☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

いのちの授業(12月2日)

 今日の午後、池田小学校体育館をお借りして、3年生を対象に「いのちの授業」を行いました。

 講師は、八尾市の助産師 稲岡 順子(いなおか じゅんこ)さんです。

 LGBTQの話に始まり、男女の生殖機能やお産の話まで…スライドや映像を交えながら、丁寧でわかりやすい内容でした。

 終始、生徒に優しく語りかける口調でしたので、お話がどんどん入ってきました。

 「みなさんは、あと3年で18歳…成人です。15歳のいま、新しい命をつないでいくための準備も整い始めています。」という言葉が印象に残っています。

 ここにいる一人ひとりが、大切にされる存在であることを再認識した時間でした。

画像1

今日の給食(12月2日)

 献立は、ごはん、大豆の変身みそ汁、ほっけ一夜干、れんこんのきんぴら、ヨーグルトレーズン、牛乳です。

 今日は、「すがたをかえる大豆」についてのお話です。

 今日の汁物食缶は「大豆の変身みそ汁」です。

 この料理は、小学3年生の国語で学習する「すがたをかえる大豆」に関連して作られています。

 みなさんは、大豆が様々な食べものに姿を変えることを覚えていますか?

 今日のみそ汁には、豆腐、厚揚げ、がんもどき、大豆もやし、みそが使われています。これらは、全て大豆から作られた食品です。

 他にも、油揚げ、納豆、高野豆腐、きな粉、おから、豆乳、しょうゆなど、作り方は食品によってそれぞれ違いますが、どれも大豆が原料です。

 大豆は、「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富に含まれた食品です。大豆は私たちの食生活になくてはならないものですね。

 ちなみに大豆は、夏にゆでてよく食べる、緑色の枝豆と同じです。枝豆を夏に収穫せずに、そのまま秋まで畑で育て乾燥させると、白い大豆を収穫することができます。

画像1
画像2
画像3

12月2日(金)

 通常時程
 3年生人権学習(池田小学校体育館にて)

天気予報は 晴時々曇
 最高気温 11度
 最低気温  4度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日の給食(12月1日)

 献立は、ごはん、豚肉とごぼうのチャプチェ、春巻き、もやしとにらの炒め物、韓国のり、アシドミルクです。

 今日から12月が始まりました。寒さが本格的になり、風邪をひきやすい時期です。

 元気に過ごすためにも、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。

 今月の給食は、2日に小学3年生の国語『すがたをかえる大豆』に関連した『大豆の変身みそ汁』、6日と13日には地場産物である『細河大根』が登場します。

 その他にも、冬が旬の食べ物がたくさん登場します。楽しみにしてくださいね。

 今日は、春巻きについてのお話です。

 パリッとした皮の中から、とろっとした具が出てくる春巻き。『春巻き』という名前の由来は、皮に包まれている野菜が関係しています。

 昔、中国では、立春の頃に新芽を出す野菜を具にしていたことから、春巻きという名がついたとされています。

 ちなみに英語では、春巻きのことを『スプリングロール』というそうですよ。

画像1
画像2
画像3

池田市特別支援教育展について(12月1日)

 「池中だより」でも紹介しましたが、昨日から市役所の1階ロビーで特別支援教育展が開催されています。

 12月6日(火)まで午前9時から午後5時(12月6日は午後3時まで)に見られます。ただし、土・日曜日はありません。

 本校の作品も展示されています。実際にご覧いただければ幸いです。

画像1
画像2
画像3

新しい花々(12月1日)

 おととい、保健委員会が細河大根の収穫体験をしたことを紹介しましたが、美化委員会も花壇に可愛い花々を植えてくれました。

 朝から水やりをしてくれていますが、寒さでちょっと元気がなさそうな花たちです。

 日光をあびて、元気に育ってほしいです。

画像1
画像2

12月1日(木)

 通常時程
 放課後学習教室

天気予報は 晴のち曇
 最高気温 12度
 最低気温  6度
 降水確率 午前10% 午後10%

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 短縮授業 放課後学習教室
12/10 土曜学習教室