☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

6月6日(月)

 通常授業
 教育実習(3週目)

天気予報は 雨時々曇
 最高気温 21度
 最低気温 18度
 降水確率 午前90% 午後60%

プールそうじ(6月3日)

 2年間使用できなかったプールの汚れを一掃するミッションが始まりました。

 陸上部など有志の人たちが長年の頑固な汚れに立ち向かってくれましたが、一回では終了できませんでした・・・。

 プールそうじに奮闘してくれた人たち、本当にお疲れ様でした。

 ご協力ありがとう!

画像1
画像2
画像3

給食タイム(6月3日)

 今日は、1年生の教室にお邪魔しました。

 先生の分は、山盛りに配膳されていました。 

画像1
画像2
画像3

今日の給食(6月3日)

 献立は、ごはん、春雨スープ、デジプルコギ、野菜のナムル、韓国のり、牛乳です。

 今日は、「ナムル」についてのお話です。 

 辞書でナムルという単語をひくと「食用の草、葉、根っこ、野菜などの総称、または、それをあえたおかずを意味する」と書かれています。
 
 このことからもわかるように、ナムルとは“ゆでて、あえておかずにする材料自体”と、“その材料で作ったおかずのすべて”を意味しています。

 ナムルの材料はそれぞれの素材に合わせて、塩もみ、ゆでる、炒める、蒸すなどの下ごしらえをします。

 素材の名をつけて“何々ナムル”と呼びます。ご飯を主食とする韓国で、ナムルは毎日の食卓に欠かせない料理のひとつです。

 肉とナムルをご飯にのせて、混ぜて食べるとビビンバとして味わうことができます。

 今日の給食もおいしくいただきましょう。

画像1
画像2

授業風景(6月3日)

かたや、1年生の教室では、教育実習生の授業を含む和やかな授業が展開されていました。

上から 1組:英語
    2組:英語(実習生の授業)
    3組:数学(実習生の授業)
    4組:理科
    5組:家庭科
    6組:数学

画像1
画像2
画像3

3年生実力テスト(6月3日)

 1時間目、3年生の教室では、真剣に答案に向かう姿に、静かな緊張感が漂っています。

画像1

6月3日(金)

 教育実習(2週目)
 3年生第1回実力テスト

天気予報は 晴れ
 最高気温 29度
 最低気温 18度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日の給食(6月2日)

 献立は、ごはん、いり豆腐、ほっけ一夜干、きんぴらごぼう、干しプルーン、牛乳です。

 今日は、「干しプルーン」についてのお話です。

 干しプルーンは「西洋すもも」を乾燥させたものです。

 生で食べると、シャキシャキとした食感の「日本すもも」とは違い、少しねっとりした柔らかい食感が特徴的です。

 プルーンは栄養価が豊富なことから「ミラクルフルーツ」と呼ばれることもあります。特に多く含まれている栄養成分は、食物繊維・ビタミンA・ビタミンB群・ビタミンK・鉄分・カリウムなどです。

 現代人に不足しがちな栄養素が一粒に詰まっています。また、骨粗しょう症や糖尿病の予防など健康にも良いとされている食品です。

 今日の給食もおいしくいただきましょう。

画像1
画像2

6月2日(木)

 教育実習(2週目)
 モアレ検査
 放課後学習教室
 スクールカウンセラー来校日

天気予報は 晴れ
 最高気温 29度
 最低気温 15度
 降水確率 午前0% 午後0%

6月1日(水)

 教育実習(2週目)
 給食あり
 ほけんだより、学校だより 発行

天気予報は 晴れ
 最高気温 27度
 最低気温 14度
 降水確率 午前0% 午後0%

食育掲示板(5月31日)

 5月の最終日になってしまいましたが、食育コーナーの紹介です。

 今回は、クイズもあって、なかなか手の込んだ面白い内容になっています。
画像1
画像2

教育実習(5月31日)

 23日(月)からスタートした教育実習が2週目となりました。

 7人の実習生がそれぞれの教科やクラスで勉強を重ねています。

 早くて、明後日(6月2日)に研究授業を行う実習生がいます。

 慣れない環境の中ですが、夢をつかむために頑張ってください!

 ※ 写真は、1年4組での実習生による数学の授業風景です。


画像1
画像2
画像3

給食タイム(5月31日)

 今日は、2年生のクラスにお邪魔しました。

「鶏すき」の良い香りが廊下まで漂っていました。

 みんなのために頑張る、当番の人が素敵でした。


画像1
画像2
画像3

今日の給食(5月31日)

 献立は、ごはん、鶏すき、だし巻き卵、もやしとにらの炒め物、スティックチーズ、牛乳です。

 今日は、「すき焼き」についてのお話です。

 すき焼きは、砂糖と醤油の甘辛い味で牛肉を食べる、日本独自の料理です。白ねぎ、豆腐、白滝などの具材と一緒に、溶き卵をつけて食べるのが一般的です。

 由来は、農機具(のうきぐ)の鋤(すき)の金属部分を火にかざして魚や野菜を焼いたのが始まりで、ここから「鋤焼(すきや)き」という名前になったといわれています。

 すき焼きは、関西と関東で少し違いがある事を知っていますか?

 関西では先に肉を焼くのに対して、関東では初めから鍋のように煮る調理法であることや、「割り下」というタレを使って調理をするかなど、様々な違いがあります。

 今日の給食の鶏すきでは、鶏肉を使っています。関西では鶏肉を「かしわ」と呼び、「かしわすき焼き」が昔からよく食べられていました。

 鶏肉のうま味がたっぷりのすき焼きをおいしくいただきましょう。

画像1
画像2

5月31日(火)

 教育実習(2週目)
 1年生 自然学舎事後指導
 給食あり

天気予報は 晴れ
 最高気温 26度
 最低気温 18度
 降水確率 午前0% 午後0%

5月30日(月)

 教育実習(2週目)
 1年生 代休
 2・3年生 昼食必要

天気予報は 晴のち曇
 最高気温 26度
 最低気温 18度
 降水確率 午前30% 午後40%

自然学舎 49(5月29日)

 学年レクレーション

(自然学舎の掲載はここまでです)

画像1

自然学舎 48(5月29日)

 学年レクレーション

画像1
画像2

自然学舎 47(5月29日)

 最後に 学年レクレーション です。

 楽しそうですね。

画像1
画像2

自然学舎 46(5月29日)

 次に 飯盒炊さん です。

画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 全体練習
予定
9/19 敬老の日
9/23 秋分の日