【6月14日更新】修学旅行の様子をお伝えします。
今朝は雨が降っていたので、体育館で出発式を行い、6年生は修学旅行で、広島に向かいました。
広島駅では、曇り空だったのですが、平和公園では、小雨が降り始め、原爆の子の像の前での平和セレモニーは、傘をさしながらおこないました。その後、昼食まで時間ができたので、学年全員で、原爆死没者追悼平和祈念館の見学を行いました。 【6月13日更新】13日の様子をお伝えします。
今朝も良く晴れた、気持ちの良い朝となりました。週明けは子どもたちの荷物が多いので、晴れてよかったです。
2年生は、国語の「かんさつ名人になろう」の単元では、タブレットを使い、理科で育てている、ミニトマトを写真に撮り、簡単な観察カードを作成し、それを参考にしながら、文章を考えていました。 4年生は図工の粘土の立体作品の仕上げを行っていました。作品にニスを塗って、完成です。その後、乾燥棚に作品名や、紹介文を記入したカードと一緒に飾っていました。 また、5時間目に、花博記念協会さんより、出前授業をしていただきました。音楽堂を使い、昆虫や、生き物の話をお聞きしました。トンボの足や羽の位置から始まり、映像を使いながの楽しい、お話に、子どもたちは引き込まれていました。 ※明日からの「今日のくれは」は、6年生の修学旅行の様子をお伝えします。 【6月10日更新】10日の様子をお伝えします。
今週の朝の時間に、子どもたちがみせてくれたものです。折り紙の作品や、カミキリ虫やダンゴ虫です。かわいらしいお花をプレゼントしてくれた児童もいました。
3年生は図工の時間に「自画像」を描いていました。絵の具で色を作り「首」→「おでこ」→「目の上」→「鼻」→「ほお」→「あご」→「耳」の順に塗り、立体感を出していました。最後に、「髪の毛」と「唇」を塗っていました。 6年生は、修学旅行に向けて学んできた、平和学習を新聞にまとめています。今日は下書きを見ながら清書を行っていました。記事のレイアウトや挿絵などのバランスを考えながら、丁寧に書き込んでいました。 ※本日お手紙で配付した、お手紙にあるように、池田市より来月(7月)〜来年の3月末までの給食が無償化になるとのお知らせがありました。それに伴い、7月分からの諸費の引き落とし金額が変わります。詳しくはHPのトップ画面にある、「諸費用納入等のお知らせ」をご覧ください。 ※本日「授業アンケート」のお願いをしています。お忙し中、申し訳ありませんが、6月20日(月)が〆切となっていますので、ご協力をお願いいたします。 【6月9日更新】9日の様子をお伝えします。
朝は雲一つない良いお天気で気温も高く感じました。これからも、熱中症に十分注意していきたいと思います。
2年生は図工の時間に、卵の絵を描いていました。いろいろな形や、模様の卵ができていました。最終的には、この卵から、生まれてくるものと合わせた作品になるようです。完成が楽しみです。 別のクラスでは、算数の時間に30センチメートルの「ものさし」を使って、教室内外にある、様々物の、長さを測っていました。測ったものをまとめた、プリントを嬉しそうに見せてくれました。 英語のALTの先生を派遣している、会社の方が、ALTの英語の授業参観に来られました。3年生の授業を参観しました。3年生の子どもたちは、参観者がいても、いつも通り、楽しそうに授業を受けていました。1〜20までの数字を使ったゲームに3人1組になって、楽しそうに取り組んでいました。 【6月8日更新】8日の様子をお伝えします。
今日は、PTAの厚生委員さんによる、「安全パトロール」がありました。通学路で、子どもたちの登校を見守っていただきました。お忙しい中、朝早くからありがとうございました。
6年生は、5時間目にプール清掃を行いました。3つのグループに分かれて、子どもたちは一生懸命に掃除をしていました。天気が良かったので熱中症に注意しながら、活動を行っていました。 【6月7日更新】7日の様子をお伝えします。
今日は良く晴れましたが、その割に暑さもなく、さわやかな朝となりました。
1年生のこのクラスでは、算数の時間に「8」のサクランボ算の学習を行っていました。合計で8になるように、学習ノートの□に入る数を考えていました。 2年生は折り紙と画用紙を使い、この季節らしい、「アジサイ」を作っていました。折り紙で、アジサイの花びらをたくさん作り、画用紙に外側から貼っていきました。完成した作品を見せてくれた児童もいました。 5.6年生は5時間目、6時間目に分かれて、池田市消防署の方から、救命救急講習を受けました。目の前で人が、心肺停止になってしまったときに、行う、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の仕方から、AEDの使い方まで、丁寧に教えていただきました。子どもたちは真剣な表情で話を聞き、キットを使って胸骨圧迫の練習や、AEDのパットを貼る位置などの確認を行っていました。 【6月6日更新】6日の様子をお伝えします。
早朝は雨が降っていました。風が強く、少し肌寒い朝となりましたが、子どもたちの登校時間には雨が止んでいたので、良かったです。
1年生は、算数のブロックを使い、「10」になる組み合わせを学習していました。途中で、電子黒板を使い算数ブロックの一部を隠して、残りは何個になるか一人ひとりに、順番に問題を出していました。最後は、数字カードを使って問題を出し、子どもたちに「10」になる組み合わせの定着を図っていました。 4年生は、図工の時間に、粘土で、立体づくりを行っていました。子どもたちは、陶芸家のように、粘土をこね、柔らかくしてから、色々な形を作り上げていました。いろいろな模様を描いたり、図工室にあった材料を埋め込んだりしながら、作っていました。まだ、作成途中のものは、ビニールに包んで、保存し、次回、仕上げるそうです。 5年生は、家庭科の時間に、「玉結び」の練習を行いました。生まれて、初めて行う児童も多く、最初は苦戦していましたが、できる友だちに見本を見せてもらうなどして、徐々にできる様になっていきました。できた「玉結び」を嬉しそうに見せてくれました。 【6月3日更新】3日の様子をお伝えします。
今朝も良い天気となりました。気温が上がると、熱中症の心配がありますので、こまめな水分補給が大事になります。水筒を忘れないように、子どもたちへのお声がけをお願いします。
自然学舎等があったため、紹介できなかった、朝に子どもたちが見せに来てくれたもの、約2週間分をおとどけします。 「蝶のさなぎ」や、「ダンゴムシ」、そして「アゲハ蝶の幼虫」などです。そして、ダンゴムシのお家を作ったと、虫かごに、土や落葉などを敷き詰めたものを見せてくれた児童もいました。また、毎朝違う形の葉っぱを届けてくれる児童もいます。「きれいな石」をみつけたと、嬉しそうに見せてくれる児童もいました。 1年生はひらがなの「ぬ」の字を練習していました。もうすぐ、ひらがなの学習が終わりそうです。 【6月1日更新】5年生自然学舎の様子をお伝えします。
自然学舎2日目の夜はキャンプファイヤーを行いました。
紀北青少年の山にいる?「火のかみ」からキャンプファイヤーに使用する炎をもらい、キャンプファイヤーがスタートしました。 子どもたちの司会や進行でで、さまざまなスタンツを行い、大いに盛り上がったようです。最後は火も小さくなり、「星の形」になったところで終了となりました。 最終日の朝は、部屋をきれいに片づけたあと、朝食を食べ、退所式を行いました。2日間お世話になった紀北青少年のスタッフの方に感謝の気持ちを伝えた後、農業体験をする、紀ノ川農協さんに向けて出発しました。 紀ノ川農協では、トマトについてのお話を聞き、トマトの収穫体験を行いました。大きなトマトを嬉しそうに見せてくれました。 青洲の里でお昼のお弁当を食べ、最後の最後の目的地、和歌山県立自然博物館の見学を行いました。一人ひとりがゆっくりと、見学し、和歌山県の自然について学習を深めていました。 ※明日は出張のため、「今日のくれは」はお休みさせていただきます。 【5月31日更新】5年生自然学舎の様子をお伝えします。
自然学舎に参加している5年生児童は皆元気にすごしているようです。
昨日は、夕食にカレー作りを行いました。少し雨が降っていましたが、大きな屋根の下で活動できるので、雨の影響はありませんでした。 かまどに火を起こしている間に、ご飯を洗ったり、カレーに入れる野菜を切ったりして、班の友だちと手分けをしながら、協力しながら作ることができました。最後はみなでおいしくいただきました。 今朝は6時30分に起床して、部屋の片づけをした後、朝食を食べました。ここでも感染対策のため給食と同じように黙食を行っています。 昼前から昼食の「ピザ」を作りました。粉から生地つくりを行い、形を整えたら、玉ねぎやピーマン等を切ってチーズをかけ、ピザ専用のかまどで焼いてもらって出来上がりです。焼き立て、アツアツのピザを美味しそうにほおばっていました。。 午後からは「勾玉」作りに挑戦しました。蝋石を小刀やのこぎりでで大まかな形に切り出し、あとは鉄やすりや、紙やすりを使ってひたすら磨いていきます。つるつる、すべすべになったら、穴にひもを通してもらい完成です。どの児童も夢中で磨いていました。完成した勾玉を嬉しそうに見せてくれました。 今夜予定されているキャンプファイヤーの様子は、明日のHPでお伝えします。 【5月30日更新】今日から6月1日までは、自然学舎の様子をお伝えします。
5年生は今日から、2泊3日の予定で和歌山県で自然学舎を実施しています。
天気予報では、雨の予報でしたが、朝は快晴となり、子どもたちは開所式を運動場で行い、大勢の保護者の方に見送られながら、元気に出発していきました。 予定通り、紀北青少年の家に到着し、入所式を行った後、早速、宿舎の方の説明を聞き、午前中の予定である、フィールドサーチに班ごとに出発しました。森の中にある番号札の裏に書かれている文字を集めながら、散策します。少し曇っていたので、それほど暑さを感じることなく、楽しく活動することができました。 お弁当を食べた午後からは、木工クラフトづくりを行いました。小刀を注意深く使い、木を削って、鉛筆型のキーホルダーを作りました。 完成した、キーホルダーを嬉しそうに見せてくれました。また、この後のカレー作りの様子は、明日のホームページでお伝えします。 【5月27日更新】27日の様子をお伝えします。
今日も天気が良く暑くなりましたが、少し風がふき、気持ちの良い朝となりました。週明け、30日の月曜日から5年生は2泊3日の予定で自然学舎に出発します。そのため5年生は、月曜日の朝は登校時間がいつもより早くなります。(AM7:30集合)この週末は体調管理に十分注意して過ごし、元気に出発できるようにしてほしいと思います。
2年生は漢字練習帳「今」の漢字学習に取り組んでいました。皆、丁寧に書いていました。また早く書き終えた児童は、今までのお直しにも取り組んでいました。 3年生は、1.2時間目と、3.4時間目の図工の時間に、2クラスが、切り絵で作成した蝶の絵のセルロイドの部分にマジックで色を塗っていました。色のバランスを考えながら楽しそうに塗っていました。完成した作品を嬉しそうに見せてくれました。 【5月25日更新】25日の様子をお伝えします。
今日は朝から暑い1日となりました。池田駅近くにある、ツバメの巣に今年も2匹の雛が元気に顔を出していました。
また、登校時にザリガニの赤ちゃんを見せてくれた児童もいました。 配膳員の皆さんが、配膳室の入り口の掲示を新しくしてくれています。運動場の、くすのきをイメージした図柄や、梅雨の時期のアジサイの花の図柄の掲示に変わりました。毎回子どもたちのために、色々と工夫していただきありがとうございます。 1年生はひらがなの「せ」の字の練習に取り組んでいました。ここでも書き順に注意しながら、丁寧に文字を書いていました。 今日は今年度初めてのクラブ活動がありました。部長を決めたり、自己紹介から始めたりしているクラブもありました。特に、4年生は初めてのクラブ活動に嬉しそうに取り組んでいました。 ※明日26日の「今日のくれは」は出張のためお休みします。 【5月24日更新】24日の様子をお伝えします。
今朝は土曜参観の代休明けでしたが、子どもたちはいつものように元気に登校してきていました。
この時期、二人の校務員さんが、校内の雑草刈や外回りの植木の剪定を行っています。気温も高くなり大変な作業ですが、子どもたちが気持ちよく学校生活が送れるように頑張っていただいています。 また、マレーシアでは、5月16日は、「Happy Teacher's Day」として、学校の先生に感謝を伝える日らしく、マレーシアから本校に来ている児童やそのご家族からプレゼントをいただきましたのでご紹介させていただきます。ありがとうございました。 2年生は、ミニトマトの苗を植えていました。今日は暑かったので、くすのきの下の日陰を使って取り組んでいました。植木鉢の土をほり、ビニールポットから、ミニトマトの苗を取り出し植木鉢に移植し、最後に割りばしを添え苗が倒れないようにしていました。 5年生は家庭科の時間に、「ゆで野菜サラダ」作りに挑戦していました。5年生になり、初めて包丁を使った実習になりました。初めは少し緊張気味でしたが、だんだん使い方にも慣れ、上手に野菜を切り、しっかりと野菜をゆでることができていました。 【5月21日更新】21日の様子をお伝えします。
今日は土曜参観・PTA総会・ALL委員会に大勢の保護者の方に参加いただきありがとうございました。子どもたちも、登校の時から、保護者の方の参観を楽しみにしている様子でした。
1年生は参観前の1時間目にひらがな「と」の学習を行っていました。このクラスでは、名前に「と」のつく児童が多く、自分の名前の字なので、より丁寧に練習をしていました。 PTA総会の後に、体育館で吹奏楽部の練習を参観する時間がありました。吹奏楽部の子どもたちも、練習とはいえ、参観していただけることが非常に嬉しそうでした。4年生も素敵なダンスを披露していました。 【5月20日更新】20日の様子をお伝えします。
今日は少し曇っていましたので、それほど暑さを感じない朝となりました。
1年生は動物のぬりえを画用紙に貼り付け、柵などの背景を描いていました。個性豊かな作品が数多く完成していました。 2年生は「せいかつ」と「がくしゅう」のめあてを短冊に書き、まわりを色鉛筆で飾っていました。めあてに向かってしっかりと取り組んでほしいと思います。また、隣のクラスでは、算数の「くりさがりのある引き算」の、プリント学習を行っていました。少し時間のかかる児童もいましたが、きちんと計算ができていました。 ※明日は土曜参観及びPTA総会・ALL委員会が開かれます。感染拡大防止の観点から、参観は各ご家庭2名までとさせていただきました。また、安全管理のため、入校は東門からのみとさせていただき、マスク・名札の着用をお願いいたします。(名札をお忘れの場合は入校をお断りする場合もございますのでご注意ください)ご協力をお願いします。 【5月18日更新】18日の様子をお伝えします。
今朝は、昨日の寒さが嘘のように、暑いぐらいの陽気の中の登校になりました。登校途中でとった草をプレゼントしてくれた児童がいました。
1年生の各教室前に、朝顔の種の観察カードが掲示されていました。土曜参観で是非ご覧いただきたいと思います。 6年生の算数の授業を池田市教育員会の指導主事の先生が、参観に来られました。子どもたちは、緊張することなく、いつも通りに授業に取り組んでいました。吹き出しから始まり、今までの学習で付けた力を使いながら、問題をいろいろな方法を使って考えていました。授業の最後には、今日学んだことが、今後の学習に活かされるということを確認して授業を終えていました。指導主事の先生も子どもたちの学ぶ姿勢に感心していました。 今年度初めての委員会活動が行われました。今日はどの委員会も、委員長や副委員長などを決めたり、自己紹介をしたりした後、活動内容などの確認や説明を聞いていました。校内掲示整理など、掲示委員会は早速活動を行っていました。また、どの委員会でも、5年生は初めての委員会活動だったので、少し緊張気味でしたが、呉服小の上級生としての意識が高まったように思います。これから呉服小のために6年生と協力して力を発揮してほしいと思います。 ※出張のため、明日の「今日のくれは」はお休みします。 【5月17日更新】17日の様子をお伝えします。
今朝も少し肌寒く感じる朝となりました。昨日は、突然の集団下校となりましたが、保護者や地域の皆様のご協力のおかげで、子どもたちは、事故なく下校することができました。ありがとうございました。
1年生は、ひらがなの「そ」を練習していました。隣のクラスでは、「て」を練習していました。 2年生は図工で「にじ色のかたつむり」の作品作りで、こうらを絵の具でぬります。最初に、ひっせん(筆を洗う水入れ)の使い方や、絵の具の出し方や、パレットの使い方などを電子黒板を使って復習してから、色を塗り始めました。どの児童も楽しそうに絵筆を運んでいました。 6年生は家庭科の授業で、去年の12月以来(まだ5年生でした)の調理実習を行いました。感染対策に注意しながら、「いろどり野菜のいためもの」を作りました。野菜を切り、フライパンで炒め、塩コショウで味付けをして完成です。野菜をいためている間に、手の空いた児童がお皿などを洗って、片付けも同時に行うなど随所に6年生らしいところを見ることができました。 【5月16日更新】16日の様子をお伝えします。
今朝は天気は良かったのですが、少し肌寒く感じました。しかし、子どもたちは元気に登校してきていました。
担任の先生にプレゼントするといって、お花紙で作ったきれいな花を見せに来てくれた子どもや、アゲハ蝶の幼虫が「さなぎ」になりかけている様子を見せてくれた子どもいました。 2年生は1年生の時に使用した、チューリップを植えた植木鉢の整理をしていました。雑草などを取っていると、土の中から、かわいらしいチューリップの球根が出てきた児童もいて、嬉しそうに見せてくれました。 3年生は社会の授業で、地図記号について学習していました。タブレットに導入されている、地図記号問題に自分のペースで取り組んでいました。 4年生は図工「光のさしこむ絵」の続きを行っていました。台紙に黒い枠を貼ったあと、前回作成した、切り絵を並べ、糊で貼っていきます。そしてその上からいろいろな色のお花紙を貼って、糊が乾いたら、完成です。出来上がった児童は、作品を乾燥棚に大事そうにそうっと運んでいました。 【5月12日更新】12日の様子をお伝えします。
今日は、登校時間には雨が降らなかったので良かったですが、昼前から雨が降り始め、傘をさしての下校となりました。風邪などひかないようにしてほしいと思います。
1年生はひらがなの「て」を学習していました。電子黒板で、鉛筆の動かし方を見たあと、丁寧にプリントの字をなぞったり、書いたりしていました。 2年生は図工の時間に「にじ色かたつむり」を描きます。電子黒板に映しだされた、見本の作品を見ながら、カタツムリに描く、模様について意見を出し合っていました。⚡(カミナリ)模様や❤(ハート)模様など、面白い案がたくさん出ていました。 4年生は春に行われる行事の説明文作りに挑戦していました。タブレットを使い、「お花見」「母の日」「ひな祭り」「子どもの日」「イースター」など、春に行われる行事を調べ、写真なども掲載し、説明文を完成させていました。その後、タブレットを使い、友だちの説明文を読みあっていました。 ※明日、13日(金)の「今日のくれは」は出張のためお休みします。 |
|