TOP

5年生「しめ飾り作り」 【12月21日】

5年生は今日、講師の先生をお招きして、「しめ縄飾り」を作る体験をさせていただきました。「お正月飾り」によく見られる「しめ飾り」ですが、まず、体験活動の前に、講師の先生から「しめ飾り」について、詳しく教えていただきました。

○「しめ飾り」とは、新しい「藁(わら) 」に「裏白(うらじろ) 」「ゆずり葉」「橙(だいだい) 」などをあしらって作った “お飾り” のことを言います。
○新しい「わら」は、古い年の「よごれ」や「けがれ」を払うという意味があり、「裏白」は『長寿』、「ゆずり葉」は『子孫の繁栄』、「橙」は『家系の繁栄』を願ったものです。
○「しめ飾り」は、神様を迎える神聖な「けがれのない場所」を示すために飾るものですが、「玄関」に飾ることで、災いが外から入る事を防ぐと言われています。 などなど。
大人が聞いても「へ〜」「なるほど…」と思うことをたくさん教えていただきました。

今日は、時間の関係で、「しめ縄」自体は、一人に一つずつ用意していただきましたが、しめ縄の上に付ける「藁の束」を、「バケツ稲」で育てた稲穂を使って作りました。そして、「裏白」「ゆずり葉」「橙(みかん) 」を上手に付けて、どの子も見事なオリジナルの「しめ飾り」を完成させることができ、みんなとても満足気な表情をしていました。
2時間目から4時間目までの長時間でしたが、かなり寒い中、どの子も最後までしっかり活動することができました。

お正月、北小の5年生のおうちの玄関には、手作りの素敵な「しめ飾り」が飾られることだと思います。おうちでも、今日の活動について、お子さんから話を聞いてみてください。

他の学年の様子は…、
●1年3組さん・2年3組さん…体育「なわとび」の様子
●3年生…道徳「交換授業」の様子
●4年1組さん…明日の「お楽しみ会」に向けての準備と出し物の練習風景
●6年3組さん…「お楽しみ活動」として、クラスのみんなで「サッカー」を楽しんでいる様子 です。
どの学年・どの学級の児童も、明るく元気に、そして意欲的に活動していました。

さあ、いよいよ2学期の “終わり” が見えてきました。明日22日と明後日23日をもって、今学期が終了します。2学期の最後にお休みすることが無いよう、明日も元気に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も「あと3日!」 【12月20日】

今日も寒い一日でしたが、昨日の寒さが厳しかったせいか、昨日ほどではなかったような気がします。日中は良いお天気になり、子どもたちは、体育や休み時間に、運動場で元気に活動する姿が見られました。

それでは、今日の「北小っ子」の様子をお伝えします。

1年1組さんは、図工で「ねんど」を使って、創作活動をしていました。今日のテーマは「ねんどを “全部” 使って作品を作ること」です。そして、作るものは「自由」。どの子も自分が好きなものを楽しそうに作っていました。

2年生は、5時間目の体育で、寒さに負けず「なわとび」の練習に意欲的に取り組んでおり、どの子も元気いっぱいでした!
1組さんの音楽の様子も併せてご覧ください。「かねがなる」「夕やけこやけ」「小ぎつね」の曲を “いきいき” と歌っていました。1組さんの教室には、明るく素敵な歌声が響いていました。

3年1組さんは、理科の「電気の通り道」の学習で、今日は「豆電球をソケットから外して明かりをつける方法」を考えていました。豆電球にどのように導線をつなげれば明かりがつくのか、いろいろと試していました。
2組さんが、音楽で「地平線」という曲を「リコーダー」で演奏している様子も併せてご覧ください。

4年1組さんは、マイク先生との英語活動で「Do you have a 〜〜?」の聞き方について学習していました。教科書の挿絵にある10色の色から「好きな色」を一つ選びます。友だちが選んだ色についてたずね合う “インタビューゲーム” をして楽しんでいました。
「Do you have a red?」→「No, I don’t.」 「Do you have a blue?」→「Yes, I do.」といった感じで、友だちが選んだ色を当てることができるまで質問し続けます。繰り返したずねることで、「Do you have a 〜〜?」と上手に発音できるようになっていました。

5年生は、明日「しめ縄づくり」を体験します。今日は、その準備として、「しめ縄」にくくり付ける「御幣(ごへい) 」を作っていました。電子黒板に写された動画を見ながら、上手に作製していました。

6年1組さんは、体育で「サッカー」の学習に入りました。今日は、向かい合ってボールをけり合い、相手が受けやすいところにける練習に取り組んでいました。

さて、いよいよ2学期も「残り3日間」となりました。2学期を気持ちよく終えることができるよう、風邪などひかないように、残りの3日間を元気に過ごしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期「最後の1週間」がスタート! 【12月19日】

いよいよ今週で2学期が終了します。2学期「最後の1週間」となりました。
教室では、「まとめテスト」が行われていたり、返されたテストの解説がされていたりと、どの教室も学期末の雰囲気が見られました。

そして、2学期のマイク先生との「英語活動」も今日と明日で “おしまい” となります。
1年1組さんは、今日は「すごろく」をしながら、サイコロの「出た目の数」や、進んだマスに描かれた「顔の表情」などを、遊びながら楽しく英語を発音していました。
2年1組さんは、友だちが好きな「スポーツ」「色」「食べ物」「動物」などを“当て合いっこ”しながら、「What sports (color,food,animal…) do you like ?」のフレーズを学んでいました。

1年2組さんが、音楽で『きらきらぼし』を「鍵盤ハーモニカ」で練習している様子、2年2組さんが、算数の “まとめの問題”「確かめよう」で、かけ算の復習問題にチャレンジしている様子も併せてご確認ください。

3年生は、国語の説明文「すがたをかえる大豆」で学習したことを活かして、それぞれが選んだ食材について「すがたをかえる○○」という説明文を書いていました。写真は2組さんと3組さんの様子です。

4年生は、体育で「なわとび」や「ポートボール」に取り組んでいました。寒さに負けず、元気良く体を動かしていました。写真は1組さんの様子です。

5年生は、体育で「ハードル走」に取り組んでいます。スピードを落とさず、リズミカルに跳ぶためにはどうすればよいか、“低く跳び越す(=高く跳ばない)” ことを意識して、試行錯誤しながら、何回も練習していました。写真は1組さんの様子です。

6年3組さんは、「コグトレ」と呼ばれる「認知作業トレーニング」を行っていました。高い場所から落ちてくる「コグトレ棒」をキャッチできるか、ペアやグループで楽しく活動していました。

さて、今日は朝の冷え込みが厳しく、日中は日差しもありましたが、風が大変冷たく、かなり寒い一日となりました。明日の朝も、今日のように寒い朝になるようです。

残りわずかとなった2学期ですが、少し体調を崩しかけている人を見かけます。今調子があまり良くない人は、早く元気になれるよう、暖かくして睡眠時間をしっかり取ってください。
金曜日まで体調を崩さないように、明日もしっかり寒さ対策をして、元気に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管クラブ「クリスマス・コンサート」 【12月16日 (No.2) 】

今日は昼休みに、「金管クラブ」による演奏会『クリスマス・コンサート』がありました。今日のお客さんは、2・4・6年生です。金管クラブのメンバーは、朝や放課後の時間を使ってコツコツと練習を積み重ねてきました。

体育館には、たくさんの児童が集まり、みんなで手拍子を送りながら、楽しく「ジングルベル」の演奏に聴き入っていました。金管クラブの児童も、聴きに来てくれた子たちの前で、練習の成果をしっかり発揮して、素敵な演奏を披露してくれました。
また、2曲目の「とべとべ!チキン!」は、有志の先生たちも加わり、金管クラブとの “コラボ演奏” で、ノリノリのコンサートになりました。
※「とべとべ!チキン!」は、北小の校務員さんが作詞・作曲した “オリジナルソング” です。

来週火曜日の2回目の『クリスマス・コンサート』は、1・3・5年生をお客さんに迎え、演奏を披露してくれます。1・3・5年生の皆さん、楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

今週も元気に頑張りました! 【12月16日 (No.1) 】

今週も “あっと言う間” に終わってしまった感じがします。今日も様々な学習活動の場面で、意欲的に取り組む子どもたちの姿がたくさん見られました。
それでは、今日の「北小っ子」の様子をお伝えします。

1年2組さんは、図工で「ふゆ」をテーマに「ねんど」でいろんなものを作っていました。「雪だるま」「クリスマスツリー」「雪合戦の様子」などなど、楽しそうに作っている様子がとても印象的で可愛らしかったです。学年体育では、「大なわ」を上手に跳べるように頑張っていました。

2年1組さんは、算数で「九九」の計算カードを使って、お互いに問題を出し合いながら、「九九」の習得に頑張っていました。
3組さんは、「町たんけん」の発表の続きをしていましたので、併せてご覧ください。

3年3組さんは、習字で「ビル」の字を書いていました。画数が少ないので、字のバランスを取るのが難しそうでした。1組さんの体育での「なわとび」の様子もご覧ください。

4年生は、体育の「とび箱運動」で「台上前転」の練習に取り組んでいます。今日は、どのくらいできるようになったか、先生にチェック(テスト) してもらっていました。写真は1組さんの様子です。

5年2組さんは、音楽で「威風堂々」の曲を鑑賞して、自分が感じた曲の雰囲気や音楽の特徴などを、タブレットのカードに書き込んでいました。たくさんの子が「曲想」について積極的に発表していました。

6年生は、6時間目に「北豊島中学校」の「生徒会」の皆さんから、「北豊島中学校の取り組み」について、そして「中学校生活」について、スライドを使って詳しく教えてもらいました。まだ、多くの子は「中学校」のことをよく知らないと思います。今日のお話の中で、「北中のこと」「中学校生活のこと」「部活や勉強のこと」などを、それぞれ具体的に聞かせてもらい、また、たくさんの質問に答えてもらいながら、少しイメージを膨らますことができたようです。
年が明けて1月16日 (月) には、北中の「体験入学」があります。実際に、「中学校の授業」や「クラブ活動」を体験できるようです。その日を楽しみにしていてください。

さて、いよいよ2学期も残り1週間となり、来週の金曜日に2学期の「終業式」を迎えます。週末に体調を崩すことが無いよう、体調管理には十分気を付けて、「終業式」まで元気に登校できるようにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「非行防止・犯罪被害防止教室」 【12月15日】

今日の朝も大変寒かったですが、子どもたちは、いつも通り元気に過ごしていました。
今日は、いろんな授業や活動がたくさんあった一日でした。

まず5年生です。今日は、3時間目に「非行防止・犯罪被害防止教室」の授業を「音楽室」で受けました。「池田少年サポートセンター」から警察の方に来ていただき、「万引き」「暴力」「夜遊び」「喫煙(たばこ) 」といった「非行」についてお話を聞きました。 “小さなルールを日々守ることが「非行」にはしらないために大切なこと” とお話しされていました。
また、「万引き」をテーマにした人形劇(ペープサート) を見せてもらいながら、「万引き」は “いたずら” ではなく、“絶対にしてはいけない行為”→「犯罪」ということを厳しく指導していただきました。
さらに、不審者等から「被害に遭わない」ための “対処法” なども教えてもらいました。子どもたちも「警察の方」を前にしてのお話でしたので、初めから最後まで、しっかり聞くことができました。音楽室は、いつもの教室の雰囲気とは違う “ピリっ” とした緊張感に包まれていました。
最後に「今日覚えて帰ってもらいたい5つのこと」として、1.ルールは守る 2.犯罪は絶対にしない 3.犯罪は手伝わない 4.思いやりの心を持つ 5.断る勇気を持つ という “まとめ” をしていただき、今日の学習を終えました。
おうちでもお子さんから今日のお話の内容や様子について聞いてみてください。
5年生の真剣に学ぶ姿勢や聞く態度に、警察の方も感心していました。授業が終わってから “お褒めのことば” をたくさんいただきました。

3年生は、「神田小学校」に出かけて「小・小交流」を行いました。それぞれが「商店街」について調べまとめたことを、発表し聞き合う活動を通して、お互い仲を深めてきたようです。

4年生は、池田小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、「食育」の授業を受けました。テーマは「栄養バランスのよい食事を考えよう!」です。「五大栄養素」や「三色食品群」について教えていただいたことをもとに、「栄養バランスのよい食事」について、自分なりの「メニュー」を考えて、プリントにまとめていました。写真は2組さんの様子です。

1年生は、2組さんの「ころころ転がり」と3組さんの「ドッジボール」の様子をご覧ください。元気いっぱいに活動していました。

2年生は、「紙版画」の作品が上手に出来上がりました。3組さんは、掲示された友だちの作品の見合いっこをしたり、自分の作品の頑張ったところをタブレットにまとめたりしていました。1組さんの「大なわ」の練習風景も併せてご覧ください。

最後は、昼休みに、地域の「民生委員」の方々で活動されている「八重桜グループ」の皆さんが来校され、子どもたちへ、図書の「本」と手縫いの「ぞうきん100枚」の寄贈がありました。6年生の「図書委員」の児童が代表で受け取りましたので、その様子をご覧ください。

さあ、今週もあと一日になりました。明日の朝も気温がかなり下がるようです。暖かくして、元気に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“寒い寒い” 一日でした… 【12月14日 】

今日の朝は、冷たい風が吹き、お昼間の気温もほとんど上がらない寒い一日となりました。
それでも、休み時間になると、「ジャンピングボード」のまわりには、なわとびの練習に熱心に取り組む子どもたちの姿がたくさん見られました。

その寒さの中、1年生は、体育で「なわとび」の練習に一生懸命取り組んでいました。写真は1組さんと3組さんの様子です。
2組さんは、「おみせやさんごっご」をしていましたので、その様子をご覧ください。タブレットに準備してきた商品 (自分で描いた商品) を友だちに披露して、たくさん買ってもらっていました。「いらっしゃいませ!」と大きな声で友だちを呼んでいる姿がとても可愛らしかったです。

2年1組さんは、今日も体育で「とび箱運動」に意欲的に取り組んでいました。まだ上手く跳びこすことができない子もいますが、跳べるまで、粘り強く何度でもチャレンジしていました。

3年生は、理科の「電気の通り道」の学習で、「教室にある様々なものが電気を通すのかどうか」について、「教材器具」を使って調べていました。写真は2組さんと3組さんの様子です。
1組さんは、社会で「石橋商店街」について調べたことを発表していました。3年生は、明日「神田小学校」に出かけて、お互いに調べたことを報告し合います。今日は「リハーサル」として、クラスの友だちに聞いてもらいました。

4年生は、音楽で「ビゼー」が作曲した「アルルの女〜ファランドール」の曲を鑑賞していました。曲の速さ・強さ・音色などの変化について、感じたことを発表したり、タブレットのシートにまとめたりしていました。写真は2組さんの様子です。

5年生の「体育館」での体育は、「とび箱運動」の「台上前転」の技に取り組んでいます。友だちどうしで見合ったり、アドバイスをかけ合ったりしながら、熱心に取り組んでいました。写真は1組さんの様子です。

6年生は、図工で「水彩画(想い出に残る場所)」の作品を仕上げました。ほとんどの児童は出来上がっていますが、まだ完成していなかった児童が、今日は仕上げに取りかかっていました。写真は3組さんの様子です。今、廊下や掲示板には、「水彩画」の作品がきれいに展示されています。

さて、しばらく気温が下がって寒い日が続くようです。いよいよ “冬本番” となりそうですが、明日も寒さに負けず元気に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「北小っ子」の様子です! 【12月13日】

朝方まで降っていた雨も登校時間帯には上がり、子どもたちは、何とか傘を差さずに登校することができました。
その後は、雨も完全に上がり、日差しも出て良い天気となりました。「北小っ子」は、今日も元気に学校生活を送っていました。

それでは、各学年の子どもたちの様子をお伝えします。

1年3組さんは、「紙皿」を使って可愛い「クリスマスツリー」を作っていました。「クレパス」で「葉っぱ」の部分を緑に、「木」の部分を茶色に、根気強くしっかり塗り込んでいました。先生に、ツリーらしく丸くしてもらい、飾り付けまで夢中になって作っていました。
2組さんが、タブレットを使った「おみせやさんごっご」で、自分が好きな「お店屋さん」の商品をたくさん描いている様子もご覧ください。

2年2組さんは、算数で「凸凹に並んだ ●(ドット) の数をどのように数えればよいか」について、「九九」の学習を活かして、自分の考え方を発表していました。たくさんの子が前に出て、積極的に自分の求め方について説明していました。

3年3組さんは、音楽で「地平線」という「ソ・ラ・シ」の3音でできた曲を、リコーダーで練習していました。どの子も集中して吹いていました。
1組さんが、理科「電気の通り道」の学習で、「かん電池」と「豆電球」をつなげて「明かり」をつけている様子も併せてご覧ください。

4年生は、マイク先生との英語活動で、「アルファベット」の “小文字” の学習をしていました。先生から5個の「おはじき」が渡され、好きなアルファベットの文字の上に置きます。先生がランダムに発表するアルファベットと同じアルファベット上に「おはじき」が置いてあれば “ゲット” できます。「ゲーム感覚」で楽しくアルファベットの発音や “小文字” の書き方を覚えていました。

5年生は、1組さんの「調理実習」の様子をご覧ください。1組さんの調理実習は、6年生の調理実習との関係で、しばらく「延期」になっていました。予定より2週間近く伸びましたが、「ごはん」と「みそ汁」の調理実習を、今日やっと行うことができました。
2組さんと同様、「ごはん」を美味しく炊くために、お米をやさしくといで、お鍋でじっくり炊き上げていました。そして、「みそ汁」の具も、グループで協力しながら、「大根」「ねぎ」「厚揚げ」を上手に切っていました。
「ごはん」も「みそ汁」もとても上手にでき上がり、どの子も「美味しい!美味しい!」と言いながら、もりもり食べていました。(私も一緒に美味しくいただきました♪)

6年生は、1組さんの英語活動の様子をご覧ください。今日のテーマは「My Best Memory」です。提示された例文をもとに、「自分の一番の思い出」や「そこで何をしたのか」などを、先生たちに聞いてもらっていました。

今日も、どの学年の児童も意欲的に学習活動に取り組んでいました。
2学期の残りわずかな日々も明るく楽しく頑張っていきましょう。
明日の朝も元気な挨拶を聞かせてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「校外学習」 【12月12日 (No.2) 】

4年生は、今日「カップヌードルミュージアム」へ「校外学習」に出かけました。
「チキンラーメン」を手作りできる『チキンラーメンファクトリー』や、世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができる『マイカップヌードルファクトリー』での体験、そして、安藤百福さんやインスタントラーメンにまつわるたくさんの展示物の見学など、とても楽しい一日を過ごしたようです。お天気にも恵まれ、思い出に残る一日になったようです。
担任の先生から写真をたくさんいただきましたので (No.2) で紹介します。

※4年生以外の学年の様子は【12月12日 (No.1) 】をご覧ください。

2学期の残り2週間、体調管理に気を付けて、明日も元気に登校してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も “あと2週間” です! 【12月12日 (No.1) 】

今日の朝の冷え込みは、それほどでもなく、日中も穏やかで気持ちの良いお天気になりました。
4年生は、今日「校外学習」でしたので、学校での活動はありませんでしたが、校内の子どもたちは、“新しい1週間” を元気良くスタートしています。
※ 4年生の「校外学習」の様子は、 (No.2) でご覧ください。

1年1組さんは、生活科の授業で、タブレットを使った「おみせやさんごっご」をするようです。自分で好きな「お店屋さん」を決めて、商品にする品物の絵を、タブレットでたくさん描いていました。
3組さんが、英語活動で「すごろく」や「リズムうち」をして楽しんでいる様子もご覧ください。

2年生は、国語で物語文「わたしはおねえさん」のお話を読んでいます。1組さんは、みんなで順番に「本読み」をしていました。3組さんは、場面ごとの「小見出し」を考えて、発表していました。
2組さんは、「町たんけん」の発表会をしていましたので、その様子も併せてご覧ください。

3年1組さんは、マイク先生との英語活動で「What food(color,sport) do you like?」の学習の続きをしていました。今日は、マイク先生から “ある子” の「好きな食べ物・色・スポーツ」の3つが紹介され、「その子はいったい誰なのか?」を当てるゲームをして、盛り上がっていました。

5年2組さんは、社会「日本の貿易とこれからの工業生産」の単元で、「原料や工業製品がどのような方法で運ばれてくるのか」について学習していました。今日は「名古屋港」に焦点を当てて、「Google Earth」で名古屋港の画像を映し出し、港の様子について調べていました。

6年1組さんと3組さんは、今日「GTEC」と呼ばれる英語検定にチャレンジしました。(2組さんは明日行います。)「GTEC」は、これまでに学んだ内容を通して、「話す・聞く・書く・読む」の4技能の英語力がどのくらい身についているのかを「タブレット」を用いて測定するテストです。個々の結果については、後日「個票」にまとめられ、返却されますので、今後の学習に活かしてほしいと思います。また、市内各校の6年生全体の検定結果についても分析がなされ、授業改善や課題解決等にも活用されます。

さて、今日は、どの学年でも、「単元テスト」や「まとめテスト」をしている様子がたくさん見られました。“学期末恒例” の様子ですが、改めて「2学期も残りわずかになってきたんだな…」と感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「花いっぱいプロジェクト<出荷式>」 【12月9日】

今日は、3年生の「花いっぱいプロジェクト」の『出荷式』がありました。
10月21日に「ビニールポット」に植え替えたときには、とても「小さな苗」でしたが、3年生が毎日毎日水やりを欠かさず、愛情いっぱいに育ててくれたおかけで “立派な花” を咲かせることができました。
今日は、地域の幼稚園・保育園・こども園、自治会や様々な施設の方々をお招きして、それぞれの方に「お手紙・メッセージ」も添えて、「パンジー」と「ビオラ」のお花をプレゼントしました。皆さん、とても喜んでくださいました。
3年生の皆さん、2か月近くの間、とても良く頑張りました。地域の皆さんに喜んでもらえて良かったですね。皆さんが育てたお花が、地域を明るく華やかにしてくれることだと思います。

それでは、他の学年の様子もお伝えします。

1年生は、算数で「ピラミッドたし算」の問題にチャレンジしていました。となり同士の数字をたして、答えを上のマスに書いていきます。電子黒板の前で、みんなに解き方をしっかり説明することができていました。写真は2組さんの様子です。
学年体育で「なわとび」を楽しく跳んでいる様子も併せてご覧ください。

2年生は、「町たんけん」で見学したことを、タブレットを使って「スライド」にまとめています。今日3組さんは、クラスで「発表会」をしていました。どのグループも、「スライド」に上手に写真を取り込んで、とても見やすくまとめられていました。また、みんなの前でしっかりとお話しすることができていました。

4年生は、「跳び箱運動」の「台上前転」の技に取り組んでいました。自分にあった練習場所を選びながら、跳び箱の上でスムーズに回れるように頑張って練習していました。

5年生は、算数の「少人数指導算数(分割授業) 」で、今日は「ひし形の面積を求める公式を作ろう!」を “めあて” に、これまで習ってきた「三角形」や「平行四辺形」の面積の公式をもとに、自分の考えをみんなの前で発表していました。

6年生は、3組さんの「調理実習(ジャーマンポテト) 」の様子をご覧ください。3組さんも、月曜日の2組さん、水曜日の1組さんと同様、自分たちで買い物に行った食材を、グループで協力しながら調理していました。どのグループも上手に出来上がり、美味しそうに食べている姿が印象的でした。

今週も “あっと言う間” に終わり、いよいよ2学期も残り2週間となりました。土曜日・日曜日を除けば、子どもたちが学校へ来るのもあと「10日ほど」です。学期末の “まとめ” の時期ですので、一日一日を落ち着いて健康に過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生「わくわく活動」 【12月8日】

今日の日中は日差しもあり、いくぶん寒さも和らいだように感じます。
体育や休み時間も、子どもたちの元気に動き回る姿がたくさん見られました。もちろん、教室での学習活動にも “いきいき” と取り組んでいました。

今日の朝は「歳末助け合い募金」の最終日、そして、1・2年生の「わくわく活動」がありましたので、まずその様子をご覧ください。
走ったり、跳んだり、投げたりと、それぞれのグループの運動に楽しく取り組んでいました。

今日の授業の様子です。
1年生は、1組さんが、国語「ともだちのこと、しらせよう」の単元で、「お友だちのことをもっと知って、みんなに文章で知らせましょう」という学習をしています。すでに、友だちから「今一番楽しいこと」を聞き取って、タブレットの「お知らせカード」に書き留めています。今日は、その「カード」に書いたメモを、プリントに「清書」していました。
2組さんは、体育で「前転がり」のテストをしていました。その様子も併せてご覧ください。

2年生は、3組さんが、図工の「紙はんが」で下絵を仕上げ、いよいよ「特性和紙」を湿らせて、作品を写し取っていました。「カラフルタック紙」の鮮やかな色が和紙にきれいに転写され、カラフル版画が出来上がりました。
1組さんの体育での「大なわ」の様子もご覧ください。

3年生は、明日の「花いっぱいプロジェクト」の「出荷式」に向けて、お花の “水やり” はもちろん、明日の当日の役割など、これまでにいろんな準備をしてきました。今日は、お手紙を渡す役になっている児童が、地域の方々へ可愛い「お手紙」を書いていました。写真は1組さんと2組さんの様子です。
明日は、地域の幼稚園・保育園・こども園、自治会や各種団体の皆さんがたくさん北小に来られます。素敵な「出荷式」にできたらいいですね。

4年生は、昨日に引き続き、「福祉学習」での『校区めぐり』に出かけました。今日は校区の「南方面」を散策してきました。今日も、校区にある「バリアフリー」と「ユニバーサルデザイン」をたくさん見つけてきたようです。
1組さんが、習字で「土地」の字を書いていましたので、その様子も併せてご覧ください。

5年1組さんは、理科の「ふりこの動き」について、学んだことをまとめていました。2組さんは、国語の「古典芸能の世界」の単元で、「落語」の動画を見ながら、落語家さんの声の調子や顔の表情、しぐさなどについて、特徴を学んでいました。

6年生は、2組さんの音楽の様子をご覧ください。「もろびとこぞりて」のリコーダー奏と、「ふるさと」の歌唱の練習に取り組んでいました。

さて、「歳末助け合い募金」ですが、「児童会」による3日間の「募金活動」を終了しました。代議員の児童が、来週の月曜日に金額の集計を行う予定です。集計結果については、また改めてご報告いたします。ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「北小っ子」は今日も元気いっぱいです! 【12月7日】

今日も「冷え込み」が大変厳しい朝でした。その寒さの中、代議員の児童は『歳末助け合い募金』の2日目の「募金活動」に頑張ってくれました。
そして、今日も “元気いっぱい!活動いっぱい!” の一日でした。
休み時間になると、「ジャンピングボード」にたくさんの子どもたちの列ができ、「なわとび」の練習に一生懸命取り組む姿が見られます。

まず、1・2年生の体育の様子をご覧ください。
1年生は、「ジャンピングボード」を使って「なわとび」を楽しく練習していました。
2年生は、1組さんが「とび箱」、2組・3組さんは「大なわ」や「一人跳び」を頑張っていました。どの子も元気良く意欲的に活動していました。

3年生は、国語の「ことわざ・故事成語」の学習の延長で、自分が調べた「ことわざ」や「故事成語」の『かるたづくり』に励んでいました。

4年生は、「福祉学習」として、1時間目に、校区にある「バリアフリー」と「ユニバーサルデザイン」を見つけに『校区めぐり』に出かけました。
校区にある「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」と思われる “もの・場所” をたくさんタブレットに収めてきたようで、早速2時間目に、画像や動画を選別したり、確認したりしながら、気付いたことや発見したことなどをまとめていました。

5年生は、国語「グラフや表を用いて書こう」の単元で、『わたしたちが、今生きている社会が、くらしやすい方向に向かっているかどうかを考え、グラフや表などの統計資料用いて「意見文」を書く』という学習をしています。今日1組さんは、それぞれが書いた「意見文」を友だちどうしで読み合い、「読みやすさ」や「分かりやすさ」について、グループで評価し合っていました。

6年生は、月曜日の2組さんに引き続き、今日は1組さんの「調理実習(ジャーマンポテト) 」の日でした。( ※3組さんは金曜日ですので、もう少し待っていてください。)
1組さんも、グループで協力しながら、ジャガイモの皮むきをしたり、玉ねぎやソーセージを食べやすい大きさに切ったりして、ゆでたジャガイモと一緒にフライパンで炒めていました。どのグループも上手に出来上がり、とても美味しそうに食べていました。

さて、朝夕はかなり寒くなってきましたので、体調を崩さないようにしてくださいね。暖かくして、睡眠時間をしっかり取ってください。
それでは、明日もまた、明るく元気な姿をたくさん見せてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「歳末助け合い募金」がスタート! 【12月6日】

今日から「歳末助け合い募金」が始まりました。8日の木曜日まで、「代議員」の児童が「北玄関」と「南門」に分かれ、「募金箱」を持って活動してくれます。
早速今日の担当の児童が「おはようございます」と挨拶をしながら、登校して来る子に声をかけていました。「募金」に協力してくれた皆さん、どうもありがとうございました。明日・明後日の2日間も、ご協力よろしくお願いいたします。

それでは、今日の「北小っ子」の様子をお伝えします。

1年1組さんは、図工で「でこぼこはっけん」のタイトルで、教室のモノや自分のモノにある “でこぼこ” を「紙ねんど」に写し取っていました。(例えば…上靴の裏の模様など)今日は、その “でこぼこ” の作品に絵の具でカラフルな色を丁寧に塗っていました。
2組さんは、「鍵盤ハーモニカ」で「なかよし」という曲を練習していましたので、併せてご覧ください。

2年2組さんは、国語の説明文「馬のおもちゃの作り方」の学習の延長で「ぶんぶんゴマ」を作っていました。カラフルなテープで模様を付け、仕上げた子から、友だちに「回し方」を教えてもらって楽しく回していました。

3年2組さんは、先週に引き続き、マット運動の「開脚前転・開脚後転」の練習に頑張って取り組んでいました。いろんな練習の場で、意欲的に取り組む姿が見られました。練習の中で、お互いにタブレットで動画を撮影しながら、自分の動きを確認していました。

4年2組さんは、算数で「平行四辺形」のかき方について学習していました。その後、「ひし形」の特徴について、気付いたことを発表しながら、みんなで確認していました。

5年2組さんは、英語で「can」を使って先生の「できること」や「できないこと」を紹介する活動をしていました。先生から聞き取った「できること」と「できないこと」をみんなの前で恥ずかしがらずに堂々と英語で発表することができていました。

6年生は、体育で「タグラグビー」に取り組んでいます。今日は1組さんの様子をご覧ください。「ゲーム」の中では、走る場面か、パスする場面か、瞬時に判断が迫られます。今日も素早い攻撃場面がたくさん見られました。

さて、「個人懇談」が今日で終了しました。保護者の皆さまには、寒い中、学校まで足を運んでいただき、ありがとうございました。また、何か気になることがありましたら、遠慮なく担任におっしゃってください。お子さんが2学期末まで笑顔で登校できますよう、学校全体で取り組んでまいります。今後ともどうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週も張り切って頑張りましょう! 【12月5日】

今日は、朝から薄曇りでひんやりした一日でした。
新しい1週間がスタートし、2学期もいよいよ “残り3週間” となりました。
2学期のまとめの時期ですので、いろんな教科で「テスト」をしているクラスを多く見かけました。

そんな中でも、様々な活動に意欲的に取り組む姿が今日もたくさん見られました。今日の子どもたちの様子をお伝えします。

1年3組さんは、鍵盤ハーモニカで「どんぐりさんの おうち」という「ド」と「ソ」がたくさん出てくる曲を練習していました。。「ド」と「ソ」の鍵盤の場所をしっかり確認して、間違えずに押さえて吹くことができていました。

2年1組さんは、先週、「九九」を活かして●(ドット) の数を求める学習に取り組んでいましたが、今日も工夫をして数を求める問題(計算ドリルの問題) にチャレンジしていました。

3年3組さんは、算数の「重さ」の学習で、「はかり」を使って、自分たちの「筆箱」のおもさを量っていました。「はかり」の “目盛り” を間違えずに読むことができていました。
また、英語活動では、1組さんが「What food(color,sport) do you like?」のたずね方を学習して、“何が好きなのか” を聞き合う「インタビューゲーム」をしていました。

4年生は、体育の「ポートボール」のゲームの様子と、2組さんの理科「冬の星座」の学習で「星座早見盤」を使って、今日の「オリオン座」の位置を確認している様子とを併せてご覧ください。

5年1組さんは、先週に引き続き、算数の「分割授業(少人数指導) 」で、「三角形の面積を求める公式を作ろう!」の課題に向かって、積極的に学習していました。

6年生は、「調理実習」で「ジャーマンポテト」を作ります。今日は2組さんの「調理実習」の日でした。一緒に「チンゲン菜」と「玉ねぎ」の炒め物、さらに「ソーセージ」も焼いて「ジャーマンポテト」に添えていました。
ちょうど「出来上がり」と「試食」の時間帯に来客があり、様子を見に行くことができませんでしたので、ジャガイモの皮むきや他の材料の調理の様子をご覧ください。

明日で「個人懇談」も最終日となります。「個人懇談」がある日は、児童は4時間授業で下校しています。子どもたちにとっては、普段より「自由な時間」がたくさんありますので、明日の午後からの時間も、遊びを含め、有意義に使ってほしいと思います。

さて、明日から「歳末たすけあい募金」が始まります。8日の木曜日まで、「代議員」の児童が「北玄関」と「南門」に分かれ、「募金箱」を持って活動してくれます。
「北小っ子」の皆さん、無理のない範囲で「募金」に協力してあげてください。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「4・5・6年生」の様子です! 【12月2日 (No.2) 】

(No.2) では、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【12月2日 (No.1) 】をご覧ください。

4年生は、1組さんが、国語「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習のまとめとして、自分が選んだ「伝統工芸」や「無形文化財」の良さについて調べ、「理由」や「例」を文章に入れながら、「リーフレット作り」に取り組んでいました。
2組さんは、「習字」の様子をご覧ください。今日は「土地」という字を書いていました。どの子も良い姿勢で、集中して取り組めており、力強い字を書くことができていました。

5年1組さんは、算数の「分割授業(少人数指導) 」で、三角形の面積を求めるのに、「三角形を “平行四辺形” や “長方形” に変えて面積を求める方法」について、いろんな考え方や方法を出し合いながら学習していました。理科の「ふりこ」の実験の様子と併せてご覧ください。

6年生は、理科で「つくった電気やためた電気が、かん電池の電気と同じようなはたらきをするのか」について、いろいろな方法で調べる学習をしています。今日は、1組さんが「手回し発電機」に豆電球やモーターをつないで、ハンドルを回す速さを変えたときの様子について調べていました。
体育では、「フラッグ・フットボール」に取り組んでいます。今日は3組さんが、運動場で “白熱” したゲームを繰り広げていました。

さて、本日も「個人懇談」にお越しいただき、ありがとうございました。お子さんのこと、学校全体のことなどで何か気になることがありましたら、遠慮なく担任におっしゃってください。
お子さんが、2学期の「終業式」の日まで笑顔で登校できますよう、学校全体で取り組んでまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

では、また来週も、明るく元気に頑張って行きましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1・2・3年生」の様子です! 【12月2日 (No.1) 】

今日も朝は冷え込んでいましたが、日中は日差しもあり、昨日ほど寒さを感じることなく過ごすことができました。体育はもちろん、休み時間も、運動場で元気に遊ぶ「北小っ子」の姿が見られました。
そして、今日から運動場には、「ジャンピングボード」が設置されました。休み時間や放課後には、たくさんの児童が「ジャンピングボード」を使って、なわとびの練習をしていました。

今日も “活動いっぱい” の一日でした。
(No.1) では、「1・2・3年生」の様子をお伝えします。

1年生は、学年体育で「短なわ・大なわ」に取り組んでいます。全員で「前跳び」「後ろ跳び」「かけ足跳び」など、いろんな跳び方にチャレンジしていました。
また、アサガオのツルを使った「リース作り」では、綿やモール、どんぐりなどを飾りつけ、素敵で可愛い「どんぐりリース」に仕上げていました。写真は1組さんの様子です。

2年1組さんは、国語で「かたかなで書くことば」の学習をしていました。また、算数では、「九九」の学習を活かして、「不規則に並んだ ●(ドット) の数をどのように数えればよいか」について、自分の考えや方法を発表していました。どちらの授業も、たくさんの子の手が挙がり、とても意欲的に学ぶ姿が見られました。
3組さんの図工 “カラフルタック紙” を使った「紙版画」の様子も併せてご覧ください。

3年生は、理科で「電気の通り道」の学習に入りました。今日は「かん電池と豆電球を導線でどのようにつなぐと明かりがつくのか」という課題が与えられ、配られた教材セットを使って、実際にいろんなつなぎ方を試しながら、豆電球に明かりをつけていました。写真は3組さんの様子です。

4年生から6年生の様子については、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「12月」がスタートしました! 【12月1日】

12月のスタートは、かなり寒い一日となりました。その寒さの中、本日「個人懇談」にお越しいただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。お子さんの頑張ったところや成長したところなど、担任から聞いていただけましたでしょうか。

さて、本日午前中に、市庁舎で、市内の校長・園長の会合がありました。今市役所の「1階ロビー」では、「特別支援教育展」が開催されていますので、会合の後、各学校園の作品を観てきました。(6日の火曜日までです。土・日は開催していません。) 北小からも「ひまわり学級」の力作を展示していますので、お近くに寄られた際には、是非ご覧になってください。

今日は「出張」の関係で、1時間目と4時間目の授業の様子をお伝えします。

1年生は、3組さんの体育「前転がり」の様子をご覧ください。また、図工「はこでつくったよ!」では、出来上がった作品を嬉しそうに見せに来てくれました。どちらの授業も、楽しそうに “いきいき” と活動していたのが印象的でした。

2年生は、国語の説明文「馬のおもちゃの作り方」の学習をしています。その学習の延長として、自分たちで「ぶんぶんゴマの作り方」の「説明文」を書くようです。そこで、今日は「ぶんぶんゴマの作り方」をマスターするために、実際に頑張って作っていました。写真は3組さんの様子です。

3年生は、国語で「ことわざ・故事成語」の学習をしています。そして、自分たちが調べた「ことわざ」や「故事成語」で『かるた』を作ったようです。今日は、2組さんが、グループで「かるた」をしながら、「ことわざ」や「故事成語」を楽しみながら覚えていました。

4年2組さんは、4時間目に、校内にある「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」を探し回って、タブレットで撮影していました。教室に戻ってからは、自分たちが撮った写真の吟味を行い、それぞれが「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」のものとして “ふさわしいもの” なのかについて、グループのメンバーで話し合っていました。

5年2組さんは、理科で「ふりこが1往復する時間は、何によって変わるのか」という課題に対して、「糸の長さ」「おもりの重さ」「ふれはば」の3つについて、それぞれ条件を変えながら、「実験」を行っていました。
また、2組さんは、昨日の5時間目に国語の「研究授業」を行いました。内容は、“メディア” に対する関わり方について書かれた説明文「想像力のスイッチを入れよう」の学習です。本文を読み取った後に、『自分が今後どのメディアと深く関わるか』について、自分の考えを「意見文」として書きました。「研究授業」では、友だちが書いた「意見文」を読み、自分の考えとの「相違点」に注目しながら、じっくり読み込んでいました。(昨日写真を掲載できませんでしたので、今日の様子と一緒にご覧ください。)

6年生は、1組さんの音楽の様子をご覧ください。クリスマスソングで有名な「もろびとこぞりて」の曲をリコーダーで練習していました。どの子も、楽譜をしっかり見ながら集中して吹いていました。
2組さんは、社会の「歴史学習」で、開国のきっかけとなった「ペリーの来航」について学習していました。「ペリー」の人物画や写真を見ながら、当時の時代背景について考えていました。

さあ、今日から12月です!今年もいよいよ “最後の1か月” となりました。2学期のまとめの時期ですので、いろんな教科のテストも多くなる(?) と思いますが、明日からも意欲的に頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

児童の安全確保のために

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

えのき会