今日の庭(4月22日)
昨日は、たくさん雨が降りましたね。
久しぶりの水を得て、花が生き生きとしています。 爽やかな風が吹いています。 給食タイム(4月22日)
毎年、この時期は入学して間もない1年生の様子を主に伝えています。
新しい生活にもずいぶんと慣れ、本来の活発さが見えてきています。 男女の隔てなく、活動している姿が印象的です。 美味しそうに給食を頬張る表情に癒されます。 今日の給食(4月22日)
献立は、ごはん、すまし汁、花型ハンバーグ、野菜炒め、お祝いいちごクレープ、牛乳です。
今日は入学・進級お祝い献立です。 入学・進級したみなさんへのお祝いの気持ちを込めて、花型のハンバーグや、春が旬のいちごを使ったクレープが登場します。 池田市では、1年7か月ほど前に新しい給食センターができて以来、幼稚園・小学校・中学校で毎日同じ給食を食べています。 今日から小学校1年生の給食がスタートしました。 小学校1年生から中学校3年生(9年生)と先生を合わせると、全部で約8500人分の給食を作っています。 そこで問題です。 小・中学校9年間を合わせると、全部で何回くらいの給食を食べることになるでしょうか? 1番 約500回 2番 約1500回 3番 約5000回 (8秒待つ) ・ ・ ・ ・ ・ ・ 正解は2番 約1500回です。 9年間で、とてもたくさんの給食を食べているのですね。毎日の給食を味わって食べてくださいね。 朝の風景(4月22日)
朝読書10分。いつも静かに読みふけっています。
担任も一緒に読んでいますが、何をよんでいるのでしょうか・・・。 その後、チャイムで朝読書を終了し、起立、礼。 朝のホームルームが始まります。 教室うしろの掲示板には、自己紹介カードが整然と掲示されていました。 どのカードも自画像入りで、その人のことがよくわかる楽しい内容です。 4月22日(金)
クラブ本入部ミーティング
天気予報は 晴れ 最高気温 23度 最低気温 16度 降水確率 午前0% 午後0% 今日の給食(4月21日)
献立は、ごはん、白菜と春雨のスープ、大学いも、チンジャオロースー、ミニフィッシュ(のり味)、牛乳です。
ベニアズマ、コガネセンガン、ベニハヤト、エレガントサマー、紅(べに)赤(あか)、アヤムラサキ。何の食べ物の名前かわかりますか? これは・・・さつまいもです。 甘みの強いものや、色がきれいなもの、あっさりした甘さ控えめのものなど、同じさつまいもでも、いろいろな種類があります。 さつまいもは干しいも、かりんとうなどのお菓子や、春雨やでんぷんなどに加工されることもあります。 また、焼酎やワインなどの原料としても利用されています。料理では、いもきんとんや大学いもなどに使うことが多いですね。 さつまいもは、時間をかけてじっくり加熱すると、β(べーた)アミラーゼという酵素が働いて甘みが増します。 焼きいもが甘くておいしくなるには、ちゃんと理由があるのですね。 授業風景 その2(4月21日)
植物は、花びらが多いので、書きにくそうでしたが、普段は見過ごしてしまうはずの花を、今回はじっくりと観察できて良かったと思います。
今度は、サツキツツジが満開になる姿を楽しみにしていてください。 授業風景 その1(4月21日)
今日も「まがたまの池」の周りで1年生が生物の観察をしていました。
尋ねてみると、観察する対象は、生物なら虫でもいいらしいです。 ・・・が、虫はじっとしてくれないので、花や草を観察しているとのことでした。 「絵ごころがないので…」と言う女子がいましたが、上手に書けていましたよ。 春の風景 その2(4月21日)
・ハナミズキ・・・白い花がとても綺麗です。
・サツキツツジ・・・蕾のほうが多く、名の通り、五月(さつき)にたくさん咲きます。 ・???・・・足元に可愛い花がたくさん咲いていますが、名前がわかりません。 春の風景 その1(4月21日)
「まがたまの池」の周りに咲いている花の紹介です。
写真上から ・全体像 ・カンザン・・・バラ科のサクラ属です。美しいピンク色です。 4月21日(木)
検尿一次(予備日)
2年生内科検診 1年生体験入部(最終日) 天気予報は 曇のち雨 最高気温 21度 最低気温 13度 降水確率 午前60% 午後90% クラブ勧誘(4月20日)
今日は、全市内の先生の研究活動のため、1年生の体験入部はありません。
体験入部は明日で終了しますが、1年生のみなさん、入部を決めたクラブはありましたか。 入部を勧誘するポスターも貼られています。先輩たちは、とても楽しみに待っていますよ。 3年間続けることを考えて、選んでくださいね。 授業風景(4月20日)
5・6時間目、1年生は内科検診でした。
3年生と2年生の授業を参観しました。 今日は、夏日のような暖かさでしたが、窓からは心地よい風が入ってきました。 ※ 3年生は、技術、英語(上の写真) 2年生は、社会、国語(下の写真) 今日の給食(4月20日)
献立は、ココアパン、春野菜のポトフ、ささみフライ、ごぼうサラダ、牛乳です。
今日は「手洗い」についてのお話です。 日頃、指先だけさっと水で流すような手洗いをしている人はいませんか? これでは、洗っていない部分が多く、手洗いをしていないのとほとんど変わりません。風邪などを予防するためにも、泡立てた石けんでしっかり手を洗いましょう。 指の間や爪、手首も忘れないようにしましょう。手洗い時間の目安は30秒です。 特にパンの日は、パンを直接手で触って食べるので、しっかりと手洗いをしましょう。 今日の給食に登場する「ココアパン」は初登場のパンです。ほんのりとココアの風味が感じられます。 味わって食べてみてくださいね。 4月20日(水)
1年生内科検診
天気予報は 晴れ 最高気温 24度 最低気温 10度 降水確率 午前0% 午後0% 生徒議会・各種委員会 その2(4月19日)
各学年の学級委員さんたちを撮影できなくて、ごめんなさい。
池中をより良くするために、みなさん、頑張ってください! ※写真は、上から 体育委員、風紀委員、美化委員です。 生徒議会・各種委員会 その1(4月19日)
今年はじめての生徒会の集まりがありました。
それぞれの委員会が教室ごとに分かれて、委員長・副委員長の選出、今年前半の活動内容の確認などを行いました。 今年も3年生が積極的に委員長などに立候補してくれました。ありがとう。 ※写真は、上から 代議員、図書委員、保健委員です。 今日の給食(4月19日)
献立は、ゆかりごはん、めった汁、さわらの柚庵焼き、治部煮、牛乳です。
毎月19日は「食育の日」です。 日本各地の郷土料理や世界の料理など、様々な料理を提供します。楽しみにしていてくださいね。 今日の給食は、石川県の郷土料理です。 食缶のめった汁は、さつまいもや大根、にんじん等の根菜類を使用した豚汁のことを言います。 「やたらめったら具を入れる」「やたらめったら具を切る」などから料理名が付けられました。 小バットの治部煮は、石川県を代表する煮物料理で、鴨肉を用いたとろみのある料理になっています。 給食では、鴨肉の代わりに鶏肉を使用しています。どちらも栄養満点の料理です。 残さずおいしくいただきましょう。 春の授業(4月19日)
2時間目、東の端にある「まがたまの池」の前で、1年生に出会いました。
理科の授業で、小さな草木を観察しているとのことでした。 桜が散ったあとも、校内の木々には綺麗な花が咲き、絵になるワンシーンでした。 2年生道徳 その2(4月19日)
文字だけのSNSでは、自分の気持ちが正しく伝わりにくいことを実感していたようです。
情報モラルについては、これからもしっかり考えていきましょう。 写真は、2年3組から6組の順です。 |
|