【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。

【11月24日更新】24日の様子をお伝えします。

今日の2時間目に、不審者対応訓練を実施しました。教職員も児童も臨機応変に対応し、全児童の避難確認時間は火災避難訓練時より少し短縮されました。最後に不審者を最初にみつけ、声をかけた先生から、その時の状況やどのように対応したのかの話を聞きました。

1年生は、鈴やカスタネット、そしてタンバリンやトライアングルなどの楽器を歌いながら鳴らしていました。リズムに合わせて楽しそうに音を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【11月22日更新】吹奏楽部及び22日の様子をお伝えします。

呉服小学校吹奏楽部が19日(土)に大阪城ホールで開催された「全日本小学生バンドフェスティバル」において、2年連続で金賞を受賞することができました。これまで吹奏楽部を応援していただいた、関係者の皆さま、吹奏楽部員を温かく見守っていただいた保護者の皆さまありがとうございました。改めてお礼申し上げます。
 朝日新聞のデジタルニュースにも紹介されました。また、校務員さんに昨年度PTA予算で作成していただいた、横断幕を体育館の壁に掲示してもらいました。

1年生は朝顔の弦を使ってリース作りに取り組みます。今日は植木鉢から枯れた弦を取り外す作業を行っていました。友だちと協力しながら行っている児童もいました。先に完成したクラスのように、この弦にこれからさまざまな飾りをつけていきます。

4年生は校外学習で万博公園に行きました。万博公園では、池田小学校(赤帽子)の4年生(呉小児童は白帽子)と交流会を持ち、公園内を一緒に散策し、秋見つけをしながら、楽しい時間を過ごすことができました。お弁当もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月18日更新】18日の様子をお伝えします。

今朝も寒い朝となりましたが、日中は気温もあがり、気持ちの良い1日となりました。

1年生は漢字の「花」の字の学習に取り組んでいました。どの児童も、集中して取り組んでいました。また、「花という字は、くさかんむりに、ばける、と書くんだよ」と教えてくれた児童がいて、感心しました。

3年生のこのクラスでも、コリントゲームのボードに絵を描いていました。細かい部分は細筆を使い、慎重に色を塗っていました。

6年生は国語の「日本文化を発信しよう」の単元で、グループごとに発信する文化を決め、調べ学習を行っていました。フィッシュボーン図を使いながら、調べたことを整理していました。このクラスでは、「落語・着物・日本刀・和食」などについて調べていました。

※21日(月)は本校の公開授業研究会のため、「今日のくれは」はお休みします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月17日更新】17日の様子をお伝えします。

今朝は少し曇っていたため肌寒く感じました。いよいよ秋から、冬に季節が移り替わってきている気がします。

今日は「ONGAKU-KOBO(音楽工房)世界の楽器で遊ぶ仲間」の皆さんをお迎えしての音楽鑑賞会を行いました。密を避けるために、2学年ずつの入れ替え制による、3公演をお願いしました。世界中の様々な形をした楽器を紹介しながら、素敵な演奏を聴かせていただきました。ありがとうございました。

1年生は、英語の時間に様々な生き物の発音を学習しました。ALTの先生がジェスチャーを付けながら教えていました。その後、子どもたちのジェスチャ―を見て、担任の先生がその生き物の名前を当てるゲームなどを取り入れながら、楽しく発音を学習していました。

4年生は、図工の時間に「はりこのお面」作りを行っていました。作成手順を電子黒板で確認した後、風船を膨らませ、半紙を糊で何重にも、貼っていきます。これが乾いたあと、風船を外すと、「はりこのお面」の土台が完成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月16日更新】16日の様子をお伝えします。

2年生は、国語の授業で行った、「おもちゃの馬」づくりを行っていました。ハサミやホチキスを使って上手に作っていました。完成した作品を、子どもたちが嬉しそうに見せに来てくれました。

3年生はコリントゲームのボード部分に絵を描いていました。早く描き終わった児童は、枠になる木の棒にも丁寧に色を塗っていました。

4年生の2クラスが、校外学習で五月山児童文化センターに出かけました。クラスごとに交代でプラネタリウムをみたり、秋見つけをしたりして楽しみました。また、五月山公園で遊具遊びの体験も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月15日更新】15日の様子をお伝えします。

音楽学習発表会の代休あけの今日は、寒くなりましたが、元気な挨拶をしながら登校してきた児童が多くいました。

4年生は「花いっぱいプロジェクト」に取り組みました。毎年、くれは地域コミュニティさんの援助により、「地域や小学校」を花でいっぱいにしようと花の苗を植える活動です。今年度は大阪府の「人権の花」運動も併せて行い、花の苗だけでなく、人権擁護委員の皆様と一緒に、花の種から植える活動も行いました。また、4年生の保護者の方にもお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

※今日まで池田市中央公民館で行われていた連合美術展に出品された作品をご紹介します。各学年とも素敵な作品が展示されていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月12日更新】音楽学習発表会の様子をお伝えします。

今日は3年ぶりに音楽学習発表会が行われました。(昨年は音楽参観として実施)学年全員で歌う発表会は久しぶりだったので、練習から子どもたちは一生懸命取り組み、各学年ともに、今日は素晴らしい歌声を保護者の皆さまにお届けすることができました。
また、吹奏楽部も全国大会出場にふさわしい、素晴らしい演奏をお届けすることができました。コロナウイルス感染拡大防止の観点から、吹奏楽部員と3年生の保護者様にしかお聞かせできなかったのが残念でした。

※PTA各役員・運営委員の皆様には、入れ替えのお手伝いを準備・計画の段階からお手伝いいただきました。また、本日参観の保護者の皆様には、気持ちよく入れ替えにご協力いただきました。この場をお借り改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。おかげさまで大きな混乱もなく、久しぶりの発表会を行うことができました。お家で、子どもたちの頑張りを大いにほめていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【11月11日更新】連合音楽会と11日の様子をお伝えします。

昨日は池田市内の各小学校の代表学年がアゼリアホールに集まる、連合音楽会が3年ぶりに開催されました。呉服小からは、5年生児童が代表として出演をし、素晴らしい歌声を会場に響かせ、他校の児童や教職員から盛大な拍手をいただくことができました。明日の音楽学習発表会でも素敵な歌声をお届けできると思います。5年生保護者の皆さまご期待ください。

2年生は明日の音楽学習発表会で使用する、小旗を作成していました。練習用の紙で一度作っているので、改善点などの意見が子どもたちからあがり、より良いものを作ろうとしていました。明日、どのように使われるか楽しみです。

3年生は図工の時間に「コリントゲーム」に絵を描いていました。下書きやタブレットを見ながら、枠の中にきれいに収まるように気をつけながら、描いていました。

※明日の音楽学習発表会では、3年ぶりに学年全員で歌います。練習を積み重ねてきた、子どもたちの頑張りに大きな拍手をお願いいたします。また、学年ごとの入れ替え制など、ご不便をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月9日更新】9日の様子をお伝えします。

今朝も寒い朝となりました。今週になって、ポケットに手をいれて登校してくる児童が増えてきました。転んだりすると危ないので声をかけていますが、そろそろ手袋のご用意をお願いしたいと思います。

3年生は、池田中学校の栄養教諭の先生が、保健の授業を3年生の各クラスで行いました。最初に、赤・黄・緑に分けられた食材やそれぞれの働きを確認し、バランスの良い朝食をグループで考えました。子どもたちは、楽しそうに話し合っていました。

4年生はエコマートの準備で、このクラスでも牛乳パックを利用したハガキづくりを行っていました。濡らした牛乳パックを細かく切ったり、ちぎったりして、ミキサーにかけ、水に溶かしたものを協力しながら、ハガキの形にすいていました。

※明日は連合音楽会が開催されるため、「今日のくれは」はお休みします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【11月7日更新】7日の様子をお伝えします。

今朝は冷え込みが強くなり、風も少しあったので子どもたちは寒そうに登校してきました。
今日は全校集会を行い、連合競技大会での入賞者や、MOA美術館、学研などから表彰を受けた子どもたちのための表彰式を行いました。いろいろな場面で活躍している呉服小の子どもたちは素敵だなぁと改めて思いました。週末の音楽学習発表会での頑張りが、今から楽しみです。

1年生は画用紙に貼った「にじいろのさかな」に海中の様子をクレパスで描きこんでいました。岩や海藻、エビやカニなどを描いている児童もいました。

2年生は、かけ算の学習に入ります。今日は、同じ人数が描かれている2枚の絵の違いから、どちらが計算しやすいか、ペアで話し合い活動を行っていました。2枚の絵を二人で確認しながら楽しそうに考えていました。

6年生は宮沢賢治の「やまなし」の読後感を交流していました。自分がなぜそう思ったのか、根拠や理由を示しながら、お互いに伝えあっていました。

※出張のため、明日の「今日のくれは」はお休みします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月4日更新】4日の様子をお伝えします。

今朝は気温もそれほど下がらず、秋らしい気持ちの良い朝となりました。

3年生は、算数の時間に、コンパスの新しい使い方の学習を行っていました。プリントに書いてある2か所の地点から同じ距離にある建物を探すことで、円を描くだけではない、違ったコンパスの使い方を学んでいました。

4年生は12月に開催するエコマートで出品する、廃油から作る石鹸づくりに挑戦していました。保護者の皆さまから集めた廃油を使い、エコミュージアムの方々の協力のもとで行いました。廃油を慎重に量り、水と化成ソーダと一緒にペットボトル入れて、混ぜて作ります。子どもたちはしっかり混ざるように、一生懸命ペットボトルを振っていました。
また、別のグループは、牛乳パックを再利用した、ハガキづくりを行っていました。牛乳パックを薄く剥がし、水に浸けて溶かしてから、ハガキの形にすいていきます。その時に折り紙を切り抜いた様々な模様を合わせることで、素敵なハガキができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月2日更新】2日の様子をお伝えします。

今朝は天気も良く、気温も少し高かったので気持ちの良い朝となりました。子どもたちは元気に登校してきました。

先月の朝の校門の様子をお伝えします。ねこじゃらしやひっつきむし、バッタやクモなど、まだまだバラエティーに富んでいました。折り紙の作品を持ってきている児童もいました。
また、先週から、計画委員会の5.6年生の児童が「朝の挨拶運動」を行っています。子どもたちが挨拶することで、いつもより、多くの児童が挨拶の声が大きくなっていました。

5年生は、「マーブリング」作品が仕上がってきました。背景に色を付けて完成した子どもの作品を黒板に掲示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11月1日更新】1日の様子をお伝えします。

今日は雨の1日となりましたが、登校の時間帯は傘無しでも大丈夫ぐらいの状態だったので良かったです。

1年生は絵具で色を塗った魚を切り抜いていました。魚の形に合わせて慎重にハサミを、動かしていました。その後、切り取った魚を水色や、青色の画用紙に貼っていました。次回はそこに海藻や岩やサンゴなどを描いていくようです。

6年生は切り絵の切り抜きが完成してきました。切り抜き終わった切り絵を、スプレー糊を使い、慎重に色画用紙に貼って完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月31日更新】くれはフェスティバルの様子をお伝えします。

29日の午後に開催された「くれはフェスティバル」の様子です。

6年生が総合学習の一環として世界の貧困や難民の問題に向き合い、自分たちで何か行動を起こしたいと考え、くれはフェスティバルでお店を出し、その売り上げを寄付するという、【6ck基金プロジェクト】を行いました。各クラスとも事前の準備から、当日のお店の運営まで頑張ってやり切ることができました。

くれはフェスティバルでは、ほかにもたくさんのお店が出ており、子どもも大人も大いに楽しんでいました。また、舞台も設置され、チアダンスや、呉小の保護者や卒業生の保護者による演奏会、池田レンジャーなども登場しました。そして本校の吹奏楽部も久しぶりに地域の皆様の前で演奏させていただき、大いに盛り上がりました。

くれは地域コミュニティ推進協議会をはじめとする、ご協力いただいた大勢の皆様に改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月29日更新】くれは祭りの様子をお伝えします。

今日は午前中にPTA主催の「くれは祭り」、午後からはくれは地域コミュニティー主催の「くれはフェスティバル」が開催されました。どちらも3年ぶりの開催ということで、子どもたちは大喜びでした。
事前の準備から、当日の運営、片付けまで大勢の皆様の協力で大成功の1日となりました。この場をお借りして関係の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

午前中に行われた「くれは祭り」の様子です。ハロウィンが近いということもあって、仮装をして参加している子どもいました。教職員も仮装をして飴を配りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月28日更新】28日の様子をお伝えします。

今日も良く晴れた、気持ちの良い朝となりました。

1年生は漢字「車」の字を学習していました。今日も丁寧に書くことを意識しながら集中して取り組んでいました。毎日、たくさん字を書いているので、書き方鉛筆が短くなっている児童が多くなってきました。

2年生は、算数の四角形の学習で、正方形の直角の数を、ペアでお互いに確認しあっていました。自分の持っている正方形の紙に三角定規の直角部分を当てながら数えていていました。最後は、担任が黒板に貼ってある大きな正方形の用紙でクラス全員で直角の数を確認していました。

6年生は、社会の学習の戦国時代の総仕上げとして、今はやりの、自分にとって「信長」「秀吉」「家康」の誰が一番「推し?」なのかの討論会を行っていました。学習した内容をもとに白熱した話し合いが行われていたので、思わず聞き入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月27日更新】27日の様子をお伝えします。

今朝は気温は低いものの、風がなかったので良かったです。少しづつ手袋をつけてくる児童も増えてきました。ご協力ありがとうございます。

3年生に向け、養護教諭による、【食】に関する授業が行われました。タブレットを使い、好きな食べ物を選んだり、体をつくっている物をクイズ形式で答えたりしながら楽しく授業が進んでいました。最終的には「体を作る食べ物(赤)」・「元気のもとになる食べ物(黄)」・「体の調子を整える食べ物(緑)」の赤・黄・緑の3種類をバランスよく食事に取り入れることが大事だと気づくことができていました。

4年生は図工の「とべないホタル」の作品の続きに取り組んでいました。仕上がりの早い児童は、作品の背景を塗り始めるなど完成が近づいていました。

5年生は校外学習で、午前中にダイハツ工業株式会社のダイハツ史料展示館 (ヒューモビリティワールド)の見学に向かいました。館内に到着すると、ダイハツ工業の方から館内の見学の仕方などのお話を聞き、館内の見学を行いました。昔の車や現代の車を実際に観たり、様々な体験をしたりしながら、地元池田市の企業である、ダイハツ工業さんについてしっかりと学ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月26日更新】26日の様子をお伝えします。

今朝も寒くなりましたが、昨日より風がなかった分そこまで寒さを感じずに済みました。日中は気温も上がり暑いくらいの陽気になりました。 寒暖差が激しいので、体調管理には十分気を付けてほしいと思います。

3年生は、班ごとに、本の紹介発表の準備を行っていました。今日は班でどの本を紹介するか決めたあと、キャッチコピーや紹介文を考えていました。

5年生は図工の「マーブリング」の仕上げに入っていました。担任による、画用紙への色の付け方のお手本を見た後、二人一組で色を付けていきました。絵具を落とし、バランスよくかき混ぜ、そーっと画用紙を浸けて着色していました。素敵な作品が出来上がっていきました。

6年生は大阪ガスさんの出前授業「和食だし、体験講座」を受講しました。「カツオだし」と「昆布だし」、そしてそれを混ぜた「合わせだし」を味わいました。おだしを体験した後は、呉小の学習園で育てている、大根とカブのまびきな菜を使い、「青菜と油揚げの煮物」を作りました。また出汁を取った鰹節と昆布を使い、カツオと昆布のつくだ煮作りも同時に行っていました。片付けも協力して素早くすることができていました。家庭科室がおだしの良い香りで包まれていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10月25日更新】25日の様子をお伝えします。

今朝は風もあり、冬のような寒さの中での登校となりました。寒いとどうしてもポケットに手を入れて歩く児童が多くなります。ポケットに手をいれて転ぶと、危険ですので、少し早いかもしれませんが、そろそろ手袋の用意をお願いしたいと思います。

1年生のこのクラスでも、魚のうろこに色を塗っていました。カラフルなお魚がたくさん描かれていきました。

2年生は三角定規を使って、長方形探しをしていました。直角が4つあるか、向かい合う辺の長さか同じかを確認しながら、長方形を見つけていました。

6年生は週末に行われる、くれはフェスティバルの出店準備を進めていました。看板などを協力しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日・24日】の様子をお伝えします。

【23日、日曜日】
くれは地域コミュニティ推進協議会主催の、呉服校区の総合防災訓練が呉服小の運動場や体育館を利用して行われました。災害が発生したときに対処できるように、6つのグループに分かれて、訓練の場所を時間ごとにローテーションして回りながら、実践的な訓練を行いました。コロナ感染症の影響で、3年ぶりの開催となりましたが、地域の方や、池田市、池田警察署、池田消防署、池田市消防団・呉服分団・団本部の皆様のおかげて、大きな混乱もなく、しっかりとした訓練を実施することができていました。訓練に参加した皆様、準備運営に携わっていただいた皆様、ありがとうございました。

【24日】
1年生は漢字の「正」字を学習していました。どの児童も集中して書いていました。きれいに書けていないと思ったら、すぐに消しゴムで消して、書き直していました。

4年生は、「猪名川レンジャー」さんの出前授業を猪名川の河川敷で受講しました。最初に猪名川源流や、海までの長さのお話を聞いた後、水質の検査などを自分たちの手で行いました。また、猪名川に生息する、魚やカニ(モクズガニ)なども実際にみせていただき、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期 始業式