1年生の顔は、どの子も「真っ赤」でした。「水筒のお茶が無くなった…」と言っている子も多く、少し疲れた表情をしている子もいましたが、どの子も「楽しかった!」と明るい声で応えてくれました。 一緒について行くことはできませんでしたが、担任の先生から楽しそうな様子の写真をもらいましたので、ご覧ください。 2年生は、音楽で「ボディーパーカッション」で体を動かしながら楽しくリズムに乗っていました。「鍵盤ハーモニカ」での「かえるの合唱」もとても上手に吹くことができていました。写真は1組さんと3組さんの様子です。 2組さんは、「ミニトマト」の苗を自分の植木鉢に植えていました。「ミニポット」から上手に苗を取り出し、やさしく植木鉢に移し替え、土をかぶせてたっぷり水をやっていました。 3年生は、初めて「バトン」を使って「リレー」をしました。「バトンパス」の練習をした後、実際のレースでうまく「バトンパス」ができるか、競走しながら試していました。 走りながらバトンをもらえるように、スピードにのったバトンパスができるように、これからどんどん練習して頑張ってほしいと思います。写真は1組さんと3組さんの様子です。 2組さんは、社会の「池田の学習」の中で、今日は「ほそごう学園(伏尾台)」の地域を調べていました。タブレットを使って「地図」や「風景」を映し出し、友だちと協力しながら、「ほそごう学園」のまわりの様子や伏尾台地域のまちの様子について調べていました。 「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。 今日も暑い一日でした! 【5月19日】
今日も朝から気温が上がり、“暑い暑い”一日でした。
これから夏に向けて暑い日が多くなってきますので、水筒のお茶が足りなくならないように、暑くなりそうな日は “大きめの水筒” を持たせてあげてください。 さて、今日は朝から来客が多く、また、3時間目の途中で出張に出かけましたので、子どもたちの授業の様子をあまり見に行くことができませんでした。その中で “いきいき” と頑張っている姿を紹介します。 1年生と2年生は体育の授業の様子をご覧ください。 1年生は「跳び箱あそび」、2年生は「ドッジボール」に、どの子もはりきって楽しく活動していました。 3年生は、1組さんの習字の様子をご覧ください。今日は「二」の字を書いていました。多くの子が “とめ” の部分にしっかりこだわって書いていました。 3組さんは、国語「言葉で遊ぼう」の学習で、友だちの名前を1文字ずつ “ランダム” に入れ替えて、だれの名前なのか “当て合いっこ” をしていました。 4年生は、1組さんが、タブレットで「Jamboard (ジャムボード) 」という「共同作業」に適した「ホワイトボード」のようなアプリの使い方を学習していました。これから「グループ学習」などで、どんどん使って効果的に学習を進めてほしいと思います。 2組さんは、図工「ふしぎな花」の仕上げをしていました。 5年生は、2組さんが、図工で「パイナップル」の絵の色塗りをしていました。「外の皮」の “とげとげ” した一つ一つのパーツを丁寧に塗っていました。 6年生は2組さんが、国語の説明文「時計の時間と心の時間」の学習で、グループごとに「キーワード」を見つけて、作者の主張をまとめていました。 明日は、教員の「研修会」があり、「特別時程」になります。 1・2年生は14:20頃、3〜6年生は15:15頃の下校になりますので、お子さんと「下校時刻」の確認をしておいてください。 急なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 「校外児童会」&「集団下校」 【5月18日 (No.2) 】
(No.2) は、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【5月18日 (No.1) 】をご覧ください。 4年生は、1組さんが、国語で「漢字辞典の使い方」について学習していました。先生から出題された文字を「漢字辞典」で見つけ出すことができるか、チャレンジしていました。 2組さんは、算数の「表やグラフの整理の仕方」の学習で、「けがの種類」と「けがをした場所」の2種類の情報を、表の中に「正」の字を書いて、数え間違いをしないようにしながら、分かりやすく整理していました。 5年生は、体育で「ソフトバレーボール」をしていました。上手に「レシーブ」するためには、手のどの部分で、どのくらいの力加減で打てばよいのかを、練習をしながら感覚をつかんでいました。写真は1組さんの様子です。 理科では、「種子の発芽と成長」の学習をしています。今日は、水(肥料の有り・無し) や空気、明るさ(温度) の条件を一つずつ変えたカップをそれぞれ用意して、これから観察するための準備を行っていました。写真は2組さんの様子です。 6年生は、家庭科で「野菜炒め」の調理実習を行う予定にしています。今日は「調理実習」に向けての諸注意と持ち物の確認をしていました。写真は1組さんの様子です。 3組さんの「ポスター制作」の仕上げの様子も併せてご覧ください。 さて、今日の6時間目は「校外児童会」があり、地区別の班ごとに、それぞれの教室に集合して、同じ地区の子同士で「顔合わせ」をしました。また、「下校ルート」や「危険個所」の確認も、それぞれの班ごとに行っていました。 その後、今日は「地区」ごとに「集団下校」を行って下校しました。今後、何か緊急対応が生じた場合、教員引率の元、「集団下校」することがあるかもしれません。そのときは、今日の「地区」ごとのメンバーで下校することになりますので、自分と同じ班の人・担当の先生をしっかり覚えておいてほしいと思います。 ここ数日は、気温が低い日が多かったので、今日の暑さで、少し疲れ気味の人もいると思います。明日も元気に登校できるように、しっかり栄養と睡眠時間を取って、体調を崩さないようにしてください。 気持ちの良いお天気でした! 【5月18日 (No.1) 】
今日の午前中は、5月らしい気持ちの良いお天気でしたが、午後からは気温がどんどん上がり、汗ばむ陽気となりました。
お天気が良いと子どもたちの表情も明るく元気に見えます。今日も、どの学年の児童も意欲的に学習活動に励んでいました。 まず「1・2・3年生」の様子を (No.1) でお伝えします。 1年生は、体育で「かけっこ・折り返しリレー」をしていました。みんな赤い「三角コーン」に向かって、元気良く一生懸命走っていました。写真は1組さんの様子です。 2組さんは、ひらがな学習で「る」の練習をしていました。「る」のつく言葉では、たくさんの子が手を挙げて発表していました。(るびー、るすばん、いるか、おみそしる…などなど) 3組さんは、算数の「おおきさくらべ」で、数字の「穴うめ問題」にチャレンジしていました。(例えば…4−5−□−□−8−□−10) 3組さんからも「かんたーん!」という声がたくさん聞こえてきました。数字の “並び” や “大きさ” については、どの子もよく理解できていました。また、「アサガオ」の成長の様子を観察するために、タブレットで写真をたくさん撮っていました。 2年生は、体育「マットや跳び箱を使った運動あそび」で、どのクラスの子も意欲的に活動している姿がたくさん見られました。 5時間目の道徳は、「交換授業」をしていました。1組の先生が2組で、2組の先生が3組で、3組の先生が1組で、それぞれ授業を行いました。担任の先生の授業とは違う雰囲気だったと思いますが、どのクラスでも、一生懸命自分の考えを発表したり、プリントにまとめたりしていました。 3年生は、1組さんが、国語で「ローマ字」の学習をしていました。小さな「っ」のつく言葉の「ローマ字表記」について教えてもらっていました。(sippo、kippu など) 2組さんは、道徳で「アメリカから来たサラさん」というお話を読みながら、日本語が分からない外国人の転入生とどのように接したらよいのか、グループごとに「ホワイトボード」にまとめた後、みんなで意見交流をしていました。 3組さんは、算数で「わり算」を学習していました。わり算の答えが「1」や「0」になる特別な場合の問題について考えていました。 「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。 今日もいきいき「北小っ子」! 【5月17日】
今日は、気持ちの良いさわやかな一日でした。この時期は、いろんな活動がしやすい季節です。「北小っ子」は、今日もいきいきと学習活動に取り組んでいました。
それでは、今日の子どもたちの様子をお伝えします。 まずは1年生。1組さんは、図工で「おって たてたら」というテーマで、紙を折ったり切ったりしながら、楽しい形の作品をたくさん作っていました。 2組さんは、音楽で「さんぽ」の曲に合わせて体全体でリズムを取ったり、「ボディーパーカッション」をしたりしながら、楽しく活動していました。 3組さんは、「アサガオ」の観察をしていました。植木鉢からは可愛い双葉がたくさん芽を出していました。どの子も「観察カード」にしっかり描き込んでいました。 2年生は、1組さんが音楽で「かえるの合唱」を「鍵盤ハーモニカ」で吹いていました。今日は、ペアで聴き合って、お互いに上手に吹けているところを伝え合っていました。 2組さんは、算数の「2けたのひき算」の問題にどんどんチャレンジしていました。すらすら解いている子が多く、「かんたーん!」という声がたくさん聞こえてきました。 3組さんは、1年生の最後に「パンジー」と「チューリップ」を植えていた「植木鉢」を、今日はきれいに水洗いしていました。次の「ミニトマト」を植える準備もバッチリできました。 3年生は、体育館で、スポーツテストの「20メートル・シャトルラン」にチャレンジしていました。どこまで走り続けられるか、自分の限界まで頑張っていました。写真は2組さんの様子です。1組さんは、「20メートル・シャトルラン」の後に、「折り返しリレー」をして盛り上がっていました。3組さんの音楽の様子も併せてご覧ください。 4年生は、理科で「空気と水」の学習をします。今日は、新しい教材「空気鉄砲(水鉄砲) 」が届いたので、一人ずつ渡してもらっていました。どの子も “興味津々” で袋を開けて、1つ1つの部品に丁寧に名前を書いていました。写真は2組さんの様子です。 5年生は、家庭科の実習で、次回「お茶」を入れるようです。今日は「お茶の種類」や「お茶の入れ方」について学習していました。写真は2組さんの様子です。 2組さんは、国語で「短歌・俳句」を作っていましたので、その様子も併せてご覧ください。 6年生は、体育で「ハードル走」に取り組んでいました。リズム良く、そして素早く跳ぶための「ハードリング」をめざして、何本も繰り返し練習に励んでいました。写真は1組さんと3組さんの様子です。 英語活動の時間には、マイク先生と「スピーキング」の「パフォーマンス・テスト」をしていました。 さて、明日は「校外児童会」があります。「地区別」の班に集合して、同じ地区の子同士で「顔合わせ」と「危険個所の確認」を行います。そして、15:10過ぎから順番に「集団下校」をして行きます。1・2年生は、いつもの水曜日より下校時刻が遅くなりますので、ご確認ください。 それでは、明日も元気ハツラツな姿をたくさん見せてください。 新しい1週間がスタート! 【5月16日 (No.2) 】
(No.2) は、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【5月16日 (No.1) 】をご覧ください。 4年生は、1組さんが国語「聞き取りメモの工夫」の学習で、“より良いメモ” の取り方について、教科書の2人のメモの取り方を見ながら、「似ているところ」や「違うところ」を見つけて比べていました。 2組さんは、マイク先生の「英語活動」に楽しく取り組んでいました。今日は「How’s the weather?」の新しい曲に乗りながら、「Sunny」「Rainy」「Cloudy」「Snowy」と上手に発音しながら歌っていました。 5年生は、「道徳」の授業で、体操競技のオリンピック “金メダリスト” の「内村航平」選手のお話を読みながら、「目標に向かって “やりぬく” ために大切なこと」について自分の考えをまとめていました。写真は2組さんの様子です。 1組さんは、算数の「分割授業(少人数指導) 」で、「比例」の学習をしていました。「表」の中の数の変化に注目しながら、「比例の関係」や「変わらない数(定数)」について考えていました。 スポーツテストの「ソフトボール投げ」の様子も併せてご覧ください。 6年生の算数は、「文字と式」の学習をしています。「分割授業(少人数指導) 」では、分からない数を「x (エックス)」として、問題の文章通りに式に表しながら、「x (エックス)」に当てはまる数を粘り強く解いていました。写真は1組さんの様子です。 音楽では、「修学旅行」に向けて「折り鶴」の歌の練習をしています。「修学旅行」当日に「平和記念公園」の「原爆の子の像」の前で、平和への願いを込めて歌う予定です。修学旅行まであと3週間になりました。当日まで、「平和学習」と併せ、「折り鶴」の歌の練習も頑張ってほしいと思います。リコーダーで「茶つみ」の曲を吹く様子と併せてご覧ください。写真は2組さんの様子です。 さて、明日は火曜日ですので、「アップルーム」があります。放課後残って学習できる人は、しっかり頑張って自分の実力を “アップ” してください。 それでは、明日も明るく元気に登校してくださいね。 新しい1週間がスタート! 【5月16日 (No.1) 】
新しい1週間がスタートし、5月も中旬になりました。何事にも活動しやすい時期ですので、今週も元気いっぱいな姿をたくさん見せてほしいと思います。
今日は、先週の雨模様のお天気も回復し、「休み時間」は久しぶりに子どもたちの元気な声が運動場に響いていました。 (No.1) では、まず「1・2・3年生」の様子をお伝えします。 1年1組さんは、タブレットを使って「運動場にあるモノ」を、2組さんは「家庭科室にあるモノ」を、それぞれ写真に収めていました。これからタブレットを様々な学習場面で使っていきます。いろんな操作の仕方を覚えて、学習の幅をどんどん広げていってほしいと思います。 2組さんは算数で「10はいくつといくつ」の学習をしました。教科書のパズル(表) の中にかくれている “10になるペア” を一生懸命探していました。 3組さんは、マイク先生と「英語活動」を楽しんでいました。今日は「What 〇〇 do you like?」について学習しました。マイク先生の好きな「色」「スポーツ」「食べ物」の “当て合いっこ” をしながら、「好きなもの」について自然と英語で発音していました。 2年生は、これから生活科で「ミニトマト」を育てます。今日は、それぞれの植木鉢に植えていた「パンジー」と「チューリップ」を全部取り出して、新しい土を入れることができるように植木鉢をきれいにしていました。 1組さんの算数「2けた同士のひき算」、2組さんの「絵でしりとり!」の様子も併せてご覧ください。 3年生は、1組さんが体育館で「紙飛行機とばし」をして楽しんでいました。折り方にもこだわっていたようで、遠くまで跳ぶ紙飛行機の折り方を研究してきた子もいたようです。どの子も夢中になって何度も何度も飛ばしていました。 2組さんは、図工で「くるくるランド」という教材を使って、くるくる回して「色んな場面」「色んな世界」を楽しめる作品作りに取りかかっていました。どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみです。 3組さんは、マイク先生との「英語活動」の様子をご覧ください。今日は「How are you?」の学習で、電子黒板の映像を見て、それぞれの子がどんなことを言っているのか、「happy」「tired」「sad」「hungry」「sleepy」など、しっかり発音することができていました。 「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。 「4・5・6年生」の様子です! 【5月13日 (No.2) 】
(No.2) は、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【5月13日 (No.1) 】をご覧ください。 4年生は、社会で「大阪府」の学習をしています。1組さんは、一人ひとりが大阪府の「市町村」を一つ担当して、そのまちの「ゆるキャラ」や「人口」、「特産品」や「観光スポット」などを調べて、タブレットで「スライド」を作ってまとめてきました。今日は、自分が調べた「市町村」について「プレゼンテーション」をして発表していました。どの子もとても上手にまとめ、分かりやすく発表することができていました。 1組さんのスポーツテスト「20メートル・シャトルラン」の様子と2組さんの「道徳」の授業の様子も併せてご覧ください。 5年生は、算数の「分割授業 (少人数指導) 」の中で、「変わり方調べ」の学習をしていました。「体積」の学習を活かして、『直方体の高さが1センチメートル、2センチメートル、3センチメートルと変わると、体積はどのように変わっていくのか』を表を使って考えていました。 6年生は、図工で「ポスター制作」の仕上げにかかっていました。どの子も集中して取り組んでおり、「文字」の部分や「背景」の部分を丁寧に塗って作品を仕上げていました。写真は2組さんと3組さんの様子です。 1組さんは、体育館で「マット運動」とスポーツテストの「握力」の測定を行っていました。その様子も併せてご覧ください。 今週は、「ゴールデンウイーク明け」の1週間でしたので、普通の1週間よりも少し疲れたかもしれません。週末の間にしっかりリフレッシュして、また月曜日から元気に登校してください。 |
|