☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

体育祭クラス練習 その1(9月15日)

 今日は、3年生(午前)と1年生(午後)がクラス練習を行います。

 1時間目、3年1組と2組の練習でした。

 まずは、大縄跳びの練習です。回し手の経験者が掛け声とともに縄を大きく回します。

 最初は、誰かの足がひっかかり、3回も跳べればいい方でしたが、回を重ねるうちに徐々に回数が増えていきました。

 そのあと、ジャベリックスロー、バラエティリレー、リレーの練習を行いました。

 さすが3年生、ダイナミックな動きが1・2年生とは違いました。

※ このあと出張のため、3年3・4・5・6組、1年1組・2組の練習風景を見られませんでした。

画像1
画像2
画像3

9月15日(木)

 通常時程
 体育祭クラス練習(1・3年生)
 放課後学習教室
 体育祭係打ち合わせ(1)

天気予報は 曇のち晴
 最高気温 34度
 最低気温 26度
 降水確率 午前0% 午後0%

放課後の協働 1年生(9月14日)

 たくさんの人が残って、人海戦術で進めている様子でした。
画像1
画像2
画像3

放課後の協働 2年生(9月14日)

 それぞれに時間をかけて丁寧に取り組んでいました。 

画像1
画像2

放課後の協働 3年生(9月14日)

 放課後、各クラスでは、体育祭に向けて横断幕や応援旗を作成しています。

 3年生から順に全クラスを回って作業の様子を見てきました。

 基本、クラスカラーにもとづいた布に、クラス独自のデザインを描いています。部活の関係で人数が少ないクラスがありました。

 今日は。作成をしていたクラスだけを写真に撮りました。クラス名は省いています。当日までのお楽しみということで、作品にはモザイクをかけました。

 作業時間は、あと6日ほどあるようです。それぞれ間に合うように頑張ってください。

画像1
画像2
画像3

安全な学校生活のために(9月14日)

 本校には二名の校務員さんがおられます。

 お二人は、皆さんが安全な学校生活を送れるように、早朝から暑い中、校内の設備や環境を整えてくださっています。

 木や草花のせん定・草刈り、設備や道具の修繕、ゴミの収集など、お仕事は多岐にわたります。

 おかげさまで、きれいで安全な環境が維持できています。

 8月7日に「PTAおやじ倶楽部」の主催で実施した「溝そうじ」の際、溝のコンクリートのふたが経年劣化で、割れているものが多いことが改めてわかりました。

 「ふた」は購入すると高価ですので、校務員さんが作ってくださいました。

 ありがとうございました。みなさん、ていねいに扱ってくださいね。

画像1

給食タイム(9月14日)

 1年6組にお邪魔しました。

 担任の先生から4時間目の技術(特別教室)から帰ってくるとき、直接に給食をとって教室に戻るように指示があったようですが、スルーして帰ってきた人が注意されていましたね。

 早く配膳できるように、これからは気を付けましょう。

 そして、教室の中は「白身魚のフリッター」の香りがたちこめる中、給食当番さんが丁寧に配膳してくれました。ご苦労さま。

 今日は、ミートボールのトマト煮も人気が高かったです!

画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月14日)

 献立は、食パン、ミートボールのトマト煮、白身魚のフリッター、小松菜のソテー、マーシャルビーンズ、牛乳です。 

 今日は、「トマト」についてのお話です。
 
 トマトは、夏に旬を迎える夏野菜の一つです。大玉、中玉、プチトマトなど大きさが違い、それぞれの大きさで品種もたくさんあります。

 トマトの栄養分にはビタミンA、ビタミンCなどのビタミン類が豊富に含まれています。

 また、赤い色のもとになっている「リコピン」という栄養には生活習慣病の予防や血流を良くする働き、体内の老化防止など様々な役割を果たしてくれます。

 生のトマトは苦手…という人も加熱すると食べやすくなるので、一口食べてみましょう。

画像1
画像2

体育祭クラス練習 その3(9月14日)

 4時間目、2年5・6組でした。

 上から「ジャベリックスロー」、「バラエティリレー」、「リレーのバトンパス」の練習です。

 2年生は、どのクラスも、暑い中、不平を言わずに取り組んでいました。

 ご苦労様でした。

画像1
画像2
画像3

体育祭クラス練習 その2(9月14日)

 3時間目、2年3・4組でした。

 大縄跳びの練習です。回し手の人のかけ声とともに気合いを入れて跳んでいました。

 10回以上、連続で跳ぶことができたときには歓声があがりました。

 まだまだ、これから上手になると思います。クラスの団結力がものをいいますね。

画像1
画像2
画像3

体育祭クラス練習 その1(9月14日)

 今日は、2年生がクラス練習を行います。

 2時間目、2年1組と2組が合同で練習を始めました。

 新競技「ジャベリックスロー」は、回転をかければ遠くへ飛ばせるようですが、これがなかなか難しい様子です。練習あるのみですね。

 おなじみの「バラエティリレー」は、段ボールキャタピラ、積んだ段ボール運び、縄跳び、ドンゴロスに入ってジャンプなど、1人から3人で活動し、次につないでいく競技です。

 あとは、「リレーのバトンパス」の練習です。写真からもわかりますように、けっこう熱が入っていました。

画像1
画像2
画像3

授業風景(9月14日)

 1時間目、3年2組の社会科の授業を参観しました。

 世界の人権保障について考える内容でした。

 メキシコオリンピック(1968年)の陸上男子200メートルの表彰台の上で、黒人選手2人(金メダル・銅メダル)がうつむいたまま革手袋の拳を突き上げました。

 全世界に黒人差別への抗議を表明した「ブラックパワー・サリュート(敬礼)」でした。

 彼らは閉会式にも出られず強制帰国させられ、陸上界から追放されました。

 しかし、同じ表彰台に上がったもう1人の白人選手(銀メダル)も抗議に加わったことはあまり知られていない事実でした。

画像1
画像2

9月14日(水)

 通常時程

 体育祭クラス練習(2年生)

天気予報は 晴れ
 最高気温 35度
 最低気温 26度
 降水確率 午前0% 午後0%

前期の振り返り その2(9月13日)

■ 体育委員会

 体育祭が間近なので、これからがとても忙しくなります。「後期も体育委員をやりたいです!」と断言していた人がいました。

■ 図書委員会

 1年生にとって図書館は遠いこともあって、クラスに学級文庫を置いて欲しいという要望が出ていました。授業の内容に沿った本を図書館に置いて欲しい…との声もありました。

画像1
画像2

前期の振り返り その1(9月13日)

 前期最後の生徒議会と各種委員会が開催されました。

■ 美化委員会

 個々に前期の振り返りを書いていました。花を植える等、環境整備に尽力してくれました。

■ 保健委員会

 ロイロノートを使って、振り返りアンケートに答えていました。ハンドソープの補充も行いました。体育祭では救護係として活躍してくれます。

■ 風紀委員会

 前期の反省点として、「名札」をつけることがあまりできていなかったことがあがっていました。たしかに、つけている人が少ないですね。後期に改善しましょう。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月13日)

 献立は、ごはん、卵入り親子丼、お好み焼き、ごぼうサラダ、ミニフィッシュ、牛乳です。

 今日は、「卵」についてのお話です。 

 今日の食缶の卵入り親子丼には、卵が使われています。卵アレルギーの人だけでなく、卵アレルギーではない人も、配膳や片付けなどでは気をつけましょう。

 料理名に『卵入り』とつけることで、誰が見ても卵が入っていることが分かるようにしています。

 これは、給食を安全に安心して食べてもらうための工夫のひとつです。

 卵1個の重さは40gから75gの間で、SS・S・MS・M・L・LLの6つの区分に分かれています。

 Mサイズの大きさの卵1個が50gくらいだと覚えておくと、重さの目安になりますね。

 卵はたんぱく質や脂質などの栄養価が高い食品です。現在では、卵は身近な食品で比較的安く手に入りますが、昔は高級品でした。

 ちなみに1年でにわとり1羽が産む卵の数は、およそ280〜300個くらいだそうです。

画像1
画像2

授業風景(9月13日)

 火曜日1時間目は、道徳の授業です。2年生のクラスを参観しました。

〇「コスモスR計画」

 地球の調査に来た宇宙人は、争いや環境破壊の絶えないこの星を見捨てて、次の星へと行ってしまいました・・・というお話です。考えさせられる話です。


〇「危険地帯から実りの土地へ」

 雨宮 清さんが地雷除去機によって国際貢献に奔走する姿から,国際貢献をする姿勢を学び,自分ができる国際貢献について考える教材です。


〇「平和について考えよう」

 ウクライナ出身の歌手ナターシャ・グジーさんが出演したテレビ番組を視聴しました。
チェルノブイリ原発事故に遭ったナターシャさんは、東日本大震災と福島の原発事故に過去を重ね、「歌」を届けるため、度々東北を訪れているとのことです。
 さらに今年の7月からは、47都道府県を回るウクライナ支援・チャリティコンサートツアーをスタート。画像は「翼をください」を歌うシーンです。

画像1
画像2
画像3

9月13日(火)

 通常時程

 生徒議会・各種委員会(前期最後)

天気予報は 晴れ
 最高気温 35度
 最低気温 26度
 降水確率 午前10% 午後10%

ドローンのお散歩(9月12日)

 放課後、科学部の人たちがドローンを飛ばしていました。

 私も教えてもらって飛ばしてみました。

 すると、機体の軽さ、水平の維持力、上昇する速さなど、実際に触れてみて、これを作った人は天才だと思うほどの感銘を受けました。

 遠くへ飛んで行ってしまわないように、白いロープをつけているので、まるで犬の散歩のように見えたのが面白かったです。

 興味があることをみんなで楽しくやれる…っていうのは素晴らしいことだと思います。

 見上げたドローンの先には、後光が美しい雲が浮かんでいました。 

画像1
画像2
画像3

明るい選挙啓発ポスター(9月12日)

 太陽が照り付ける午後2時、市役所まで歩いて行ってきました。

 池田市選挙管理委員会が募集していた「令和4年 明るい選挙啓発ポスター」のポスター展が池田市役所で開催されているからです。

 本校から応募した人の作品も展示されています。9月15日までやっています。

 詳細は、明日の「池中だより第10号」で紹介します。

※ 写真は、入選作品のコーナーです。

画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 特別時程 3年学年末考査
1/28 新入生採寸(10〜13) 土曜学習教室
2/2 短縮授業 放課後学習教室