TOP

さわやかな一日でした! 【5月6日 (No.2) 】

(No.2) は、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【5月6日 (No.1) 】をご覧ください。

4年生は、1組さんが道徳で、「お母さんの請求書」というお話を読みながら、「お手伝い」に対する “お母さんの想い” について考えていました。
2組さんは、特別活動の「トークトレーニング」の活動の中で、友だちの趣味や得意なことが発表された後、その情報をどれだけしっかり聞けていたか、先生からの質問にたくさんの手が挙がっていました。その様子を併せてご覧ください。

5年生は、学年体育で「20メートルダッシュ」の競走をしていました。それぞれ左右のスタート地点からお互いにスタートを切って、中央のゴール地点にどちらが早く到達できるかを競っていました。ペットボトルを倒しながらの “低い姿勢” での「ダッシュ」も上手にできるようになっていました。

6年生は、「スポーツテスト」で、「立ち幅跳び」「反復横跳び」「長座体前屈」に取り組む様子をご覧ください。
来週も「スポーツテスト週間」が続きます。それぞれの種目にしっかり取り組んで、自分の「ベスト記録」を出してほしいと思います。

さて、今日の給食は「端午の節句献立」でしたので、写真でご紹介します。メニューは「菜飯」「牛乳」「わかたけ汁」「かつおの照り焼き」「かしわもち」でした。
「こども日」は昨日終わりましたが、今日の給食でも「こども日」の気分を味わうことができたのではないでしょうか。

来週は、10日(火) 〜12日(木) の3日間、児童会が中心となり、「緑の羽根」の「募金活動」が行われます。「代議員」の児童が北玄関と南門に分かれて、「募金箱」を持って立ってくれますので、「北小っ子」の皆さんのたくさんの協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな一日でした! 【5月6日 (No.1) 】

今日も朝から気持ちの良いお天気でした。久しぶりに子どもたちの元気な声が校内に響いていました。

さて、“3連休後の登校” というパターンが2回続きましたので、子どもたちも生活のリズムが少しくずれてしまったかもしれません。また明日から、土・日曜日のお休みになりますので、お休み気分もこの2日間で終了して、9日の月曜日からは、普段通りの学校生活のリズムに戻って、また “いきいき” と学習活動に取り組んでほしいと思います。

(No.1) では、「1・2・3年生」の様子をお伝えします。

1年生は、1組さんが新聞紙を使って大きな「かぶと」を作っていました。どの子も先生の説明をよく聞いて、上手に作ることができました。でき上がった「かぶと」を嬉しそうにかぶっている様子がとても印象的でした。
2組さんは、「ひらがな」の「た」を学習している様子を、3組さんは、「学級通信」が配られ、熱心に読んでいる様子を併せてご覧ください。

2年生は、来週、1年生との「学校探検」で、1年生に校舎内の各教室やお部屋の紹介をします。そのときに出題する「クイズ」をペアの友だちと仲良く画用紙に書いて問題作りをしていました。写真は2組さんの様子です。

3年生は、3組さんが図工で水彩絵の具を使って、きれいな模様や風景を描いていました。水を多めに溶いて、淡い色で個性いっぱいの作品を仕上げていました。
2組さんは、社会で「池田駅」と「石橋駅」の違いやそれぞれの「商店街」の違いについて調べていました。
1組さんは、音楽で「リコーダー」の練習をしていました。やさしく「トゥートゥー」と音が出せるように繰り返し練習をしていました。

「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな「5月」がスタート! 【5月2日】

新年度がスタートして、あっという間に4月が終わり、昨日から5月に入りました。今日も5月らしい、とても “さわやか” な一日になりました。
3連休明けで「子どもたちの様子はどうかな?」と心配していましたが、「北小っ子」は、みんな明るく元気に過ごしていました。

今日の「北小っ子」の様子を1年生から順番にお伝えします。

1年生は、マイク先生と初めての「英語活動」の授業に楽しく取り組んでいました。マイク先生の “好きな食べ物やスポーツ” を「3択クイズ」で楽しく当て合いっこしながら、自然と英語を口ずさんでいました。写真は2組さんの様子です。
1組さんは、「アマビエ」の「絵描き歌」に合わせてお絵描きをしているところ、3組さんは、北小の「校歌」を練習しているところをご覧ください。

2年生は、国語の物語文「ふきのとう」のお話を、「ペープサート」を使って「音読発表」の練習をしています。今日は、1組さんが、班ごとにみんなの前で発表していました。それぞれ役割ごとに、上手にしっかり発表できていました。

3年生も、マイク先生と楽しく英語活動に取り組んでいました。今日の学習課題は、「Hello!」「My name is 〇〇.」「I like 〇〇.」の練習です。マイク先生と英語リーダーの先生とが会話の “お手本” を見せてくれました。子どもたちは、ペアやグループでお互いに「自分の名前」と「好きなのもの」を紹介し合っていました。写真は1組さんの様子です。

4年生は、6日から始まる「スポーツテスト」に向けて、今日も「立ち幅跳び」と「ソフトボール投げ」の練習に励んでいました。だんだんと跳んだり投げたりする “コツ” をつかんできたようです。本番の「計測日」には、良い記録が出せるように頑張ってくださいね。

5年生は、1・2組さん合同で、「お楽しみクイズ大会」を行っていました。グループの仲間で知恵を振り絞って、先生から出題される難しいクイズに挑戦していました。
一つご紹介します。「 一 → 九 → ? → 六 → 四 」の「?」に入るのは次の (1)〜(3) のどれでしょう?『 (1) 十 (2) 百 (3) 千 』 理由も併せて考えてみてください。

6年生は、算数で「対称な図形」の学習をしています。今日は「線対称」の学習を応用して、「折り紙」を使って不思議な形を創作しながら楽しく学習していました。
3組さんは、音楽で「おぼろ月夜」の曲をパートに分かれて練習していました。その様子も併せてご覧ください。

さて、また明日から木曜日まで「3連休」になります。楽しみな休日が待っているせいか、子どもたちは “うきうき” しながら下校していました。
ただ、ゲームをし過ぎたり、夜更かしをしたりすることがないよう、生活のリズムを崩さず、健康的に過ごしてほしいと思います。

次に「北小っ子」の皆さんと会えるのは、5月6日(金) ですね。6日の朝には、元気いっぱいの「おはようございます!」を聞かせてください。
それでは、楽しい3連休を過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての「授業参観・学級懇談会」 【4月28日】

今日の4時間目と5時間目は、今年度最初の「授業参観」でした。併せて、14:50からは「学級懇談会」を開催いたしました。最後まで残ってくださった保護者の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。今後も何かありましたら、遠慮なく担任にお申し出ください。

さて、お子さんの授業の様子はいかがだったでしょうか。各クラスの授業を観てまわっていると、子どもたちはいつも以上に張り切っていて、積極的に手を挙げて発表したり、友だちと一緒にいきいきと活動したりしていました。授業参観後に、多くの担任の先生たちが、「毎日参観だったらいいのになぁ…」とつぶやいていました。(笑)

子どもたちは、おうちの人のことが気になるのか、廊下や教室の後ろをちらちら見る様子が何とも可愛らしく微笑ましかったです。子どもたちはどの子も、お母さんやお父さんに頑張っているところを見てほしいのだと改めて思いました。
今日は、授業参観のことを話題にしていただき、おうちでたくさんお話ししてほしいと思います。

1学期がスタートしてから1か月、どの学年の児童も、毎日張り切って活動している姿を見せてくれています。1年生もすっかり小学校生活に慣れてきたようです。
ただ、新学期、新しい学年になり、担任の先生やクラスのメンバー、教室の場所や環境などが変わり、子どもたちは、まだまだ緊張感と不安があると思います。その新学期の緊張感で、子どもたちの心にも疲れやしんどさが出る頃です。
明日からは「3連休」になります。このお休みを有意義に過ごしていただき、心も身体もリフレッシュしてください。
次に「北小っ子」の皆さんと会えるのは、5月2日(月) ですね。また元気いっぱいの姿を見せてください。

本日は、お忙しい中、たくさんの保護者の皆さまにお越しいただき、ありがとうございました。また、「コロナ禍」での授業参観開催にご理解とご協力をいただいたこと、重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「委員会活動」がスタート! 【4月27日】

今日は、昨日からの雨も上がり、さわやかな一日になりました。今日も元気な子どもたちの声が、どの教室からも聞こえてきました。

今日は、5・6年生が中心となって活動する「委員会活動」の第1回目でした。いよいよ「委員会活動」がスタートします。
北小の委員会は、「代議員会」を含めて全部9つ。「図書委員会」「放送委員会」「清美委員会」「給食委員会」「学芸委員会」「体育委員会」「保健委員会」「理科委員会」「代議員会」です。(「代議員」だけは、4年生からも選出されます。)
それぞれどの委員会も「委員長」「副委員長」を決めて、早速活動を開始していました。
これから高学年の児童が、学校のために、様々なところで活躍してくれると思いますので、大いに期待したいと思います。

今日は、それぞれの「委員会活動」の様子と併せて、各学年の授業の様子をご覧ください。

さて、明日は、今年度初めての「授業参観」と「学級懇談会」です。子どもたちは、いつも以上に張り切って学習すると思いますので、お子さんが意欲的に頑張る姿をしっかり見てあげてください。
併せて、コロナウイルスへの「感染防止対策」も十分取っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「4・5・6年生」です! 【4月26日 (No.2) 】

(No.2) は、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【4月26日 (No.1) 】をご覧ください。

4年生は、2組さんが、習字で「水玉」の字を書いていました。どの子も集中して取り組んでいました。とても上手に書けている子がいましたので、思わず “カシャ”! どうぞご覧ください。
1組さんは、図工で「ゆめもよう」をテーマに、水を多めにした絵の具を使って、淡くて優しい色使いの模様をたくさん創作していました。

5年生は、算数の「分割授業(少人数指導) 」がスタートしました。学習内容は「立体の大きさ比べ」です。2つの立体の「かさ」を比べるために、それぞれの大きさを「1辺が1センチメートルの小さな立方体」を積み上げて、実際の大きさを形作りながら比べていました。
また、家庭科では、1日の生活で、自分や家族がおうちでしている「お仕事」について表にまとめていました。ともに写真は2組さんの様子です。

6年生は、体育で、スポーツテストの「ソフトボール投げ」に向けて、「投げる」練習に取り組んでいました。“ピーン”と張られた「ひも」に「バトン」が取り付けられ、その「バトン」を握って、力強く遠くへ投げます。上手く投げることができれば、バトンがきれいにひもを伝って、真っすぐに進んでいきます。練習を繰り返すうちに、どの子も投げ方の「フォーム」がきれいになっていきました。そして、その練習の成果を活かして「ソフトボール投げ」にチャレンジしていました。写真は2組さんと3組さんの様子です。
6年生の理科は、3組の担任の先生が、3クラスとも授業を行います。一部教科担任制です。今日は「ものの燃え方」の実験を行っていました。学習課題は「ちっ素・二酸化炭素・酸素には、ものを燃やすはたらきがあるのか?」です。それぞれの気体をビンに閉じ込め、その中に、「火のついたローソク」を入れたとき、「ローソクの火」はどうなるのか。3種類の実験結果を比べながら、今日のまとめをしていました。写真は1組さん様子です。

ここ数日は、急に暑くなったり、ひんやりしたりと、気温の差も激しく、体調を崩しやすい天候が続いています。毎日の疲れが残らないように、しっかり食べて、たっぷり睡眠時間を取って、規則正しい生活をしてください。
それでは、明日も明るく元気に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「1・2・3年生」です! 【4月26日 (No.1) 】

今日は、昨日の天気から一転、お昼前から雨が降り始め、風も強くなり、荒れ模様の天気になっていきました。そんなお天気に負けず、「北小っ子」は今日も元気に学習活動に励んでいました。

(No.1) では、「1・2・3年生」の様子をお伝えします。

1年生は、1組さんが、図工で「くるくるこぷたあをつくろう!」をテーマに、折り紙で “くるくる” 回りながら落下する楽しい作品を作っていました。クラスみんなで机の上から「くるくるこぷたあ」を飛ばして(落として) いました。どの子もいきいきと、とても楽しそうに活動していました。
2組さんと3組さんの算数の様子も併せてご覧ください。

2年生は、3組さんが、1年生に紹介する「学校のお部屋」について、「タブレット」を使って「クイズ作り」に取り組んでいました。「1年生でも分かる “3択クイズ” 」をテーマに、友だちと協力しながら考えていました。
1組さんと2組さんの算数の様子も併せてご覧ください。

3年生は音楽で、1組さんは「リコーダー」、2組さんは「リズム打ち」をしている様子をご覧ください。どちらのクラスも一生懸命に活動している姿が見られました。
3組さんは、体育で「20メートル・シャトルラン」を行っていました。どの子も “やる気満々” で頑張って走っていました。

「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「暑い暑い」一日でした! 【4月25日】

今日は、かなり気温が上がり、長袖で過ごすのがきついくらいの暑さになりました。
5・6時間目に5年生が「運動場」で体育をしていましたが、どの子も顔が「真っ赤っか」になっていました。水筒のお茶も「空っぽ」になっている子が多くいました。これから気温がどんどん上がっていくと思いますので、お天気に合わせて、水筒の大きさやお茶の量も調節してあげてください。

それでは、今日の「北小っ子」の様子をお伝えします。

1年生は、今日も「おなじ かずの なかまを さがそう」の学習に張り切って取り組んでいました。数える数字がいよいよ「6〜10」までに増えてきました。また、ひらがなは「こ」の学習をしていました。算数も国語もたくさんの子の手が上がっています。

2年生は、学年で「屋上プール」の見学に行きました。この夏の「プール水泳」がどうなるのか気になるところですが、昨年度も「水泳」ができませんでしたので、今年の夏は「コロナ禍」ではありますが、指導方法を工夫しながら、何とか泳ぐことができればと思っています。
3組さんの「聴力検査」の様子と、2組さんが「計算ドリル」の「タブレット版」をダウンロードする様子とを併せてご覧ください。

3年生は、マイク先生と楽しく英語活動に取り組んでいました。今日は、電子黒板に映し出された “6か国” の子どもたちの「あいさつ」を聞いて、教科書にあるそれぞれの国の子どもと「国旗」を結ぶ問題にチャレンジしていました。

4年生も暑い中、運動場での体育に頑張っていました。今日は、スポーツテストの「立ち幅跳び」の練習をしていました。短い距離のコースから少しずつ長くなるコースに向かって、どこまで跳び越えることができるかチャレンジしていました。どの子も両手を大きく振って力強くジャンプしていました。

5年生は、すでにお伝えした5時間目の体育の様子をご覧ください。先週、学年体育で練習した「低い姿勢」からの「スタートダッシュ」に、今日も熱心に取り組んでいました。先週より、かなり低い姿勢で力強くスタートを切れるようになっていました。

6年生は、図工で「ポスター」の制作に取りかかっています。今日は1組さんが、「明るい選挙ポスター」や「社会を明るくする運動」のポスターなど、自分で描きたいポスターの “ジャンル” を選び、早速「下絵」の作製に取りかかっていました。

さて、今日は、朝一番で「避難訓練」を行い、教室から運動場までに「避難経路」を確認しました。素早く運動場に集合しようと真剣に取り組んでいましたが、少し残念だったのは、「おしゃべり」をしていた子がいつもより多かったことです。次回は、全員がだまったまま、もっと早く集合できることを期待しています。(写真はありません…。<(_ _)> )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「授業」の様子です! 【4月22日 (No.2) 】

(No.2) は、今日の「北小っ子」の授業風景をお伝えします。

1年生は、算数で「かず」の学習をしています。今日の “めあて” は「5はいくつといくつになるか しらべよう!」です。「5」は、「1と4」「2と3」といったように「かず」を分解しながら、「5」の大きさについて考えていました。

2年生は、1組さんが、音楽で「小犬のビンゴ」の曲を「リズム打ち」しながら、楽しく歌っていました。また、「鍵盤ハーモニカ」で1年生の時に練習した「ド・レ・ミ」の指使いの復習をしていました。久しぶりの「鍵盤ハーモニカ」でしたが、どの子も上手に吹くことができていました。
2組さんは、生活科で「北小のことを1年生に教えてあげよう!」をテーマに、学校にあるたくさんの教室やお部屋を紹介することになりました。それぞれどこの部屋の紹介を誰が担当するのか、役割を決めて、ペアやグループで説明する内容やクイズなどを考えていました。
3組さんは、来週月曜日にある「避難訓練」に向けて、地震が来た時に取る行動として、机の下にもぐる練習をしていました。(写真を撮ることができませんでした。3組さん、ごめんなさい… <(_ _)> )

3年生は、1組さんの算数、2組さんの音楽、3組さんの体育の授業風景をご覧ください。3年生は、どの教科でも、いつも一生懸命に取り組んでいる姿がたくさん見られます。

4年生は、1組さんが体育で「王様おにごっこ」をして楽しんでいました。
2組さんは、道徳で、女子レスリングで大活躍したオリンピックの金メダリスト「吉田沙保里選手」のお話を読みながら、「なりたい自分になるために必要なこと」について考えていました。

5年生は、学年体育で、「スタートダッシュ」の練習をしていました。いろんな姿勢から笛の合図で素早くスタートしていました。また、“低い姿勢” からスタートが切れるように、1歩目を踏み出した瞬間に、手を前から後ろへ大きく振って、「ペットボトル」を倒してスタートする練習をしていました。

6年生は、2組の先生が3クラスの社会を担当します。今日は、3組さんが「日本国憲法」や「国民主権」について学習していました。
体育では、スポーツテストの「20メートル・シャトルラン」を行っていました。「シャトルラン」は、「ドレミファソラシド・ドシラソファミレド」の音に合わせて走る「持久走」で、20メートルを何往復できるかを計測します。始めのうちは、音楽のリズムがゆっくりですが、徐々にペースが上がっていき、音に合わせて走るのがきつくなっていきます。それでも、どの子も走り切れるところまで粘り強く頑張っていました。写真は2組さんの様子です。

今週も「1週間」が “あっという間” に終わりました。来週は、28日の木曜日に、今年度最初の「授業参観・学級懇談会」があります。どちらにもご出席いただけましたら大変嬉しいです。

※【4月22日 (No.1) 】は、今日からスタートした1年生の「給食」の様子をお伝えしていますので、どうぞご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「給食」スタート! 【4月22日 (No.1) 】

今日から1年生の「給食」が始まりました。
4時間目は、給食の準備と配膳の仕方、食べるときの注意など、担任の先生がていねいに指導していました。どのクラスの1年生も、先生のお話を大変よく聞いていました。

一人ひとりがナフキンやおはし、給食時間用の帽子を準備し、今日のお当番さんが、給食用のエプロンを着て、ろうかにあるワゴンから食器やおかずを教室まで慎重に運んでいました。

今日の給食は、入学・進級の「お祝い献立」です。メニューは、「ごはん・牛乳・すまし汁・はながたハンバーグ・お祝いいちごクレープ」でした。

給食当番さんは、初めてとは思えないほど上手に、ごはんやすまし汁、はながたハンバーグをよそっていました。待っている子たちは順番に給食をもらいに行きます。
おしゃべり声もなく、誰もこぼしたり、ひっくり返したりもせず、どんどん準備が進んでいきました。
たくさんの先生方のお手伝いもありましたが、ルールを守って落ち着いて準備ができました。100点満点のスタートです! 来週からの準備も心配なさそうです。

おぼんの上に置いてもらった給食を自分の机のナフキンの上に置き換え、全員そろって「いただきます」をしました。
コロナ禍ということで、全員が前を向いて「おしゃべり無し」での食事ですが、どの子も初めての給食を美味しくいただきました。

ほとんどの子が、残さずしっかり食べていました。来週はどんな給食が出るのか楽しみですね。また月曜日から、給食当番の子は、落ち着いて準備していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すくすくウォッチ」頑張りました! 【4月21日 (No.2) 】

5年生・6年生は、今日、大阪府『すくすくウォッチ』のテストを受けました。
5年生は、「国語・算数・理科」と「教科横断型問題(わくわく問題)」、6年生は「わくわく問題」のみの実施でした。5年生も6年生も落ち着いて問題に向き合い、頑張って取り組んでいました。
『すくすくウォッチ』は、子どもたちに各教科の学力に加え、ことばの力、文章や心情を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして、「見えない学力」と言われる “粘り強さ” や “好奇心” などを育む、大阪府としての取り組みです。
しばらくしてからになりますが、後日「テストの結果」として、『ウォッチシート』を持ち帰ってもらいますので、その「シート」に書かれているお子さんの良いところをほめてあげてください。また、「シート」には「アドバイス」も書かれていますので、今後の目標をお子さんと一緒に考えてみてください。

5年生は、2組さんが、社会で「世界の国を調べよう」をテーマに、「タブレット」や「地図帳」を使って、国旗やその国の特長をまとめていました。
6年生は、2組さんが、音楽で「茶つみ」の曲をリコーダーで吹いていました。また、学年体育では、クラス対抗の「ソフトバレーボール」の試合で大いに盛り上がっていました。それぞれの様子を『すくすくウォッチ』の様子と併せてご覧ください。

4年生の様子です。
4年生の国語は、物語文「白いぼうし」の学習をしています。1組さんの今日の学習課題は、「お話の “不思議なところ” をさがして、自分なりの “問い” をもとう!」でした。「個別学習」と「グループ学習」を交えながら意欲的に取り組んでいました。
2組さんは、図工で「絵の具で “ゆめもよう” 」をテーマに、いろいろな小道具を使って「創作活動」に励んでいました。個性的な発想で、面白い模様がたくさんでき上っていました。

それでは、明日の朝も、元気な「おはようございます!」を聞かせてください。

※「1・2・3年生」の様子は【4月21日 (No.1) 】をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も「元気いっぱい」でした! 【4月21日 (No.1) 】

今日は、午前中は何とかお天気が持ちましたが、お昼過ぎからは天気予報通りの「雨」となり、残念ながら、「昼休み」は外で遊ぶことができませんでした。
それでも、子どもたちは、午後からの授業もしっかり頑張って取り組んでいました。
今日も (No.1) では、「1・2・3年生」の様子をお伝えします。

1年生は、体育館で、「集合・整列の仕方」や、「素早く並ぶ練習」などをしました。
先生からの「前へならえ!」の合図で、“ピッ”と手を伸ばして並ぶことができるようになりました。体育では、素早く集合したり、整列したりする場面が度々あります。運動する時間をしっかり確保するためにも、集合や整列に時間をかけずに素早くできるようになってほしいと思います。
生活科の学習では、「はるの ふぃーるど びんご」のカードを持って、運動場の周りを散策しました。見つけるものは、「ちょうちょ」「くものす」「たんぽぽ」「おおきなき」「あり」「ぴんくのはな」「とり」「あなのあるおちば」「きりかぶ」の9種類です。運動場の隅から隅までを走り回って、意欲的に活動していました。9マスの「縦・横・斜め」に、たくさんの「ビンゴ」を完成させていました。
1年生は、毎日たくさんのことを吸収しています。明日は、待ちに待った「給食」がスタートします。「給食セット」の準備を忘れないようにしてください。

2年生は、図工で、“自分の顔” を描いています。タブレットで撮った自分の顔を見ながら、ネームペンで “ダイレクト” に描き進めていました。今日は顔の「色塗り」に取りかかっていました。「はだ色作り」にも苦労しながら取り組んでいました。写真は、1組さんと3組さんの様子です。
2組さんは、音楽で「メッセージ」という曲を、みんなで一緒に明るい声で楽しく歌っていました。その様子も併せてご覧ください。

3年生は、1組さんと3組さんが、初めての「習字」に取り組んでいました。(2組さんの「習字」は明日の予定です。)今日は、「習字道具セット」の中に入っている「硯」や「文鎮」、「筆」や「墨汁」、「下敷き」などを確認して、書くための注意点の確認と準備を丁寧に行っていました。
今日の書写は、まず「いろいろな線」を書いて、筆や墨の感覚を確かめていました。その後、「一」を書くための練習を繰り返しながら、最後に清書を仕上げて台紙に貼っていました。
来週の授業参観でご覧いただけると思いますので、お楽しみにしていてください。

「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「活動いっぱい」の一日でした! 【4月20日 (No.2) 】

(No.2) は、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【4月20日 (No.1) 】をご覧ください。

4年生は、1組さんが音楽で、「子どもの世界」の曲を歌っていました。まだ「マスク」をしたままですが、リズムに乗って楽しそうに歌っている姿が印象的でした。
5時間目の学年体育では、「50メートル走」の計測を行っていました。どの子も「ゴール」まで一生懸命走っていました。

5年生は、1組さんが音楽で、「エーデルワイス」の曲を「リコーダー」で練習していました。久しぶりの「リコーダー」でしたが、上手に吹くことができていました。また、体育では、「バスケットボール」の「シュート対決」をして盛り上がっていました。
2組さんは、算数で、「タブレットドリル」の問題にチャレンジしていました。慣れた手つきでタブレットを操作しながら、どんどん問題を解いていました。

6年生は、1組さんが音楽で「つばさをください」の曲を、マスク越しですが、きれいな歌声で歌っていました。
2組さんは、社会「日本国憲法と天皇」の学習で、「天皇」のおもな仕事について、今と昔を比べながら学んでいました。
3組さんは、国語の物語文「帰り道」の登場人物の気持ちの変化を読み深めていました。
6年生は、3人の担任の先生が、教科を分けて3クラスそれぞれで授業を行う「一部教科担任制」を行っています。その様子も今後紹介していきたいと思います。

さて、明日5・6年生は、大阪府の「すくすくウォッチ」というテストがあります。6年生は、昨日の「全国学力・学習状況調査」に引き続いてのテストとなりますが、明日は「教科横断型問題(わくわく問題)」という、文章や絵、図、表、グラフ、ホームページなどを読んで、自分の考えを書くような問題にチャレンジします。5年生のときに経験したと思いますが、答えが1つでない問題もありますので、粘り強く頑張って取り組んでください。

5年生の「すくすくウォッチ」は、「国語・算数・理科」と「わくわく問題」です。教科のテストは、4年生までに学習した内容ですので、しっかり思い出しながら落ち着いて解いてください。1時間目から3時間目までテストが続きますが、集中して頑張りましょう。

それでは、明日も “いきいき” と頑張る姿をたくさん見せてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「活動いっぱい」の一日でした! 【4月20日 (No.1) 】

今日は「良いお天気」を通り越して、日中は “初夏” を思わせるような「暑い」一日になりました。
「北小っ子」は、1時間目からパワー全開で学習活動に取り組んでいました。
(No.1) では、「1・2・3年生」の様子をお伝えします。

1年生は、1時間目に「運動場」にある様々な遊具でたっぷり遊びました。総合遊具やタイヤぶらんこ、ジャングルジムや鉄棒、のぼり棒、うんてい、タイヤ遊具など、北小の運動場にある様々な遊具で、友だちと仲良く楽しく遊んでいました。遊びながら、正しい遊具の使い方や運動場での遊び方について学べたようです。

2年生は、1時間目の「学年体育」で、「サーキット運動」に取り組みました。舞台から床の上のセーフティーマットへの大ジャンプ、平均台歩き、立ち幅跳び、反復横跳び、マットでの前転・後転などなど。どの子も意欲的にチャレンジしていました。

3年生は、1組さんが、国語の物語文「きつつきの商売」の読み取りをしていました。意見を活発に発表し合う姿が多く見られました。
2組さんと3組さんは、理科の「生き物しらべ」で見つけた「葉っぱ」や「お花」などを、ルーペを使ってじっくり観察しながら、ノートに「観察記録」としてまとめていました。

「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「4・5・6年生」です! 【4月19日 (No.2) 】

(No.2) は、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【4月19日 (No.1) 】をご覧ください。

4年生は、1組さんが、算数「大きな数」の学習で、今日は「兆」の位の数字について学習していました。
2組さんは、マイク先生と楽しく英語活動に取り組んでいました。マイク先生の楽しい春休みの思い出を、写真を交えて聞かせてもらっていました。

5年生は、1組さんの図工、2組さんの家庭科、ともに初めての専科の授業がありました。
1組さんの図工のテーマは「春の花」です。グループの机の上には、それぞれ “可愛いきれいな花” の鉢植えが置かれていて、どの子もしっかり観察しながら描いていました。花の絵の中に、一人ひとり「メッセージ」を書き入れ、とても素敵な作品に仕上がりました。
2組さんの家庭科は、「私の生活、大発見!」というテーマで、自分が今どんな生活をしているのか、「1日の過ごし方」や「おうちでの仕事」についてワークシートに書き込んでいました。

6年生は、1時間目から4時間目まで、「全国学力・学習状況調査」のテストとアンケート調査を頑張りました。いつも以上に “脳みそ” をたっぷり使ってかなり疲れたと思います。今日は、ゆっくり休んでくださいね。
今度は、21日の木曜日に大阪府の「すくすくウォッチ」という教科のテストとは少し違う“教科横断的” な問題(名称:「わくわく問題」)を解いてもらいます。6年生の皆さん、もう一度頑張って「わくわく問題」にチャレンジしてください。

5年生の皆さんは、大阪府「すくすくウォッチ」の国語・算数・理科・わくわく問題のテストがありますので、6年生に負けないよう、木曜日しっかり頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の「1・2・3年生」です! 【4月19日 (No.1) 】

今日も朝から気持ちの良いお天気でした。
「北小っ子」は、今日も元気に学習活動に励んでいました。
(No.1) では、「1・2・3年生」の様子をお伝えします。

まず1年生です。昨日から始まった「ひらがな」学習は、今日は「く」の学習でした。先生から「“く” が付く言葉は?」の問いかけにたくさんの子が手を挙げて、「くり!」「くま!」「くすり!」「くりすます!」と元気よく発表していました。今日も“お勉強” に対する意欲的な姿がたくさん見られました。
算数は、“かず” の学習です。今日の課題は「いろいろなものをかぞえよう!」です。教科書の挿絵や電子黒板に映された「モノ」の “かず” を数えていました。どの子も反応良く答えていました。
図工では、「どうぶつえんを かこう」をテーマに、ゾウやライオン、クマやヘビなどの動物に色をぬり、切り取って画用紙に貼りつけます。「レイアウト」の仕方も個性が出ていて、とてもにぎやかで楽しい「動物園」ができあがりました。

今日は、お昼から「内科検診」があるため、1年生のお昼ご飯は、おうちの人が作ってくれた「お弁当」です。みんなでおいしそうに食べていました。金曜日からは、いよいよ「給食」が始まります。「給食」も楽しみにしていてくださいね。

2年生は、3組さんが生活科で、「はるのいきものをしらべてみよう」の学習カードに、タブレットを使って調べていました。
2組さんは、図工で「自分の顔をかいてみよう!」をテーマに、まずタブレットで自分の “お顔” を撮影していました。
1組さんの国語「ふきのとう」の学習の様子も併せてご覧ください。

3年生は、1組さんが理科で「生き物しらべ」をして見つけたものの色や形、大きさなどをノートにまとめていました。
2組さんは、国語の物語文「きつつきの商売」の登場人物の気持ちについて考えていました。3組さんは、「図書」の時間に図書館司書の先生に「読み聞かせ」をしてもらっていました。

「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「授業」の様子です! 【4月18日 (No.2) 】

新しい1週間のスタート! どの学年の児童も意欲的に学習に取り組んでいました。
1年生は国語で「ひらがな」の学習が始まりました。
今日は「つ」の学習でした。どの子もていねいに書こうと一生懸命取り組んでいました。これからどんどん「ひらがな」を習っていきます。きれいな字を書けるように頑張っていきましょう。

2年生は、算数「わかりやすく あらわそう」の単元で、「グラフ」や「表」の学習をしていました。
3組さんは、クラスのみんなの「誕生月」を調べて、4月から3月まで、生まれた月ごとの人数を「表」にしていました。3組さんは、「3月生まれ」の子が一番多かったです。

3年生は、1組さんの図工「絵の具でお絵描き」、2組さんの理科「生き物かんさつ」、3組さんの算数「10×〇や〇×10の計算」で、それぞれ積極的に取り組んでいる様子をご覧ください。

4年生は、1組さんが理科で「天気と気温」の学習をしていました。これから、「天気によって、一日の気温の変化にどのような違いがあるのか」について調べていくようです。
2組さんは、音楽の「リズム打ち」と体育の「ソフトボール投げ」の練習の様子をご覧ください。

5年生は、道徳の授業の様子をご覧ください。1組さんは「人生という教科」という詩を、2組さんは「ぬぎすてられたくつ」という読み物教材を通して、自分の素直な考えを発表していました。たくさんの子の手が挙がっており、5年生の意欲的な姿がとても印象的でした。

6年生は、1時間目から、「1年生を迎える会」で、1年生のためにしっかりお世話をしてくれました。少しずつお兄さん・お姉さんの自覚も出てきたようです。「1年生を迎える会」の様子は【4月18日 (No.1) 】をご覧ください。

そして、6年生は、明日「全国学力・学習状況調査」のテストがあります。全国の小学6年生が一斉に受けるテストです。1時間目から、国語・算数・理科・児童質問紙(アンケート調査)と、4時間目までずっと続いていきます。頭はもちろん、体力もたっぷり使うと思いますが、今持っている力を十分に発揮してほしいと思います。

それでは、「北小っ子」の皆さん、明日も明るく元気に頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生を迎える会」 【4月18日 (No.1) 】

今日は1時間目に「1年生を迎える会」がありました。
1年生は、まず教室で6年生から「メダル」をプレゼントしてもらい、どの子もとても嬉しそうな表情をしていました。そして、6年生からプレゼントしてもらったメダルを首にかけ、2〜5年生が待つ運動場に向かいました。

「1年生が入場します!」という司会の児童のアナウンスがあり、1年生は、6年生と手をつないでの入場です。クラスごとに横一列に並び、2〜5年生とも、今日初めてご対面となり、お互い顔を合わせました。

6年生の代表の児童からは、入学の「お祝いのメッセージ」がありました。その中で、「これから楽しいことがいっぱいありますよ。もうすぐ給食も始まります。」という言葉がありました。1年生もいよいよ今週の金曜日、22日から給食がスタートします。

私からは「小学校にはもう慣れましたか?」と1年生に聞いてみました。
多くの手があがりましたが、まだちょっと不安な様子の子もいます。
自分のペースでいいので、小学校生活に少しずつ慣れてくれたらと思います。

2〜6年生の「北小っ子」の皆さんは、1年生にとって良いお手本となるような行動をお願いしますね。

各学年の授業の様子は、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

「4・5・6年生」の様子です! 【4月15日 (No.2) 】

(No.2) は、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【4月15日 (No.1) 】をご覧ください。

4年生は、1組さん・2組さんともに「体育館」で体育の授業がありました。「スポーツテスト」で行う種目の練習や、楽しい「追いかけっこ」などをして、元気いっぱいに活動していました。
1組さんは、算数で「1億より大きい数を調べよう」の学習をしていました。
2組さんは、社会で、先生からタブレット上に「7つのミッション」が出され、グループの友だちと協力しながら「地図帳」を使って調べていました。その中の3つを紹介します。 ●日本を囲む海の名前は? ●日本を8つの地方に分けよう! ●「山」がつく都道府県を6つ探そう! などなど。
どの子も意欲的に取り組んでいました。

5年生は、学年体育で「50m走」を計測しました。新しいクラスのメンバーと初めての競走でしたが、みんなゴールまで一生懸命走っていました。
2組さんは、社会で、子どもたち同士で問題を出し合っていました。世界の国々を当て合う「3ヒントクイズ」です。1つ紹介します。「ヒント1:ユーラシア大陸 ヒント2:海辺 ヒント3:日本に一番近い」です。子どもたちが作った「3ヒントクイズ」、どこの国か分かりますでしょうか?
5年生も「地図帳」を使いながら、主体的に調べていました。また、理科では「雲の様子」を「タブレット」で撮影していました。
1組さんの算数、「整数と小数」の学習の様子もご覧ください。

6年生は、「習字」の様子を紹介します。クラスそれぞれ、「自分の好きな一文字」、「一年間の目標を込めた一文字」、クラスみんなそろって「仲間」という字。どのクラスも6年生になって初めての「習字」に集中して取り組んでいました。
2組さんの体育の様子も併せてご覧ください。ペアになって、楽しくにぎやかに、いろんな動きに挑戦していました。

新学期がスタートして1週間が終わりました。少しずつ新しいクラス・新しい先生にも慣れてきたようですが、まだ緊張感もあるようです。土・日曜日はゆっくり過ごして、心と体の疲れを取ってください。
そして、また月曜日に元気な姿を見せてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1・2・3年生」の様子です! 【4月15日 (No.1) 】

今日は、昨夜からの雨も上がり、運動場で元気に体育をすることもできました。ただ、昨日・一昨日と、かなり暑い日が続きましたので、今日は少しひんやりと感じる一日でした。

それでは、(No.1) で「1・2・3年生」の様子をお伝えします。

1年生は、3クラスとも、「はじめて かいた なまえ」のカードに、自分の名前をひらがなで丁寧に書いていました。また、図工の時間には、「ぐるぐるの はな」というタイトルで、クレパスを使って、小さな「まる」から、だんだん大きな「まる」へと、「まる」をたくさん重ねてお花をイメージした作品に仕上げました。
早速、ろう下に掲示していますので、28日の「授業参観」の日に見てもらえたらと思います。楽しみにしていてください。
2組さんの算数、「おなじかずの なかまを さがそう」の学習の様子も併せてご覧ください。

2年生は、今日も落ち着いて学習に取り組めていました。発表の様子や黒板の字をノートに写している様子、どの姿も「1年間でこんなに成長するんだ…」と心の中でつぶやきながら授業を見ていました。
どのクラスも、特別活動の時間を使って、「かかりカード」を作っていました。他の授業の様子と併せてご覧ください。

3年生は、初めて習う「理科」の授業で、北小の「生き物かんさつ」をしに、学校周りの散策をしていました。草花や木々などの植物、ダンゴムシや??の幼虫などの“いきもの” を見つけるたびに、「タブレット」でたくさんの写真を撮っていました。
また、音楽では、初めての「音楽室」での授業でした。3年生では、どんな曲を習うのか、知っている曲は無いか、教科書を隅々まで見ながら、音楽の先生に曲を披露してもらっていました。
国語の授業の様子も併せてご覧ください。

「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

児童の安全確保のために

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

えのき会