【1月16日更新】16日の様子をお伝えします。
今朝は今にも雨が降りそうな天気でしたが、午後からは天気も回復し、6年生の中学校体験入学も無事終えることができて良かったです。
2年生は、計画委委員会が今学期企画する、ドッジボール大会の練習もかねて、学年でドッジボールを行っていました。子どもたちは、寒さに負けず、楽しそうにボールをよけたり、投げたりしていました。 4年生は、作った詩集に挿絵を描いたり、編集後記を記入した後、表紙を描いて完成させていました。素敵な詩集がたくさん出来上がっていました。 6年生は、中学校の体験入学に行きました。池田小学校の6年生と一緒に、中学校の模擬授業を受けたり、クラブ活動の様子を見学したりしました。実際に中学校の校舎や教室に入ることで、子どもたちは、4月からの中学校生活に向けての意識が高まったようでした。 【1月13日更新】13日の様子をお伝えします。
今朝は少し暖かい朝となり、登校後、運動場で元気に遊ぶ児童が多くいました。今週で午前中授業が終了し、来週からいよいよ午後も授業が始まります。3学期はあっという間に過ぎてしまうので、毎日を大事に過ごしてほしいと思います。
1年生は算数の時間に10の束を見つけて数を数える学習を行っていました。教科書に書いてある問題の絵を、10の束ごとに鉛筆で囲って数を求めていました。どの児童もしっかりと10の束を見つけることができていました。 4年生は、書初めとなる、習字を行っていました。お手本を見ながら、筆先に神経を集中して取り組んでいました。 6年生は、池田警察署の少年係りの刑事さんによる、防犯教室に参加しました。今回はSNSについてのお話を中心に聞きました。最後に、実際に大阪府内で発生した、事件についての話なども聞かせていただき、改めてSNSについての使い方について考えることができた時間となりました。 【1月12日更新】12日の様子をお伝えします。
今朝は風も少し吹いて、昨日以上に寒さを感じる朝になりましたが、子どもたちは元気に登校してきていました。昼前からは気温もあがり、休み時間には元気に運動場で遊んでいる児童を多く見ることができました。
今日から給食が始まることもあり、いつも通りの授業風景が戻ってきています。 1年生は漢字「目」の学習を行っていました。きれいな字が書けなかったり、なぞりに失敗したりすると、すぐに消して書き直す等、一文字ひともじを丁寧に書いていました。 4年生は、黒板に書いてあるテーマを参考にしながら、自分の決めたテーマにあった、いろいろな詩を集めて、自分専用の詩集づくりを行っていました。PTAさんから頂いた、学年文庫やタブレットを活用し、詩を集めていました。 5年生のこのクラスでは、創作した俳句をカードに挿絵とともに書き込んでいました。完成した作品から順番に教室に掲示されていきました。 【1月11日更新】11日の様子をお伝えします。
今朝は風はなかったのですが、気温が低く、寒い朝となりました。昨日の疲れからか、今朝は、昨日に比べ、登校時間が遅くなった児童が少し多かった気がします。今週の間に、学校生活のリズムに戻してほしいと思います。
2年生は、九九表のカードづくりを行っていました。ハサミを使い、切れ込みを入れた後、折っていきます。早くできた子どもが、折り方がわからず困っている友だちに教えている姿もありました。完成した九九表を使って、3年生に向け、しっかりと九九を暗記してほしいと思います。 3年生は算数の時間に、文章題を式に置き換える学習をしていました。その中の文章題の一つを使い、□を使った立式の学習に発展させていました。子どもたちは黒板や電子黒板に表された、数直線も参考にしながら学習を深めていました。 5年生は黒板に書かれた、冬の季語を参考にしながら、俳句作りを行っていました。文字数を指を折って数えながら考えている児童もいました。冬休みの思い出などを俳句にしながら、楽しそうに創作していました。 【1月10日更新】10日の様子をお伝えします。
新年あけましておめでとうございます。今日から3学期がスタートしました。
始業式で、子どもたちに、卯年の今年は、呉服小の子どもたちの飛躍の年にしてほしいと伝えました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 どのクラスでも、久しぶりに会った、担任の先生や友だちと楽しそうに話している様子が見れました。また、学年だよりを配ったり、宿題を集めたりもしていました。 【12月22日更新】22日の様子をお伝えします。(今学期の最終になります)
今朝は少し寒さが和らいでいたこともあり、ポケットに手を入れて登校してきた児童の数は減っていました。家庭でのお声がけのご協力ありがとうございます。
1年生は国語の「タブレットドリル」を行っていました。これは、タブレットを使い、自分のペースやレベルに合わせて、一人ひとりにあった問題を解いていきます。 解いた問題はすぐに採点され、結果が表示されます。そして苦手な問題は「おすすめプリント」として再度おすすめされます。子どもたちは集中して取り組んでいました。 今日はお楽しみ会が、多くのクラスで開催されていました。6年生は学年お楽しみ会として体育館で、学年を4つに分け、ドッジボール大会を行っていました。 ※明日は終業式の後、出張があり、「今日のくれは」がお休みになるため、今日が2学期の最後になります。 今学期は大きな行事がたくさんありましたが、PTA役員、運営委員の皆さまをはじめとする、保護者の皆さま、そして地域の皆さまや地域企業の皆さまの応援のおかげで、大きな事故なく無事に明日の終業式を迎えることができます。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。そして3学期もよろしくお願いいたします。どうぞ、良いお年をお迎えください。 【12月21日更新】21日の様子をお伝えします。
今朝は昨日より、少し寒さが和らいでいましたが、ポケットに手を入れて登校している児童が少し多かった気がします。転んだときなどに顔や頭を打つなど大きな怪我につながる危険があるので、手を出すように校門で声かけをしていますが、お家でもお声がけをお願いします。
3年生は理科の時間に「電気を通すものと通さないもの」を。実験キットの豆電球を使って調べていました。最初に予想を立て、いろいろな物を試していました。また、隣のクラスでは、国語の「3年とうげ」の学習に合わせて、国際理解教育の一環として、韓国の文化について学習していました。母国語教室にある、楽器(チャンゴ)や、食器や小物入れ、そして、チマチョゴリとパチチョゴリなどが紹介されていました。試着を希望した児童の代表が、実際にチマチョゴリとパチチョゴリを着させてもらい嬉しそうでした。 5年生はJA北大阪さんの出前授業があり、10月に種をまいた、小松菜と春菊の収穫を行いました。自分たちの手でしっかりと育てた、野菜を収穫できて嬉しそうでした。一人分の持ち帰れる量はあまりないのですが、お味噌汁やお鍋などに使って、食べてほしいと思います。 【12月20日更新】4年生のエコマートの様子をお伝えします。
今朝も寒い朝となりましたが、子どもたちは今日も元気に挨拶をしながら登校してきました。
4年生が学年で取り組んだ、エコマートの様子です。4年生が商品の準備から、販売まで、クラスの枠を超えて、友だちと協力しながら作り上げました。来校された方々の自転車の誘導なども行っていました。 大勢の保護者の方々にお越しいただき、子どもたちは大変喜んでいました。商品の提供や作成など保護者や、地域の皆さまのご協力で、子どもたちは貴重な体験学習を積むことができました。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。ありがとうございまいた。 ※(本日、売れ残った本につきましては、学校図書館で活用させていただきます。) 【12月19日更新】19日の様子をお伝えします。
今朝は天気が良かったのですが、非常に寒い中での登校となりました。それでも子どもたちは、「おはようございます」と元気な挨拶をして登校していました。
3年生は、校外学習で服部緑地公園に行きました。公園では、散策をして冬みつけをしました。氷のかけらを見つけた児童もいました。その後、学校から持参した大繩での縄跳びやドッジビーで遊んだり、公園内の遊具で遊んだりして楽しみました。持参したお弁当もとてもおいしくいただきました。寒い1日でしたが、天気も良く子どもたちにとって、大満足の1日なったようです。(朝早くからお弁当の用意ありがとうございました。) 5年生は紙に書いた、下書きの漢字を、反転した状態で木版に描いていました。年明けには、いよいよ彫刻刀で文字を彫っていく予定です。 6年生は英語の「聞く・読む・話す・書く」の4技能を確認するテストである、「GTEC」に取り組みました。これは市内の6年生が全員行い、現在の自分の英語力を確認するテストになっていまいます。タブレットやタッチペン、マイクがセットされたヘッドセットを活用し、最初に「聞く」テストから行っていました。 【12月16日更新】16日の様子をお伝えします。
今朝も寒い朝となりました。今週は寒暖の差が激しい日が多かったで、この週末も規則正しい生活をして、来週からの、2学期、最後の5日間を元気に登校してほしいと思います。
3年生のこのクラスでも「コリントゲーム」の釘打ちを行っていました。ある程度釘を打ったあと、実際にビー玉をはじいて、動きを確認してから、釘を打ちなおしたりしていました。 4年生は、「エコマート」に向けて、コーナーの看板や、調べた内容の掲示版そして説明用のボードづくりなどを行っていました。来週火曜日に間に合わせるために、友だちと協力しながら、急ピッチで進めていました。 5年生は総合学習で行った「食品ロス」についての新聞づくりを行っていました。タブレットを活用しながら構成や挿絵なども上手に取り入れながら作成していました。 ※最近、通学路ではない道を通って、登下校している児童がいると、地域の見守りの方からご連絡を頂きました。通学路以外の場所で登下校中に万が一事故が発生した場合、学校の保険では対応できないことがあるので、学校でも指導していますが、各ご家庭でも再度子どもたちにお声がけをお願いします。 【12月15日更新】15日の様子をお伝えします。
今朝も非常に寒い朝となりました。2学期もあと少しですので体調を崩さないようにしてほしいと思います。
2年生はミニトマトを植えていた植木鉢を使い、はつか大根の種をまきました。かたくなっていた植木鉢の土をスコップで柔らかくしてから、スコップ2杯分の土を新しい土に入れ替えてから、まいていました。3学期の収穫が楽しみです。 吹奏楽部の部長・副部長が顧問と一緒に、全国小学生バンドフェスティバルの金賞の報告を行うために市役所を訪問しました。最初に、教育長室を訪ね、激励金の交付を受けました。その後、教育長と一緒に市長室を訪ね、瀧澤市長に受賞の報告を行いました。子どもたちは、あまり緊張することなく、楽しそうに市長からの質問に答えていました。 【12月14日更新】14日の様子をお伝えします。
今朝は風も強く、冷え込みがいっきに進みましたが、午後からは風も収まり、日差しが少し暖かく感じられました。
2年生は国語の「おもちゃ作り」の単元の発展学習として、折り紙を使い、「くるくる とんぼ」を3種類作り、レポートを作成します。今日は実際にくるくるトンボを作っていました。完成した作品を実際に回るか試したり、2種類のくるくるトンボを同時に落とし、どちらがよく回るか確認したりしている児童もいました。 3年生は図工で「コリントゲーム」のボードに釘を打ったり、厚紙で作成した羽根を取り付けたりしていました。釘の位置を考えながら少しづつ数をふやしていきました。 5年生は冬休みあけの1月早々に行う予定の書初めの練習を行っていました。完成した作品を使い、名前を書く練習も行っていました。新春に書く本番が楽しみです。 【12月13日更新】13日も様子をお伝えします。
早朝に雨が降っていましたが、登校時間にはあがったので良かったです。寒さもそれほど感じない朝となりました。
1年生は漢字の「目」の字に取り組んでいました。2学期は学習する漢字が多いので大変ですが子どもたちは毎日頑張っています。 2年生は、かけ算の学習で「100マス計算表」を学習していました。今日は子どもたちが「100マス計算表」の中で気がついたことや特徴などを、電子黒板を使って発表していました。 6年生は家庭科の時間に「ペットボトルキャップのクリスマスツリー」作りを行っていました。赤と緑のフェルトを上手に組み合わせて、かわいらしいツリーが完成していきました。完成したツリーは終業式前まで、家庭科室前の廊下に掲示されます。 【12月12日更新】12日の様子をお伝えします。
今朝は風もなく、登校時間も、あまり寒くならなかったので良かったです。
1年生は体育で縄跳びが始まりました。今日は前跳びの練習を行っていました。手の位置や、リズムよくジャンプすることを意識しながら練習を行っていました。寒さに負けない、強い身体を作ってほしいと思います。 2年生の各クラスの前後の入り口に、かけ算の九九の表が貼ってあります。2年生の算数の重要な学習になりますので、子どもたちが、少しでも楽しみながら、繰り返し取り組み、身につけてほしいという、2年生の先生方の思いが込められています。お家でも子どもたちへの声かけをお願いいたします。 4年生は図工の時間に「ソルトアート」に挑戦していました。画用紙に水を塗ってから、空をイメージして色を塗り、そこにお塩や白色の絵具をちりばめていました。最後にドライヤーで画用紙を乾かすと。ちりばめた塩が星のように浮かびあがってきました。次回は出来あがった背景に黒の絵具で、木の絵などのイラストを入れていく予定です。 【12月9日更新】9日の様子をお伝えします。
今朝は風もあり、非常に寒い朝となりましたが、子どもたちは、昨日のジョギング大会の疲れも見せず、元気に登校してきました。
1年生は粘土で作品作りを行っていました。恐竜やお家、お寿司や、キノコ等、個性あふれる作品が数多く生み出されていました。どの児童も楽しそうに取り組んでいました。 3年生は、コリントゲームの枠をボードに貼り付け、最後に釘で止めていました。今日は図工室にトンカチの音が鳴り響いていました。慣れていないこともあり、釘が曲がってしまい、初めは苦労している児童が数多くいました。 4年生のこのクラスでは、エコマートに出品する「蜜蠟ラップ」作りに挑戦しています。今日は池田市緑のセンターの職員の方に協力していただき、ラップにする布の染色を行いました。玉ねぎの煮汁で染めるものと藍染の2種類の染色を行いました。 布に模様を出すために、布を結んだり、ビー玉をまいたり、割りばしをはさんだり、巻き付けたりしたものをそれぞれに浸け込みました。今日は藍染にしばらく浸け込んだ布を、水道水で洗いました。藍の葉の緑色の液体に浸けていたのに、水で洗い空気に触れると、綺麗な青色に変わります。干された布には、素敵な模様が描かれていました。来週は、この布に蜜蠟をしみこませて完成させるそうです。 【12月8日更新】ジョギング大会の様子をお伝えします。
登校の時間帯は、少し冷え込みましたが、ジョギング大会が始まるころには気温もあがり、日向は温かいぐらいの陽気になったので良かったです。
各学年の様子です。参加した全員が完走することができました。 今日は大勢の保護者の方や地域の方に応援に来ていただき、子どもたちは大いに力をもらうことができました。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。 【12月7日更新】7日の様子をお伝えします。
今朝は冷たい風が吹き、非常に寒い朝となりました。明日のジョギング大会では、走り出すまでと走った後の防寒対策をしっかりしてほしいと思います。
1年生は、「ものの名まえ」の学習をしていました。おおきなくくりでまとめられた、(上いご)を書き、その下に個別につけられたもの(下いご)の名前を書いていきました。例として、【くだもの】(上いご)⇒【りんご・みかん・バナナ】等(下いご)をクラスで共有した後、子どもたちは【上いご】を決めた後、それぞれの【下いご】を楽しそうに考えて、ノートに記入していました。 3年生は「短歌」の学習で、教科書に載っていた4首の短歌の中から1首を選び、暗記に挑戦します。今日は、なぜその短歌を選んだかの、理由をノートに書いていました。同じ短歌を選んでも、人それぞれに選んだ理由が違っていたので面白かったです。 5年生は算数で「台形の面積」の学習を行っていました。昨日の授業で、台形をコピーしてひっくり返してつけることで、一度、平行四辺形を作ってから考えることで面積を求めることができることを学びました。今日は、その考えをもとに、「台形の面積」の公式を考えていました。その後、タブレットに送られた練習問題を行いました。 【12月6日更新】6日の様子をお伝えします
今朝は風もあり、非常に寒い朝となりました。サッカーの日本代表の活躍で、朝の時間に運動場でサッカーをする児童が増えてきました。外で元気に活動することで寒さに負けない体つくりをしてほしいと思います。
2年生のこのクラスでも、国語で学習した、馬のおもちゃつくりを行っていました。方眼紙のマス目を数えながら、足の長さなどを調整してホチキスで止めていました。完成した馬のおもちゃを嬉しそうに見せてくれました。 3年生は、理科の時間に光の学習を行いました。光の性質について予想した後、実際に鏡を持って外に出て、光の進み方や、光を集めた時の温度変化などを確認していました。 4年生は国語の「プラタナスの木」の単元で、主人公の気持ちの変化について学習を行いました。最初は、自分の考えをノートに書き、その後、班で意見を交流しました。司会を決めて、順番に友だちの意見を聞いたり、質問したりしながら自分の考えを深め、発表していました。その後、クラス全体で交流し、子どもたちの言葉でまとめを行っていました。子どもたちが集中し、良い雰囲気で授業が進んでいました。 【12月5日更新】5日の様子をお伝えします。
早いもので、もう12月になりました。今朝の全校集会では、子どもたちに、8日、木曜日のジョギング大会では、自分のペースを守って完走することが大事という話と、1年の締めくくりに、いろいろなことに、感謝の気持ちを持ち、友だちにやさしい言葉をかけられる呉服小の子どもたちでいてほしいと伝えました。
1年生のこのクラスでも、漢字「生」の字を学習していました。こちらのクラスも集中して、丁寧な字を書いていました。 4年生は、張り子のお面が完成しつつあります。お面に様々な飾りつけをボンドで付けたり、仕上げのゴムを取り付けたりしていました。完成したお面をかぶって嬉しそうにしている児童もいました。最後にお面の名前と、工夫したことを用紙に書いて、完成した作品と一緒に図工室前の廊下に掲示していました。 4年生の別のクラスでは習字を行っていました。「むすび」の筆遣いに気をつけながら丁寧に書いていました。どの児童もしっかりした字が書けていました。 【12月2日更新】2日の様子をお伝えします。
昨日は試走にもかかわらず、寒い中、河川敷まで、大勢の保護者の方が応援にきていただきました。ありがとうございました。来週のジョギング大会本番でも、お時間がありましたら、子どもたちへの応援をよろしくお願いします。
今週の朝の校門前の様子です。「冬なのにダンゴムシがいた」と嬉しそうに見せてくれる児童や、葉っぱを重ねて花のようにしたものや、綺麗に色づいた紅葉の葉を見せに来てくれた児童もいました。 2年生は国語の「お手紙」の単元のまとめとして、音読劇を行う予定です。今日は文章のセリフが誰のセリフか、確認しながら教科書の言葉を色分けしていました。子どもたちも音読劇をすることを楽しみにしているようでした。 4年生は12月20日に体育館で開催予定のエコマートに向けて、クラスの枠を超えて、全員でそれぞれの分担する仕事に分かれて、準備にをしていました。ポスターや説明文を考えるなど、様々な取り組みを行っていました。20日のエコマートでは、子どもたちが作ったへちまたわしやせっけん、そして地元のお野菜など、色々な物を販売したり、4年生のSDGsの取り組みを発表したりする予定です。4年生保護者様に限らず、お時間がありましたら、他の学年の保護者の皆様にも大勢の参加していただき、4年生の頑張りを見ていただきたいと思います。(来校の際は名札の着用をお願いいたします) |
|