過ごしやすい一日でした! 【8月30日】
8月も終わりが近づいてきました。今日は曇り空で、登校時間帯後すぐに雨が降ったせいで、いくらか過ごしやすかったように思います。今日も子どもたちは明るく元気一杯に活動していました。
今日の各学年の様子です。 1年生は、昨日の1組さんに続き、2組さんと3組さんが「夏の思い出・チェキ」と題して、この夏の思い出に残っている出来事の絵を、「写真風」に楽しく描いていました。タブレットで画像検索しながら、お絵描き (構図) のヒントにしていました。1年生は、みんな「お絵描き」が大好きです。とても集中して描いていました。 2年生は、図工で、これから「カッター」を使って作品を作るようです。今日は、2組さんが、まずは「カッターの使い方」に慣れるために、プリントを使って “線の通りに切る練習” をしていました。練習していくうちに、どの子も上手に線の上をまっすぐに切ることができていました。 1組さんの音楽「ボディーパーカッション」の様子も併せてご覧ください。 3年生は、1組さんが国語「夕日がせなかをおしてくる」の詩をみんなで声をそろえて読んでいました。詩の情景に合わせながら、元気良く読むところや優しく読むところなどを工夫して、みんなで息をそろえて読んでいました。体育館で楽しく「ドッジボール」をしている様子も併せてご覧ください。 4年生は、マイク先生との英語活動の様子をご覧ください。 今日は、「What time is it?」の単元で、一日のスケジュールの中で、起きる時刻や寝る時刻、ご飯を食べる時刻など、「時刻」の言い方を「am」や「pm」を使いながら発音していました。写真は、1組さんの様子です。 5年生は、2組さんの音楽の授業の様子をご覧ください。「ビリーブ」の歌唱の練習や、「会津磐梯山」の曲に合わせて「ボディーパーカッション」を楽しんでいました。5年生は、これから「会津磐梯山」の曲の合奏に取り組むようです。 6年生は、運動会の「リレー」に向けて、学年体育では「個人走」の測定を行っていました。今日は久しぶりの体育で、コーナーと直線の走りの感触を確かめながら、ゴールまで全力で駆け抜けていました。 さて、台風11号の影響で、しばらくお天気が心配ですが、体調を崩すことが無いようにしてくださいね。それでは、明日もいきいき頑張る姿をたくさん見せてください。 「通常授業」がスタート! 【8月29日】
昨日の日曜日は、風が気持ち良く、久しぶりに “クーラーいらず” で夜も眠れたのではないでしょうか。今日も涼しいさわやかな一日を期待したのですが、やはり日中の日差しは強く、まだまだ残暑が厳しい一日でした。
さあ、今日からどの学年でも本格的に教科の学習がスタートしています。1・2年生は5時間授業、3〜6年生は6時間授業で、しっかり学習に励んでいました。 給食も始まりました。1年生は、1学期以来の準備でしたが、落ち着いてスムーズにできていました。 それでは、今日の「北小っ子」の様子をお伝えします。 1年生は、算数で「わかりやすく せいりしよう」という内容の学習をしていました。「いか」「さかな」「かに」「たこ」を、それぞれをどのように工夫して並べれば、分かりやすく比べたり、数えたりすることができるのか、いろんなアイデアを発表しながらみんなで考えていました。写真は2組さんの様子です。 1組さんは、「夏休みの思い出」を4枚の写真風の絵にして仕上げていました。 また、それぞれのクラスの給食時間の様子も併せてご覧ください。 2年生は、マイク先生の「英語活動」の時間に、「お店屋さん」と「お客さん」に分かれ、カードを使って「お店屋さんごっこ」をしていました。「Do you have 〜〜?」「Yes, I do.(No, I don’t.)」のフレーズを使って、欲しい食べ物があるのか無いのかを聞き合いながら「インタビュー形式で楽しんでいました。写真は1組さんの様子です。 2組さんは、友だちの自由研究や自由工作の作品をみんなで “見合いっこ” している様子をご覧ください。 3組さんは、算数「時間」の学習で、時計の絵を見て、針が指す時刻が “何時何分か” を読むプリント問題にチャレンジしていました。 3年生は、10月に「自転車安全教室」が行われます。その時に「自転車免許証」をいただくことができるのですが、今日は、その「自転車免許証」に載せてもらう写真を撮影してもらいました。一人ずつ、図工室で池田市の職員の方や交通安全協会の方に撮っていただきました。その様子をご覧ください。 2組さんは、図工で「夏の思い出」を描いていましたので、併せてご覧ください。 4年生は、学年体育で早速「50m走」のタイムを計測していました。ちょうど暑い時間帯でしたが、ゴールまでしっかり走り抜けていました。 来週から運動会の練習も本格的に始まりますので、夏休みの間になまってしまった体を、これからしっかりともとに戻していってほしいと思います。 5年生は、算数で「二等辺三角形の3つの角の和」について学習していました。1・2組とも、落ち着いて真剣に学習に取り組んでいました。 1組さんでは、班対抗のクイズ合戦で『お医者さんが健康のために積極的に食べている物は?』という問題に班のメンバーみんなで真剣に考えていました。さあ、1位は何だか分かりますか。ヒントは「野菜」です! 6年生も、お互いの自由研究を鑑賞し合って、友だちの作品の良いところをタブレットにまとめていました。写真は1組さんの様子です。 2組さんは、算数で教室と少人数教室に分かれて「拡大図」の学習をしていました。 図工では、「版画」に取り組むために、下絵のデザインをタブレットを見ながら考えていました。 さて、「台風11号」が発生しています。今後の台風の進路、雨の状況等が大変気になるところですが、コロナウイルスと同様、対策には十分ご留意くださいますようお願いいたします。 それでは、明日も元気いっぱいに登校してください。 「2学期」2日目! 【8月26日】
今日も暑い一日になりましたが、子どもたちは暑さに負けず、いきいきと活動していました。休み時間も運動場に出て、元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました。
さて、2学期の2日目。今日も午前中で授業は終了しましたが、各学級では、席替えをしたり、そうじ当番や係り活動を決めたりしながら、にぎやかに過ごしていました。 夏休みの自由研究や自由工作、様々な作品の発表会を行っているクラスが多く見られました。また、漢字ドリルを使って、早速、2学期の新出漢字の学習をしているクラスや、1学期の復習問題 (力試しテスト) にチャレンジしているクラスなど、真剣に学習活動に取り組む姿も多く見られました。 今日も、1〜6年生の様々な活動場面の様子を収めましたのでご覧ください。 来週の月曜日から給食がスタートしますので、給食セットの準備をお願いいたします。 月曜日からは、どの学年も時間割通りの通常授業となり、本格的に学習活動がスタートしていきます。1・2年生は5時間授業、3年生以上は6時間授業です。 それでは、週末に体調を崩すことがないよう、感染防止対策をしっかり行って、来週からも元気に登校できるようしてください。 まだまだ暑い日が続きますので、帽子の着用と、水筒を忘れないようにしてくださいね。 「2学期」が始まりました! 【8月25日】
長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。
子どもたちは、たくさんの荷物を抱えながら、元気に登校していました。 その中には、大きな工作や自由研究を手にしながら、夏の楽しい思い出を一生懸命お話ししてくれる子もいました。 久しぶりににぎやかな子どもたちの声が学校に戻ってきました。 さて、2学期の「始業式」ですが、1学期の終業式と同様、「Zoom」によるオンラインで行いました。私から子どもたちには、次のようなお話をしました。(「話し言葉」風に掲載します。) 〜〜〜〜〜 夏休みはどうでしたか。楽しく過ごせましたか? 「充実した楽しい夏休みだったなぁー」と思う人、手をあげてください。 昨年の夏休みは「緊急事態宣言」が出ている状況だったので、きっと旅行も含めて、あまり出かけることができなかったと思いますが、今年の夏休みは、3年ぶりの行動制限が無い夏休みになったので、どこかに出かけたり、新しい体験をしたり、楽しい思い出もたくさんできたのではないでしょうか。 さあ、今日から2学期がスタートしました。今日から気持ちを新たに、またしっかりと学習活動に取り組んでほしいと思います。何と言っても、2学期は、運動会や学習発表会、校外学習、5年生は自然学舎などがあります。そんな様々な行事に対しても、自分なりの目標をしっかり立てて、頑張ってほしいと思います。 一方で、コロナウイルスの感染が、この夏、また全国的に急激に広がっています。池田市でもかなり感染者が出ています。これからも、「朝の体温チェック」「マスクの着用」「手洗いや消毒」などについては、引き続きしっかり行っていきましょう。 ただし、9月に入ると運動会の練習が始まります。まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策として、外で運動するとき、遊ぶときなどは、マスクを外してください。また、体の調子が悪くてしんどいとき、熱っぽいときなどは、決して無理をして登校しないようにしてください。 〜〜〜〜〜 以上のお話をして、「2学期も明るく元気に頑張っていきましょう!」と結びました。 始業式後は、どのクラスでも、夏休みの宿題や持ち物の提出・確認にはじまり、下(げ) の教科書や2学期のドリル、お手紙の配付などで大忙しでした。 また、自由研究や習字・工作などの作品の見合いっこやいい所見つけをしたり、一人ひとりの夏休みの思い出をビンゴやすごろく、ゲームなどをしながら交流したり、2学期の目標をカードに書いたりと、盛りだくさんの活動で、あっという間に午前中の4時間が過ぎていきました。 1年生は、早速カタカナの学習をスタートしていました。5年生は、教室や廊下、階段の大掃除をしてくれていました。 今日は、様々な活動場面でいきいきと過ごしている様子をご覧ください。 明日も今日と同じ4時間授業で12時30分下校です。 給食は、来週月曜日の29日から始まりますので、お子さんの給食セットの準備についてご確認いただきますようお願いいたします。 それでは、コロナウイルスの感染防止対策を徹底していただき、明日も元気に登校してください。 「授業参観」と「運動会」について 【8月22日】
夏休みも、いよいよ今日を含め、あと3日間となりました。
長かった夏休みも、もうすぐ終わろうとしていますが、「北小っ子」の皆さん、有意義な夏休みを過ごせましたか。宿題や自由研究など、しっかり進めることができているでしょうか。 まだまだ暑い日が続いていますが、ここ数日は、突然激しい雨が降ったり、お天気が急変することが多くありました。また、全国的にも大雨による被害が多数発生いたしました。被害に遭われました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 さて、3年ぶりに行動制限のない夏休みとなりましたが、皆さまご存じのとおり、全国的に新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、池田市の新規感染者数も連日200名前後の方が感染している状況です。夏休み中も、学校には、児童やご家庭に係るコロナウイルス関係の連絡が複数入ってきている状況です。 このような現状を踏まえ、9月9日(金) に予定しておりました「授業参観」および「学級懇談会」ですが、感染拡大防止の観点から、残念ではありますが「中止」にさせていただきます。どうかご理解のほど、よろしくお願いいたします。 「運動会」につきましては、現在10月1日(土) に予定どおり実施する方向ですが、教育委員会より、感染拡大の状況を鑑み、「種目や内容を精査し、時間を短縮して実施すること」との通知がありましたので、午前中の半日での開催とさせていただきます。 「運動会」での保護者の皆さまの観覧につきましては、お子様の演技や個人走・リレーを「低・中・高学年」の2学年ごとのくくりで観覧していただく形を取りたいと考えております。詳細につきましては、2学期に改めてお伝えさせていただきます。 最後に、今後もコロナウイルスの感染予防対策を十分取っていただき、残り3日間の夏休みを、健康に気を付けて安全に過ごしてください。 それでは、25日(木) の始業式には、元気な姿を見せてくださいね。「北小っ子」の皆さんに会えるのを楽しみに待っています。 金管クラブが「石橋まつり」に出演! 【8月1日】
7月30日(土) に北小の金管クラブが「石橋まつり」のオープニング演奏に出演しました。
この日のために、6月の終わりから、夏休みに入ってもずっと練習に励んできました。 今回は、石橋南小学校の金管クラブとの「合同演奏」という形で出演しました。 当日はかなり暑い中での演奏でしたが、どの子も暑さに負けず、素晴らしい演奏を披露してくれました。会場いっぱいのお客さんからは、大きな拍手をたくさんもらっていました。 みんなとても良く頑張りました。次は「学習発表会」に向けて、2学期からまた頑張ってくださいね。 そして、北小の「PTA実行委員会」の皆さんは、「石橋まつり」に出店されており、こちらも暑い中、頑張っておられました。 冷たい「生ビール」や「ジュース」、「フランクフルト」を求め、お客さんが次から次へと途切れることなく来られ、お店は大盛況でした。 暑い中、皆さんお疲れ様でした。 「夏休み」元気に過ごしていますか!? 【7月22日】
7月20日に「1学期」が終了し、35日間の長い「夏休み」がスタートしました。新型コロナウイルス感染症が急拡大していますので、感染防止対策をしっかり行って、体調を崩さないように注意してくださいね。毎日を規則正しく健康的に過ごしてください。
さて、「金管クラブ」の子どもたちは、7月30日(土) の「石橋まつり」の出演に向け、昨日から「夏休み練習」に頑張って取り組んでいます。当日の出番は、午後5時30分頃の予定です。是非見に行ってあげてほしいと思います。 「金管クラブ」の皆さん、本番まであと一週間ほどですが、しっかり練習に励んでください。 それでは、今日は、大阪府警察本部交通部からの「夏休みの交通安全について」と、大阪府教育庁からの「子どもたちの感染を防ぐために (チェックリスト) 」のリーフレットを掲載いたしますので、それぞれご覧いただき、安全・安心な夏休みを過ごしてもらうためにも、お子さんとお話ししていただきますようお願いいたします。 ●大阪府警察本部交通部より「夏休みの交通安全について」 ●大阪府教育庁より「子どもたちの感染を防ぐために (チェックリスト) 」 「1学期」が終了しました! 【7月20日】
今日は1学期の「終業式」。校長室から各教室へ、オンラインでの「終業式」を行いました。私から子どもたちには、次のようなお話をしました。(一部を紹介します。)
〜〜 今日、担任の先生から、「あゆみ (通知表) 」を渡されます。皆さんががんばったところには◎や○が付いています。そして、「学校生活」については、文章 (言葉) で書かれています。まずは自分でしっかり見て、読んで、この1学期の頑張りを丁寧に振り返りながら確認してください。そして、がんばったことやできるようになったことは、2学期もその調子で頑張ってほしいですし、「1学期もう少しだったな…、頑張りが足りなかったかな…」と思うところは、2学期しっかりがんばりましょう。 今日は、「あゆみ」を見ながら、おうちの人とたくさんお話をしてください。〜〜 「終業式」後は、各クラスでの学級指導の時間です。たくさんの手紙が配られ、夏休みの過ごし方や宿題のことなど、大事なお話がありました。 そして、子どもたち “お待ちかね” の通知表「あゆみ」です。どのクラスも、先生が一人ひとりに向けて、1学期頑張ったところやできるようになったことを丁寧に伝えながら「あゆみ」を渡していました。 おうちで、お子さんと一緒にゆっくり1学期を振り返っていただけましたらありがたいです。今日は、各クラスで「あゆみ」を渡している場面をご覧ください。 最後に、この1学期間、『北小っ子のようす』をご覧いただき、ありがとうございました。 子どもたちの日々の様子を少しでも詳しくお伝えしたいと思い、つい長々と書き過ぎてしまいました。写真も小さくて見えにくかったことだと思います。枚数に限りがある中、こちらも1枚でも多く見ていただきたいという想いがあり、枠を小さく分割して掲載することが多かったような気がします。 2学期は、読みやすさ・見やすさも意識しながら、「北小っ子のようす」をアップしていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 それでは、「北小っ子」の皆さん、思い出に残る素敵な夏休みにしてください。普段できないことにもたくさんチャレンジしてくださいね。 8月25日の「2学期の始業式」には、また元気な姿を見せてくれることを願っています。 「お楽しみ会」がいっぱい! 【7月19日】
「3連休明け」の今日は、朝からあいにくの雨…。時折猛烈な雨が降り続き、湿度は、これまで以上に高く、校舎内の廊下は “じめじめ”・“むしむし” 状態でした。
そんなお天気の中でしたが、各教室では、どのクラスも1学期の学習内容を終了し、「お楽しみ会」で、「ゲーム」や「クイズ」、「手品」や「お笑い」など、みんなで楽しい時間を過ごしている場面が多く見られました。6年生は、体育館で「ドッジボール」を楽しんでいました。 今日は、「お楽しみ」で楽しく過ごしている様子を中心にご覧ください。 さて、1年生は、小学生になって “初めて” の「夏休み」を迎えます。もちろん「夏休みの宿題」も初めて。配られた「夏休みの宿題」を目の前にして、真剣に嫌がっている姿が何とも微笑ましく、可愛かったです。「35日間」もある長いお休みです。「嫌だなぁ…」と思う宿題も頑張って、いろんなことに積極的にチャレンジしてくださいね。 さあ、いよいよ明日は「1学期の終業式」です。今日は、たくさんのプリントが配られ、テストもたくさん返されていました。おうちで丁寧に確認していただくとともに、1学期のお子さんの頑張りを改めてほめてあげてください。 最後に、全国的に新型コロナウイルスの感染者が、もの凄い勢いで増加しています。池田市内の感染者数もかなり増えてきました。北小の子どもたちも決して例外ではありません。 この夏休みも、引き続き、感染防止対策を十分に取っていただきますようお願いいたします。 明日は、1学期最後の一日ですので、これ以上体調を崩す子が出ないことを願っています。 それでは明日、明るい元気な姿を見せてください。 「着衣泳」 【7月15日】
今日は、1・2時間目に4年生、3・4時間目は2年生、5・6時間目が3年生で、それぞれ「着衣泳」を実施しました。
「着衣泳」とは、服を着た状態で浮いたり移動したりする動作のことを言います。万が一「水難事故」に遭遇した場合、「自分の生命は自分で守る」ということを第一に考え、服を着たままの状態で水に入ると、どのようなことになるのか、体験を通して学んでもらいました。 服を着たまま、急に川や海に落ちてしまった時は、バタバタ慌てて無理に泳ぐことなく、体力の消耗を防ぐことが大切です。救助されるまでしっかり呼吸を確保し続けること、浮き続けることが「命を守る」ためには必要です。その重要性を、今日の「着衣泳」の体験で、どの子も感じることができたと思います。 今日は、2・3・4年生、どの学年でも、「ペットボトル」を抱きかかえて「浮く」体験や、「バディ」の友だちを「溺れている人」と想定して、「ペットボトル」を近くに投げ入れる (渡す) 練習などをしましたので、今日の「着衣泳」の様子をご覧ください。 写真は、上から4年生 ⇒ 2年生 ⇒ 3年生の順番です。 さあ、今週も終わり、いよいよ1学期も残すところ19日と20日のみになりました。週末に体調をくずさないように健康的に過ごしてくださいね。 夏休み前の最後の2日間、明るく元気に登校できることを願っています。 「梅雨」のようなお天気でした… 【7月14日】
今日は朝からパラパラ雨が降り、一日どんよりした雨まじりのお天気でした。何だか季節が「梅雨」に戻ってしまったようですが、今日も子どもたちは、元気に学校生活を送っていました。
2年生は、今日「校外学習」で箕面の「昆虫館」に行く予定でした。朝の時点では、あまり雨は降っていませんでしたが、日中にかけて雨が降ってくるという天気予報でしたので、今日は無理をせず、「中止」にすることにしました。残念ですが、2学期に「延期」しますので、その時まで楽しみに待っていてください。 今日の2年生の給食は、「校外学習」の関係で “ストップ” していましたので、お昼ご飯は教室で「お弁当」をいただきました。「黙食」ですが、みんな美味しそうに食べていました。 3組さんの「お楽しみ会」の準備の様子と併せてご覧ください。 1年生は、今日、プールが「中止」になったので、体育館で「ドッチビー」を楽しんでいました。やわらかい「フリスビー」を投げ合って、にぎやかに楽しく “当て合いっこ” をしていました。写真は1組さんの様子です。 3年生は、理科で「ゴムで動く車」を使って、学習の “まとめ” としての「お楽しみゲーム」で盛り上がっていました。「20点(青)・50点(黄)・100点(赤)」に色分けされた的に向かって、車がうまく「的の地点」で止まるように、ゴムの伸ばし具合を調節して走らせていました。写真は3組さんの様子です。 4年生は、1組さんが「習字」で「友」の字を書いていました。「はらい」に注意しながら、どの子も集中して丁寧に書いていました。 5年生は、1組さんが、1学期のお楽しみ会でやる内容をみんなで決めていました。一人ひとりが提案した「やりたいことリスト」にはたくさんの「ゲーム」や「遊び」が並んでいました。 6年生は、理科の「植物の成長と水の関わり」の単元で、「葉までいきわたった水は、主に葉から水蒸気として出ていく」ことを学習しています。今日3組さんは、「水は、葉のどこから水蒸気として出ていくのか」について、葉の表面にある「気孔」を顕微鏡で観察していました。顕微鏡をのぞいている子からは、「口みたいや!」と驚きの声があがっていました。 さて、明日で今週も終わり、1学期もいよいよ終わりが近づいてきました。「学級閉鎖」をしていた5年2組も、明日から登校を再開できますので、「北小っ子」みんなの元気いっぱいの姿を、明日もたくさん見せてください。 1学期最後の「クラブ活動」 【7月13日】
今日の6時間目は、1学期最後の「クラブ活動」でした。
1学期 “最後” とは言え、5月からの立ち上げで、1か月に1回の活動ですので、今学期は3回ほどしか「クラブ活動」ができませんでした。それでも、4年生以上の子どもたちは、自分の好きなことができる時間ですので、今日も楽しく充実した時間を過ごしていました。 さて、今日も暑い一日でしたが、湿度がそれほど高くなく、「蒸し暑さ」はそこまで無かったような気がします。 それでは、今日の子どもたちの様子をお伝えします。 1年生は、3組さんの図書の時間の様子をご覧ください。図書館で読みたい本や夏休みに借りたい本を選んでいました。 2年生は、1組さんが、算数「時こくと時間」の学習で、ある時刻から「〇分後」「1時間後」の時刻について考えていました。3組さんは、「平和」について、絵本の「絵」を見ながら、みんなで一緒に考えていました。 3年生は、今日、「池田市立図書館」へ見学に行ってきました。「石橋阪大前駅」から阪急電車に乗って、「池田駅」まで行きました。「サンシティ池田」の3階にある “きれい” な図書館です。初めて行った子も多かったようで、どの子も落ち着いて静かに見学できたようです。残念ながら、担任の先生が出張に出かけてしまったので、写真を載せることができませんでした。ご容赦ください。<(_ _)> 4年生は、「プール」の様子をご覧ください。残りわずかとなった水泳の時間ですが、今日も自分の泳力や目標に合わせて、「クロール」や「バタ足」など、一生懸命に練習する姿が見られました。 5年1組さんは、「バケツ稲」の “間引き” を行っていました。5月に植えたイネの苗がかなり生長して大きくなっています。どの子のバケツも、いっぱいになっていたので、今日は一番よく育っている苗を選んで植え替えをしていました。 6年生は、最後のクラブ活動にしっかり頑張っていました。明日は、お天気が心配ですが、この夏最後の「プール」の時間があります。「着衣泳」を実施する予定ですので、持ち物の確認をお願いします。 今週もあと2日となり、1学期もいよいよ残り少なくなってきました。新型コロナウイルスの感染拡大も心配ですが、体調を崩す子が増えてきています。無事に1学期の終業式を迎えることができるように、感染防止対策はもちろん、日々の体調管理をしっかり行ってください。 「激しい雨」でした! 【7月12日】
今日は、朝の登校時間帯に「激しい雨」が降り、朝から子どもたちは“びしょびしょ”になっての登校でした。午前中に「プール」に入る予定だった2年生と3年生は、残念ながら、今日の「プール」は「中止」になりました。しかし、お昼前から雨がやみましたので、6年生は、予定通り「プール水泳」を行いました。
それでは、今日の子どもたちの様子をお伝えします。 1年生は、1組さんが、「ねん土」で自由に “好きなもの” を作っていました。大好きなごはんやスイーツ、動物や恐竜など、楽しみながら創作していました。たくさんの子が、でき上がった作品の一部を嬉しそうに見せに来てくれました。 2組さんは、AIドリル「キュビナ」というアプリを使って、算数の「たし算」の問題にチャレンジしていましたので、併せてご覧ください。 2年生は、1組さんが音楽で、「かっこう」の曲の「ソーミ・ソーミ」の音をやさしく吹く練習をしていました。2組さんは、1学期の「お楽しみ会」に向けて、一緒に出し物をする友だちと、「どんなことをしたいか」「どんなものが必要か」「誰が何を準備するか」など、しっかり話し合っていました。 3年生は、国語で、何かを指し示す言葉「この・その・あの」「これ・それ・あれ」、そして、何かをたずねるときの「どの・どれ」といった「こそあど言葉」について学習しています。3組さんでは、タブレットに出された問題を一生懸命考えている姿が見られました。 2組さんは、音楽で、「声」をアレンジした “ミニ音楽” を作っていました。その様子も併せてご覧ください。 4年生は、1組さんの「英語活動」の様子をご覧ください。今日は、友だちの「好きな曜日」について “当て合いっこ” をしていました。前に出た子は、自分の “習い事” や “好きなこと” をみんなに伝え、みんなは、その友だちの “習い事” や “好きなこと” ができる「曜日」を当てます。「当て合いっこ」をしながら、自然と「曜日の英語」を発音していました。写真は1組さんの様子です。 5年1組さんは、算数で1学期の復習問題のプリントにチャレンジしていました。できた子は、先生に見てもらっていました。また、友だちと教え合う姿がたくさん見られました。 2組さんは、「学級閉鎖中」ですので、担任の先生が、元気な子と「オンライン」で授業をしていました。 6年生は、「プール水泳」の様子をご覧ください。今日は、手(腕) でしっかり水をかく動きを意識しながら、「クロール」の練習に励んでいました。 さて、昨日から5年2組が「学級閉鎖」となりましたが、今日は、6年2組で、新型コロナウイルス関連による出席停止や発熱等による欠席者が多数確認されました。教育委員会と協議した結果、明日から「学級閉鎖」を実施することになりました。 学期末に心配な状況が続いておりますが、くれぐれも根拠のないうわさ話などをしないように、冷静な対応をよろしくお願いいたします。 保護者の皆さまには、重ねてご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 「1学期」も残りわずか! 【7月11日】
新しい1週間がスタートしました。
「夏休み」まで、いよいよあと1週間ほどになりました。今週は、学習も生活も「1学期のまとめ」をしっかり行って、気持ち良く「夏休み」を迎えるためにも、明るく元気に頑張ってほしいと思います。 今日も大変蒸し暑い一日でしたが、「北小っ子」は元気に学校生活を送っていました。 今日の子どもたちの様子です。 1年生と5年生は、「プール」での様子をご覧ください。 1年生は、“ぴんぴんえんぴつ” になって、「伏し浮き」や「蹴伸び」の練習をしていました。5年生は、“手のかき” を意識しながら、伸びのある「クロール」の練習に頑張って取り組んでいました。 1年生と5年生は、今週で「プール」の時間が終わります。あと1日 (2時間) だけになりましたが、しっかり泳いでほしいと思います。 2年生は、国語「あったらいいな、こんなもの」の学習で、それぞれが考えた「あったらいいな」と思うものについて、グループの友だちに発表していました。発表を聞いた友だちからは、「あったらいいなと思う訳」について質問が出され、お互いに交流をしていました。写真は1組さんの様子です。 3組さんの「お楽しみ会」の準備をしている様子も併せてご覧ください。 3年生は、マイク先生との「英語活動」の時間に、「漢字クイズ」で盛り上がっていました。自分が好きな漢字を「クイズ形式」にして、英語でヒントを出しながら、みんなで楽しく活動していました。 前に出た子は、みんなから「How many stroks ?」と質問され、その漢字の “角数” を英語で答えます。ある子は「Nine (9) 」と答え、「Sea」とヒントを出していました。皆さん、何の漢字か分かりますか。 4年生は、理科で「ペットボトル・ロケット」の実験をしました。「ペットボトル」に入れる水の量をどのくらいにすれば勢いよく飛ぶのか、実験をしながら考えていました。 何回かチャレンジしていくうちに、かなり高く遠くまで飛ばすことができるようになりました。うまく飛ばすことができた子は大喜び! 嬉しそうに喜ぶ姿が印象的でした。写真は2組さんの様子です。 6年生は、2組さんの音楽の様子をご覧ください。給食の時間の「お昼の放送」でも流れる「いのちのリレー」という曲や、教科書の歌唱曲「われは海の子」を歌っていました。まだマスクをしながらの歌の練習ですが、早くマスクを外して歌える日が来ることを願うばかりです。 さて、7月に入ってから、池田市でも新型コロナウイルスの「新規感染者数」が増加し、市内の小中学校では、複数のクラスで「学級閉鎖」が出ています。 そして、今日、北小の5年2組におきまして、新型コロナウイルス関連による出席停止や発熱等による欠席者が多数確認されました。池田市教育委員会とも協議した結果、明日12日から14日までの3日間、「学級閉鎖」を実施することにいたしました。 保護者の皆様にはご負担をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 「今週」も頑張りました! 【7月8日】
今日は、昨日に比べると、日差しも弱く、幾分過ごしやすかったような気がします。それでも「蒸し暑い」ことに変わりはありませんが…。
18時半ごろの突然の「大雨」、皆さん、大丈夫だったでしょうか。 さて、今週もあっという間に過ぎて行き、いよいよ1学期に登校する日数は、「残り7日」になりました。今日も、子どもたちのにぎやかな声が校内に響いていました。 それでは、今日の「北小っ子」の様子をお伝えします。 1年生は、図工の様子をご覧ください。2組さんは、クレパスと絵の具を使って、素敵な「打ち上げ花火」がたくさん打ち上がっていました。3組さんは、紙コップや紐を使って、スタンプのように「ぺったんころころ」しながら、画用紙いっぱいに楽しい模様を描いていました。 2年生は、「プール」での様子をご覧ください。体の力を抜いて「けのび」の練習をしていました。また、水が苦手な子は、水に顔をつける練習をしていました。 また、今日は、1組さんで算数「水のかさ」の「研究授業」がありました。今日の学習課題は「100ミリリットル・3デシリットル・4デシリットル・600ミリリットル」の単位も量も違う “4つの入れ物” を使って「1リットル」をはかる方法を考えていました。 3年生は、1組さんが、理科で「糸電話」を作っていました。この後、実際に「糸電話」を使って「音 (声) 」が伝わるときの様子について学習していくようです。 3組さんが、音楽で「さくら笛」という「リコーダー曲」を練習している様子も併せてご覧ください。 4年生は、「プール」で「水中潜り」の練習を兼ね、クラス対抗で「宝?さがしゲーム」を楽しんでいました。プールの底にしずんだ小さな “人形” や “ボール” をたくさん拾い上げたクラスが勝利です。どちらのクラスも必死に潜って探していました。 5年生は、今日も算数で「合同な図形」をかく問題にチャレンジしていました。「コンパス」「分度器」「三角定規」の扱いにも慣れ、どの手順で作図すればよいのか理解しながらかいていました。写真は1組さんの様子です。 6年生は、1組さんの社会「聖徳太子が亡くなったあとの国づくり」について学習している様子、2組さんの国語「熟語の成り立ち」について学習している様子、3組さんの家庭科「エプロンのデザイン選び」の様子をそれぞれご覧ください。 さて、ここ数日の間に、新型コロナウイルスの「新規感染者数」が急増しています。「第7波の入り口ではないか」という報道もありますが、1学期末の大事な時期ですので、この週末も「感染防止対策」を十分取っていただきますよう、改めてお願いいたします。 それでは、皆さん、良い週末をお過ごしください。月曜日、また元気に登校してくださいね。 今日は「七夕」です! 【7月7日】
7月7日は「七夕」の日。「七夕」は、「織姫」と「彦星」が1年に一度だけ、「天の川」で会うことが許された「中国の伝説」から生まれた行事です。
今日も猛烈な暑さの「晴れ」の一日でしたので、今夜の夜空に「天の川」を見つけることができるのではないでしょうか。 今日は、「七夕」にちなんで、2つのことを紹介します。 1つ目は、「池田警察」から、市内の1年生に対して「交通安全の短冊をかいてほしい」という依頼があり、北小も、1年生が書いた「短冊」を送りました。今日、「池田警察」の方が、その「短冊」を「笹」に取り付けて学校に届けてくださいましたので、その「笹飾り」を運動場のポールに立てかけて飾っています。その様子をご覧ください。 そして2つ目は、今日の「給食」です。今日は「七夕献立」でした。メニューは「ごはん・牛乳・魚そうめんのすまし汁・星型コロッケ・鮭ずし・七夕ゼリー」です。子どもたちが食べている様子を見ることはできませんでしたが、きっと美味しくいただいたのだと思います。 さて、今日は、お昼過ぎまで市役所での会合に出席していたため、子どもたちの授業の様子を全く見ることができませんでした。 今日は5時間目に、教育委員会の「幼児教育サポートチーム」の皆さんや「こども園」の元園長先生などが1年生の授業の様子を見に来てくださいました。 1組さんと2組さんは、国語の物語文「大きなかぶ」の学習で、「音読劇」をするために、誰がどの役をするのか、グループごとに相談して決めていました。 3組さんは、算数「どちらがながい」の学習で、先生からもらった「ピンクの紙テープ」を使って、教室にあるいろいろなものの長さを測っていました。その様子をご覧ください。 さて、「警戒レベル」を超えるような「暑さ」が続いています。今日は、「昼休み」に運動場で遊ぶことも「中止」にしました。「環境省」が出している「暑さ指数 (WBGT) 」をもとに、運動場に設置している「暑さ指数計」の数値で判断しています。 登下校中の「帽子の着用」「マスクの着脱」「水分補給」など、「熱中症対策」として、学校でも適宜指導していますが、おうちでのお声がけも併せてよろしくお願いいたします。 「蒸し暑さ」が戻ってきました! 【7月6日】
今日は気温も上がり、昨日までの「雨」の影響もあってか、とにかく「蒸し暑い」一日でした。教室は「換気」をしながらですが、「冷房」をしていますので、比較的涼しく学習することができています。
1学期の「まとめ」の時期ですので、どの学年もテストをしたり、復習問題に取り組んだりする姿が多く見られました。 それでは、今日の「北小っ子」の様子をお伝えします。 1年生は、国語の物語文「大きなかぶ」の学習をしています。今日3組さんは、「おじいさん・おばあさん・まご・犬・猫・ねずみ」の役に当たった6人の子が、それぞれの役になりきって、みんなで力を合わせて「かぶ」を引っ張る “まねっこ” をしました。まわりの子たちの「うんとこしょ、どっこいしょ。」の大きなかけ声。みんなとても楽しそうにお話の世界に入っていました。その後、他のグループも、誰がどの役をするのか相談して決めていました。 1組さんの算数「長さくらべ」の学習の様子も併せてご覧ください。 2年生は、算数「水のかさ」の学習の様子をご覧ください。1組さんは、「ミリリットル」という単位を習っていました。2組さんは、「1リットル=10デシリットル」ということを「リットルマス」と「デシリットルマス」を使って、色水を入れながら調べていました。3組さんは、まとめの問題を解いて先生に見てもらっていました。 3年生は、道徳の「交換授業」を行っていました。今日は、1組さんは、3組の先生が「自然の美しさを慈しむ心」について、2組さんは、1組の先生が「公平のよさ」について、3組さんは、2組の先生が「生命の尊さ」について、それぞれ「読み物教材」を使って、子どもたちの意見をもとに授業をしていました。 4年生は、「プール水泳」の様子をご覧ください。自分のレベルに合ったグループで、「バタ足」や「クロール」の練習に頑張っていました。 5年生は、算数「合同な図形」の “まとめ” として、提示された三角形と合同な三角形を「三角定規」や「分度器」を使ってかいていました。ズレなく正しくかけているか、先生に確認してもらっていました。 6年生は、3組さんが、英語の「スピーキングテスト」を行っていました。「英語リーダー」の先生に「春と夏の行事について楽しめること」などを英文で伝えていました。2組さんは社会の歴史学習で「聖徳太子の政治」について学習していました。その様子も併せてご覧ください。 明日も、朝からかなり暑くなりそうです。登下校の時は「マスク」を外して、「熱中症」にならないように十分注意をしてください。 それでは、睡眠時間をしっかり取って、明日も元気に登校してください。 5年生「調理実習」 【7月5日】
今日も「雨」のスタートとなりましたが、5・6時間目は「雨」もやみ、6年生は「プール」に入ることができて嬉しそうでした。しかし、下校時間帯は、また「雨」…。
今日は、「台風」の影響で、降ったりやんだりのお天気でしたが、心配された “大きな被害” は今のところなく、ほっとしているところです。 今日は、5年2組さんが、家庭科で「調理実習」をしました。 「ジャガイモ」と「ブロッコリー」を “ゆでる” 実習です。ジャガイモを「洗う⇒皮をむく⇒切る⇒ゆでる⇒盛りつける」の手順で調理を進めていました。「ブロッコリー」も上手に切って、ゆでていました。どの班も協力して、手際よく進めることができました。 今日は、まず「調理実習」の様子をご覧ください。 他の学年の様子を紹介します。 1年生は、1組さんが、図工で「打ち上げ花火」をクレパスで上手に描いていました。色鮮やかで素敵な花火がたくさん打ち上がっていました。 2年生も図工の様子をご覧ください。“ぱかっ”と割れた「ふしぎなたまご」の中から、どの子も個性豊かな「楽しい世界」が飛び出していました。写真は2組さんの様子です。 3年生は、今日は1組さんが、わり算のまとめ「たしかめよう」のページに取り組んでいました。みんな集中して問題を解いていました。 4年生は、2組さんが、理科で「全天早見ばん」の教材を使って、「夏の星」や「星座」を観察していました。「今日の夜空」「夏の大三角」「自分の星座」などなど、興味を持っていろいろと調べていました。 6年生は、午後からの「プール水泳」の様子をご覧ください。「けのび」や「バタ足」、「クロール」の練習に、しっかり取り組んでいました。 さて、「コロナウイルス感染症」が、ここに来て、また少し広がりつつあるようです。市内の小・中学校では、「学年閉鎖・学級閉鎖」も出ております。改めて気を引きしめ、基本的な「感染防止対策」を徹底しながら、残り少なくなった1学期の学習活動を行ってまいります。 「台風」が近づいています… 【7月4日】
新しい一週間は、「雨」のスタートになりました。残念ながら、今日の1年生と5年生の「プール」の授業は雨天のため中止になりました。
さて、7月は1学期の「締めくくり」の時期です。今日は、多くのクラスで「まとめテスト」をしている光景が見られました。 それでは、今日の「北小っ子」の様子です。 1年3組さんは、英語活動の時間に「今の気分でビンゴゲーム!」をマイク先生と楽しく行っていました。今の気持ち (状態) を表す「happy」「tired」「hungry」「fine」「sleepy」「angry」「sad」「hot」「thirsty」の単語の意味もよく分かっていましたし、発音も上手にできるようになっていました。 2組さんは、1年生の大きな「笹」にかざる「七夕かざり」を作っていました。1組さんは、音楽で「鍵盤ハーモニカ」を吹いていました。その様子も併せてご覧ください。 2年1組さんは、算数「水のかさ」の学習で、今日は「1リットル」の水の量を「リットルマス」に入れながら学習していました。見に行ったときには、すでに「1リットル」のマスがいっぱいになっていましたので、「1デシリットル」のマスで10回注いだ後だったのでしょう。実際に活動しながら、「1リットル=10デシリットル」ということを体感的に学ぶことができたようです。 3年3組さんは、算数で「わり算」のまとめの問題に挑戦していました。できた子から先生に見てもらって、難しいプリントにもチャレンジしていました。 2組さんは、社会の授業で、池田のまちで住んでみたい場所について、「4つのエリア(山エリア・田畑エリア・店エリア・工場エリア)」の中から、自分が選んだ理由を発表しながらクラスで交流していました。 4年2組さんは、学級会で、「ろうかを走っている人がいる」という学校の課題をどう解決すればいいのか、一人ひとりが自分の意見をタブレットにまとめながら、話し合い活動をしていました。「学級会係り」の子たちがみんなの意見を聞きながら、話し合い活動の司会・進行に頑張っていました。 5年1組さんは、算数で、「合同な図形では、対応する辺の長さや角の大きさが等しい」ということを、2つの図形をしっかり見ながら確認をして、まとめていました。 2組さんは、漢字の「まとめテスト」が返却されていました。多くの子が良く書けており、間違ったところをしっかり直していました。 6年生は、これから家庭科で「エプロン作り」をするようです。今日は、18種類もある「エプロン」のデザインの中から好きな柄を選んでいました。写真は2組さんの様子です。 さて、ご承知のとおり、「台風4号」が日本列島に近づいています。今後の台風の進路が気になるところですが、明日・明後日、ご家庭でも十分注意をしていただきますようお願いいたします。 明日の朝も、気を付けて登校してください。 「7月」がスタートしました! 【7月1日】
今日から7月が始まりました! 7月は1学期の「締めくくり」の月です。一人ひとりが気持ちよく夏休みを迎えることができるよう、1学期の残りの日々を明るく元気に過ごしてほしいと思います。
さて、今日は、“危険” という言葉がふさわしいくらいの「猛暑」となりました。「屋上プール」の温度計は、5時間目の時点で「40度」をさしていました。それでも、今日「プール」の授業があった「2・3・4年生」は、学年の目標に向かって、しっかり泳いでいました。それぞれの学年の「プール」での様子をご覧ください。 1・5・6年生は、教室での授業の様子をお伝えします。 1年生は、7月7日の「七夕」に向けて、折り紙で「七夕かざり」を作ったり、“願いごと” の「短冊」をかいたりしていました。 昨日、地域の方から立派な「笹」をたくさんいただきましたので、一人に1本ずつ、自分だけの「笹かざり」を作ることができたようです。お子さんが、どんな “願いごと” を書いているのか見てあげてください。 玄関ホールにも「笹」を用意しましたので、「北小っ子」の皆さんの “願いごと” を「短冊」に書いて、自由にかざってください。 5年生は、算数で「合同」について学習していました。複数の図形同士を重ね合わせて「同じ大きさの図形」を見つけたり、「合同な図形」同士を見比べて「重なり合う辺」を考えたりしていました。 6年生は、図工で制作している「くるくるクランクDX」が、どのクラスでも、完成に近づいてきています。今日は2組さんが “仕上げ” を行っていましたので、その様子をご覧ください。 来週は、この暑さも少し落ち着くようです。今のところ「くもり」のお天気が続く予報になっていますが、「暑さ対策」・「熱中症対策」のため、帽子をしっかりかぶって登下校するようにしてください。そして、水筒には、お茶をたっぷり入れて持ってくるようにお願いします。 本日、個人懇談にお越しいただきました保護者の皆さま、大変暑い中、ありがとうございました。昨日もお伝えいたしましたが、今後、ご相談等何かございましたら、いつでも遠慮なく担任にお申し出ください。 それでは、また来週も、元気に頑張る姿をたくさん見せてください。 |
|