TOP

「12月」がスタートしました! 【12月1日】

12月のスタートは、かなり寒い一日となりました。その寒さの中、本日「個人懇談」にお越しいただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。お子さんの頑張ったところや成長したところなど、担任から聞いていただけましたでしょうか。

さて、本日午前中に、市庁舎で、市内の校長・園長の会合がありました。今市役所の「1階ロビー」では、「特別支援教育展」が開催されていますので、会合の後、各学校園の作品を観てきました。(6日の火曜日までです。土・日は開催していません。) 北小からも「ひまわり学級」の力作を展示していますので、お近くに寄られた際には、是非ご覧になってください。

今日は「出張」の関係で、1時間目と4時間目の授業の様子をお伝えします。

1年生は、3組さんの体育「前転がり」の様子をご覧ください。また、図工「はこでつくったよ!」では、出来上がった作品を嬉しそうに見せに来てくれました。どちらの授業も、楽しそうに “いきいき” と活動していたのが印象的でした。

2年生は、国語の説明文「馬のおもちゃの作り方」の学習をしています。その学習の延長として、自分たちで「ぶんぶんゴマの作り方」の「説明文」を書くようです。そこで、今日は「ぶんぶんゴマの作り方」をマスターするために、実際に頑張って作っていました。写真は3組さんの様子です。

3年生は、国語で「ことわざ・故事成語」の学習をしています。そして、自分たちが調べた「ことわざ」や「故事成語」で『かるた』を作ったようです。今日は、2組さんが、グループで「かるた」をしながら、「ことわざ」や「故事成語」を楽しみながら覚えていました。

4年2組さんは、4時間目に、校内にある「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」を探し回って、タブレットで撮影していました。教室に戻ってからは、自分たちが撮った写真の吟味を行い、それぞれが「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」のものとして “ふさわしいもの” なのかについて、グループのメンバーで話し合っていました。

5年2組さんは、理科で「ふりこが1往復する時間は、何によって変わるのか」という課題に対して、「糸の長さ」「おもりの重さ」「ふれはば」の3つについて、それぞれ条件を変えながら、「実験」を行っていました。
また、2組さんは、昨日の5時間目に国語の「研究授業」を行いました。内容は、“メディア” に対する関わり方について書かれた説明文「想像力のスイッチを入れよう」の学習です。本文を読み取った後に、『自分が今後どのメディアと深く関わるか』について、自分の考えを「意見文」として書きました。「研究授業」では、友だちが書いた「意見文」を読み、自分の考えとの「相違点」に注目しながら、じっくり読み込んでいました。(昨日写真を掲載できませんでしたので、今日の様子と一緒にご覧ください。)

6年生は、1組さんの音楽の様子をご覧ください。クリスマスソングで有名な「もろびとこぞりて」の曲をリコーダーで練習していました。どの子も、楽譜をしっかり見ながら集中して吹いていました。
2組さんは、社会の「歴史学習」で、開国のきっかけとなった「ペリーの来航」について学習していました。「ペリー」の人物画や写真を見ながら、当時の時代背景について考えていました。

さあ、今日から12月です!今年もいよいよ “最後の1か月” となりました。2学期のまとめの時期ですので、いろんな教科のテストも多くなる(?) と思いますが、明日からも意欲的に頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

児童の安全確保のために

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

えのき会