1年生/5年生
今日も気温が上がり、夏のような暑さになりました。
熱中症対策として、運動場体育など、外での活動ではマスクの着用をしなくてもよいとしています。登下校の時も、ひっつかない、大きな声でしゃべらい等を守り、マスクを外しても構わないとお子様にお話ください。 さて、そんな暑さの中、3・4時間目に、1年生が「南公園」に行きました。初めて学校外に出て学習しました。道路の歩き方、公共の場所でのマナーなど、しっかり学習できたと思います。1年生は、学校周辺の公園に出かけて学習することが多くなります。(下の写真、上、6枚) 次の写真は、5年1組2枚、5年2組2枚、です。 5年1組は、算数「小数の掛け算」と音楽「リコーダー」。 算数では、小数のある数×小数のある数を学習していました。小数のある数を整数になおして計算し、小数点を元に戻します。数字を何倍したのか、何倍と何倍で何倍なのか?筆算を使って、しっかり計算していました。 音楽は、リコーダーの演奏。別々の部屋に分かれて4人グループで練習し、音楽室に戻って合わせ演奏。その後、別々の部屋に分かれて練習・・・。 全員が一緒に吹く時間をできるだけ少なくしていました。 5年2組は、国語「言葉の意味が分かること」と理科「メダカの誕生」。 国語では、説明文の学習の終盤。筆者の考えに対する自分の意見を書こう!と先生の話を聞いて自分の意見を書こうとしていましたが、ちょっと難しかったのか、鉛筆の動きが鈍かったように感じました。 理科「メダカの誕生」では、メダカを飼って観察しようという話。楽しそうに意見の交流をしていました。実際に、理科室の水槽にはメダカが。飼うにあたって、餌のことやタニシのことなど、色々な話をしていました。 昨日は、参観・懇談にお越しいただき、ありがとうございました。全体として、4月に引き続き、児童数の7割の参観数でした。 次は、7月に予定しております「個人懇談」です。後日、日程調整のプリントを配布させていただきますので宜しくお願いします。 4年生の様子算数では、あまりのあるわり算を商とあまりの大きさを比べながら、問題に取り組んでいました。 午後からは、今年度2回目の授業参観日。子どもたちの学習の様子をぜひ見ていただいて、子どもたちのがんばっている所は声かけしていただくと、さらに子どもたちの学びが深まっていくことでしょう。 1年生/3年生/6年生
昨日の夜の雷には驚きましたが、今日は朝から良いお天気でした。気温もどんどん上がり暑かったです。子どもたちは、いつもと変わらず元気いっぱい過ごしていました。マスクを着用していることもあり熱中症が気になります。こまめに水分補給ができるようにしていきたいと思います。
下の写真、上の2枚は1年生、次の5枚は3年生、最後1枚は6年生です。 1年1組は算数「10のはっぴぃせっとをたしかめよう」。あわせて10になる数を探して○で囲む学習。電子黒板に〇を書いて答えを発表していました。計算の基本になる内容です。 1年2組は国語「はなのみち」。教科書の挿絵をみて、気づいたことを話し合っていました。でてきた意見が黒板いっぱいに。チャイムが鳴ると「もっと話したかった」と。最後に、みんなで音読をしていました。 3年生の教室には、アゲハ蝶の幼虫がたくさんいます。学校で見つけたのは、まだ、黒と白の小さい幼虫だと思います。2組の大きな虫かごには、すっかり大きくなった幼虫が。みんなで仲良く成長を見守ってほしいです。 月曜日の朝の時間に、各クラスの暗唱の発表があります。 今年度は今日からスタートしました。今日は、6年1組。階段の掲示板には、学習した成果としての掲示物がありました。 暗唱の活動は年間を通して行いますが、全校への発表は1学級1回しかありません。学習の成果物の発表もかねて全力投球してほしいです。 最後に、明日の5時間目授業参観、6時間目学級懇談会です。 先月末にも実施していますが、ぜひ、来校いただき、お子さまの様子をご覧ください。 水着等の販売も行います。先日、お配りした「水着等の準備について」のプリントで準備するものをご確認ください。 広島駅を出ました。大阪に向かいます。 新大阪からは、ツイタもんメール学校到着時間をお伝えします。 みんな元気にしています。 広島駅へ。今、宮島口からバスに乗って広島駅に向かっています。 お昼ごはん。食事後、退所式をして宮島ホテルまことを出発しフェリー乗船。宮島を離れます。 みんな元気です。 宮島散策、お土産購入。修学旅行も終盤に入ります。楽しみにしていたお土産タイムです。 宮島観光。その後、厳島神社へ。 集合写真を撮影し、先ほど、宮島水族館に入りました。 みんな元気です。 もみじ饅頭づくり修学旅行2日目。修学旅行2日、始まりました。今は、少し曇り空。 半そでだと肌寒いですが、雨の心配はないようです。 朝食を食べて、もみじ饅頭づくりに向かいます。 みんな元気にしています。 室長会議。この後、21時30分に消灯、就寝。しっかり睡眠を取って、明日の活動に備えてほしいです。 今日一日、大きなケガや体調不良もなく過ごせました。これで今日の報告を終了します。 入所の挨拶、夕食。買い物の下見に商店街に。今、部屋に入って、避難経路の確認をして、夕食まで、ゆっくりします。 みんな元気です。 宮島に向かいます。みんな元気です。 平和公園で碑めぐり、平和資料館。修学旅行生がたくさんで写真が写せませんでした。 その後、平和資料館に入館しました。今、見学しています。 みんな元気にしています。 講話が終わり昼食です。今年は、原爆ドームの近くにある青少年センターが会場でした。 青少年センターからホテル相生に移動し昼食を食べています。 みんな元気です。 平和公園に到着。順番をまって、原爆の子の像の前でセレモニー。 平和の鐘を歌い、千羽鶴もささげました。 天気が良くて気温も高く暑いです。みんな元気です。 新大阪を出発しました。修学旅行日和。 無事に乗車。広島に向かいます。 修学旅行、出発!1泊2日、安全に、楽しく、過ごします。 5年生。
とっても良い天気で気温が上がり、熱中症が気になる一日でした。
明日からの修学旅行も天気が良さそうで良かったです。 下の写真、上4枚が5年1組、中5枚が5年2組の4時間目の様子です。 1組、音楽。音楽室に到着したとき、リズムの学習が終わるときでした。残念。結構なスピードの曲と難しいリズムに合わせて、手をたたいたり、足をならしたり。楽しそうでした。その後、「へ長調」についての学習。「ハ長調」との違いは? 曲の感じは? 熱心に聞いていました。 2組、理科。条件を変えて育てている「えんどう豆」。水があるのとないのと、冷蔵庫に入れているのと入れていないのと、など。成長がぜんぜん違っています。そして、今日は、「発芽と養分」の学習。ご飯粒にヨウ素液をかけたあと、えんどう豆を切ってヨウ素液をかけて反応を見ていました。 写真の下の4枚は、アサガオを植えた鉢、ミニトマトを植えた鉢、アゲハの幼虫です。 1年生は、暑い中、土を入れて種をまいて・・。何色のアサガオが咲くのか楽しみです。明日から水やりを忘れずに。 2年生のミニトマトは、茎に支柱を巻き付けました。どんどん成長しますように。鳥にとられないように見守りましょう。 今週になって、幼虫探しをしていた3年生。オレンジの葉っぱにいたよ、と教室に持ち帰っています。レモンの木もあるので、幼虫がたくさんいます。仲良く、成長を観察しましょうね。 最後に、本日、「水着等の準備について」のお手紙を家庭数で配布しております。3年ぶりの水泳です。安全を第一に指導してまいります。取り急ぎ、水着の販売を来週5月24日(火)に予定しております。 お手紙をご確認いただき、準備をお願いします。 ⇒ 水着等の準備について(5月18日) |
|