☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

今日の給食(5月19日)

 献立は、ごはん、けんちん汁、平つくねのおろしだれ、そぼろ納豆、牛乳です。

 今日は、「茨城県の郷土料理」です。

 食缶のけんちん汁は、大根や人参、里芋、ごぼうなど根菜類をたくさん使った汁物です。

 発祥は、神奈川県の料理ですが、「つけけんちん」と言って、けんちん汁にそばを入れて食べる料理は茨城県の郷土料理として親しまれています。

 また、茨城県の特産物として有名な納豆があります。

 茨城県の納豆は、小粒であることからご飯に絡みやすく評判となりました。

 特に、水戸市で作られている「水戸納豆」はお土産としても有名な特産品です。

 今日の給食には、納豆を鶏ひき肉と炒め、甘辛い味付けたそぼろ納豆が出ています。

 ご飯がすすむ味付けとなっているので、ご飯と一緒に食べましょう。

画像1
画像2
画像3

5月19日(木)

 通常時程(清掃なし 終礼15:30〜15:35)
 全学年耳鼻科検診(8:50〜)
 いけだ学園小中一貫教育 Withの日(16:00〜池中) 
 放課後学習教室

天気予報は 晴れ
 最高気温 28度
 最低気温 13度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日の給食(5月18日)

 献立は、コッペパン、ポークシチュー、たこナゲット、アスパラとベーコンのソテー、ソフトチーズ、牛乳です。

 今日は、「アスパラガス」についてのお話です。

 アスパラガスは春が旬の野菜です。日光に当てて育てたグリーンアスパラガス、日光に当てずに育てたホワイトアスパラガス、甘みが強く歯ごたえのよい紫アスパラガスなど、いろいろな種類があります。

 最も一般的なグリーンアスパラガスには、アミノ酸の一種であるアスパラギン酸が含まれています。

 新陳代謝を活発にし、疲労回復や体力をつけるのに役立ちます。他にもビタミンCなど様々なビタミンがバランスよく含まれています。

 先端の部分にはルチンが含まれています。血管を丈夫にし、血管の病気を防ぐ働きがあります。細くて長いアスパラガスには、栄養がたっぷり詰まっています。味わっていただきましょう。

画像1
画像2

5月18日(水)

 短縮授業
 全学年眼科検診(13:15〜)
 市教研

天気予報は 晴れ
 最高気温 27度
 最低気温 13度
 降水確率 午前0% 午後0%

生徒議会・各種委員会(5月17日)

 中間考査が終了し、ホッと一息ですね。皆さん、お疲れ様でした。

 学級活動のあと、2回目の各種委員会がありました。

 美化委員会をのぞいてみると、前期目標{みんなに伝わり、学校の美化を進めるための「合い言葉」}を考えているところでした。

 さきほど、花の写真を掲載しましたが、美化委員も一役かってくれています。

 きれいな学校は、気持ちがいいですよね。学校の美化をよろしくお願いします。

画像1
画像2

今日の花壇(5月17日)

 色とりどりの可愛い花がたくさん咲いています。

 時々、足をとめて花を見る生徒の姿を見かけます。

画像1
画像2
画像3

中間考査2日目(5月17日)

 梅雨がちかづいてきていることもあり、今日も曇天です。

 中間考査の2日目です。

 昨夜は、深夜まで机に向かっていた人も多かったのではないでしょうか。

 1時間目は、3年生が数学、2年生が英語、1年生が数学です。

 静かに全クラスを見て回りましたが、緊張感をもって取り組む姿が印象的です。

※ 写真は、上から3年、2年、1年の順です。

画像1
画像2
画像3

5月17日(火)

 特別時程
 中間考査2日目
 3限学活(11:00〜11:30 終礼込み)
 生徒議会・各種委員会(11:40〜)
 クラブ活動再開

天気予報は 曇のち晴
 最高気温 23度
 最低気温 15度
 降水確率 午前0% 午後0%

5月16日(月)

中間考査(1日目)

クラブ活動なし

天気予報は 曇
 最高気温 21度
 最低気温 14度
 降水確率 午前10% 午後10%

土曜学習教室(5月14日)

 今日は、学校の電気設備点検で午前中が停電でした。

 そんな中、多目的室には16人が自習に来ました。

 中間テスト直前ということで、前回(第1回目)の倍の人数になりました。

 タブレットを使う人もいて、熱心に自分の課題に取り組んでいました。

 このあと、私(校長)は、呉服小学校で開催の「多文化お楽しみ会」に参加しました。

 池田市の小学校で学ぶ外国籍の子どもたちと一緒に遊びました。楽しかったです。


画像1
画像2
画像3

5月13日(金)

7時45分から 夏服渡し(下足室)
検尿(2回目)
13:30 心臓検診

天気予報は 曇のち雨
 最高気温 21度
 最低気温 19度
 降水確率 午前70% 午後90%

※ 本日は出張で不在のため、以降のホームページの更新ができません。

放課後学習教室(5月12日)

 今年はじめての放課後学習教室が開催されました。

 土曜学習教室とは異なり、数学の学習に特化した1・2年生が対象の教室です。

 今日は、中間テスト前もあって、1年3組に30人近くが集まりました。

 大阪大学の学生さんが学習サポーターとして支援してくれました。


画像1

今日の給食(5月12日)

 献立は、ごはん、沢煮椀、いわしの生姜煮、セルフひじきごはん、牛乳です。

 今日の放送は、沢煮椀についてのお話です。

 沢煮椀はせん切りに切った野菜や肉などの多くの材料を使った汁物です。

 昔、多いということを『さわ』といったことから、この名前がついたといわれています。

 今日の沢煮椀には、豚肉、大根、ごぼう、にんじん、こんにゃく、しいたけが使われています。とても具だくさんの汁物ですね。

 給食センターでは、野菜を切る時にスライサーという道具を使っています。

 野菜によって厚さを調整したり、スライサーの刃を変えることでいろいろな切り方ができます。

 沢煮椀の材料はどれも細く切ってあります。食べる時に切り方を見ながら食べると、料理をさらに楽しむことができますね。

画像1
画像2

5月12日(木)

午前8時から デザインセット販売
(現在、販売中です)

放課後学習教室

天気予報は 雨
 最高気温 21度
 最低気温 20度
 降水確率 午前100% 午後100%

※今日は大雨になる見込みです。

画像1

学習会で頑張っています!(5月11日)

 支援学級では、来週月曜日からの中間テストに向けて、放課後学習会を始めました。

 理科、英語、社会、数学・・・など、自分の課題を見つけて取り組んでいました。

 ある生徒に「理科は得意なの?」と聞くと、「あまり得意じゃないから、やっています」とのこと。

 支援学級の先生や介助員さんのアドバイスを素直に聞いて、真面目に取り組む姿が素敵でした。

 学習会は、明日、あさっても続きます。

画像1
画像2

授業風景(5月11日)

 天気が良くないと思っていましたが、しっかりと晴れて暑いぐらいの6時間目。

 それぞれの学年で今日最後の取り組みを行いました。

 3年生は、平和学習として「沖縄戦」の映画鑑賞。(写真 上)

 2年生は、担任と生徒の個人面談。(写真はありません)

 1年生は、初めての席替えと「中間テスト」の注意事項。(写真 中・下)

 中間テストが近づいてきましたね。頑張ってください!

画像1
画像2
画像3

給食タイム(5月11日)

 今日は、2年生の教室にお邪魔しました。

 水曜日なのでパンの日です。

 珍しい「アップルパン」に喜びの声があがっていました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(5月11日)

 献立は、アップルパン、トマトスープ、とうもろこしのタルトグラタン、ブロッコリーのサラダ、ミニフィッシュ、牛乳です。

 今日は、「手洗い」についてのお話です。

 先月のココアパンに続いて、今日はアップルパンが初めて給食に登場します。きれいに手を洗って、いただきましょう。

 細菌やウイルスが体に入るのを防ぐためには、十分な手洗いが効果的です。指先だけをぬらしている人はいませんか?

 手洗いが不十分であれば、細菌やウイルスが手を介して体内に入ってくるかもしれません。

 手洗いが、特に重要である理由がわかりますね。正しい手洗いの仕方ができているか振り返ってみましょう。

 はじめに手を十分にぬらし、石けんを泡立てます。手のひら、甲、指、手首などを念入りに洗います。最後に水でしっかりと洗い流します。

 仕上げに清潔なタオルやハンカチで拭きます。間違っても服で拭いたりしないでくださいね。


画像1
画像2
画像3

5月11日(水)

通常授業

中間考査前のため原則クラブ中止

天気予報は 雨のち曇
 最高気温 23度
 最低気温 18度
 降水確率 午前60% 午後20%

今日の給食(5月10日)

 献立は、ごはん、豆腐のみそ汁、白身魚フライ、きんぴらごぼう、ミルメーク(バナナ)、牛乳です。

 今日は、「豆腐」についてのお話です。

 豆腐の原料は大豆です。大豆が持つ栄養素を手軽にとれる食品です。大豆は『畑の肉』とも呼ばれるように、たんぱく質が多く含まれています。

 また、必須アミノ酸であるリジンやフェニルアラニン、トリプトファンなどが豊富です。疲労回復やストレスの緩和にも効果があります。

 豆腐は大きく分けて、木綿豆腐と絹ごし豆腐の2つの種類があります。木綿豆腐は、豆乳ににがりを加えて、布を敷いた型に入れ、固めて作ります。

 表面に布の模様があります。絹ごし豆腐は、同じく豆乳ににがりを加えて、型に入れて固めます。舌触りがなめらかなのが特徴です。

 作りたい料理に合わせて、豆腐の種類やかたさ、切り方などを工夫すると、料理の印象が変わりますね。

画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 短縮授業
1/18 短縮授業
1/19 3年学年末考査範囲発表 放課後学習教室
1/21 新入生保護者説明会(オンデマンド)〜2/5 土曜学習教室