11月30日(土)は、学習発表会があります。

1年生/5・6年生

今日も秋晴れ。気持ちの良い天気が続きました。
朝の登校時間に警察の方が来て、登校の見守りをしてくださいました。
前池公園の紅葉もすすんでいます。今週日曜日には雨が降る予報もありますが、秋を楽しみたいです。(写真、上、2枚)

授業の写真は、1年生、5年2組、6年1組です。

1年1組は国語「おかゆのおなべ」。登場人物3人の人物像を考える。班になって、教科書をしっかり読んで考えていました。
1年2組は算数「ひき算」。くふうして計算しよう!に挑戦。色々工夫したあとは、ペアになって、計算カードで学習していました。
(写真、中、2枚)
5年2組は自習「算数の小テスト、人権ポスター」。担任は6年生の授業参観に。初任者指導の先生に注意される場面もありましたが、自分の課題にしっかり取り組むことができました。
6年1組は社会「江戸時代」。江戸時代のまとめとして重要なポイントを班でビンゴカードに。黒板の正解を見ながら、たくさんのビンゴが完成していました。(写真、下、2枚)


先週の学習発表会、昨日の連合音楽会がそれぞれ終わり、2学期の大きな行事を無事に終えることができました。
次は、来週の土曜日(19日)、「ふれあいスポーツフェスタ」があります。いしばし学園の行事で、これまではグランドゴルフで優勝を競っていましたが、今年は色々なスポーツに親しめるような企画です。
すでに、120名の参加申し込みがあるとのことです。
はじめてのことなので、心配なこともありますが、地域の方と児童や園児がふれあえるように、南小の児童や保護者、ボランティアの方などなど。たくさんの方がスタッフになって準備をしてくださっています。


最後に、11月は「児童虐待防止推進月間」です。
文部科学大臣からのメッセージのお知をリンクらせが市教委より届きました。それぞれのURLをリンクしておきますので、ご覧ください。
(1)保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
(2)全国すべての子供たちへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会/3年生/5・6年生

今日も晴天が続きました。気持ちの良い秋晴れ。
連合音楽会が開催されるので4年生以外は給食を食べて13:30下校。先生方は、アゼリアホールに行き、南小の合唱だけではなく、市内の学校の発表を鑑賞しました。

4年生は、午前中に、1時間、体育館で練習。給食のあとも、声出しをして本番を迎えました。
後半のトップバッターだったので、緞帳の中でひな壇の上に並びました。時間が来ると、緞帳が上がり、曲の紹介があり、ライトが明るくなり始まりました。あっという間に合唱が終わりました。大きな舞台の上で緊張しながら歌ったこと、貴重な経験になりましたね。(写真、上、6枚)

授業の様子は、3年生と5年1組、6年2組です。

3年1組は、算数「小数」。1cmより小さい長さは?。mmを使わず、小数を使って表す学習。考え方は昨日の1リットルと同じでした。
3年2組は、理科「太陽の光」。鏡を3枚使って太陽の光をたくさん集めるとどうなるか?予想をたてた後、運動場で実験・観察をしていました。(写真、中、2枚)
5年1組は、算数「単位量あたりの大きさ(速さ)」。時間と距離から速さを考える学習。新幹線の問題に挑戦していました。
6年2組は、国語「やまなし」。作者の表現に注目して自分の考えを伝え合っていました。発表する人、聞く人。どちらも積極的でした。
(写真、下、2枚)


最後に、8日(火)〜10日(木)の3日間、「PTA交通安全運動」を実施していただきました。朝の忙しい時間に、子どもたちの登校を見守っていただき、本当に、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生/2年生

昨日の夜は、天気が良かったので、素敵な天体ショーが見れましたね。
今日も朝から、絶好の秋晴れ。気持ちの良い天気が続いています。
明日は、連合音楽会。
4年生以外の学年は、給食を食べて、13:30下校です。4年生は、後半の部のトップバッターです。アゼリアホールの大きな舞台ですが、この間の学習発表会のように、気持ちを込めて歌ってください。
また、明日から、連合美術展も中央公民館で開催されます。
連合美術展は、保護者の皆様の観覧できますので、是非、足をお運びください。

授業の様子は、1年生と2年生です。

1年生は、1組も2組も国語「おかゆのおなべ」です。
1組さんは、「おかゆのおなべ」の題名から、どんなお話かを想像することをしていました。その後、先生がお話を読み、感想を書いていました。
2組さんは、班ごとに、6つに分けられた文章を読んだり、挿絵を見たりして、完成させたお話の確認をしていました。お話の繋がりをしっかり考えていました。(写真、上、2枚)

そして、1年生は、阪大のお庭で拾ってきた「どんぐり」をなかよしこども園との交流で使うために綺麗に洗って乾かしています。凄い量のどんぐりです。今日は、1組さんが作品を作っていました。(写真、中、3枚)

2年生は、1組は国語「お手紙」。がまくんとかえるくんのお話です。なぜ、かえるくんが悲しい気持ちになったのか考えていました。
2組は算数「」。教室の後ろのロッカーの数は、かけ算を使って数えられるか?について考えを発表していました。3×15か、15×3か?
(写真、下、2枚)

他にも、家庭科室では、6年生が調理実習で「みたらし団子」を作っていました。とっても良い香りがしていて美味しそうでした。また、体育館や運動場での体育や、高学年は理科室で理科の学習、4年生の算数は分割授業で、三角定規を使って平行線を書く学習など、どのクラスもしっかり取り組んでいました。

また、今日は、PTA運営委員会がありました。お忙しい中、集まっていただきありがとうございました。今年度の活動もあと少し。
早いもので、来年度のPTA役員選出のことも話題になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい歯の日の献立/5年生/6年生/

今日も気持ちの良い秋晴れでした。
途中、雲が多くなった時間もありましたが、おおむね青空が広がっていました。風もなく、ほどよい暖かさでした。
今日の給食は、11月8日(い)(い)(は)にちなんで「いい歯の日の献立」。ご飯、さんまのゆずみそ煮、ちくわと小松菜のごまいため、ごもくじる、牛乳でした。
給食だよりには、噛み応えのある食べ物を食事に取り入れ、よく噛んで食べる習慣をつけましょうと書かれていました。(写真、上、2枚)

授業の様子は、5年生と6年生。

5年1組は、算数「単位量あたりの大きさ(面積)」。面積と人口の数値から、1人あたりの面積の大きさや人口密度について考えていました。
5年2組は、社会「自動車工業のさかんな地域」。班になって調べ学習。どの資料を使って何を調べるのか? 楽しそうに分担を決めていました。

6年生は、1組も2組も、留学生と英語で交流です。
先日、来ていただいた留学生3人とコーディネータの方に、日本のことについて英語で紹介しました。
1組は、お正月について、ご飯の食べ方について、お札について、回転ずしのおすすめメニューについて。給食についてがテーマでした。
2組は、折り紙、お習字、俳句について、アニメについて、日本の遊び(けん玉、独楽、花札など)がテーマでした。
それぞれ、英語、日本語、ゼスチャーなどで交流。
留学生の方が、6分ずつ、各班を回ってくださいました。楽しそうに交流している様子が見られました。

留学生との交流では、4時間目に、1年2組が太鼓で交流をしました。
以前は1組だったので今日は2組でした。写真はありませんが、楽しく交流できました。留学生の方は、20分休みも運動場でドッチボールや鬼ごっこをして、子どもたちと遊んでくれました。

最後に、今日は、皆既月食(月全体が地球の影に入り、赤黒く変色した月が見られる天体現象)です。
東の空を見てください。午後6時9分に部分月食が始まり、皆既月食の始まりは、午後7時16分。食の最大は、午後7時59分で、午後8時42分に皆既月食が終わるそうです。
さらに今回は、442年ぶりに、月食の最中、月に天王星が隠される「天王星食」も起こるそうです。貴重な天体ショーを楽しんでみてはいかがでしょうか。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生/3年生/4年生

先週の木曜日に学習発表会が終わり、代休、土曜日、日曜日と3連休でした。学習発表会を全力でやり切ったことを証明するかのように、今朝は何もなかったような、いつもの月曜日の登校風景でした。
ただ、今日は二十四節気「立冬」。暦の上では冬のはじまり。大阪の朝は、今季一番の冷え込みだったようですが、日中は気温があがり、昼休みには半袖で遊んでいても汗ばむほどでした。

授業の様子は、上から、2年1組、2年2組、3年1組、3年2組、4年1組、4年2組です。

2年1組は、図工「みかんをかこう」。2組の担任の先生が授業を。橙色と黄色のクレパスを重ねて塗って、どうなるのか?試していました。
2年2組は、国語「かたかなで書くことば」。教科書の挿絵を見ながら、キリンがアイスクリームを食べたなど文章を書いていました。

3年1組は、算数「円と球」のテスト。静まり返った教室。コンパスを使ったりしてテストに向き合っていました。集中してました。
3年2組は、算数「円と球」たしかめよう。こちらも集中して、問題に取り組み、答え合わせをして、理解できているか確かめていました。

4年1組は、図工「版画」。国語で学習している「ごんぎつね」の場面を版画にしています。彫刻刀が終わって絵具で色付け。思った様に出来ているかな?
4年2組は、国語「世界にほこる和紙」。先週から続いている場面の要約。大事な一文をつなげて文章をつくろう!に、班で相談して取り組んでいました。

他のクラスも学習の様子を見学しましたが、どの時間も一生懸命、課題に取り組んでいる姿がありました。先生の話をしっかり聞く、友だちと協力して学習を深める、分からないところを積極的に解決しようとする、などなど。落ち着いて学習できている様子が多く、嬉しいです。

今週の木曜日は、池田市連合音楽会がアゼリアホールで行われます。
南小は4年生が出演し、学習発表会で歌った「ゆうき」を歌います。
保護者の皆様には残念ながら観覧していただけませんが、ご家庭での励まし、宜しくお願いします。


最後に、今日から平常の学校生活に戻りましたが、先生たちにとっては、来週の火曜日の午後に公開授業研究会があり、しばらく緊張が続きます。4月から、たくさんの時間を使って、授業を参観し合ったり、意見交流をしたり、講師の先生に指導助言をいただいたり。その成果を発表します。また、公開授業の後には、意見交流会や講師の先生の講演会があり、次の授業に繋げていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会、やり切りました!

各学年、全体の写真を1枚ずつ掲載します。
1年生、2年生、3年生、金管クラブ、4年生、5年生、6年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会、終わりました!

気持ちの良い秋晴れとなった今日、予定通り、学習発表会を終えることが出来ました。保護者の皆様には、各家庭2名まで、お子様の学年だけという観覧となり、大変申し訳ありませんでした。
PTA役員、各委員の皆様には、受付を手伝っていただき、ありがとうございました。お陰様で、混乱することなくスムーズに保護者の皆様の観覧ができました。

また、子どもたちは、緊張していたにもかかわらず、自分の持てる力を全て出し切ったのではないでしょうか。発表が終わったときの満足した顔が印象的でした。
また、児童鑑賞会と今日の学習発表会の2回にわたって、すべての発表が鑑賞できたことは、これからの子どもたちにとって大きな財産になったと思います。

発表が終わったあとの片づけは、今日も5年生でした。
楽器を音楽室まで運び、椅子とシートを素早く丁寧に片づけてくれました。頼もしい姿でした。

最後に、今日まで、ご家庭において、子どもたちに色々な面からサポートいただき、ありがとうございました。
今日の発表につきましても、たくさん褒めてあげてください。
宜しくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生/新しい本

学習の様子、6年生です。

6年1組、算数「反比例とは?」。xとyの関係は? 水道の水が水槽にたまる様子を電子黒板で確認しながら考えを整理していました。
6年2組、算数「比例と反比例」。反比例をグラフで表していました。目盛りが小さくて見るのが大変。比例とは全く違うグラフになりました。

写真以外に、体育、家庭科、国語などの学習がありました。
和気あいあいとした雰囲気になったり、班やペアで考えたり、教え合ったり。頑張っていました。


最後の写真は、図書館前の掲示板。新しく入った本の紹介です。
素敵な本がたくさん入っています。秋も深まっていますので、読書の秋を楽しんでほしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2

3年生/4年生/5年生

学習の様子の続です。
写真、上2枚は3年生。中2枚は4年生。下2枚は5年生です。

3年1組、算数「まるい形を調べよう」。ボールのような丸い形。球についての学習でした。実際の物を横からや上から見て調べていました。
3年2組、算数「たしかめよう」。円と球についての問題に挑戦。コンパスを使って熱心に問題を解いていました。

4年1組、国語「ごんぎつね」。ごんの気持ちを行動・セリフ・情景から考えていました。机の下に入って、ごんの気持ちに迫っていました。
4年2組、国語「世界にほこれる和紙」。段落ごとに大事な一文を見つけていました。教科書をしっかり読んで見つけていました。

5年1組、図工。正方形に一筆画き。自分の決めたテーマに沿って4枚の作品を1つにします。色鉛筆で丁寧に塗っていました。
5年2組、理科。22日に大雨が降ったのに、23日に川の水かさが増えているのは何故?一生懸命に考えていました。


どのクラスも集中して学習に取り組んでいました。
写真の授業の他にも、英語、体育、国語、社会など、楽しく学習する姿や声がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式台/1年生/2年生

昨日の天気とは違って、素晴らしい秋晴れでした。桜の木の紅葉も始まっていて秋を感じることができます。また、運動場のある式台を池田市の営繕チームの方が修理してくださり、本校の校務員さんがペンキを塗ってくださいましたので、写真を掲載しました。(写真、上、3枚)

今日は、学習の様子をたくさん参観しました。その中から、各クラス1枚ずつ紹介します。写真、中2枚は1年生。写真、下2枚は2年生です。

1年1組、国語「うみのかくれんぼ」。教科書の内容が終わり、次は、1年1組のかくれんぼ図鑑を作成するようです。自分で見つけた生き物を文章と絵で紹介します。
1年2組、英語。ALTの先生、英語の先生、担任の先生と一緒に楽しく学習していました。アルファベットの発音を練習したあと、身体を使って表していました。

2年1組、国語「おはなしのさくしゃになろう」。自分でお話を考えます。はじめ、なか、おわり。タブレットに文字を打ち込んでいました。
2年2組、振り返り。昨日の児童鑑賞会の振り返りをタブレットで共有。間違っているところ、付け加えるところなど、悪戦苦闘していました。


そして、明日は、学習発表会。昨日の児童鑑賞会での発表では緊張した子が多かったようです。今日は1時間ずつ最後の練習をしました。
素敵な発表になると思います。どうぞ楽しみにお越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童鑑賞会、その2!

下の写真は、金管クラブ、5年生、6年生です。

午前中の発表と鑑賞のない時間と午後からは、授業でした。学習発表会と学習と、気持ちを切り替えている様子が、どのクラスにも見られました。

3日の学習発表会では、予定の発表時間より長くなる学年もありそうですが、保護者の皆様の入れ替え時間で調整しますので、予定通りの時間に開始できそうです。
受付時間の変更はありません。観覧者名簿を一人ずつ持って受付に並んでください。また、感染予防(マスク着用)にご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童鑑賞会、その1!

昨日の晴天から一転、雨の朝で始まりました。
午前中、降り続いていましたが、昼休みには止んでいたたので運動場で遊ぶことができましたが、5時間目の終わりごろに、また降り出しました。

午前中、学習発表会のリハーサルを兼ねた児童鑑賞会でした。
3日に鑑賞する学年以外を発表をお互いに鑑賞しました。1・2・3年生は、お互いの発表と4年生の発表を。4年生は、金管クラブと5・6年生の発表を。5・6年生は、金管クラブとお互いの発表を鑑賞しました。

1枚ずつ、写真でお伝えします。
3日に向けてのリハーサルなので当日の衣装を着ていない児童もありました。下の写真は、上から、1年生、2年生、3年生、4年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル!

今日も良い天気でした。
子どもたちは、明日の児童鑑賞会を前のリハーサルでした。どの学年も、これまでの課題を生かし、最初から最後まで、しっかりとやり抜いていました。特に、6年生。素敵な仕上がりでした。
また、学年の割り当て時間より長くなっている学年もあったようです。
学習発表会当日、保護者の皆様には、待ち時間が長くなるかもしれません。ご了承ください。

学習発表会の練習で、金管クラブの写真だけ、掲載できていませんでしたんぼで掲載させていただきました。
学年の練習の合間をぬって、限られた時間しか練習ができない状況でしたが、それぞれの頑張りと全体としてのまとまりが出てきているように感じました。

最後の写真は、体育館の会場の様子です。保護者席も準備しました。
明日は、1・2・3年生と4・5・6年生が、半分ずつ発表と鑑賞をします。そして、残りの学年の鑑賞を保護者向け学習発表会の時に行います。今年は、子どもたちも生の発表を鑑賞することがきるので良かったです。

運動会が終わって、一息ついて、すぐに学習発表会の練習が始まりました。約3週間。子どもたちの頑張りを楽しみにしていてください。


最後に、本日、学校だより11月号を配布しております。裏面に、全国学力学習状況調査等についての結果を掲載しております。
ご覧ください ⇒ 11月号


画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会の練習/授業の様子

今日は本当に良い天気でした。時間が経つにつれポカポカしてきました。午後から、いしばし学園のWithの日(授業研究会)があるため、子どもたちは給食を食べて帰りました。
今日のWithの日は、石橋小学校の5年生の国語の授業を参観した後、意見交流をします。そして、南小でもお世話になっている大阪教育大学教育学部教授の住田先生が指導助言してくださいます。

学習発表会の練習風景ですが、やはり写真を撮ってしまいました。
6年生の劇の最後の合唱風景です。難しい歌ですが、頑張っていました。(写真、上、2枚目)

授業の様子は、4年2組、5年2組、6年2組です。

4年2組は理科「星の位置の変化」。星座早見盤を使って、授業をしている時間の星の状態を見ていました。アナログな感じですが、星座早見盤は素敵でした。
5年2組は英語「Who is he(she)?」。班になって「He can 〜。」「She can’t 〜 」などを使って問題を出し合っていました。先生クイズは、昨日、終わったようです。
6年2組は家庭科。テストをしていました。布を使って生活に必要な物を作るときに注意することは? ペンケースを作った時のことなどを思い出していました。


本日、学習発表会2次案内を配布しております。
各お子様ごとに2名まで観覧できますので、学年別の色になっています。受付では、発表の学年の観覧者名簿をお持ちの方のみ入場できます。
お手数をおかけしますが間違いのないようにしてください。

  ○学習発表会 配布プリント
    ⇒ 学習発表会1次案内(10月13日)
    ⇒ 学習発表会・会場図(受付から観覧まで)
    ⇒ 学習発表会2次案内(10月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会の練習/授業の様子

昨日より気温が上がらず、太陽の陽も少なく、肌寒い一日でした。
ただ、いつものように、休み時間には運動場で身体を動かす子どもたちの姿がありました。
また、朝の時間には、ペア学年で行う「みなみっこタイム」があり、6年生が1年生を優しくリードして活動していました。

昨日、学習発表会の練習を写真でお伝えするのは止めますと書きましたが、2年生と3年生が衣装などをつけていたので思わず撮影しました。(写真、上、2枚)
また、4年生と5年生の歌唱指導に、田所先生が来てくださいました。前回より、歌声が揃ってきているように感じました。また、丸い歌声になったように思います。

教室や運動場では、各教科の学習が進められています。
学習発表会の練習と学習と、しっかり両立している子どもたち。素晴らしいです。写真は、4年1組の国語、5年1組の英語、6年1組の国語の様子です。(写真、下、3枚)

4年1組は、「ごんぎつね」。課題、ごんの人物像を読みとろう。ロイロノートを使って、意見交流をしたり、班で相談したり。教科書を読み込んでいました。
5年1組は、「Who is he (she) ?」。出来ること(can)を使って紹介された先生は誰でしょう?という問題。heは男性の先生、sheは女性の先生。とても盛り上がっていました。
6年1組は、「伝えにくいことを伝える」。友だちの歯に海苔がついているとき、どう伝えるか? 班で相談したあと、実際に伝え方を発表していました。


学習発表会児童鑑賞会まで練習できるのは、あと2日。明日と月曜日だけとなりました。衣装、小道具、大道具を作っている1年生、2年生、3年生、6年生。気持ちが盛り上がっている様子が伝わります。4年生と5年生は、音も声も一つになるように、お互いにお互いを気にしている様子が伝わります。
どの学年も、学習発表会を成功させることで、また、一回り大きく成長してくれることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

自転車マナーアップ月間!

日中は太陽の陽があり暖かく過ごしやすかったですが、朝晩との寒暖差が大きくなっています。学習発表会に向けて、より一層の体調管理をお願いします。

今日も体育館では割当てのあった学年が学習発表会の練習に励んでいました。当日のお楽しみのために、今日から写真で様子をお伝えすることは控えさせていただきます。子どもたちは一生懸命に頑張っています。ご家庭での励ましのお声がけをお願いします。

さて、今日は、自転車マナーアップ月間についてお伝えします。
市教委よりリーフレットのデータが届きましたので、ポスターと共に掲載させていただきました。
大阪府交通対策協議会のホームページには、「この運動は、広く府民に自転車利用に関する交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることによって、自転車の安全で適正な利用を促進し、自転車利用者による交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。」と書かれています。リーフレット ⇒ 自転車マナーアップ月間リーフレット

画像1 画像1

1年生/4年生/5年生

風が強くて少し寒く感じましたが、秋晴れの過ごしやすい天候でした。
休み時間には、多くの児童が運動場で遊んでいました。

写真は、1年生、4年生、5年生の学習発表会の練習の様子です。

1年生は、国語で習った「くじらぐも」のお話を劇にしていますが、途中に、歌やダンスなど、盛沢山です。自分の役割をしっかり果たそうと頑張っています。教室では、背景のくじらぐもを作っていました。
4年生は、写真は演奏の様子ですが、演奏の練習のあとは、昨日のおさらいで合唱の練習もしていました。演奏は、時々、スピードが速くなってしまうのが課題のようです。合唱は、優しい歌声になってきていました。
5年生は、演奏の練習を中心に取り組んでいました。途中、難しいリズムになるところがあり、上手く合わない時がありますが、一人ひとりが自分の楽器をしっかり演奏しようと気持ちを込めている様子がありました。

他の学年も、仕上げの練習になっています。
2年生の英語劇、セリフをしっかり覚えて頑張っていました。
3年生の劇はノリノリで、途中の歌と最後の歌も気持ちを込めて歌っていました。
6年生の劇は、完成度が上がっています。舞台にあがっていない時も劇に参加している姿勢が素晴らしいです。

学習発表会の練習以外の時間は、学習にも集中している様子が見られます。教室での学習でけでなく、家庭科や体育、理科など、どの授業もしっかり取り組むことができていて、頼もしさを感じています。
ただ、学年で行動する時間が長くなると、人と一緒にいることに疲れてしまうこともあります。ご家庭での様子で心配なことがありましたら、いつでもご相談ください。また、早寝早起き、朝ごはんなど、基本的な生活習慣を宜しくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生/5年生

朝、通勤途中に、大きな虹を見ました。写真撮影できなかったのが残念ですが、気持ちが晴れ晴れしました。ただ、気温が低く寒い朝でした。
時間が経つにつれ、少しずつ気温は上がっていたように思いますが、風が吹くと寒さが身体にしみました。

さて、学習発表会の練習も仕上げの1週間に入りました。
体育館のシートを5年生が敷き直してくれたので、会場の雰囲気が当日に近づきました。今日は、3年生以外が体育館での練習でした。
なかでも、4年生と5年生の合唱の練習に、田所先生が来てくださいました。5年生は1年ぶりの再会でした。それぞれ、授業時間全部を使って、丁寧に指導していただきました。
「身体を楽器にして歌を歌う」「成績とお小遣いと歌は上がる方がいい」「お腹をつかって声を出す」「頭の後ろの風船を膨らませるように」などなど、色々な表現で教えてくださいました。
次は、木曜日に来て下さる予定です。(写真、上、4枚)

今朝は、警察の方が登校の見守りをしてくださいました。
8時過ぎに到着されたので、多くの児童は西門を通過した後だったように思いますが、見守りをしてださるのは有難いです。(写真、下、1枚)



画像1 画像1
画像2 画像2

PTAふれあい清掃!

3年ぶりに、「PTAふれあい清掃」を実施しました。
約55名の保護者、児童、教職員が集まり、約1時間、運動場の側溝掃除と教室・廊下の窓磨きをしていただきました。
側溝から出した土は、タイヤの前と鉄棒の下などに戻しました。
窓磨きは、窓だけではなく窓枠なども綺麗にしてくださいました。
本当にありがとうございました。
PTA委員のみなさん、準備を含め、お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習/会場準備

今日も秋晴れ、朝は少し寒さがありましたが、日中は汗ばむぐらいまで気温が上がりました。ただ、湿気が少なく、過ごしやすい一日でした。
休み時間には、運動場で元気に遊んでいる子どもたちの姿がありました。

体育館では学習発表会の練習が、2年生、6年生、1年生、3年生、5年生と続きました。下の写真は、5年生と6年生です。

5年生は、合奏と合唱。楽器どとに分かれて練習をしたあと全体練習を繰り返していました。リズムが合わず、早くなったり、揃わなかったり。合奏のあとは、合唱の練習。立ち位置を確認して合唱を。歌詞がはっきり聞こえるようしっかり出すことが大切ですね。
6年生は、衣装を着て練習している人もありました。気持ちが高まっているようです。舞台に出ていない人の態度は、さすがに6年生。体育館のフロアーで、舞台の演技をしっかり見ていました。最後は、合唱です。迫力のある歌声、綺麗な高音。楽しみです。

そして、6時間目の後半は、5年生が体育館のシートを敷き直してくれました。半分に折り曲げていたシートを伸ばして、養生テープで固定しました。当日の会場に近づきました。
来週は、仕上げの1週間です。自信を持って当日が迎えられるように頑張ってください。楽しみにしています。


最後に、明日は、3年ぶりに、「PTAふれあい清掃」を行います。
運動場の側溝の掃除と、教室の窓の掃除を予定しています。
当日参加も大歓迎です。朝、8時45分、玄関で受付をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 委員会
1/24 スマホ安全教室(4〜6年)
1/26 みなみっこタイム(3・5年)
避難訓練(地震)

児童の安全確保

公開授業研究会

学校だより

市教委・学校からのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

TM通信

グランドデザイン

南小ナビ