☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

6月20日(月)

 通常授業
 モアレ検査(予備日)
 期末考査前期間(原則、部活動なし)

天気予報は 曇のち晴
 最高気温 30度
 最低気温 24度
 降水確率 午前0% 午後0%

給食タイム(6月17日)

 今日は、1年生の教室にお邪魔しました。

 今日の宮崎県郷土料理・・・中でも「チキン南蛮」は人気があって、残りもののジャンケン争奪戦がおこっていました。

 できる限り多くの人にあたるよう、優しい担任の先生が上手に切り分けてくれました。

 私も3年前に宮崎県延岡(のべおか)市の洋食屋さんでいただきました。とても美味しかったです。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(6月17日)

 献立は、ごはん、ざぶ汁、チキン南蛮、きゅうりの昆布和え、日向夏ゼリー、牛乳です。

 今日は、「宮崎県の郷土料理」です。

 人気料理のチキン南蛮は、宮崎県延岡(のべおか)市の洋食屋で食べられていたまかないをもとに、考案されたと言われています。

 その店で働いていた人が、1960年代に延岡市で開業した時に、鶏の胸肉に小麦粉、溶き卵をつけて揚げ、甘酢につけたものを『チキン南蛮』と名づけてメニューに加えました。

 その後、同じ洋食屋で働いていた別の人が、宮崎市に料理店を開業し、タルタルソースをかけたチキン南蛮をメニューに加えると、大人気になりました。

 やがて県内各地で、チキン南蛮を出す店が増え、スーパーやコンビニなどでも売られるようになりました。

 これは、鶏のもも肉に比べてあっさりした胸肉を、おいしく食べる工夫から生まれたといわれています。

画像1
画像2

蓮華(6月17日)

 今年も、3号館南側の「まがたまの池」に綺麗な蓮(はす)の華が咲いています。

 夕刻には華は閉じてしまいますが、翌朝、ふたたび開花します。

 華も眠るのでしょうか。不思議ですね・・・。

画像1
画像2

授業風景(6月17日)

 今日は、3年ぶりのプール開きとなりました。3年生が1時間目から元気よく泳いでいます。

 2時間目、1年生と2年生の授業を参観しました。

 1年生(家庭科)では、自立(生活的自立・精神的自立・経済的自立)やジェンダーギャップについて、それぞれがタブレットを使って自分の意見を書き込み、クラスで共有しながら、授業の振り返りをしていました。(上の写真)

 2年生(社会科:歴史的分野)では、江戸の三大改革(享保・寛政・天保)の学習でした。上米・囲い米やら似た用語が出てくるので、整理に苦労する単元です。ここまでが期末テストの範囲です。今後は、地理的分野が入ってくるので、今日の授業(江戸時代)の続きは、3学期になるとのことです。(下の写真)

画像1
画像2

6月17日(金)

 通常授業
 
 期末考査前期間(原則、部活動なし)

 明日、土曜学習教室があります。
 
天気予報は 晴れ
 最高気温 29度
 最低気温 21度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日の給食(6月16日)

 献立は、ごはん、ごま豆乳汁、和風ハンバーグ、人参しりしりー、ミニフィッシュ、牛乳です。

 今日は、「カルシウム」についてのお話です。

 今日の給食では、ごま、豆乳、ミニフィッシュ、牛乳などがカルシウムを多く含んでいます。

 その中でも、牛乳は、1本200mlで約227mgのカルシウムが含まれ、吸収率が高いのでおすすめです。

 カルシウムは骨や歯の主な構成成分で、身体が大きく成長する時期には、特に必要です。

 日本人の食事摂取基準によると、12歳から14歳は男子で1日あたり1000mg、女子で1日当たり800mgというように、一生の中で最も多くカルシウムをとることが勧められている時期です。

 強い骨や体をつくり、将来の健康を維持するためにも、カルシウムを積極的にとっておきましょう。

画像1
画像2

6月16日(木)

 通常授業
 1・2年生期末考査時間割発表
 放課後学習教室

天気予報は 雨のち晴
 最高気温 26度
 最低気温 21度
 降水確率 午前70% 午後40%

平和学習 その2(6月15日)

 1年生では、担任の先生が生で絵本を朗読をするという形態でした。

 タブレットで画像を確認していました。

 絵本のあと、「※鉄血勤皇隊」の特集番組を観て、平和や戦争について考えました。

 ※ 第二次世界大戦末期の日本の沖縄県において、防衛召集により動員された日本軍史上初の14〜16歳の学徒による少年兵部隊

画像1
画像2

平和学習 その1(6月15日)

 6時間目、1・2年生の教室では、同じ教材を使った平和学習に取り組んでいました。

 教材は「なきむしせいとく 沖縄戦にまきこまれた少年の物語」という絵本です。

 先月、3年生が訪れた沖縄に、今後、後輩たちも訪れる予定です。

 2年生では、担任の先生たちが順番に朗読した録音音声が流れました。

画像1
画像2
画像3

給食タイム(6月15日)

 今日はパンの日です。3年生の教室にお邪魔しました。

「僕は黒糖パンが好き」と言う男子がいました。今日は当たりでしたね!

「このチーズ、どうやって食べるの?」と可愛いことを言う男子もいました。

「給食は、おいしいから好き」という声も聴けました。良かったです!

 しっかり食べてくださいね。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(6月15日)

 献立は、黒糖パン、レタススープ、ハムカツ、アスパラガスのソテー、ソフトチーズ、牛乳です。

 今日は、「レタス」についてのお話です。

 シャキシャキとした食感が特徴的なレタスは、おうちでは生のまま、サラダとして食べることが多いのではないでしょうか?

 しかし、レタスは加熱しても美味しく食べることができます。炒め物やパスタに加えたり、スープや鍋などにも活用できます。

 レタスは約95%が水分でそれほど栄養価は高くありませんが、ビタミンCやビタミンE、カリウム、カルシウム、食物繊維などがバランスよく含まれています。

 加熱することでかさが減り、量をたくさん食べることができます。

 今日の給食でもスープにたっぷりのレタスが入っています。

 残さずおいしくいただきましょう!


画像1
画像2

6月15日(水)

 短縮授業
 
 3年生期末考査時間割発表
 
天気予報は 雨のち曇
 最高気温 24度
 最低気温 19度
 降水確率 午前60% 午後40%

給食タイム(6月14日)

 今日は、1年生の教室にお邪魔しました。

 3号館に入ってすぐに、給食のいいニオイがしてきました。

 今日の汁物は、鶏肉、こんにゃく、じゃがいも、にんじん、ミニがんもどき、さつまあげ、さやいんげん・・・と、とても多くの種類の食材が入っていました。

 しっかり栄養がついたと思います。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(6月14日)

 献立は、ごはん、含め煮、まぐろのサイコロステーキ、スナップえんどうのドレッシング和え、牛乳です。

 今日は、「スナップえんどう」についてのお話です。

 スナップえんどうは1970年代にアメリカから伝わった品種です。

 グリーンピースの改良品種で、豆が成長して大きくなってもサヤが硬くならず、サヤごと食べられるものです。

 甘みがあり、パリっとした食感が楽しめます。

 その食感がスナック菓子を食べるイメージに近いことから「スナックえんどう」と呼ばれたりもしていました。

 農林水産省によって1983年に、スナップえんどうと呼ぶことが奨励(しょうれい)されました。緑黄色野菜のひとつで、ビタミン類を豊富に含んだ食材です。

 残さずおいしくいただきましょう。

画像1
画像2

6月14日(火)

 特別時程

 制服等のリサイクル(13時30分〜16時)

 清掃、終礼後に5時間目 授業参観(14時5分〜)

 学級懇談会(15時10分〜)

天気予報は 雨時々曇
 最高気温 21度
 最低気温 20度
 降水確率 午前80% 午後90%

池中生ミーティング(6月10日)

 6時間目、久しぶりのミーティングを開催しました。

 前期生徒会役員7名が放送で進行してくれました。

 5・6月に活躍した部活動の表彰、エコキャップ運動の呼びかけ、映像による教育実習生からの終了挨拶などがありました。

 ※ 一番下の写真は、放送室で実習生の映像を見ている生徒会役員

画像1
画像2

教育実習 その2(6月10日)

 5時間目の研究授業(体育)を1年5・6組で行いました。

 目標は、バスケットボールの「レイアップシュート」を習得することでした。

 初めて女子用の6号球を使うこともあって、なかなかシュートが入りませんでしたが、入ったときには、拍手がおこり、笑みがこぼれていました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(6月10日)

 献立は、ごはん、ツナカレー、切干大根のソテー、バナナ、チーズスライス、アシドミルクです。

 今日は、「切干大根」についてのお話です。

 大根を日に当てて乾燥させると大根の中の水分が抜けて、栄養が凝縮(ぎょうしゅく)されます。

 例えば、骨や歯を丈夫にするカルシウムは23倍になります。

 さらに、貧血予防の鉄分は32倍、代謝を促進するビタミンB1とB2は10倍、動脈硬化予防や便秘改善に効く水溶性食物繊維が6倍、不溶性食物繊維は20倍にもなるといわれています。

 また、乾燥することで生の大根より小さくなるのでその分、たくさん食べることもできます。

 栄養満点の切干大根をおいしくいただきましょう!

画像1
画像2

教育実習 その1(6月10日)

 早いもので、今日が最終日となりました。

 2時間目の研究授業(社会科歴史)を1年6組で行いました。

 世界3大宗教についての学習でした。

 小学校で既習の内容が多い単元でしたが、動画や自分で購入してきた資料を提示し、生徒の興味関心を高める工夫がされていました。

画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/21 短縮午前中授業 期末懇談
12/22 短縮午前中授業 大掃除
12/23 1,2限授業 3限終業式 4限学活