寒い週と温かい週が交互になっているようです。また、インフルエンザがはやり始めているようなので、体調管理には、十分注意してほしいと思います。
TOP

3年ぶり あおぞらdeはたのフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秦野地域コミュニティ推進協議会主催の3年ぶりのフェスタ。大盛況でした。まさに青空の下、グランドでフリーマーケット。5年生の有志の子供たちが、各クラスごとのブースで頑張りました。保護者、地域の皆様のご協力のおかげで、売り上げもまずます。これを学校のみんなのためにどう使うかをこれから話し合います。体育館では、金管クラブはひさびさのコンサート。「散歩」「世界中の子供たちに」の2曲を素敵な調べで演奏しました。ほかに、渋中の筝曲部。オカリナ演奏。西先生の絵本。そして、池田一輪車クラブの演舞と多彩な発表。みんなで楽しんだ一日でした。

金管&合唱クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会まで1週間あまりとなりました。コロナでなかなか発表の機会に恵まれてこなかった金管クラブ、合唱クラブも本番を前に朝練習を行っています。早朝のきりっとした空気の中、体育館で素敵な音色を響かせています。金管クラブは明後日の秦野地域コミュニティ推進協議会主催の「あおぞらdeはたのgフェスタ」にも出演します。11時からの出演です。体育館が会場です。体育館内ではマスク、手洗い、換気などコロナ感染予防に十分気を付けていただき、子供たちの精一杯の演奏を観覧していただけたらと思います。

タブレットの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナを期に、急速に進んだタブレットの配布。しかし、タブレットを活用しての学習のイメージはなかなかわかないと思います。インターネットで何か調べるのかな、くらいのイメージかもしれません。実際の授業での活用で一番多いのは、自分の考えや振り返りをタブレットで作成し、ロイロノートというアプリで、クラス全員がそれを共有するというものです。ロイロノートでの共有で、全員の考えを知ることができます。また、考えや振り返りだけではなく、発表のメモ、プレゼン、新聞づくり様々な活用も行っています。またAIドリルでの個人学習では、解答後、即〇つけをしてくれますので、どんどん学習が進みます。ただし、そのクオリティはさまざまで、現在有効なドリルは算数かなと思いますが、今後、様々な改善が行われることでしょう。
ということで、タブレットの活用は、様々な作品を作成し、みんなで共有する。そして個人のドリル学習という具合です。これを今の教育用語では、協働的な学びと個別最適な学びと言います。

ハロウィーン

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日はハロウィーン。いろいろなクラスでハロウィーンパーティーが行われました。ハロウィーンは、ヨーロッパの大晦日のようなもので、1年の最後の日と考えられた10月31日にやってくる祖先の霊を祀る催しでした。祖先の霊とともに悪い霊もやってくるので、それにやられないように子供たちが仮装したのが、ハロウィーンの仮装さったそうです。2年生は、図工の時間に作った帽子をかぶって仮装大会。みんな楽しそうでした。
職員室の前に、かわいいポスター。PTAの方が作ってくださった。リサイクルボックスのポスターです。リサイクルはSDGsに通じる取り組みにもなります。みなさんのご協力をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ほけんだより

お知らせ

公開授業研究会

教科研究