☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

今日の給食(9月9日)

 献立は、ごはん、さといもと大根の煮物、だし巻き卵、ほうれん草のお浸し、月見だんご、牛乳です。

 今日は、「お月見献立」です。

 明日9月10日は十五夜です。給食では今日がお月見献立です。

 十五夜は『中秋の名月』ともいい、1年で月が最も美しく見えることから、月を眺める風習があります。

 お月見では美しい満月を観ながら、月見団子をお供えします。お供えする団子の形や数は、地域によって異なります。

 ちょうどこの時期は、農作物を収穫する時期なので、季節の野菜や果物などもお供えすることもあります。

 また、『芋名月』といわれるように、さといもを供え、さといも料理を食べます。

 今日の給食の汁物にさといもが使われています。収穫された食べ物に感謝していただきましょう。

 月見団子は食後のデザートに食べてくださいね。食べ終わったゴミはストローと一緒にゴミ袋に入れて捨てるようにしましょう。

画像1
画像2
画像3

かわいい農園(9月9日)

 支援学級の生徒が大切に育てている野菜農園が1号館北側にあります。

 写真は上から、ナス、ピーマン、トマト、にんじん、ピーナッツです。

 収穫後、カレーライスに入れて美味しくいただいたとのことです。

 また、鉢に植えられた「小みかん」の木(一番下の写真)も、これからの成長が楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

9月9日(金)

 特別時程(5限後清掃)

 6限 後期生徒会役員選挙

天気予報は 雨のち曇
 最高気温 30度
 最低気温 23度
 降水確率 午前40% 午後20%

授業風景 その2(9月8日)

 1年5・6組は体育でした。男子がティーボール、女子が水泳でした。

 水泳については、これまでもあえて撮影をしてきませんでしたので、男子だけの紹介になります。

 本塁プレートの後方に置いたバッティングティーにボールを乗せ、その止まったボールを打者が打ちます。投手はいません。

 うまく打てても、そうでなくても、とても楽しくやっていました!

画像1
画像2

授業風景 その1(9月8日)

 6時間目、昨日、紹介できなかった2年2組、2年4組、1年5・6組の授業を参観しました。

 2年2組は、国語(黄金の扇風機、サハラ砂漠の茶会)。

 2年4組は、理科(唾液によってデンプンはどのような物質に分解されるか。)

 少し蒸し暑かったですが、静かに学習していました。

画像1
画像2

今日の給食(9月8日)

 献立は、ごはん、五目汁、いか天ぷら、いんげんとにんじんのごま和え、牛乳です。

 今日は、「水分補給」についてのお話です。

 熱中症予防には水分補給が大切なのは知っていますよね。水分補給は水やお茶を飲む以外に、実は食事からも水分を補給することができます。

 今が旬の夏野菜には、水分が多く含まれています。例えば夏野菜のきゅうりは、1本100gとすると、そのうちの95gが水分です。

 他の野菜でも80〜90%程度の水分を含んでいます。野菜をたっぷり使った料理を食べることは、水分補給にもつながります。

 また、食事では、ごはんや汁物からも水分をとることができます。1日3回の食事をしっかり食べれば、栄養と一緒に水分補給ができるということです。

 まだまだ暑い日が続くので、しっかり野菜を食べて、残さず牛乳を飲んで、毎日元気に過ごしましょう。

画像1
画像2

9月8日(木)

 短縮時程

 PTA運営委員会(19:00〜)

天気予報は 曇のち雨
 最高気温 28度
 最低気温 25度
 降水確率 午前10% 午後40%

授業風景 その4(9月7日)

 6時間目は、全学年が総合的な学習の時間です。

 5時間目に行けなかった1年4組を訪れました。

 体育祭に向けた取り組みだろう…と思っていたところ、給食当番の分担を決める話し合いでした。

 班長さんがどんどん進めている班があれば、班長の押し付け合い(?)をしている班もありましたが、男女仲良く、もめることもなく決めていました。

 毎日、給食を作っていただいている方々、学校まで配送していただいている方々、届いた食器や食材を教室前まで配膳していただいている方々・・・など、たくさんの人たちのおかげで、おいしい給食をいただけています。本当にありがたいことです。

 給食当番には、その流れをひきついでいることを意識して活動してほしく思います。

画像1
画像2
画像3

授業風景 その3(9月7日)

 5時間目の1年生の授業の様子です。

 昼からまさに真夏日になってきました。

 教室では、エアコンをかけながら換気もしています。

 眠くなる時間の授業、よく頑張っていました。

 上から1年1組(理科)、1年2組(社会)、1年3組(英語A)です。1組は逆光で真っ暗になってしまいました・・・


画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月7日)

 献立は、黒糖パン、さつまいもの豆乳スープ、カレーミンチカツ、炒めサラダ、牛乳です。

 今日は、「手洗い」についてのお話です。

 毎週水曜日はパンの日です。きれいに手を洗ってから、いただきましょう。

 細菌やウイルスが体に入るのを防ぐためには、十分な手洗いが効果的です。指先だけをぬらしている人はいませんか?

 手洗いが不十分であれば、細菌やウイルスが手を介して体内に入ってくるかもしれません。

 食事前の手洗いが、特に重要である理由がわかりますね。

 初めに手を十分にぬらし、石けんを泡立てます。手のひら、甲、指、手首などを念入りに洗います。

 そして最後に水でしっかりと洗い流します。仕上げに清潔なタオルやハンカチで拭きます。間違っても服で拭いたりしないでくださいね。

 手の水気をしっかり拭き取ってからアルコールをすると、消毒の効果をしっかり得られますよ。

画像1
画像2

授業風景 その2(9月7日)

 1時間目の2年生の授業風景です。

 時間内に全クラスには行けませんでした。

 上から2年1組(数学)、2年3組(英語B)、2年5組(理科:ベネジクト溶液)、2年6組(国語:ハトの羽繕い)です。

 2年生も静かに授業を受けていました。

画像1
画像2

授業風景 その1(9月7日)

 台風一過で、好天になりました。

 学校では台風による大きな被害は無く、安堵しています。

 昨日の放課後は、各クラスで横断幕の作成も始まり、体育祭ムードが出てきました。

 今日の1時間目、校内を巡回しながら授業を見ました。どのクラスも静かでした。

 上から3年1組(国語:スピーチ)、3年2組(社会:経済活動)、3年3組(数学)、3年4組(数学)、3年5組(家庭:生活の課題と実践)、3年6組(技術:情報モラル)です。

画像1
画像2
画像3

9月7日(水)

 通常時程

天気予報は 晴れ
 最高気温 31度
 最低気温 23度
 降水確率 午前0% 午後0%

授業風景(9月6日)

 3年生がチャレンジテストに取り組んでいる中、1・2年生は通常の授業をしていました。

 2時間目あたりから強くなってきた風は、お昼には弱まり、5時間目には強い雨が降り始めました。

 グラウンドやテニスコートが水浸しになりましたので、外で活動するクラブは中止になりました。

※写真は5時間目の授業です。

 上から2年6組(理科:唾液の働き)、2年5組(家庭科:生鮮食品と加工食品)、1年6組(英語A)、1年2組(英語B)、1年4組(社会:インドネシア)です。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月6日)

 献立は、ごはん、かぼちゃのみそ汁、にしんの煮付け、切干大根の煮物、牛乳です。

 今日は、「にしん」についてのお話です。

 にしんは、DHAやEPAなどの良質な脂だけでなく、野菜や果物からは摂取することのできないビタミンB12などを豊富に含んでいます。

 春になると北海道の沿岸にやってくるので、別名「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれています。

 にしんのほとんどが、鮮魚として消費され、塩焼き、煮つけ、三平汁、昆布巻など様々な調理で食べられています。

 また加工品には、燻製やにしんの卵を塩蔵した数の子などがあります。大晦日に食べることが多い、にしんの甘露煮をそばの上にのせた「にしんそば」などが有名ですね。

 今日の給食のにしんも甘辛く煮ています。ご飯に合う味付けなので、ご飯もにしんも残さずおいしく食べてくださいね。

画像1
画像2

3年生チャレンジテスト(9月6日)

 本日、大阪府内で一斉に中学校3年生を対象にしたチャレンジテストが行われています。

 教科は、国語・社会・数学・理科・英語(1教科あたり45分)の5教科です。

 出題形式は、選択式、短答式、記述式の3通りです。

 やはりテストとなりますと、教室は独特の緊張感に包まれます。

 3年生、頑張っています!

 ※ 1年生および2年生のチャレンジテストは、令和5年1月11日に実施予定です。

画像1

9月6日(火)

 特別時程(3限後給食、5時間授業)

 3年生 大阪府チャレンジテスト

天気予報は 晴のち雨(台風11号の影響)
 最高気温 32度
 最低気温 27度
 降水確率 午前50% 午後70%

学年練習 その2(9月5日)

 回し手が「要(かなめ)」の大縄跳びですが、一生懸命に回していましたね。

 時間が経つにつれて、「いっせーのーで!」とタイミングをあわせる声がよく出るようになり、連続で跳べる回数も少しずつ増えていきました。

 こんな暑さもなんのその、クラスの団結力がより一層高まる活動がスタートしました。

 伸びしろがたくさんあります。これからが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

学年練習 その1(9月5日)

 6時間目、1年生はグラウンドに集合し、体育祭に向けた練習を開始しました。

 先ほどまで泣き出しそうな空でしたが、1年生の日頃の行いのせいか、暑いぐらいに晴れ渡りました。

 ラジオ体操の練習に始まり、クラスごとに「大縄跳び」の練習を行いました。

 体操服を忘れてきた人たちに注意がありましたが、今後、気を付けましょう。

画像1
画像2
画像3

授業風景(9月5日)

 午後1時15分、黒い雲が頭上に広がり、雨が降りそうな感じです。

 そんな中、給食のあとで眠くなる時間ですが、2年生の授業を見て回りました。

 2組は英語、3組は数学、4組は理科でした。

 特に理科は、植物の道管、師管など、昔、学習した内容を思い出し、懐かしかったです。

 数学では懸命にプリントに取り組む姿が印象的でした。

 さあ、あと1時間、頑張りましょう!

※ 写真は上から2年2組、3組、4組です。

画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/14 土曜学習教室
1/16 短縮授業 新入生体験入学
1/17 短縮授業
1/18 短縮授業
1/19 3年学年末考査範囲発表 放課後学習教室