TOP

3年生「花いっぱいプロジェクト<出荷式>」 【12月9日】

今日は、3年生の「花いっぱいプロジェクト」の『出荷式』がありました。
10月21日に「ビニールポット」に植え替えたときには、とても「小さな苗」でしたが、3年生が毎日毎日水やりを欠かさず、愛情いっぱいに育ててくれたおかけで “立派な花” を咲かせることができました。
今日は、地域の幼稚園・保育園・こども園、自治会や様々な施設の方々をお招きして、それぞれの方に「お手紙・メッセージ」も添えて、「パンジー」と「ビオラ」のお花をプレゼントしました。皆さん、とても喜んでくださいました。
3年生の皆さん、2か月近くの間、とても良く頑張りました。地域の皆さんに喜んでもらえて良かったですね。皆さんが育てたお花が、地域を明るく華やかにしてくれることだと思います。

それでは、他の学年の様子もお伝えします。

1年生は、算数で「ピラミッドたし算」の問題にチャレンジしていました。となり同士の数字をたして、答えを上のマスに書いていきます。電子黒板の前で、みんなに解き方をしっかり説明することができていました。写真は2組さんの様子です。
学年体育で「なわとび」を楽しく跳んでいる様子も併せてご覧ください。

2年生は、「町たんけん」で見学したことを、タブレットを使って「スライド」にまとめています。今日3組さんは、クラスで「発表会」をしていました。どのグループも、「スライド」に上手に写真を取り込んで、とても見やすくまとめられていました。また、みんなの前でしっかりとお話しすることができていました。

4年生は、「跳び箱運動」の「台上前転」の技に取り組んでいました。自分にあった練習場所を選びながら、跳び箱の上でスムーズに回れるように頑張って練習していました。

5年生は、算数の「少人数指導算数(分割授業) 」で、今日は「ひし形の面積を求める公式を作ろう!」を “めあて” に、これまで習ってきた「三角形」や「平行四辺形」の面積の公式をもとに、自分の考えをみんなの前で発表していました。

6年生は、3組さんの「調理実習(ジャーマンポテト) 」の様子をご覧ください。3組さんも、月曜日の2組さん、水曜日の1組さんと同様、自分たちで買い物に行った食材を、グループで協力しながら調理していました。どのグループも上手に出来上がり、美味しそうに食べている姿が印象的でした。

今週も “あっと言う間” に終わり、いよいよ2学期も残り2週間となりました。土曜日・日曜日を除けば、子どもたちが学校へ来るのもあと「10日ほど」です。学期末の “まとめ” の時期ですので、一日一日を落ち着いて健康に過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生「わくわく活動」 【12月8日】

今日の日中は日差しもあり、いくぶん寒さも和らいだように感じます。
体育や休み時間も、子どもたちの元気に動き回る姿がたくさん見られました。もちろん、教室での学習活動にも “いきいき” と取り組んでいました。

今日の朝は「歳末助け合い募金」の最終日、そして、1・2年生の「わくわく活動」がありましたので、まずその様子をご覧ください。
走ったり、跳んだり、投げたりと、それぞれのグループの運動に楽しく取り組んでいました。

今日の授業の様子です。
1年生は、1組さんが、国語「ともだちのこと、しらせよう」の単元で、「お友だちのことをもっと知って、みんなに文章で知らせましょう」という学習をしています。すでに、友だちから「今一番楽しいこと」を聞き取って、タブレットの「お知らせカード」に書き留めています。今日は、その「カード」に書いたメモを、プリントに「清書」していました。
2組さんは、体育で「前転がり」のテストをしていました。その様子も併せてご覧ください。

2年生は、3組さんが、図工の「紙はんが」で下絵を仕上げ、いよいよ「特性和紙」を湿らせて、作品を写し取っていました。「カラフルタック紙」の鮮やかな色が和紙にきれいに転写され、カラフル版画が出来上がりました。
1組さんの体育での「大なわ」の様子もご覧ください。

3年生は、明日の「花いっぱいプロジェクト」の「出荷式」に向けて、お花の “水やり” はもちろん、明日の当日の役割など、これまでにいろんな準備をしてきました。今日は、お手紙を渡す役になっている児童が、地域の方々へ可愛い「お手紙」を書いていました。写真は1組さんと2組さんの様子です。
明日は、地域の幼稚園・保育園・こども園、自治会や各種団体の皆さんがたくさん北小に来られます。素敵な「出荷式」にできたらいいですね。

4年生は、昨日に引き続き、「福祉学習」での『校区めぐり』に出かけました。今日は校区の「南方面」を散策してきました。今日も、校区にある「バリアフリー」と「ユニバーサルデザイン」をたくさん見つけてきたようです。
1組さんが、習字で「土地」の字を書いていましたので、その様子も併せてご覧ください。

5年1組さんは、理科の「ふりこの動き」について、学んだことをまとめていました。2組さんは、国語の「古典芸能の世界」の単元で、「落語」の動画を見ながら、落語家さんの声の調子や顔の表情、しぐさなどについて、特徴を学んでいました。

6年生は、2組さんの音楽の様子をご覧ください。「もろびとこぞりて」のリコーダー奏と、「ふるさと」の歌唱の練習に取り組んでいました。

さて、「歳末助け合い募金」ですが、「児童会」による3日間の「募金活動」を終了しました。代議員の児童が、来週の月曜日に金額の集計を行う予定です。集計結果については、また改めてご報告いたします。ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「北小っ子」は今日も元気いっぱいです! 【12月7日】

今日も「冷え込み」が大変厳しい朝でした。その寒さの中、代議員の児童は『歳末助け合い募金』の2日目の「募金活動」に頑張ってくれました。
そして、今日も “元気いっぱい!活動いっぱい!” の一日でした。
休み時間になると、「ジャンピングボード」にたくさんの子どもたちの列ができ、「なわとび」の練習に一生懸命取り組む姿が見られます。

まず、1・2年生の体育の様子をご覧ください。
1年生は、「ジャンピングボード」を使って「なわとび」を楽しく練習していました。
2年生は、1組さんが「とび箱」、2組・3組さんは「大なわ」や「一人跳び」を頑張っていました。どの子も元気良く意欲的に活動していました。

3年生は、国語の「ことわざ・故事成語」の学習の延長で、自分が調べた「ことわざ」や「故事成語」の『かるたづくり』に励んでいました。

4年生は、「福祉学習」として、1時間目に、校区にある「バリアフリー」と「ユニバーサルデザイン」を見つけに『校区めぐり』に出かけました。
校区にある「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」と思われる “もの・場所” をたくさんタブレットに収めてきたようで、早速2時間目に、画像や動画を選別したり、確認したりしながら、気付いたことや発見したことなどをまとめていました。

5年生は、国語「グラフや表を用いて書こう」の単元で、『わたしたちが、今生きている社会が、くらしやすい方向に向かっているかどうかを考え、グラフや表などの統計資料用いて「意見文」を書く』という学習をしています。今日1組さんは、それぞれが書いた「意見文」を友だちどうしで読み合い、「読みやすさ」や「分かりやすさ」について、グループで評価し合っていました。

6年生は、月曜日の2組さんに引き続き、今日は1組さんの「調理実習(ジャーマンポテト) 」の日でした。( ※3組さんは金曜日ですので、もう少し待っていてください。)
1組さんも、グループで協力しながら、ジャガイモの皮むきをしたり、玉ねぎやソーセージを食べやすい大きさに切ったりして、ゆでたジャガイモと一緒にフライパンで炒めていました。どのグループも上手に出来上がり、とても美味しそうに食べていました。

さて、朝夕はかなり寒くなってきましたので、体調を崩さないようにしてくださいね。暖かくして、睡眠時間をしっかり取ってください。
それでは、明日もまた、明るく元気な姿をたくさん見せてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「歳末助け合い募金」がスタート! 【12月6日】

今日から「歳末助け合い募金」が始まりました。8日の木曜日まで、「代議員」の児童が「北玄関」と「南門」に分かれ、「募金箱」を持って活動してくれます。
早速今日の担当の児童が「おはようございます」と挨拶をしながら、登校して来る子に声をかけていました。「募金」に協力してくれた皆さん、どうもありがとうございました。明日・明後日の2日間も、ご協力よろしくお願いいたします。

それでは、今日の「北小っ子」の様子をお伝えします。

1年1組さんは、図工で「でこぼこはっけん」のタイトルで、教室のモノや自分のモノにある “でこぼこ” を「紙ねんど」に写し取っていました。(例えば…上靴の裏の模様など)今日は、その “でこぼこ” の作品に絵の具でカラフルな色を丁寧に塗っていました。
2組さんは、「鍵盤ハーモニカ」で「なかよし」という曲を練習していましたので、併せてご覧ください。

2年2組さんは、国語の説明文「馬のおもちゃの作り方」の学習の延長で「ぶんぶんゴマ」を作っていました。カラフルなテープで模様を付け、仕上げた子から、友だちに「回し方」を教えてもらって楽しく回していました。

3年2組さんは、先週に引き続き、マット運動の「開脚前転・開脚後転」の練習に頑張って取り組んでいました。いろんな練習の場で、意欲的に取り組む姿が見られました。練習の中で、お互いにタブレットで動画を撮影しながら、自分の動きを確認していました。

4年2組さんは、算数で「平行四辺形」のかき方について学習していました。その後、「ひし形」の特徴について、気付いたことを発表しながら、みんなで確認していました。

5年2組さんは、英語で「can」を使って先生の「できること」や「できないこと」を紹介する活動をしていました。先生から聞き取った「できること」と「できないこと」をみんなの前で恥ずかしがらずに堂々と英語で発表することができていました。

6年生は、体育で「タグラグビー」に取り組んでいます。今日は1組さんの様子をご覧ください。「ゲーム」の中では、走る場面か、パスする場面か、瞬時に判断が迫られます。今日も素早い攻撃場面がたくさん見られました。

さて、「個人懇談」が今日で終了しました。保護者の皆さまには、寒い中、学校まで足を運んでいただき、ありがとうございました。また、何か気になることがありましたら、遠慮なく担任におっしゃってください。お子さんが2学期末まで笑顔で登校できますよう、学校全体で取り組んでまいります。今後ともどうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週も張り切って頑張りましょう! 【12月5日】

今日は、朝から薄曇りでひんやりした一日でした。
新しい1週間がスタートし、2学期もいよいよ “残り3週間” となりました。
2学期のまとめの時期ですので、いろんな教科で「テスト」をしているクラスを多く見かけました。

そんな中でも、様々な活動に意欲的に取り組む姿が今日もたくさん見られました。今日の子どもたちの様子をお伝えします。

1年3組さんは、鍵盤ハーモニカで「どんぐりさんの おうち」という「ド」と「ソ」がたくさん出てくる曲を練習していました。。「ド」と「ソ」の鍵盤の場所をしっかり確認して、間違えずに押さえて吹くことができていました。

2年1組さんは、先週、「九九」を活かして●(ドット) の数を求める学習に取り組んでいましたが、今日も工夫をして数を求める問題(計算ドリルの問題) にチャレンジしていました。

3年3組さんは、算数の「重さ」の学習で、「はかり」を使って、自分たちの「筆箱」のおもさを量っていました。「はかり」の “目盛り” を間違えずに読むことができていました。
また、英語活動では、1組さんが「What food(color,sport) do you like?」のたずね方を学習して、“何が好きなのか” を聞き合う「インタビューゲーム」をしていました。

4年生は、体育の「ポートボール」のゲームの様子と、2組さんの理科「冬の星座」の学習で「星座早見盤」を使って、今日の「オリオン座」の位置を確認している様子とを併せてご覧ください。

5年1組さんは、先週に引き続き、算数の「分割授業(少人数指導) 」で、「三角形の面積を求める公式を作ろう!」の課題に向かって、積極的に学習していました。

6年生は、「調理実習」で「ジャーマンポテト」を作ります。今日は2組さんの「調理実習」の日でした。一緒に「チンゲン菜」と「玉ねぎ」の炒め物、さらに「ソーセージ」も焼いて「ジャーマンポテト」に添えていました。
ちょうど「出来上がり」と「試食」の時間帯に来客があり、様子を見に行くことができませんでしたので、ジャガイモの皮むきや他の材料の調理の様子をご覧ください。

明日で「個人懇談」も最終日となります。「個人懇談」がある日は、児童は4時間授業で下校しています。子どもたちにとっては、普段より「自由な時間」がたくさんありますので、明日の午後からの時間も、遊びを含め、有意義に使ってほしいと思います。

さて、明日から「歳末たすけあい募金」が始まります。8日の木曜日まで、「代議員」の児童が「北玄関」と「南門」に分かれ、「募金箱」を持って活動してくれます。
「北小っ子」の皆さん、無理のない範囲で「募金」に協力してあげてください。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「4・5・6年生」の様子です! 【12月2日 (No.2) 】

(No.2) では、4年生から6年生までの様子をお伝えします。
※「1・2・3年生」の様子は【12月2日 (No.1) 】をご覧ください。

4年生は、1組さんが、国語「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習のまとめとして、自分が選んだ「伝統工芸」や「無形文化財」の良さについて調べ、「理由」や「例」を文章に入れながら、「リーフレット作り」に取り組んでいました。
2組さんは、「習字」の様子をご覧ください。今日は「土地」という字を書いていました。どの子も良い姿勢で、集中して取り組めており、力強い字を書くことができていました。

5年1組さんは、算数の「分割授業(少人数指導) 」で、三角形の面積を求めるのに、「三角形を “平行四辺形” や “長方形” に変えて面積を求める方法」について、いろんな考え方や方法を出し合いながら学習していました。理科の「ふりこ」の実験の様子と併せてご覧ください。

6年生は、理科で「つくった電気やためた電気が、かん電池の電気と同じようなはたらきをするのか」について、いろいろな方法で調べる学習をしています。今日は、1組さんが「手回し発電機」に豆電球やモーターをつないで、ハンドルを回す速さを変えたときの様子について調べていました。
体育では、「フラッグ・フットボール」に取り組んでいます。今日は3組さんが、運動場で “白熱” したゲームを繰り広げていました。

さて、本日も「個人懇談」にお越しいただき、ありがとうございました。お子さんのこと、学校全体のことなどで何か気になることがありましたら、遠慮なく担任におっしゃってください。
お子さんが、2学期の「終業式」の日まで笑顔で登校できますよう、学校全体で取り組んでまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

では、また来週も、明るく元気に頑張って行きましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1・2・3年生」の様子です! 【12月2日 (No.1) 】

今日も朝は冷え込んでいましたが、日中は日差しもあり、昨日ほど寒さを感じることなく過ごすことができました。体育はもちろん、休み時間も、運動場で元気に遊ぶ「北小っ子」の姿が見られました。
そして、今日から運動場には、「ジャンピングボード」が設置されました。休み時間や放課後には、たくさんの児童が「ジャンピングボード」を使って、なわとびの練習をしていました。

今日も “活動いっぱい” の一日でした。
(No.1) では、「1・2・3年生」の様子をお伝えします。

1年生は、学年体育で「短なわ・大なわ」に取り組んでいます。全員で「前跳び」「後ろ跳び」「かけ足跳び」など、いろんな跳び方にチャレンジしていました。
また、アサガオのツルを使った「リース作り」では、綿やモール、どんぐりなどを飾りつけ、素敵で可愛い「どんぐりリース」に仕上げていました。写真は1組さんの様子です。

2年1組さんは、国語で「かたかなで書くことば」の学習をしていました。また、算数では、「九九」の学習を活かして、「不規則に並んだ ●(ドット) の数をどのように数えればよいか」について、自分の考えや方法を発表していました。どちらの授業も、たくさんの子の手が挙がり、とても意欲的に学ぶ姿が見られました。
3組さんの図工 “カラフルタック紙” を使った「紙版画」の様子も併せてご覧ください。

3年生は、理科で「電気の通り道」の学習に入りました。今日は「かん電池と豆電球を導線でどのようにつなぐと明かりがつくのか」という課題が与えられ、配られた教材セットを使って、実際にいろんなつなぎ方を試しながら、豆電球に明かりをつけていました。写真は3組さんの様子です。

4年生から6年生の様子については、(No.2) をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「12月」がスタートしました! 【12月1日】

12月のスタートは、かなり寒い一日となりました。その寒さの中、本日「個人懇談」にお越しいただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。お子さんの頑張ったところや成長したところなど、担任から聞いていただけましたでしょうか。

さて、本日午前中に、市庁舎で、市内の校長・園長の会合がありました。今市役所の「1階ロビー」では、「特別支援教育展」が開催されていますので、会合の後、各学校園の作品を観てきました。(6日の火曜日までです。土・日は開催していません。) 北小からも「ひまわり学級」の力作を展示していますので、お近くに寄られた際には、是非ご覧になってください。

今日は「出張」の関係で、1時間目と4時間目の授業の様子をお伝えします。

1年生は、3組さんの体育「前転がり」の様子をご覧ください。また、図工「はこでつくったよ!」では、出来上がった作品を嬉しそうに見せに来てくれました。どちらの授業も、楽しそうに “いきいき” と活動していたのが印象的でした。

2年生は、国語の説明文「馬のおもちゃの作り方」の学習をしています。その学習の延長として、自分たちで「ぶんぶんゴマの作り方」の「説明文」を書くようです。そこで、今日は「ぶんぶんゴマの作り方」をマスターするために、実際に頑張って作っていました。写真は3組さんの様子です。

3年生は、国語で「ことわざ・故事成語」の学習をしています。そして、自分たちが調べた「ことわざ」や「故事成語」で『かるた』を作ったようです。今日は、2組さんが、グループで「かるた」をしながら、「ことわざ」や「故事成語」を楽しみながら覚えていました。

4年2組さんは、4時間目に、校内にある「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」を探し回って、タブレットで撮影していました。教室に戻ってからは、自分たちが撮った写真の吟味を行い、それぞれが「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」のものとして “ふさわしいもの” なのかについて、グループのメンバーで話し合っていました。

5年2組さんは、理科で「ふりこが1往復する時間は、何によって変わるのか」という課題に対して、「糸の長さ」「おもりの重さ」「ふれはば」の3つについて、それぞれ条件を変えながら、「実験」を行っていました。
また、2組さんは、昨日の5時間目に国語の「研究授業」を行いました。内容は、“メディア” に対する関わり方について書かれた説明文「想像力のスイッチを入れよう」の学習です。本文を読み取った後に、『自分が今後どのメディアと深く関わるか』について、自分の考えを「意見文」として書きました。「研究授業」では、友だちが書いた「意見文」を読み、自分の考えとの「相違点」に注目しながら、じっくり読み込んでいました。(昨日写真を掲載できませんでしたので、今日の様子と一緒にご覧ください。)

6年生は、1組さんの音楽の様子をご覧ください。クリスマスソングで有名な「もろびとこぞりて」の曲をリコーダーで練習していました。どの子も、楽譜をしっかり見ながら集中して吹いていました。
2組さんは、社会の「歴史学習」で、開国のきっかけとなった「ペリーの来航」について学習していました。「ペリー」の人物画や写真を見ながら、当時の時代背景について考えていました。

さあ、今日から12月です!今年もいよいよ “最後の1か月” となりました。2学期のまとめの時期ですので、いろんな教科のテストも多くなる(?) と思いますが、明日からも意欲的に頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「11月」 が終わります! 【11月30日】

早いもので、今日で11月も終わり、明日からは「12月」です。今年も残り1か月となりました。2学期の “しめくくり” の月になりますので、学習面も生活面もしっかりと振り返りをしながら、気持ちよく2学期を終えることができるよう、各学年・学級でまとめの活動に取り組んでいきたいと思います。

それでは、今日の子どもたちの様子をお伝えします。

1年生は、昨日1組さんの「計算カード」を使って「ひき算をきわめよう!」の様子を紹介しましたが、今日は、3組さんも算数の時間に「計算カード」を使って、どんどん反復練習をしていました。ほとんどの子が、すらすら答えを言えるようになっていました。

2年生は、2組さんが体育で「ボールの投げ合いっこ」をしていました。「投げること」が苦手な児童も積極的に練習していました。1組さんは、図工で「カラフルタック紙」を使って「紙版画」の制作をしていましたので、その様子を併せてご覧ください。

3年生は、社会の学習で「商店街」について学習しています。そして、神田小学校の3年生と、お互いに調べたことを報告し合うようです。北小は「石橋商店街」について、神田小学校は「サカエマチ商店街」について調べます。今日は、1組さんが、報告会での役割や内容について、グループで話し合っていました。

4年生は、音楽の様子をお伝えします。1組さんは「かっこう」のリコーダー演奏の様子、2組さんは、グループごとに「もみじ」の上と下のパートに分かれての「2部合唱」の練習の様子をそれぞれご覧ください。

5年生は、「YMCA」のコーチに来ていただいての「リアル指導 (体育授業支援) 」の日でした。2学期は今日で最後になります。今日も友だちとペアになって、「器械運動系の場」や「なわとびを使っての場」など、楽しく活動できる場所がたくさん用意されており、どの子も汗が出るほど、しっかり動いていました。写真は1組さんの様子です。

6年生は、図工で「紙コップ紙芝居」を作製していました。紙コップを2つ重ねて、1つの紙コップに “4つの窓” を開けます。もう1つの紙コップに “4コマ漫画風” に4つの場面の絵やイラストなどを描きます。絵を描いた方の内側の紙コップをくるくる回せば、お話の場面が回転する「紙芝居」の出来上がりです。どの子も集中して取り組んでいました。写真は1組さんの様子です。

さて、明日から6日(火) までの4日間で「個人懇談」をさせていただきます。2学期、お子さんが頑張ったところや成長したところなど、担任からお話をさせていただきます。短い時間ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「調理実習」 【11月29日 (No.2) 】

5年2組さんは、「ごはん」と「みそ汁」の調理実習を行いました。
「ごはん」を美味しく炊くために、お米をやさしくといで、水の量を正確に量って入れていました。「みそ汁」の具も、グループで協力しながら、「大根」「ねぎ」「厚揚げ」を上手に切っていました。どちらも上手にでき上がり、みんなで美味しくいただきました。
また、「バケツ稲」で育てた “新米” も美味しく炊き上がり、香ばしい玄米に「おかわり」の列ができていました。
私も一緒に「ごはん」「みそ汁」「玄米」をごちそうになりましたが、どれもとても美味しくできていてびっくりしました。
2組の皆さん、ごちそうさまでした!

1組さんの「調理実習」は木曜日ですので、楽しみに待っていてください。

5年生以外の様子は、【11月29日 (No.1) 】をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいにくの「雨」の一日でした… 【11月29日 (No.1) 】

今日は、天気予報通り、雨模様の一日となりました。休み時間に運動場で遊ぶことはできませんでしたが、学習活動の時間は、落ち着いて取り組んでいました。

今日の「北小っ子」の様子をお伝えします。

1年生は、音楽で「鍵盤ハーモニカ」を上手に吹いていました。1組さんは、「どれみで あいさつ」という曲、2組さんは「なかよし」という曲をそれぞれ練習していました。
また、1組さんは、算数で「計算カード」を使って、「ひき算をきわめよう!」をテーマに、早く計算できるように、何度も繰り返して問題を解いていました。

2年生は、3組さんが、図工の「紙版画」に取り組んでいました。教材に付いている8色の「タック紙」を切り貼りして、自分が想像する世界の下絵作りに励んでいました。今回の教材は “インクいらず” となっています。特性和紙に水を含ませて印刷すると、「カラフルタック紙」の表面の色が和紙に転写されるようです。どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみです。

3年生は、2組さんが体育で「マット運動」に取り組んでいました。今日は「開脚前転」「開脚後転」の技の練習に頑張っていました。友だちに動画を撮影してもらい、自分の動きを確認しながら練習に活かしていました。
3組さんの音楽「ふじ山」の歌唱の様子と併せてご覧ください。

4年生は、2組さんが、算数で「垂直と平行」について学習していました。三角定規を使って、2つの辺しか描かれていない四角形の「残りの2辺」をどのように描いたらよいのか、自分なりの方法を考え発表していました。実際に作図している様子を先生が動画で撮影し、電子黒板に映しながら、みんなで確認していました。
1組さんの図工「コリントゲーム」のボードに下絵を描いている様子と併せてご覧ください。

5年生は、今日、2組さんが家庭科の「調理実習」を行っていました。その様子は (No.2)でご覧ください。

6年生は、2組さんの算数「分割授業(少人数指導) 」の様子をご覧ください。比例と反比例の「たしかめプリント」に取り組み、集中して問題を解いていました。できた子は、先生に答え合わせをしてもらっていました。
また、雨で運動場の体育ができませんでしたので、教室で「コグトレ」と呼ばれる「認知作業トレーニング」を行っていました。「コグトレ棒」を使って、楽しくバランス感覚や調整力を試していました。

明日は、雨も上がるようですが、かなり冷え込む天気予報になっています。明日の朝は、暖かくして登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新しい一週間」がスタート! 【11月28日】

今日も日中は穏やかで “ぽかぽか” の一日でした。休み時間は、運動場で元気に遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。「北小っ子」は今日も元気いっぱいです。
それでは、子どもたちの様子をお伝えします。

1年生は、1組さんが、図工で「はこでつくったよ!」をテーマに、算数の「かたち」の学習で使ったたくさんの箱を、切ったり貼ったりつないだりしながら、「動物」「乗り物」「建物」「食べ物」などに変身させていました。どの子も自由な発想で「造形活動」を楽しんでいました。

2年生は、マイク先生との英語活動で、「What sport do you like?」→「I like 〜〜.」のやり取りを友だちどうしで聞き合いっこしながら「インタビューゲーム」を楽しんでいました。自分の好きな「スポーツの名前」を英語で言えるようになっていました。写真は1組さんの様子です。

3年生は、1組さんが、算数の「重さ」の学習で、定規と紙コップを使った「てんびん」を作製して、「重さ比べ」をしていました。比べる前に予想を立てて、グループで協力しながら楽しく学習していました。

4年生は、体育で「ポートボール」に取り組んでいました。最初は、ボールを持った人のところへみんなが集まってしまいがちでしたが、後半は、味方のパスをもらうために、どこへ動けば良いのかを考えながらプレーする姿が見られました。

5年生は、先日「バケツ稲」の「もみ殻取り」を行いましたが、まだ完全には「もみ殻」が取り切れていなかったようです。今日は教室で、グループごとに一粒一粒丁寧に「もみ殻」を取っていました。根気のいる作業ですが、協力しながら集中して取り組んでいました。

6年生は、算数の「分割授業(少人数指導) 」で「反比例」の学習をしていました。「反比例」の関係をグラフに表すと、どのような線(形) になるのか、「比例」のときのグラフと比べながら、その違いに気付いていました。写真は3組さんの様子です。

11月も残りわずかとなり、今週の木曜日からは、いよいよ12月。2学期の “しめくくり” の月になります。残り1か月、体調を崩さず、元気に学校生活を送ってほしいと思います。
明日はお天気が崩れるようですので、気を付けて登校するようにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「校外学習」 【11月25日 (No.2) 】

3年生の「校外学習」は、とても良い天気に恵まれ、楽しい一日になったようです。
「お土産」もたくさんいただき、2学期の楽しい思い出の一つになったことだと思います。
「めんたいパーク」「お弁当」「人と自然の博物館」それぞれの場所での楽しい様子が分かる写真を、担任の先生からたくさんいただきましたので、(No.2) で紹介します。

※3年生以外の学年の様子は【11月25日 (No.1) 】をご覧ください。


さて、11月も終わりに近づき、2学期も残り1か月を切りました。学期末に差しかかってきましたが、コロナウイルスの感染拡大が大変気になっているところです。
「大阪府」や「池田市」の感染者数もかなり増えてきています。北小でも、コロナ関係でお休みしている子が少しずつ増加してきました。
この週末も「感染防止対策」をしっかり行っていただき、体調管理には十分ご留意ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も “暖かい” 一日でした… 【11月25日 (No.1) 】

11月の下旬とは思えないほど、今日も穏やかで暖かい一日でした。
3年生は「校外学習」でしたので、学校での活動はありませんでしたが、校内の子どもたちは、それぞれの学年・学級での授業に意欲的に頑張っていました。
※ 3年生の「校外学習」の様子は、(No.2) でご覧ください。

1年生は、2組さんが「チューリップ」の「球根」を植えていました。上手に丸く穴を開けて、その穴に球根をやさしく入れていました。3学期の終わり頃には、きれいな「チューリップ」が咲いてくれると思います。
4月、新1年生の「入学式」の花道には、1年生が育てた「チューリップ」の植木鉢がきれいに並ぶ予定です。しっかり水やりをして、愛情いっぱいに育ててくださいね。
その他、学年体育での「なわとび」の様子と、3組さんの算数の様子を併せてご覧ください。

2年生は、「町たんけん」の2日目でした。今日は、「ファミリーマート」「郵便局」「スポーツセンター」「園芸高校」にお邪魔しました。園芸高校に行った子たちは、たくさんお土産をいただいたようです。

4年生は、2組さんの体育の様子をご覧ください。今日は、「とび箱運動」の「台上前転」の技に取り組んでいました。最初は、怖がっていた子も、何回も練習するうちに、だんだん “コツ” をつかんでいったようです。授業の最後には、思い切りよく回転できるようになっていました。

5年生は、英語専科の先生と「can」を使った英文の学習をしています。今日は、先生や友だちの「できること」や「できないこと」を紹介するため、プリントに紹介したい人の似顔絵を描いて、「He can run fast.」といったような紹介文を書き込んでいました。写真は2組さんの様子です。

6年生は、家庭科で「ジャーマンポテト」の調理実習をするための計画を立てていました。食材については、自分たちで買い物をして調達するようです。今日は、その役割分担について、グループで話し合い活動をしていました。写真は3組さんの様子です。

それでは、「北小っ子」の皆さん、来週で11月も終わり、12月に入ります。2学期のまとめの時期ですので、今まで以上に、学習活動に積極的に取り組んでいきましょう。

そして、保護者の皆さま、来週の木曜日、12月1日より「個人懇談」が始まります。2学期の生活面や学習活動の様子、お子さんの頑張りや成長について担任よりお話しさせていただきます。短い時間ですが、どうぞよろしくお願いいたします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「卒業アルバムの写真撮影」 【11月24日】

昨日の雨も朝方にはやみ、今日は寒さもやわらいで穏やかな一日となりました。
昨日は、今年最後の祝日(勤労感謝の日) でしたが、あいにくの雨…。
しかし、昨晩はサッカー「ワールドカップ」のカタール大会『日本vsドイツ』の試合を見て、大きな声援を送った人も多かったのではないでしょうか。日本の “歴史的勝利” を最後まで観戦した人は、今日は寝不足で一日を過ごしたことだと思います。
それでも、ほとんどの児童は、いつもと変わらない元気な姿をたくさん見せてくれました。

それでは、今日は6年生の様子からお伝えします。
「タイトル」のとおり、6年生は、1時間目から「卒業アルバム」の写真撮影を行いました。「学年の集合写真」「クラスの集合写真」「個人写真」「授業や給食の風景」など、カメラマンさんにたくさんの写真を撮ってもらいました。
6年生は、卒業まで「4か月」を切りました。写真撮影の様子を見ていると、だんだん「卒業」という日が近づいてきているんだな…と、改めて感じさせられました。

1年1組さんは、5時間目にタブレットを使って「プログラミング学習」を行っていました。1年生は、すでに「ICT支援員」の先生から、「ビスケット」というアプリを使って、簡単な「プログラミング」を教えてもらっています。今日は「スクラッチ・ジュニア」というアプリを使って、キャラクターを自由に動かす操作方法などを教えてもらっていました。子どもたちは、「プログラミング学習」に必要な「トライ&エラー」を繰り返しながら「プログラミング」を楽しんでいました。
2組さんの漢字「森・出・中」の学習の様子、3組さんのマット運動(前まわり) の様子と併せてご覧ください。

2年生は、今日「町たんけん (地域探検) 」に出かけました。保護者の方にも引率のお手伝いをしていただき、地域の施設やお店を訪問して、見学させてもらいました。子どもたちは事前に考えていた「聞きたいこと」をしっかり尋ねて学習してきたようです。

3年生は、学年体育で「ハンドボール」の “クラス対抗戦” を行っていました。多くのチームがパスを上手につないで、(コーンを倒す)シュートまで持っていくことができていました。
1組さんは、明日の「校外学習」で行く「めんたいパーク神戸三田」での見学箇所について、グループで仲良く相談していました。

4年生は、「福祉学習」の中で、「バリアフリー」と「ユニバーサルデザイン」についてグループで協力しながら調べ学習をしていました。
2組さんは、クラスで「お祭り(お楽しみ会) 」をして、「お店」と「お客さん」に分かれて楽しんでいました。とても盛り上がっていましたので、その様子もご覧ください。

5年生は、算数の「単位量あたりの大きさ」の学習で、教科書の「まとめ問題」にチャレンジしていました。先生からの説明やヒントをしっかり聞いて、集中して取り組んでいました。写真は1組さんの様子です。

さて、明日で今週も終わります。昨日が祝日でしたので、今週も「あっという間」に終わってしまうような気がします。
1週間を気持ちよく終えることができるよう、明日も様々な活動に積極的に取り組んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋がいっぱい! 【11月22日】

今日は、運動場の西端の芝生あたりで、何やら朝から木の葉を集めるグループが…。

みんなで集めて作った「葉っぱの海」に身をのり出し、両手いっぱいに木の葉を抱えています。

「せ〜のっ!!」

大空いっぱいにヒラヒラヒラと木の葉が舞いました☆素敵です♪


運動場の職員室近くには、3年生が取り組んでいる『花いっぱい運動』の「パンジー」と「ビオラ」があります。3年生が上手に植えていたのに加えて、水やりも頑張ってくれていますので、しっかり根をはり、すくすくと成長しています!1500株ほどが、しっかり元気に育っています♪


午後になり、6時間目。
ふと体育館横を見ると、5年生が何やらやっています。
近づいてみて見ると…

おやおや!
「脱穀」をしているではないですか〜☆

小さな小さな一粒を何とか手に入れようと、みんな一生懸命頑張っていました!
苦労をして育てたお米をありがたくいただく日も近いですね〜♪

今日の北小も、秋がいっぱいでした〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨もあがって…!【11月21日】

明け方まで雨が降っており、グラウンドが "やわやわ" していましたので、今日の児童朝会は「ZOOM朝会」でした。
「少年の主張発表大会」における受賞者への表彰や、「連合美術展」に出品された出品賞の表彰がありました。保健委員会からは、来週の「エチケット検査」の連絡もありました。

2年生と5年生は「ブラッシング指導」を受けました。虫歯にならないよう気をつけ、自分の歯を大切にしようとする気持ちが高まりました。

20分間の休み時間の頃には、運動場も落ちついて、グラウンドが乾いた部分を選んで遊びました!

6年生の廊下には、「版画」の力作が飾られています。3年生の廊下には、「秋」を感じる言葉がたくさんあります。

懇談で御来校の際は、ぜひ「掲示物」にもご注目いただければ幸いです☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“あっという間” の1週間でした! 【11月18日】

今日も、朝は冷え込んで寒い1日のスタートとなりましたが、日中の日差しは暖かく、気持ちの良いお天気でした。

今日も子どもたちは、明るく元気に過ごしていました。
今日は、1時間目から、1年生が「アサガオ」の “つる” を植木鉢から丁寧にとっていました。1年生は、アサガオの「つる」を使って「クリスマスリース」を作るようです。今日は、どのクラスの子も、植木鉢の支柱にからみついた「つる」を根気強くとっていました。
そして、早速、集めた「つる」を上手に束ねて “輪っか” にして、「リース」の形にすることができました。

2年3組さんは、音楽で「ボディーパーカッション」をして、リズムにのって楽しく体を動かしていました。また、「夕やけこやけ」の曲をきれいな声で歌っていました。
2組さんは、「山のポルカ」の曲を、一人ずつ「鍵盤ハーモニカ」で演奏し、担任の先生が動画に収めていました。

3年生は、1組さんと3組さんの体育の様子をご覧ください。鉄棒では「足かけ回り」の練習をしていました。「ハンドボール」では、パスをもらうために「空きスペース」に上手に動くことができるようになり、チーム内のパスが、うまくつながる場面が増えてきました。

4年生は、図工で「コリントゲーム(パチンコゲーム) 」を作っています。2組さんは、教材の板に下絵を描いていました。それぞれ好きなキャラクターや可愛いイラストを描いたり、デザイン画に色塗りをしたりしていました。どの子も集中して活動していました。

5年1組さんは、理科で「水溶液に溶けている食塩やミョウバンを取り出すことはできるのか」について実験をしていました。水溶液を熱して蒸発させたり、氷で冷やして温度を下げたりしながら、水溶液の様子を観察していました。

6年生の理科は、「てこ実験機」を使って、「おもり」をつるす「位置」や「数」を変えながら、「てこ」がつり合う時の “法則” を見つけていました。写真は1組さんの授業風景です。
2組さんの水彩画「想い出の場所」を仕上げている様子と併せてご覧ください。
また、6年生は、4時間目に、1年生のために「学習発表会」で演じた劇を披露して見せてあげていました。1年生は、6年生の劇を「児童鑑賞日」に見ることができませんでしたので、今日は、6年生の演技にくぎ付けになって鑑賞していました。見終わった後、1年生が「楽しかった!」「上手だった!」と感想を伝えると、舞台上の6年生もとても嬉しそうにしていました。

来週は、お天気が崩れる日がありそうです。雨が降るたびに、朝晩がどんどん寒くなっていきますので、体が冷えないように暖かくして、体調管理をしっかり行ってください。
体調を崩している子、また崩しかけている子は、この週末の間に調子を取り戻して、月曜日は元気に登校できるようにしてください。
それでは、来週もまた元気に頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会「管弦楽コンサート」 【11月17日】

今日は、3・4時間目に「アンサンブル・サビーナ」の皆さんによる、「管弦楽コンサート」を鑑賞しました。
「1・2・3年生」は3時間目に、「4・5・6年生」は4時間目に、体育館に集まって、素敵な演奏を聴かせていただきました。また、今日演奏に使われていた「バイオリン」「ヴィオラ」「チェロ」「クラリネット」「ピアノ」など、それぞれの楽器の音色も紹介していただきました。
子どもたちが知っている曲が多く、曲に合わせて口ずさんだり、歌ったり、手拍子をしたりしながら、どの子も音楽を楽しむことができました。
最後は、1・2・3年生には『となりのトトロ』のメドレー、4・5・6年生には『千と千尋の神隠し』のメドレーを披露していただき、子どもたちもノリノリで聴いていました。
「アンサンブル・サビーナ」の皆さん、今日は素敵な演奏をはじめ、子どもたちからのたくさんの質問にも答えてくださり、ありがとうございました。

さて、今週は「読書週間」です。朝の時間に「図書委員会」の児童が、1・2年生のクラスで「紙芝居」の “読み聞かせ” をしてくれています。「紙芝居」の後は、図書委員の子から、そのお話にちなんだ「3択クイズ」が出され、たくさんの児童が正解していました。

子どもたちの学習の様子も1コマですが、ご覧ください。
●1年3組さんの図工「ごちそうパーティー“紙粘土でごちそう作り” 」
●2年1組さんの算数「かけ算〜8の段の計算のきまり〜」
●3年2組さんの算数「2.9と3はどちらが大きいの?」
●4年2組さんの算数「垂直・平行と四角形」
●5年2組さんの図工「自画像」と、脱穀したバケツ稲の「もみ殻取り」
●6年1組・2組さんの体育「しっぽ取りゲーム」
どの学年も意欲的に楽しく活動していました。明日も元気いっぱいに積極的に学習に取り組んでほしいと思います。

さて、新型コロナウイルスの感染者数が、ここに来て、また増加してきています。「第8波」の感染拡大が大変気になるところです。北小も例外ではなく、ぽつぽつと子どもたちに影響が及んできています。
引き続き、感染防止対策を十分行っていただきますようお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「薬物乱用防止教室」 【11月16日】

今日は午後から、「アゼリアホール」で、市内の全教員を対象に「教育研究集会」がありました。その関係で、今日は、すべての小・中学校の児童・生徒の皆さんは、4時間目の授業が終了した後、給食を食べて下校となりました。
「北小っ子」たちも、午後からの自由な時間を、自分の好きなことや友だちとの遊びの時間などに、ゆったり・たっぷり使うことができたのではないでしょうか。
それでは、今日の子どもたちの様子をお伝えします。

今日は、「タイトル」のように、6年生対象の「薬物乱用防止教室」がありました。北小の「学校薬剤師」の先生に来ていただき、風邪や病気のときに飲む「薬」のお話に始まり、「薬物」と呼ばれる「大麻・覚せい剤・MDMA・睡眠薬」などを「乱用」することの「害」や「恐ろしさ」について、スライドや動画を見せてもらいながら詳しく教えていただきました。「薬物は1回でも乱用になる(1回が依存につながる) 」ということ。「薬物乱用は心も身体もズタズタにする」ということ。「薬物乱用の甘い誘いに断る勇気をもつ」ということ。たくさんの情報を伝えていただきました。
子どもたちは真剣に話を聞いて、しっかりメモを取っていました。おうちでも今日のお話をお子さんから聞いてみてください。

他の学年も、落ち着いて学習活動に取り組んでいました。
1年生は、体育で「鉄棒」と「なわとび」を楽しそうに行っていました。2組さんの図工「ごちそうパーティー」の第2弾、紙ねん土で作った “ごちそう” と併せてご覧ください。

2年生と3年生は、道徳の「交換授業」を行っていました。担任の先生の授業ではなく、学年の違うクラスの先生との授業です。いつもとは違う雰囲気の中で、しっかり自分の考えをもって取り組んでいました。

4年生は、理科で「季節の移り変わり」について、校内の植物や木々を観察していました。タブレットで画像に収めて、これまでの様子と変化が分かるように記録に残していました。写真は1組さんの様子です。

5年生は、今日「YMCA」のコーチに来ていただいての「リアル指導 (体育授業支援) 」の日でした。友だちとペアになって、楽しく「体つくり運動」に取り組みました。写真は2組さんの様子です。

明日は、「アンサンブル・サビーナ」の音楽鑑賞会があります。どんな素敵な演奏が聴けるのか、とても楽しみです。皆さんが知っている曲もたくさん聴けそうですよ。
「北小っ子」の皆さん、明日の演奏を楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

児童の安全確保のために

学校いじめ防止基本方針

学校・市教委からのお知らせ

北小だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

えのき会