【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。

【7月20日更新】20日の様子をお伝えします。

今日は、良く晴れた気持ちの良い朝となりました。子どもたちは、元気に登校してきました。

1年生は、初めての「夏休みの宿題冊子」が配られていました。担任の先生と一緒に、宿題冊子の中身を確認していました。
夏休みを満喫しながら、宿題にもしっかりと取り組んでほしいと思います。

各教室で、「あゆみ」を渡していました。どの先生も優しい笑顔で子どもたち一人ひとりに言葉をかけ、一緒に1学期を振り返りながら、手渡している姿が印象的でした。

※今日で1学期が終わりました。大きな事故なく、無事に今日の終業式を迎えられたのも、保護者や地域の皆様の暖かい応援と見守りがあったからだと感謝しています。この場をお借りして改めて、お礼申し上げます。ありがとうございました。

次回の「今日のくれは」は2学期のスタートする、8月25日から再開させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月19日更新】19日の様子をお伝えします。

登校時間は小ぶりだった雨が、下校時間には少し強く降っていたので、明日の終業式に向け、体調を崩さないようにしてほしいと思います。

2年生は、牛乳パックとペットボトルのキャップを使い、大きなコマを作っていました。簡単なつくりなのに、良く回るので驚きました。

各クラスでお楽しみ会が開かれていました。タブレットを使った伝言ゲームや、手品の手元やクイズの問題を電子黒板に映しながら行うなど、お楽しみ会にもICT活用が進んでいる様子が伝わってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

【7月15日更新】14日・15日の様子をお伝えします。

14日・15日の朝の様子です。
 14日 折り紙で作った「紋甲イカ」の親子。「本物のハチ」(生きていない)を見せてくれた児童がいました。
 
 15日 「ねこじゃらし」、「ダンゴムシ」、「大量のセミの抜け殻」、そして最近みかけなくなった、「カタツムリ」を見せてくれた児童がいました。

 15日休み時間の様子です。
  3年生が理科の時間に作ったゴム動力の自動車で遊んでいました。また、自作の紙鉄砲を見せてくれた児童もいました。

14日の様子です

 6年生が1学期に取り組んできた、平和学習の総仕上げとして、5時間目を使い、1年生〜5年生の全クラスにグループごとに訪問し、平和について学んだことを発表しました。修学旅行の「広島」で学んだことだけでなく、「書籍」や「ピース大阪」から学んだことをもとに、「自分にとっての平和とは何か、そしてそのためにこれからの自分が何ができるのか」ということまで深く考えたことを、発表を通して一人ひとりが伝えていました。そして最後に全てのクラスで、6年生全員で考えた「平和への誓いの言葉」を宣言し、「ヒロシマの有る国で」を合唱しました。


15日の様子です

 1年生は時計の学習を行っていました。今日は「○時半」の学習です。最初に「12時半」の針の位置を黒板に表示させ、それを参考にしながら、プリントの問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月13日更新】13日の様子をお伝えします。

今朝は昨日の雨が嘘のように夏空が広がっていました。ねこじゃらしの小さいの見せてくれたり、カナヘビを見せてくれた児童がいました。また、登校途中で捕まえたり、集めたりした、クマゼミやセミの抜け殻を見せてくれた児童もいました。

今日は6年生の調理実習の特集です。

先日、5年生が学習園で収穫したジャガイモを使って、調理実習を行いました。ジャガイモをフライドポテトの大きさに切り、水気をキッチンペーパーでとったあと、フライパンに薄く油を引いて炒めていきます。中火でじっくりと炒めることで、フライドポテトのようにな、カリッとした食感になります。味付けに、最後は塩をふっていました。時間をかけて炒めている間に、包丁やまな板など、使った道具をてきぱきとかたずけている姿に、6年生の頼もしさを感じました。どの班の児童も「美味しかった〜」と大満足の様子でした。

※都合により、明日の「今日のくれは」はお休みします。申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月12日更新】12日の様子をお伝えします。

今日は、登校時間帯が最も雨脚が強く、大変だったと思いますが、子どもたちは頑張って登校してきていました。そのような天候の中でも、いつものように、ねこじゃらしや、カナブンを見せてくれる児童もおり、朝から元気をたくさんもらいました。

1年生は「〜は」「〜を」「〜へ」の使い方の学習をしていました。□の中に「は・を・へ」の何を入れたらよいか考えながらノートに書き込んでいました。

4年生はSDGsの取り組みについて学習を進めています。今日は、プリントの問題に「SDGsの冊子」や「インターネット」を使って分かったことを答えていました。そして最終的には、これからの調べ学習で、SDGsの17の取り組みの中で何について調べていくかを決めていました。

5年生は国語の「カレーライス」の学習で主人公の気持ちの変化を、班の仲間で1場面づつ絵に描き、「起・承・転・結」を4コマ漫画にして表現する活動を行っていました。子どもたちは楽しそうに、それぞれの場面を絵に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月11日更新】11日の様子をお伝えします。

今朝もねこじゃらしを持ってきてくれた児童がいました。また、クマゼミを捕まえて見せに来てくれた児童もいました。

1年生はプールの授業で静かに指示を聞き、その後ペアになって、伏し浮きの練習をしていました。友だちに手を添えてもらうだけで、安心感がアップしている様でした。

2年生は校区探検に出かけました。各地域の会館やカップヌードルミュージアム、マリア幼稚園などの横を通り、最近新しくできた、満寿美公園で、お茶休憩を取って、ダイエーや図書館の下を通って学校に戻ってきました。天気も良く楽しく校区探検ができたそうです。

4年生はマンホールのデザインに挑戦していました。以前に「今日のくれは」で紹介した、本校の児童がデザインし、実際に池田市で採用されたマンホールの画像を参考に、デザインの下書きに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月8日更新】8日の様子をお伝えします。

今朝は、池田警察の方が、登校見守りに立ち寄ってくれました。
今日も、虫かごに入ったバッタや、登校途中にとったバッタ、ねこじゃらしを見せてくれた児童がいました。そして、小さなつぼみのついた草をプレゼントしてくれた児童もいました。

1年生は、タブレットで自分たちで育てている、朝顔の花を写真に撮り、教室でその画像を見ながら観察カードを書いていました。

3年生は、理科の時間に、風やゴムの働きを学習するために、実験キット自動車の作成を行っていました。最初に電子黒板に映されたキットの中身が、きちんと入っているか、机の上に並べて確認をしていました。その後、タイヤを一つひとつ、とり外す作業を行っていました。完成したキットで実験することが今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月7日更新】7日の様子をお伝えします。

今朝も天気が良く、セミが朝から元気に鳴いていまいました。
今日も、バッタやダンゴムシを虫かごに入れて持ってきている子どもがいました。また、「ねこじゃらし」の草を使っておどけたり、プレゼントしてくれた児童もいました。持ってきたねこじゃらしの中に、先が2つに分かれ、ウサギの耳のようになった、珍しいものもありました。

先日、池田警察からの依頼で、1年生が書いた、交通安全の短冊が、笹のにつけられて戻ってきました。職員室前の廊下に飾ってあるので、来校されたときご覧ください。また、今日は給食も七夕バージョンで、星形のコロッケや、七夕ゼリーが出たので、子どもたちは大喜びでした。

3年生は、国語の時間に、「仕事のくふう」の報告文を書きます。今日はそのために、タブレットを活用し、自分が調べた、仕事の工夫を、4つ以上探して、タブレットのメモカードに、記入していました。

6年生は、今まで学習を積み重ねてきた平和学習の発表会を来週14日に行います。修学旅行で学んだことも含めて呉服小学校の後輩に伝える発表会です。今日は、その発表会に向けての原稿作りや、平和新聞の仕上げを行っていました。どのように発表するか、話し合っているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月6日更新】6日の様子をお伝えします。

心配していた台風の影響もなく良かったですが、今日は非常に暑い1日となりました。

昨日の放課後に茶色のバッタを見せてくれた児童がいました。今朝は、地面から出てきたばかりのセミの幼虫やセミの抜け殻を見せてくれた児童もいました。

2年生は、「うちわ」づくりを行っていました。透明のシートに、色のついたシールを、色々な形に切り抜き貼っていきます。光を通すので、涼しげなうちわが完成しそうです。色シールを組み合わせて、色々な図柄を作り上げていました。子どもたちの感性にはおどろかされます。

6年生は、タブレットを使い、国語で学習した「森へ」の紹介文を書いていました。テーマを「自然と生命」と統一して書き出していました。書き出しは一緒でも、内容はそれぞれの児童の心に残った場面が違うので、紹介の内容もそれに合わせて変わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月5日更新】5日の様子をお伝えします。

今日は台風の影響を心配していましたが、それほど雨脚も強くならず、良かったです。

昨日の朝、「ねこじゃらし」をプレゼントされました。また、今朝は幼虫から育てた、「カブトムシ」を見せてくれた児童もいました。1年生の朝顔にも花がつきはじめたり、校庭で初めてセミが鳴いたりするなど、いよいよ夏らしくなってきました。

1年生の授業を、教育委員会の「幼児サポートチーム」の皆さんが参観をしに来られました。保幼小の連携の立場から、授業を見ていただきました。池田市内の各小学校の1年の授業を見て、夏休みに、教職員に向けの研修会を行っていただけるそうです。

5年生はダイハツ工業さんの「ものつくり出前授業」に参加しました。車が完成するまでの動画を見た後、同じ工程を模型などを使って実際に体験しました。プレスや塗装そしてタイヤの取り付けなど体験していました。また、ブロックを使って、車の組み立てのライン工程を体験し、模型の車づくりを行いました。最後は組みあがった模型の車が、きちんと完成しているか、グループで確認をしていました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月4日更新】4日の様子をお伝えします。

今朝は雨が降っていましたが、それほど強くなかったので良かったです。今週は、台風の影響を受けそうなので、天候の変化に十分注意していきたいと思います。

1年生は、先日、本葉を書き写した、朝顔の観察カードの植木鉢の挿絵に色を塗っていました。丁寧に、朝顔の葉っぱの絵、一枚いちまいに色を付けていました。

4年生は、「パステルかげ絵アート」に取り組んでいました。パステルで色付けした画用紙に、影絵のように切り抜いた紙を貼っていきます。影絵のデザインは、タブレットを活用して調べていました。個性のある作品が完成しそうです。

5年生は、先日収穫したジャガイモを使って調理実習を行いました。片手鍋にジャガイモを入れて茹ででいました。水がお湯に変わり沸騰してから、弱火にして15分まったら、できあがりです。ゆであがったジャガイモの皮を竹串ではがし、お塩をつけて食べました。自分たちで収穫したジャガイモだけに、おいしさも人一倍だったようです。そのあとは、お鍋を洗ったり、ジャガイモの皮を捨てたり、片付けまできちんと行うことができていました。(自然学舎の経験がここでも生かされていました。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月1日更新】1日の様子をおつたえします。

今朝は風もあまりなく、非常に暑い中の登校となりました。

1年生はカタカナの「ナ」行の学習プリントを行っていました。線がどの部屋を通るかなど、確認しながら書いていました。

3年生は図工の時間に、粘土で、入れ物づくりを行っていました。空き瓶や缶などに粘土を貼って、さまざまな形の入れ物を作っていました。貼り付けた粘土にボタンなどを使い、飾りつけを行っている児童もいました。最後には絵具で色を塗るそうです。

6年生は、デザインナイフに「刃」を取り付け、絵具でグラデーションを使って色を塗った画用紙を、デザインナイフで切り抜いて、抽象画を作ります。
デザインナイフの刃は切れやすいので、慎重にセットしていました。セットできた児童は刃先に注意しながら、集中して作品作りに取り掛かっていました。

※本日、ついたもんメールでもお知らせしましたが、暑い日が続いています。来週も水筒や汗拭きタオルなどを忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。(水筒の中身は熱中症予防の観点から、お茶やお水のだけでなく、スポーツドリンクも可としています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月30日更新】30日の様子をお伝えします。

今朝も、雲一つない晴天となり、朝から暑い1日となりました。

5年生が掘った大量のジャガイモが昨日、職員室前に置かれていました。5.6年生は調理実習がさらに楽しみになったと思います。今日も、猫じゃらしや小さなお花のプレゼントがありました。また、猪名川で捕まえた、小魚やエビ、アメンボなどが入ったケースを見せてくれた児童もいました。

1年生は、算数の時間に、教科書の絵から、「4+3」の式になる、文章題づくりに取り組みました。まず、絵の中にある4つのものを探して発表していました。その中で、ものを数えるときの単位も一緒に学んでいました。また、誰かが発表したときに、周りの子どもたちが、自然とその児童の方へ、体や顔を向けている姿に感心しました。しっかりと成長を感じることができました。

6年生は、プールの授業で、いよいよ「クロール」の練習に入っていきました。まずはバタ足をしっかり練習したのち、クロールの腕の使い方を学習し、3か所に分かれてグループ練習に取り組みました。一番泳力のあるグループは、スタート時に、一度体を沈めてから、壁を蹴る練習も併せて行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月29日更新】29日の様子をお伝えします。

今朝は風が吹いていたので、少しは暑さが和らいでいましたが、熱中症には十分を気をつけていきたいと思います。

校舎の前に、1年生が育てている朝顔の道ができています。少しづつ花をつけてきた鉢もあります。もう少ししたら、朝顔の花の道ができそうです。

1年生はその朝顔の「本葉」の観察カードを作るために、一人ひとりが、1枚本葉を取ってきていました。カードに本葉の形を写し取って、カードを作っていました。取ってきた本葉を嬉しそうに見せてくれました。

3年生は密にならないように、プールの授業では、半分づつ入水していました。今日は、水慣れのために、頭まで水につかる練習をしていました。水中にいる時間が少しづつ長くなるように工夫して指導していました。後半のグループは、静かに待ちながら、その活動を次は自分たちが行うのでしっかりと活動の流れを見つめていました。

6年生は、調理実習などに使う、「エプロン」作りを行っていました。アイロンで生地の折り目をまっすぐにした後、ミシンを使い縫っていきました。慎重にミシンを動かしながら丁寧に縫っていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月28日更新】28日の様子をお伝えします。

今日も朝から暑い1日となりました。今朝は大量のバッタが入った虫かごをみせてくれた児童がいました。

1年生は、算数ブロックで学習した問題を、文章題にして学習していました。問題を写し、式と答えの書き方を学習しながらノートに書いていました。

3年生の国語の授業は、デジタル教科書を使い、タブレットを活用して行っていました。主人公の気持ちが「+」になっているとわかる文章には、赤色で線を引き、「−」の気持ちの時は青色で線を引いていました。デジタル教科書の良いところは、タブレット内の教科書に線を引くので、修正したいときにすぐ、線を引きなおせるので、自分の思った通りに線を引けるところです。紙の教科書との授業の違いを考えさせられる場面でした。

4年生はプールの授業で、学年を2つに分け、蹴伸びからバタ足の練習を行っていました。蹴伸びやバタ足が苦手なグループは、ビート版を使い、体をまっすぐにする練習から行っていました。

※本日、「ついたもんメール」でもお伝えしましたが、個人懇談でお配りしている「スクリレ」説明プリントの中で、本格実施の日程が8月24日(水)からとなっておりますが、2学期の始業式は、8月25日(木)ですので、本格実施も25日からとなります。申し訳ありません。お詫びして、訂正させていただきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月27日更新】27日の様子をお伝えします。

今朝も、トカゲやバッタを見せに来てくれた児童がいました。

1年生はカタカナの練習を行っていました。今日は「ア」の字を練習していました。

3年は、2回目のプール授業となり、今日は、蹴伸びからバタ足の練習を行っていました。伏し浮きがまだ苦手な児童には、教職員が介助しながら練習を行っていました。

5年生は家庭科の時間に、ジャガイモの収穫に取り組んでいました。自分が掘り出したジャガイモを嬉しそうに見せてくれました。多少、大きさにばらつきはありますが、1クラス分だけでもかなりの量が収穫できていました。今後このジャガイモを使って、5.6年生は調理実習を行う予定です。

※今日から、個人懇談が始まります。お子さまの学校での様子をお伝えし、家庭での様子などもお聞きしたいと思います。短い時間ですが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月24日更新】24日の様子をお伝えします。

今日の登校時間は風が吹いていたので昨日より、少しだけ暑さはましでした。子どもたちは、昨日の朝はバッタ、今朝はダンゴムシや朝顔の花・四葉のクローバーを見せてくれました。

3年生は長さ調べで、色々なところを測っていました。長さの予想をたててから。実際の長さを測ります。このグループは、螺旋階段の高さを協力して測っていました。

5年生は2回目のプール授業となり、今日は蹴伸びからバタ足の練習を行っていました。その後、2つのグループに分けて、クロールの練習を行いました。ある程度泳げる児童は25mをクロールで頑張って泳いでいました。もう一つのグループは、クロールの腕の使い方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月23日更新】23日の様子をお伝えします。

今日は天気も良く、絶好のプール日和となりました。

1年生は、ひらがなの言葉の学習が進んでいます。今日は小さ書く「つ」「や」「ゆ」「よ」のつく「かっぱ」・「ちゃわん」・「うちゅう」・「きんぎょ」などの言葉を練習していました。

2年生も小学校に入学して、初めてのプールの授業となりました。今日は水慣れのために、プールの中を歩くことを中心に活動を行い、最後にバディによる人数確認の仕方の復習をしていました。
4年生は午後からのプール授業となりました。気温も高く、水の中が気持ちよさそうでした。4年生も水慣れを中心に、水中にしゃがむ活動を行っていました。

6年生は最高学年らしく、教師のハンドサイン一つで、活動を進めていました。ハンドサインの良いところは、声で指示を出さなくても良く、そのサインをしっかりと見ることで、子どもたちの集中力が上がることです。今日の6年生は「蹴伸び」を中心に活動を行っていました。頭と手の位置の関係に注意しながら、しっかりと体を伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月22日更新】22日の様子をお伝えします。

今朝は小雨の中の登校となりました。今日もお花のプレゼントや、ダンゴムシ、バッタ、そして折り紙作品などを見せてくれた児童がいました。

1年生は「がっこうたんけん」を行いました。いろいろな教室の前では、2年生が待っていて、その教室の説明をしたり、タブレットを使って、その教室のクイズなどを出して、1年生を楽しませていました。2年生からもらったシールを貼った表を嬉しそうに見せてくれました。2年生の上級生らしく、優しく説明している姿に成長を感じました。

6時間目に保護者引き渡し訓練を行いました。平日にもかかわらず、大勢の保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。大きな混乱なく、無事引き渡し訓練を実施することができました。

プール授業が始まったことを受けて、放課後に教職員による、救命救急研修を行いました。養護教諭の指導の下、万が一に備え、心肺蘇生や、AEDの使い方等を実地で行い、教職員一人ひとりの意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月21日更新】21日の様子をお伝えします。

今朝は少し小雨が降っていて、蒸し暑い中での登校となりました。カナヘビを2匹も捕まえたと、見せに来てくれた児童もいました。

1年生は、池田警察署から、七夕に合わせて、交通安全の言葉が書かれた、短冊の作成をしていました。薄く書かれた交通安全の標語を丁寧になぞっていました。

5年生は人権ポスターの仕上げを行っていました。細かいところまで丁寧に塗ってあり、力作ぞろいでした。

6年生は、修学旅行で学んだことも含め、これまで取り組んできた平和学習のまとめとしての新聞づくりの仕上げを行っていました。下書きを参考にしながら、清書を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31