TOP

近畿地方の「梅雨明け」が発表されました! 【6月28日】

今日も一日厳しい暑さでした。報道によりますと、気象庁が「近畿地方が梅雨明けしたとみられる」と発表したとのことです。平年より21日早く、昨年より19日早い「梅雨明け」だそうです。さらには、統計開始以来「最も早い梅雨明け」、「最も短い梅雨の期間」となったようです。そして、この先は、晴れて厳しい暑さが続くとの予報です。

子どもたちは、そんな「猛暑」にも負けず、今日も元気いっぱいに活動していました。今日の「北小っ子」の様子をお伝えします。

1年1組さんは、図工「ぺったんころころ」で、「紙コップ」や「毛糸」、「手形」などを使って、画用紙にたくさん「スタンプ」しながら楽しくいきいきと活動していました。

2年生と3年生は、「プール水泳」の様子をご覧ください。どちらの学年も2回目のプールです。今日は、水の中を歩いたり、水の中で息を吐いたり、少し潜ったりしながら、水の中でいろんな動きにも挑戦しました。「プール」にもだいぶ慣れてきたようです。

4年1組さんは、明日の「プール水泳」に備えて、「プールバック」の中身を教室で確認していました。2組さんは、算数「1と0.1 , 0.01 , 0.001」の関係を学習していました。その様子を併せてご覧ください。

5年1組さんは、先週図工で作っていた「消しゴムはんこ」をほとんどの子が完成させていました。今日は「提出カード」に、インクをつけてはんこを押して、はんこ作りの感想や頑張ったところを書き込んでいました。

6年生は、個人懇談の関係で、5・6時間目のプールができず、今日は運動場で「走り高跳び」の「記録会」を行っていました。写真は1組さんと2組さんの様子です。多くの子が目標記録をクリアして、軽やかにジャンプしていました。

いよいよ6月も、明日・明後日の2日間のみとなりました。7月が目の前まで迫ってきましたが、1学期の残りの3週間で、学習と生活のまとめをしっかり行ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月も「最後の週」になりました! 【6月27日】

新しい一週間がスタートしました。6月も今日を含め、「残り4日間」となりました。
今週は今日から「個人懇談」が始まっています。明日の2日目、木曜日の3日目と、大変暑い中ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、「暑い」と言えば、今日も朝からかなり蒸し暑く、登校直後から “汗びっしょり” になっている子がたくさんいました。そんな中、今日は、1年生が3・4時間目に、北小の「屋上プール」に初めて入りましたので、1年生は、その様子をご覧ください。にぎやかな1年生の声がプールいっぱいに響いていました。

2年生は、「七夕」に向けて、「七夕かざり」を作っていました。かわいいお顔(体も) を作って、その下に「願い事」を書いて貼り付けていました。写真は、2組さんと3組さんの様子です。
6月30日に地域の方から、竹の「ささ」をいただけることになっています。一人ひとりの「願い事」が「ささ」に飾られるのを楽しみにしたいと思います。

3年生は、マイク先生と楽しく英語活動に取り組んでいました。今日の学習テーマは「How many apples ?」です。「20までの数字の英語」を練習した後、教科書の「りんごの挿絵」に好きなだけ色を塗ります。クラスの友だちと「りんごの数」について、「聞き合いっこ」をしながら、自分が塗ったりんごの数を答えていました。写真は2組さんと3組さんの様子です。

4年2組さんは、理科で「夏さがし」をしていました。「春」に観察した校内の植物や木の様子がどのように変わっているのか、あちこちまわりながら観察していました。

5年生は、今週の「プール水泳」に備えて、学年全体で、プールに入るための注意事項や約束事の確認などをしていました。その後は、「バディ・システム(人数確認) 」の練習をして、素早く人数確認ができるようになっていました。

6年生は、1組さんの図工「くるくるクランクDX」の仕上げの様子をご覧ください。楽しい作品がたくさん出来上がっていました。

さて、北小では7月を「平和月間」として、この時期に「平和学習」のための「パネル展示」を行っています。今週の金曜日から7月になりますので、今日から「玄関ホール」と「1階の壁面」を使って、戦時中の学校生活や授業の様子、空襲で焼け野原になった大阪のまちの様子など、20点ほどの「パネル」を展示しています。
子どもたちに、平和の大切さや尊さ、戦争の悲惨さなどを少しでも感じてもらえたらと思います。明日以降、学校に来られる保護者の方にも、お帰りの際、是非見ていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った「プール開き」です! 【6月24日】

今日も「天気予報」通りの “暑い暑い” 一日でした。風はありましたが、それでも気温は高く、「プール開き」には “もってこい” の「プール日和」となりました。プールサイド (風通しの良い日陰) の気温は、10時前で「30度」をさしていました。

今日は、6年生・2年生・3年生の順番でプールに入りました。3年ぶりの「プール水泳」となり、2年生と3年生は、北小の「屋上プール」で泳ぐのは初めてです。子どもたちの嬉しそうな笑顔と気持ち良くてはしゃぐ姿がとても印象的でした。
どの学年も、プールサイドや水の中での「ルールの徹底」「安全面の指導」に時間をかけながら、基本的な水泳指導を丁寧に行っていました。
子どもたちの楽しそうな様子をご覧ください。

さて、プール期間中の「時間割」の関係で、残念ながら、今日「プール」に入れなかった「1・4・5年生」。それぞれ「体育」の授業がありましたので、「1・4・5年生」は、その時間の様子をお伝えします。

1年生は、学年体育で “まっすぐ走る” 練習をしていました。「運動会」での「50メートル走」を見すえて、「しっかり腕を振ってまっすぐ駆け抜ける」を意識して走っていました。どの子も「投てき板」に向かって一生懸命走っていました。

4年生は、「リレー」の最後の授業に取り組んでいました。「バトンパス」もかなり上手になりました。バトンを「渡す子」と「受ける子」の息が “ぴったり” のペアがたくさんあり、「スピードに乗った素早いバトンパス」がたくさん見られました。

5年生の体育は「保健」の学習でした。「不安や悩みで困ったときには、どんな対処の方法があるのか…」について、意見を交流しながら考えていました。「ふだんの自分はどうしているのか」を思い出して、“自分流の対処法” を発表していました。

さて、この「暑さ」は、来週もしばらく続きそうです。かなり暑い「猛烈な暑さ」の日がありそうです。今後の「猛暑」に負けないよう、睡眠時間をしっかり取って、規則正しい生活を心掛けてください。おうちでもお子さんへの声かけをよろしくお願いいたします。

そして、来週から「個人懇談」が始まります。1学期の生活面や学習活動の様子、お子さんの頑張りや成長について担任よりお話しさせていただきます。短い時間ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、「暑さ」にバテないように来週も元気にがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「厳しい暑さ」が続きそうです… 【6月23日 (No.2) 】

(No.2) は、「4・5・6年生」の様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【6月23日 (No.1) 】をご覧ください。

4年生は、2組さんが「都道府県」の学習の延長で、自分が選んだ「都道府県」の「旅行プラン」をタブレットで作成していました。その「都道府県」の “観光地” や “グルメ” など、「インターネット」や「旅行雑誌」で見どころを調べながら、まとめていました。
また、算数では、「1.435 (小数) 」という数が、どのような大きさの数なのかについて調べていました。その様子もご覧ください。

5年生は、2組さんの図工「消しゴムはんこ」の制作風景をご覧ください。2組さんも、火曜日の1組さん同様、まず自分の「名前の文字」などの原画を描き、「消しゴム」に写し取ってから、「彫刻刀」を使って丁寧に彫っていました。素材がやわらかいので慎重に彫り進めていました。

6年生は、1組さんで、英語の「研究授業」がありました。今日のテーマは「マイク先生に日本の行事やお祭りを紹介しよう!」です。紹介の仕方 (言い方) は、「In (winter) , we have (Sapporo Snow Festival).」「You can see (beautiful snow art).」「You can eat (Sapporo Ramen).」といった感じです。グループごとに「マイク先生」が好きそうな行事を1つ決めて、(  ) 内に入るような「季節・できること・食べれるもの」などをプリントにまとめて発表していました。
3組さんは、図工「くるくるクランクDX」の仕上げをしていましたので、併せてご覧ください。

明日はいよいよ「プール開き」です。明日は「6年生・2年生・3年生」の順番に入水します。「1年生・4年生・5年生」の皆さんは、来週まで待っていてくださいね。

さて、しばらく今日のような「厳しい暑さ」が続くようです。昨日もお伝えしましたが、子どもたちは、この暑さに体がまだ慣れていないと思いますので、お子さんの体調管理には十分ご留意ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「厳しい暑さ」が続きそうです… 【6月23日 (No.1) 】

今日は朝から気温が高く、その後もどんどん日差しがきつくなり、「タイトル」通りの「厳しい暑さ」の一日となりました。こんな日こそ「プールに入ったら気持ちが良いだろうな…」と思いながら、1年生と一緒に2時間目に「屋上プール」に上がりました。
1年生の「プール水泳」は来週の月曜日になりますが、今日は、「プールサイドでの並び方」や「バディ・システム (人数確認) の仕方」について、学年全体で確認していました。まずはその様子をご覧ください。
また、1組さんが「鍵盤ハーモニカ」で「ド」の練習をしているところも併せてご覧ください。

2年生は、図工で「ひかりのプレゼント」の作品を仕上げていました。6色の「カラーシート (シール) 」を好きな形に切り抜き、透明のアクリル板に貼り付けていきます。どの子も素敵な世界が広がっていました。写真は2組さんと3組さんの様子です。
1組さんの算数「780ってどんな数?」の授業の様子も併せてご覧ください。みんな意欲的に頑張っていました。

3年生は、自分で作った「夏の俳句」を、“習字風” に墨汁で半紙に書いていました。小筆で書くのが難しそうでしたが、集中しながら落ち着いて書いていました。とても素敵な「俳句」がたくさんありましたので、3つほど紹介します。
●「夏の風 ふうりんチリン ささやいた」
●「つめたくて 頭がこおる かき氷」
●「花火の日 たいくつそうな お月様」
写真は1組さんと3組さんの様子です。

「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「北小っ子」です! 【6月22日】

今日も「雨」の登校となりました。しかし、その後はお天気も回復して、日差しが降り注ぎ、急に蒸し暑くなりました。6時間目のクラブ活動は、運動場を使うことができて良かったです。
さて、今日も「北小っ子」たちは、明るく元気に過ごしていました。子どもたちの様子をお伝えします。

1年生は、生活科で「学校たんけん」をしています。今日は2組さんが「校長室」を訪問してくれました。「校長室」にあるものを「タブレット」で興味深く撮影していました。
子どもたちが「校長室」に来て、一番興味を示すものが「歴代の校長先生方の写真」と「大きなスズメバチの巣」です。2組さんも同じく、「校長先生の写真」と「スズメバチの巣」にくぎ付けになっていました。

2年3組さんは、「とび箱運動」のまとめをしていました。金曜日から「プール水泳」が始まりますので、「跳び箱」をするのも、1学期は今日が最後になります。どの子も自分のレベルにあった「高さ」で、意欲的に練習していました。

3年2組さんは、理科で「植物の体のつくり」について、成長した「ホウセンカ」の実物を見ながら、「根」「くき」「葉」の様子をじっくり観察していました。どの子も丁寧に「ホウセンカ」をスケッチしていました。

4年1組さんは、今日「音楽」の「研究授業」でした。4年生も「声」を使って「音楽づくり」に取り組んでいます。今日は、「ペア」で “呼びかけ” と “こたえ” になるように、音の「高さ」や音の「長さ(リズム)」、声の「音色」などを変えながら、工夫して「ミニ音楽」を創作していました。

5年生は、算数の「分割授業 (少人数指導) 」の様子をご覧ください。今日の学習内容は「小数の倍」です。文章問題の内容を読み取って、「もとにする量」と「くらべる量」を見分けて式を立てていました。写真は2組さんの様子です。

6年生は、1組さんが、音楽で「オーケストラ」の「木管楽器」「金管楽器」「弦楽器」について、どのような楽器があるのかについて学んでいました。
3組さんは、保健で「病気が起こる原因」について、自分の生活と照らし合わせながら考えていました。それぞれ学習している様子をご覧ください。

今日も、急に暑くなり、子どもたちも疲れて帰ってきているのではないでしょうか。体が「暑さ」にまだ慣れていないところがあるかと思います。この時期は、毎日天候が変わりやすいので、体調管理には十分注意をしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から「雨」・・・ 【6月21日】

今日は、登校の時間帯から、あいにくの雨模様。「梅雨」らしい天気…と言えばそれまでですが、湿度が高く、教室を出ると廊下全体がじめじめとしていました。それでも子どもたちは、学習活動に意欲的に取り組んでいます。

今日は「出張」の関係で、いつもより早く、子どもたちの様子をお伝えします。

1年生は、図工で「しゃぼん玉であじさいを描こう!」の活動に取り組んでいます。今日は、1組さんが楽しく活動していました。紙コップの中に「赤」や「青」、2色を混ぜて「紫色」、「黄色」などの絵の具を溶かし、「洗剤の液」と合わせます。ストローで上手に空気を吹き込んで、「しゃぼん玉」の “泡” を画用紙にうつし取っていました。「しゃぼん玉」がはじけるときにできる模様が、個性豊かな「あじさい」に変身していました。どんな作品になるのか、とても楽しみです。

2年2組さんは、算数で「10」をもとにして、いろんな数字について考えていました。「10を14こ集めた数は?」「230は10をいくつ集めた数ですか?」など、黒板に掲示されたお金を使って考えていました。

3年3組さんは、音楽で「声」を使って「音づくり」をしていました。「あー」という声を、「高低・強弱・リズム・音色」などを自由に変えて、その子ならではの個性的でおもしろい「あ〜」の「フレーズ」が出来上がっていました。

4年2組さんは、習字で「名前書き」の練習をしていました。どの子も、真剣に集中して取り組んでいましたので、教室は「シーン」と静まり返っていました。小筆への力の入れ具合が難しそうでした。

5年1組さんは、図工で「消しゴムはんこ」を作っていました。自分の「名前の文字」や、名前から作った「オリジナルデザイン」などの原画を描き、「消しゴム」に写し取って、「彫刻刀」で丁寧に彫っていました。どの子も集中して彫り進めていました。

6年生は、算数の「少人数指導 (分割授業) 」の様子をご覧ください。6年生は今、「分数の計算」について学習しています。今日は、「小数・分数・整数の混ざったかけ算・わり算」の計算の仕方について学んでいました。写真は1組さんと3組さんの様子です。

今日は、この後「雨」がかなり激しく降るようです。皆さん、十分に注意をしてください。明日の朝には雨がやんでくれていることを願いたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「蒸し暑い」一日でした! 【6月20日 (No.2) 】

(No.2) は、「4・5・6年生」の様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【6月20日 (No.1) 】をご覧ください。

4年生は、1組さんが算数で、先週に引き続き、AIドリル「キュビナ」を使って、「角度」を求める問題にチャレンジしていました。「三角定規の角度」を使って求める問題ですが、「何度と何度を合わせるのか?」「何度から何度を引くのか?」など、実際に「三角定規」をよく見ながら考えていました。友だちと教え合う姿がたくさん見られました。
体育では「リレー」の「バトンパス練習」を積極的に行っていました。本番のレースでは、練習の成果が発揮されていました。

5年生は、2組さんが、国語で「俳句づくり」に取り組んでいました。何気ない日常の風景や想いを「5・7・5」の17音で表して、ロイロノートに提出していました。
1組さんは、体育で「ソフトバレーボール」に一生懸命に取り組んでいました。チーム内で少しずつボールがつながるようになってきました。チームで声をかけ合いながら協力して練習する姿が見られました。

6年生は、理科で「体のつくりとはたらき」の学習をしています。今日は、2組さんで、「人は空気を吸ったりはいたりするときに、何を取り入れ、何を出しているのか」の課題について、「石灰水」を使って実験をしていました。(写真は実験後のまとめの様子です。)
1組さんは、社会で「弥生時代」の学習をしていました。ちょうど教室に行ったときは、「なぜ弥生人は米づくりに没頭したと思うか?」の問いについて考えていました。

今日は日差しも強く、蒸し暑い一日になりましたが、明日は曇り空の一日になりそうです。湿度が高い日が続きそうですので、思った以上に “だるさ” や “疲れ” がたまると思います。
体調を崩さないように栄養と睡眠をしっかり取るように心がけてください。

それでは、また明日、元気に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「蒸し暑い」一日でした! 【6月20日 (No.1) 】

新しい一週間が始まりました。今日は、朝から “むしむし” とした暑さで、汗をいっぱいかきながら登校してくる子もいました。
いよいよ24日の金曜日から「プール開き」となりますが、これだけ蒸し暑いと「早くプールに入りたい!」と思う子も多いと思います。もう少しだけ我慢してくださいね。

今日は、「朝の会」の時間に「エチケット検査」がありました。「ハンカチ・ティッシュ」の持ち物チェックや、「つめ」が伸びていないかのチェックがありました。一人ずつ並んで、「保健委員会」の5・6年生に確認してもらっていました。その様子をご覧ください。

(No.1) では、「1・2・3年生」の様子をお伝えします。

1年生は、音楽の時間に、「リズム遊び」を楽しんでいました。また、「鍵盤ハーモニカ」では、先生のリズムに合わせて「ド」の音をしっかり吹くことができていました。
英語活動では、マイク先生と楽しそうに活動していました。今日は、「ビンゴカード」を使って、それぞれが「happy」「tired」「hungry」「fine」「sleepy」「angry」「sad」「hot」「thirsty」の中から「今の気分」を発表し、その気分を表した「顔の絵」で「ビンゴゲーム」を楽しんでいました。

2年生は、1組さんの算数「100より大きい数」の学習で、「100」「10」「1」の3種類の「数字カード」を使って、提示された数字に合わせて、それぞれの位のカードの数をそろえていました。
2組さんは、「ミニトマト」の観察を行っていました。多くの子の「植木鉢」には「 “あおい” ミニトマト」がたくさんなっていました。
3組さんは、「新出漢字」の学習をしていました。今日は、「組・後・丸・点・買」の新しい漢字を習って、ノートにきれいに書いていました。

3年生もマイク先生との英語活動を楽しく行っていました。今日は、教科書にある「りんごの絵」に好きなだけ色をぬり、「How many apples?」と数を聞く練習と、「(数字)apples.」と数を答える練習を、友だち同士で “聞き合いっこ” をしながら活動していました。写真は、1組さんの様子です。3組さんは、英語のジャンケン「Rock,Paper,Scissorsジャンケンポン!」と先生や代表の子と対決をしながら楽しんでいました。
2組さんは、理科の教材「ゴムで動く車」を使って、廊下で車を走らせていました。「うちわ」や「下敷き」で3回あおいだときに進んだ距離を測定していました。

「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「命を守る授業」 【6月17日 (No.2) 】

(No.2) は、まず5年生の「命を守る授業」の様子をお伝えします。
池田の「消防署」から3名の「救命救急士」の方にお越しいただき、「AED」の使い方や「心臓マッサージ (胸骨圧迫) 」の仕方について「実習形式」で指導をしていただきました。
子どもたちは、実際に「胸骨圧迫」を体験することで、その “難しさ” や “大変さ” について身を持って理解できたようです。子どもたちは、最後まで「救命救急」に関わる話を真剣に聞いていました。

4年生は、昨日の「プール清掃」で、6年生ができなかった「 (屋上へ行くまでの) 階段そうじ」や「 (屋上の) トイレそうじ」などを一生懸命頑張ってくれました。おかげで「砂」や「ほこり」も無くなり、汚れもきれいに落ちて、とてもきれいになりました。4年生の皆さん、本当によく頑張ってくれました。ありがとう!

5年生は、2組さんで算数「小数のわり算」の研究授業がありましたので、その様子もご覧ください。今日は、「わり切れないときに “あまり” を出さないで商を表す方法」⇒「上から2けたの “がい数” で表す方法」について学習しました。

6年生は、1組さんの理科の授業の様子をご覧ください。今日は、「心臓の拍動」や「脈拍」について学習していました。1分間、その場で「駆け足」や「腕振り」の動作を行った後、すぐに「聴診器」で「心臓の拍動数」を、また、手首に指を当てて「脈拍数」を、それぞれ計って、実際に体を動かした後の変化について調べていました。「数値」の大きな変化に、みんな驚いていました。

※「1・2・3年生」の様子は【6月17日 (No.1) 】をご覧ください。

それでは、また来週の月曜日に元気な姿を見せてください。楽しい週末を過ごしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「汗びっしょり」の一日でした! 【6月17日 (No.1) 】

今日は、朝から日差しが強く、久しぶりに「暑い一日」になりました。体育や休み時間の後には、“汗びっしょり” になっている子どもたちの姿がたくさん見られました。

それでは、(No.1) で「1・2・3年生」の様子をお伝えします。

1年生の「学年体育」では、みんなで「おにごっこ」や「折り返しリレー」をして、楽しく活動していました。また、2組さんは、図工で赤色の絵の具で色付けした「石鹸水」に息を吹きかけ、偶然できる「あぶく (シャボン玉) 」で、「あじさい」の絵を描いていました。どの子もとても楽しそうに取り組んでいました。
3組さんは、もうすぐ始まる「プール水泳」について、「準備するもの」や「着替え方」など、「水泳」に関する大事なお話を聞いて、一つ一つみんなで確認していました。おうちでも、お子さんが一人で水着に着替えることができるかどうか、確認してあげてください。

2年生は、音楽の様子をご覧ください。1組さんは、「2拍子」と「3拍子」の曲のリズムの違いを学習していました。また、「かっこう」の曲を「鍵盤ハーモニカ」で上手に演奏していました。
3組さんは、「あの 青い 空のように」の曲をやさしいきれいな声で歌っていました。きれいな声で歌ったときの、自分の「ほっぺた」や「のど」の動きを確かめていました。

3年生は、1組さんが、理科の教材「ゴムで動く車」を使って、廊下で車を走らせていました。楽しみながら、よく進むための方法を考えていました。
2組さんでは、1組の担任の先生が「研究授業」に向けて、国語の物語文「まいごのかぎ」の授業をしていました。今日は、内容をくわしく読み取るために、子どもたちがそれぞれ考えた「問い (疑問) 」について、グループで考え合っていました。

「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「プール清掃」 【6月16日 (No.2) 】

(No.2) は、まず、6年生の「プール清掃」の様子をお伝えします。
※ その後で4年生と5年生の様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【6月16日 (No.1) 】をご覧ください。

6年生は、来週金曜日の24日の「プール開き」に向けて、5・6時間目に学年全員で「プール清掃」を行いました。1年分の汚れを「デッキブラシ」「たわし」「スポンジ」などを使って、プールの壁面や底にこびりついた汚れをゴシゴシこすって落としてくれました。かなりドロドロに汚れていましたが、見る見るうちに汚れが落ちてゆき、水色のきれいなプールに変身させてくれました。
最後は、掃除をしているのか、水遊びをしているのか分からない子が続出して、全身びしょぬれの子もたくさんいましたが(笑)、どの子も積極的に頑張ってくれました。6年生の皆さん、ありがとう!

4年生は、1組さんが国語「新聞を作ろう」の学習で、グループで協力しながら、実際の新聞の「紙面構成」を見て、「新聞の特徴」を見つける活動をしていました。また、1組さんは、習字で「友」という字を書いていましたので、その様子も併せてご覧ください。
2組さんは、社会で「ゴミのゆくえ」について、ゴミがどのように集められているのか、また、「資源ごみ」がどのように「リサイクル」されているのかなどについて、「動画」を見ながら学習していました。また、2組さんも今日、図工の「おもしろダンボールボックス」の仕上げを図工室で行っていましたので、併せてご覧ください。

5年生は、家庭科で「裁縫」の実習をしています。今日は1組さんが、針に糸を通した後の「玉結び」「なみ縫い」「玉止め」の仕方を教わっていました。どの子も苦労しながら、粘り強く活動していました。
そして、今日は「JA大阪北部」さんから2名の職員の方に来ていただき、「農業」や「食」に関わるお話を、「クイズ」を交えながら楽しく教えてもらいました。「野菜クイズ」「大阪の農業」「食料自給率」「SDGs」「地産地消」など、難しい内容や「キーワード」も、5年生に分かりやすくお話ししてくださいました。写真は2組さんの様子です。

明日で今週も終わりです。今週は、月曜日が「代休」でお休みでしたので、“あっという間” の感じがしますが、今週を気持ち良く終われるように、明日も明るく元気に頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「1・2・3年生」です! 【6月16日 (No.1) 】

(No.1) では、「1・2・3年生」の様子をお伝えします。
今日も子どもたちは元気いっぱいに活動していました。

1年生は、体育で「マットを使った運動あそび」に取り組んでいます。今日は、“いろんな転がり方” や “川とび” に挑戦していました。「前転がり」では、おへそを見ながら体を丸めて上手に転がっていました。

2年生は、先週の金曜日に1回目の「まちたんけん (校区探検) 」に出かけました。今日は、先週「北コース」に出かけた子は「南コース」へ。「南コース」に出かけた子は「北コース」へ、それぞれの「コース」にある「お店」「神社」「保育園」、その他のいろんな「施設」を見学してきました。
お天気が心配でしたが、幸い学校に帰ってくるまで雨にあわずに済みました。今日も引率の先生に写真をいただきましたので、その様子をご覧ください。
また、1組さんの算数「100より大きい数をしらべよう」の授業の様子も併せてご覧ください。たくさんの子が手を挙げて発表していました。

3年生は、1組さんが、国語の時間に作った「俳句」を、習字の小筆を使って半紙に書いていました。文字を書くときの「力の入れ具合」を調節しながら、筆先だけを使って慎重に書いていました。
3組さんは、社会で、池田市の「公共施設」について、タブレットで調べながらまとめていました。
5時間目には、学年全員が体育館に集まり、来週から始まる「プール水泳」に備えて、プールサイドでの「バディ・システム (人数確認) 」の練習をしていました。その様子も併せてご覧ください。

「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「梅雨」の季節になりました! 【6月15日 (No.2) 】

(No.2) は、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【6月15日 (No.1) 】をご覧ください。

4年生は、1組さんが、算数のAIドリル「キュビナ」を使って、「分度器」で「角度」を測る問題にチャレンジしていました。また、図工の「おもしろダンボールボックス」の仕上げを図工室で行っていましたので、併せてご覧ください。
2組さんは、音楽で「花笛」というリコーダーの曲を「ペア」で練習していました。

5年生は、算数で「小数のわり算」の学習をしています。今日は、「あまりのあるわり算」の “あまり” の「小数点の位置」について「確かめ算 (検算) 」をしながら確認していました。また、体育では「ソフトバレーボール」に取り組んでいました。写真は1組さんの様子です。

6年生は、図工で「くるくるクランクDX」という教材を使って、“くるくる回る” かんたんな仕組みを活かして、「動くおもちゃ」を楽しそうに作っていました。写真は3組さんの様子です。
2組さんは、社会の歴史学習で「縄文時代」の人々の生活の様子について、1枚の絵から分かることを探し出して、ノートにまとめていました。また、算数の「分割授業(少人数指導) 」では、「分数のわり算」の仕方について学習していました。

明日は、雨もいったんお休みのようですが、「梅雨入り」しましたので、これから “じめじめ” したお天気が多くなると思います。体調を崩さないように健康には十分注意して過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「梅雨」の季節になりました! 【6月15日 (No.1) 】

6月も中旬、「折り返し」になりました。昨日「近畿地方」の「梅雨入り」が発表されましたが、登校時間帯に降っていた雨は、お昼前にはすっかり上がり、今日は、傘を差さずに下校することができました。

それでは、今日の子どもたちの様子を紹介します。
(No.1) では、「1・2・3年生」の様子をお伝えします。

まずは1年生。1組さんは、算数の「たし算」の学習のまとめとして、挿絵を見て「4+3になるお話作り」に取り組んでいました。
2組さんは、タブレットを使って「お絵かき」を楽しんでいました。テーマは「赤いもの」「ふわふわなもの」です。それぞれが描いた絵を提出箱に保存して、クラスのみんなで “見合いっこ” をして交流していました。
3組さんは、音楽で「リズム打ち」を楽しんでいる様子をご覧ください。

2年生は、「跳び箱」の練習に一生懸命頑張っていました。お互いに見合ったり教え合ったりする姿が見られました。どの子も繰り返し練習しながら、どんどんうまく跳べるようになってきました。写真は2組さんと3組さんの様子です。

3年生は、国語で「俳句」について学習しています。今日1組さんは、「夏の俳句と写真を組み合わせよう!」をテーマに、“夏らしい画像” を検索して、その背景の上に自分で考えた「俳句」を上手にレイアウトしていました。
また、今日は「道徳」の「交換授業」をしていましたので、その様子も併せてご覧ください。

「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「4・5・6年生」の様子です! 【6月14日 (No.2) 】

(No.2) は、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【6月14日 (No.1) 】をご覧ください。

4年生は、1組さんが「英語活動」の時間に「It’s rainy.」「Let’s 〜〜.」のやり取りを楽しんでいました。「カードゲームをする」「絵を描く」「ジャンケンをする」など、どんな遊びをしたい友だちが何人いるか、たくさんの友だちとたずね合っていました。
2組さんは、理科で「水の温度が変わると、水の体積はどうなるのだろうか」という課題を確かめるために、水を満杯に入れた「試験管」を氷水の中に入れたときの「体積の変化」の様子をグループで観察していました。

5年生は、マイク先生との「英語活動」の時間に「What do you want for your birthday?」「I want a 〜〜 and 〜〜.」のやり取りを学習していました。欲しい「プレゼント」を “ヒント” に、それがいったい誰なのかを、みんなで “当て合いっこ” しながら楽しく活動していました。写真は1組さんの様子です。
2組さんは、家庭科で「裁縫」の実習をしていました。針に糸を通して「玉結び」をした後、今日は「練習用の布」を使って「なみ縫い」に挑戦していました。まだ慣れない手つきの子が多かったですが、根気強く取り組んでいました。

6年生は、体育で「走り高跳び」に頑張っています。「踏み切り」のタイミングや高く跳ぶための “コツ”、「空中動作」などを、練習しながら少しつかんできた子が多くなってきました。写真は1組さんと3組さんの様子です。

さて、今日「近畿地方」も「梅雨入り」が発表されました。明日も雨が降りそうなすっきりしないお天気のようです。ぐずついたお天気に負けないように、明日も張り切って学習に取り組んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1・2・3年生」の様子です! 【6月14日 (No.1) 】

「土曜参観」の “代休明け” の火曜日。今日は雨のスタートとなりました。朝の雨はいったん上がり、午前中は何とかお天気ももったのですが、14:30過ぎから雨が降ってきました。
今日は「アップルーム」もあり、多くの子の下校時間帯が雨になってしまいました。それでも今日は、とても涼しく活動しやすい一日でした。(少し肌寒いくらいでした…。)
(No.1) では、「1・2・3年生」の様子をお伝えします。

1年生は、1組さんが、“ひもで作った『ひ』”と題して、プリントに大きく書いたひらがなの「ひ」の文字の上に、「あさひも」を置いてセロテープでとめていました。ひもを固定しながらセロテープでとめていく作業が少し難しそうでしたが、どの子も「ひ」の文字になって完成させていました。
2組さんと3組さんは、算数の「たし算」「ひき算」の学習の様子をご覧ください。

2年生は、1組さんの音楽「リズム打ち」の様子をご覧ください。「タン」「タタ」「お休み (たたかない) 」を打ち分けながら、上手にたたいていました。
2組さんは、図工で「切り絵」を楽しんでいました。「人」「家」「花」「動物」「恐竜」などなど、小さな折り紙のパーツで、それぞれがイメージした世界を上手に創作していました。
3組さんは、算数で「100より大きい数」について、「10」のかたまりをつくって視覚的に「100」の大きさをイメージしていました。

3年生は、2組さんが算数の「長さ」の学習で、運動場に出て、「5メートル」「10メートル」「20メートル」「30メートル」の長さを予想し、実際にメジャーで測った長さと比較しながら「長さ」のイメージ化を図っていました。
1組さんの「マット運動(前転・開脚前転)」、3組さんの「アップルーム」の様子と併せてご覧ください。

「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「土曜参観」 いかがでしたか! 【6月11日】

3年ぶりに「土曜参観」を実施することができました。今日の「土曜参観」は『人権参観』として、学年・学級の実態に合わせて、「人権」に関わる「テーマ」で授業を行いました。
学年・学級で取り組んだ「テーマ・題材」は次のとおりです。
●1年生・・・・「“ちくちくことば” と “ふわふわことば”」
●2年生・・・・「いま どんな気持ち?」
●3年生1組・・「男らしさ 女らしさ」
    2組・・「ことばは同じでも…」
    3組・・「自分らしさ あなたらしさ」
●4年生・・・・「もちあじ」
●5年生・・・・「情報モラル・SNS・個人情報」
●6年生1組・・「本当の友情とは…?」
    2組・・「友だちについて」
    3組・・「うわさについて」

「人権学習」については、「道徳」をはじめ、各教科や普段の学校生活全体の中で大切に取り組んでいる学習です。今日は、どのクラスも、一人ひとりが「テーマ」にそって、しっかり自分の考えをもち、積極的に授業に参加している姿がたくさん見られました。
子どもたちは、おうちの皆さんに見に来ていただき、とても嬉しそうでした。また、いつもより頑張って活動したり、発表したりしていたように思います。
今日自分なりに考えたこと・学んだことを、頭の中の知識として終わらせるのではなく、これからの生活の中でしっかり活かしてほしいと思います。ご家庭でも、今日の授業の「テーマ」を通して、親子でお話をしてもらえれば有り難いです。
今日はたくさんの保護者の方にお越しいただき、また、「感染防止対策」にもご協力いただき、誠にありがとうございました。
また、「引き渡し訓練」にもご協力いただき、ありがとうございました。大きなトラブルも無く、無事終了することができました。

そして、午後からは、PTA主催の「親睦市民ボール大会」があり、こちらにもたくさんの保護者の皆さんが参加してくださいました。皆さま、ありがとうございました。

それでは、13日 (月) は「土曜参観」の代休になりますので、次「北小っ子」の皆さんに会えるのは14日 (火) です。火曜日に、また元気な姿を見せてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「4・5・6年生」です! 【6月10日 (No.2) 】

(No.2) は、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【6月10日 (No.1) 】をご覧ください。

4年生は、体育で「馬跳び」をしていました。テンポ良く “連続” で跳ぶことができていました。写真は1組さんの様子です。2組さんは、算数で「角の大きさ」について学習していました。「三角定規」の角を使って、いろんな大きさの角を調べていました。

5年生の算数は、「小数のわり算」の “筆算の仕方” について学んでいました。小数点の位置を動かして計算する筆算の仕方をマスターしていました。写真は2組さんの様子です。
1組さんは、理科で「メダカのたまごの変化」について、動画を見ながら学習していました。

6年生は、1組さんの「マット運動」の様子を紹介します。「補助倒立」「倒立前転」「倒立からのブリッジ」「開脚前転」など、いろんな技に挑戦しながら、熱心に練習に取り組んでいました。

さて、明日は「土曜参観 (人権参観) 」です。普段から取り組んでいる「人権を大切にする授業」をご覧いただきます。

子どもたちが「授業のテーマ」について、どのように考え、学んだことをどう生かしていけるのか、ご家庭でも「人権」について考えてもらえる機会になればと思っています。
また、授業参観後の4時間目は「引き渡し訓練」を行いますので、各ご家庭1名の保護者の方に残っていただき、廊下で待機していただきますようお願いいたします。「ごきょうだい」がいらっしゃるご家庭は、上の学年のお子さんのクラスの方に先に行っていただきますようお願いいたします。

明日は、3時間目(10:40〜11:25) のみの「授業参観」となりますので、多くの保護者の方が同じ時間帯に来校され、教室の混雑が予想されます。マスクの着用など、「感染防止対策」を十分取っていただきますようお願いいたします。

※1・2時間目は通常通りの授業を行いますので、いつもと同じ時刻に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「1・2・3年生」です! 【6月10日 (No.1) 】

今日も暑い一日となりました。「プール開き」までは、あと2週間です。それまで「体育」の時間は、「運動場」や「体育館」での活動になりますので、特に「運動場」での体育は、「熱中症対策」を十分に取りながら、マスクをとって活動するように、子どもたちには改めて指導してまいります。

さて、今日も、どの学年の児童も、いきいきと意欲的に頑張っていました。
まず (No.1) では、「1・2・3年生」の様子をお伝えします。

1年生は、学年体育で「ミニハードル」をリズム良く跳んでいました。また、昨日3組さんで紹介した図工の「ちょき ちょき かざり」を、2組さんが取り組んでいました。楽しそうに活動している様子を併せてご覧ください。

2年生は、今日「まちたんけん (校区探検) 」に出かけました。各クラス「北コース」と「南コース」に分かれて出発しました。「北小校区」にある「お店」や「神社 (名所など) 」「保育園」や「こども園」 、他にもいろんな「施設」を見学してきたようです。暑さのせいで、帰って来たときには、どの子の顔も「真っ赤っか」でした。みんなよく頑張りました!
引率の先生から写真をいただきましたのでご紹介します。

3年生は、図工の作品「くるくるランド」の仕上げをしていました。どの子も、個性豊かな楽しい世界が広がっています。明日「授業参観」に来られた際には、子どもたちの作品をぜひ見てあげてください。

「4・5・6年生」の様子は、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

児童の安全確保のために

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

えのき会