6年生修学旅行1日目(3)
平和記念資料館に到着後、地下の大会議室にて、被曝体験者の方のお話をお聞きしました。生々しい体験、被爆後の人生など、実際に生きてこられたからこその証言を聞かせていただきました。児童はしっかり話を聞きとり、ワークシートに記入していました。50分のお話しの後は、何人かから質問があり、丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
その後は、大ホールに移動して、ソーシャルディスタンスを取りながらの昼食です。貴重な平和学習の時間ですから、短時間でお弁当を食べ、それから資料館の見学です。さすがにこの時期は、修学旅行の児童生徒が沢山いて、かなり混雑していました。班ごとにじっくりと見学をして、14時からは、ボランティアの方々に、公園内を案内していただきました。原爆により焼け野原になっていた今の地に、新たに土を盛り公園にしたという内容から、様々なポイントを周り、お話をしていただきました。 今は平和記念公園を後にし、バスにて宮島に向かっています。雨は小雨が降ったり止んだり。この後はフェリーにて宮島に渡り、旅館に入ります。 (校長 荒河隆文) 6年生修学旅行1日目(2)
定刻に広島に到着しましたが、雨がしっかり降っています。傘やカッパの用意をしてから、路面電車の広島電鉄に乗るために移動しました。路面電車は、広島駅発で、ほとんどが座ることができました。しばらくして、原爆ドーム前駅で下車し、目の前には、ドームがありました。歩いて、原爆の子の像まで移動し、そこで、平和を祈る会を行いました。雨も小降りになり、実行委員の進行により、皆で平和について、改めて考え、永久の平和を誓いました。その後、ほそごう学園の全児童生徒の思いのこもった千羽鶴を奉納しました。その後、記念写真を撮影して、平和記念資料館まで移動しました。今は、被曝体験者の貴重なお話を皆で真剣に聴いています。雨は小雨で、びしょ濡れな状態ではありません。講話の後は昼食になります。
(校長 荒河隆文) (6月21日)6年生修学旅行1日目(1)
おはようございます。本日より二泊三日の行程で、6年生修学旅行が実施されます。今は新幹線さくらの中で、これから広島で下車します。天気予報では雨ですが、無理なく安全第一で行動していきたいと考えます。新幹線の車内では、児童は、朝が早かったせいか、静かに過ごしています。修学旅行の様子は、この後、随時更新していきます。移動しながらの更新になりますので、誤字や乱文はご容赦ください。それでは、元気に行って来ます。
(校長 荒河隆文) (6月20日更新)本日の様子です
この土日から急に蒸し暑くなりました。それまでは、割とカラッとしていたのですが。いよいよ日本の夏がやってきました。同時に、地震が頻発している地域もあるようです。常に緊張感をもち、熱中症や非常変災などに対応していかねばと、気持ちを新たにしています。
さて、6年生は、明日21日より、2泊3日の行程で修学旅行に出発します。天気予報を見ると曇りや雨マークが並んでいますが、雨を吹き飛ばすような元気いっぱいの修学旅行になるよう、頑張りたいと思います。写真の千羽鶴は、ほそごう学園の児童生徒で折った折鶴をつなぎ合わせて作っています。広島の平和記念公園の「平和の子の像」において、平和を祈る会を皆で行い、平和宣言をして、皆で永久の平和を誓いたいと思います。 2枚目の写真群は、本日より、PTAの学年親睦会が順に開催されます。本日は3時間目に1年生の保護者が来校され、体育館にて、子どもや1年生の教員とゲームや自己紹介などを通じて、親睦を深めました。コロナ禍でなかなか開催できませんでしたが、本年度は開催することができています。保護者どうしも顔を知っていただき、いいつながりの中で、皆で子どもたちの成長を見守っていけたらと思います。 最後の写真群は、授業の様子です。4年生の英語の授業では、曜日の英語を使って、楽しく学ぶアクティビティに取り組んでいました。文法ではなく、英語に親しむということで、教師側も工夫をしています。 写真はあえて控えておりますが、本日より後期課程のプールも始まりました。2年間プールに入っていないというのは、いろいろと影響があるようですが、まずは無理なく水に親しむことからスタートしています。暑くなり、川や海などに行くこともあろうかと思いますが、プールとは全然違いますので、保護者の方の同伴のもと、安全に遊べるよう、ご家庭でもよろしくお願いします。 (校長 荒河隆文) (6月16日更新)本日の様子です
一昨日に近畿地方は梅雨入りをしています。これからしばらくの間は、曇り空や雨の日が続く期間となります。蒸し暑さも加わってきます。大雨や土砂災害などの危険もあります。天気予報のい確認とその事前の備えが必要になってきます。保護者の皆様におかれましては、今一度、気象警報や土砂災害警戒情報が発表された場合の対応について、下記のリンクでご確認ください。
https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710... さて、今日は2時間目に、教育実習生の研究授業が8年生で行われました。細河中学出身の実習生が3週間にわたり、実習を積み重ねてきました。これからの先生の卵として、私たち教職員は、大切に育てていく必要があります。「関東地方、特に東京について」を教材として、面積は少ないのに人口が集中している関東地方について、班で議論しあうなどして、考える授業を行いました。まだまだ指導に課題はありますが、しっかりと克服して、成長していってもらいたいです。8年生の皆さんもとても協力的でした。 次の写真群は1年生の音楽の授業と、昼休みのほそジェネの企画に取り組んでいる子ども達の様子です。1年生は、カスタネットをたたいて、「でんでんむしむしカタツムリ」の曲に合わせていました。上手にリズムを刻んでいたように思います。また、ほそジェネ企画は、昼休みに、グループで校内に隠されているいろいろなゲームやクイズを解答し、全部できたら本部に戻り、さらに出された課題をクリアすると、やっとプレゼントがもらえるという企画です。最終のプレゼントは、しおりかぬり絵が選べるようです、低学年のチームは元気よく張り切って、ポイントをまわっていました。 本日の5時間目に、「地区別集会」を児童生徒全員で行いました。これは毎年実施していますが、次の内容を目的として実施しています。 (1)緊急時(気象警報がでたときなど)の安全な下校方法を知る。 (2)1年生から9年生が顔を合わせ同じ地域に住む関係性を強化することで、自然災害などの緊急時に備える。 (3)上級生は、弱者への支援協力の気持ちを持ち、また、下級生は上級生とともに避難や安全、誘導などにかかわり、安全確保のための役割を確認する。 1から9年生が、地区別に一堂に集まり、顔を合わせて、自己紹介をし、いざというときは、顔を知っている皆が協力して行動できるよう、顔合わせをしました。同時にスクールバスに乗る地区の児童生徒には、改めてスクールバスの乗車の仕方について再確認しました。いずれにしても、皆それぞれが、安全や安心を意識して行動できるように、学校では、日々のいろいろな場面で、確認しながら指導を継続していきます。 6年生の修学旅行は、いよいよ来週の火曜日が出発となります。しっかりと体調管理をしていただき、皆が元気で出発できるよう、よろしくお願いします。 (校長 荒河隆文) 給食の食材はどこから来ているの?実際に食べた給食にはどんな食材が使われていたか思い出し、その食材の産地をタブレットを使って予想しました。 カレーの日の答えは写真のようになっています。 いろいろなところから食材が来ていることがわかりました。 6月15日(水)の様子です。
今朝の天候は、小雨。風は強く、時おり「ピューッ」と音を立て、突風が吹いていました。傘をさしていても、風で傘の骨が折れるので、傘を閉じて雨に濡れながら登校する児童がたくさんいました。
9年生は、昨日修学旅行から無事帰ってきました。今日は代休です。 PTAの活動で廃油回収をしています。毎月第3水曜日10:00〜11:00、校門を入ったところで行っています。今回は今年度の第1回目とあって、たくさんの廃油の持ち込みがありました。 来週は、6年生が広島岡山方面に修学旅行へ出発します。事前学習もしっかりしていきます。昨日は、広島から出前授業で被爆体験伝承者の方にお越しいただき、貴重な話を聞くことができました。なぜ、広島に原子爆弾が落とされたのか、なぜ、原子爆弾は地上600mの地点で爆発したのか、など、6年生の子どもたちは、講師の方の話を興味深々と聞いていました。学習の最後には、次々と手を挙げて質問をしていました。 今日の事前学習は、宮島でのおみやげを買う計画を立てていました。グループごとにどのお店で何を買うのか、地図を見ながら話し合いをしていました。 本日3年生は、校外学習で五月山児童文化センターで、プラネタリウムを見たり、面白工作で万華鏡を作ったりしました。学校へ帰ってから、中庭でお弁当を食べました。 徐々に天気は持ち直し、5時間目には気温水温も上がって、5.6年生が水泳の授業をしました。プールににぎやかさが戻ってきました。(副校長 能塚 三代子) 9年生修学旅行三日目(2)
9年生の修学旅行の3日目です。朝からユニバにて過ごしていましたが、午後2時前からポツポツと雨が降り出しました。数日前の天気予報では朝から雨でもおかしくない状況でしたから、本日はほんとうにラッキーでした。前半は雨に打たれることなく、多くのアトラクションを楽しむことができたようです。
午後4時にホテルに集合し、解散式を行いました。私(荒河)からは、「9年生としてよく頑張った。この修学旅行をしっかりと振り返り、これからのクラスや学年にいいところはどんどん生かしてください」と生徒に伝えました。 それからバスで地区別に解散し、午後5時半過ぎには終了いたしました。これで、9年生の修学旅行のホームページは終了となります。現地からリアルタイムで送信しておりますので、揺れるバスの中からという状況もあり、誤字などがあったかと思いますが、どうぞお許しください。 (校長 荒河隆文) 9年生修学旅行3日目(1)
こんにちは。
ホテルでバイキングの朝食を食べたあと、今は11時過ぎ。USJからです。風はありますが、雨は降っていません。生徒は、あらかじめ決めたアトラクションを思いっきり楽しんでいます。広い敷地ですから、なかなか出会うことができません。また、修学旅行の生徒がたくさんいます。平日とは思えない賑やかな感じです。 生徒は班ごとに自由行動で、ミールクーポンで昼食を食べ、16時にホテル集合です。まだまだたっぷり時間ありますね。いい思い出をたくさんつくってもらえたら。 9年生修学旅行2日目(4)
9年生修学旅行は、8時半に、大阪市内のホテルに到着しました。明日は1日、USJを満喫します。今は、部屋に入り、それぞれが入浴、荷物整理の時間です。明日の天気予報は雨マークですが、皆の元気で吹き飛ばしたい気分です。
本日の更新はこれで終わります。疲れましたので、早めに休みます。おやすみなさい。 (校長 荒河隆文) 9年生修学旅行2日目(3)
金毘羅宮を後にし、四国水族館に移動しました。水族館では、最後にイルカショーを見学しました。それからバスで一路、淡路島を経由して、南京町まで移動しました。南京町で、中華料理をいただきました。お腹いっぱいになったかどうか?これから、バスで大阪市内のUSJのオフィシャルホテルに移動します。
(校長 荒河隆文) 6月13日(月)5年生がプールに入りました
今朝の登校から、プールバッグを持って登校する児童がたくさんいました。3年ぶりの学校でのプールの授業に、子どもたちも嬉しそうな様子です。6月中旬は、水泳指導ができるかどうかは、その日の気温や水温、天候にも関係してきます。朝は、気温も水温もまだ低かったのですが、徐々に上がってきて、5時間目には、5年生がプールに入ることができました。今年のほそごう学園のプール1番乗りです。
指導の先生から丁寧に、バディーの説明や、シャワーの仕方、入水前に体に水をかける順番などの説明がありました。まだ水は冷たく感じますが、ゆっくり水に入り、水の中を歩いたり、毛のびやバタ足などをしました。プールに入れることに喜びをかみしめていました。(副校長 能塚 三代子) 9年生修学旅行2日目(2)
かずら橋を後にし、徳島県から香川県に移動して、金毘羅宮のふもとにある、讃岐うどんの作製体験ができる施設に入りました。生地を捏ねて棒で伸ばし、包丁で切ってマイうどんの完成です。できた麺はお土産として持ち帰ります。その後、ぶっかけうどんを昼食にいただき、約1時間のお土産タイムになりました。金毘羅宮のふもとの参道の店で、買い物をしました。スイーツを食べる生徒もいました。今はバスに乗り、四国水族館に移動してます。
(校長 荒河隆文) 9年生修学旅行2日目(1)
おはようございます。9年生修学旅行の現地から、ホームページ更新しています。本日は2日目、こちらは薄曇りで、過ごしやすい気候になっています。今朝は6時半に起床し、朝食をいただき、退館式を終え、かずら橋に移動しました。ホテルが準備していただいたレトロなボンネットバスに乗り、秘境のかずら橋に到着。川からの高さ14メートルの橋を恐る恐る渡りました。平日の朝一番で、私達の貸切です。たくさんで渡ると、揺れますよね。それから、近くの滝を見学し、今はバスで香川県に移動しています。
(校長 荒河隆文) 9年生修学旅行1日目(6)
夕食後は、学年みんなで集まり、学年親睦会です。実行委員の皆さんが企画してくれたクイズやゲームなどを、皆で楽しみました。笑いあり、驚きありで、皆の絆がさらに深まったように思います。
この後は、健康チェックの後、部屋会議を経て、就寝となります。夜はなかなか寝れないかもしれませんが、明日に備えて、ゆっくり体を休めましょう。 本日のホームページ更新は終わりです。また明日、随時、更新していきます。それでは、徳島県祖谷から、おやすみなさい。 (校長 荒河隆文) 9年生修学旅行1日目(5)
待ってました夕食の時間です。お腹ペコペコ。先ずは入館式ということで、ホテルの女将さんからお話しをいただきました。メニューの紹介もありましたが、徳島の郷土料理を中心に、用意をしていただきました。刺身があり、何の魚か分かりませんでしたので、「Are you 鮎?」て尋ねてみたら、正解でした。鮎の塩焼きもいただきました。ご飯のお代わりもして、お腹いっぱいになり、大満足です。今は部屋で自由時間を過ごしています。この後は、8時から学年親睦会、その後、就寝となります。
明日から前期課程はプールに入ります。水温や天候により、入水を見送る場合もあります。久しぶりのプールですので、事故のないよう、安全第一で実施します。ご家族でも、ご理解とご協力をお願いします。 (校長 荒河隆文) 9年生修学旅行1日目(4)
ラフティングの急流の写真も一部掲載しました。
ラフティングを無事に終えて、宿に早めに入り、お風呂の時間をゆったり取れるようにしました。このホテルはケーブルカーで露天風呂に入りに行くようになっており、露天風呂以外にも、足湯や囲炉裏のある休憩所などがあり、周りが山で囲まれた大自然の中で、ゆったりと過ごすことができています。生徒たちは、露天風呂に入るのは数名でしたが、足湯に浸かったり、囲炉裏を囲んだり、思い思いの時間を楽しく過ごしていました。途中、ケーブルカーのトラブルがあり、山道を登って露天風呂に来た生徒もいましたが、ケーブルカーはまもなく復旧しました。 この後は、6時過ぎから夕食、その後は学年親睦会となります。天気も良く、順調に進んでいます。 (校長 荒河隆文) 9年生修学旅行1日目(3)
予定より1時間早く、ラフティングの施設に到着しました。気温は24度で、蒸し暑く感じます。ラフティングには、いい気候ではないでしょうか。
各自着替えて、ヘルメットとライフジャケットを身につけ、バスでスタート地点まで少し移動し、河原に降りました。インストラクターから、詳しく説明を受けて、8つのボートに別れて、スタートです。ゴールまでは、約四キロ。激流ポイントが4箇所あるそうです。ボートからは撮影できないのが残念ですが、ゴールしたら、感想を聞きたいです。 (校長 荒河隆文) 9年生修学旅行1日目(2)
淡路サービスエリアは日曜日で混雑していましたが、休憩の後、吉野川サービスエリアに着きました。淡路島から四国に渡る橋からは、渦潮が見れました。見れるのは珍しいそうです。予定より40分ほど早く着きましたが、サービスエリアの芝生で弁当を食べました。時間に追われることなく、ゆったりと過ごしています。今はバスの中ですが、お腹いっぱいで、音楽を聴きながら、のんびり過ごしています。今は高速を降りて、一般道を南に向かっています。この後は、吉野川ラフティングです。昨日の雨で、川の水量はどうなっているか?ワクワクドキドキです。
(校長 荒河隆文) 9年生修学旅行1日目(1)
おはようございます。
本日より二泊三日で、9年生は修学旅行を実施しています。今はバスの中から、ホームページをアップしています。予定通りに学校を出て、この後、四国に渡り、吉野川サービスエリアにて昼食をとり、吉野川に向かいます。天気予報では本日は雨の心配も少ないかと思いますので、予定通りのプログラムができそうです。修学旅行の様子は、随時、ホームページアップしてお伝えしますので、よろしくお願いします。 現地からリアルタイムに更新していきますので、誤字や乱文はお許しください。 (校長 荒河隆文) |
|