給食開始

画像1 画像1
〇今日から給食が始まりました。今日は「お正月献立」。
「白玉ぞうに」「ぶりの柚庵焼き」「いもきんとん」「昆布つくだに」にごはん、牛乳が付きました。新年の始まりに、健康や幸せを願って食べる日本のお正月の料理に、少しでも興味や関心を持てるといいなと思います。

〇1年生の下校時の地域の方々の見守りも始まりました。いつもありがとうございます。昨日からは、放課後の居場所つくりである「キッズランド」も始まりました。
画像2 画像2

地区別集会・集団下校

画像1 画像1
〇新学期となり、地区別集会を開きました。各地区の転入生や班長などを確認したり、登下校の様子について交流したりしました。班によっては、冬休み中の様子を交流している班もありました。終了後、担当教員とともに集団で下校しました。

〇各学級では、3学期の新しい係活動が動き出しています。各係のメンバー表を作っている学級がいくつか見られました。また、英語や図工なども始まっています。1年生の英語活動では、ALTの先生が冬休みの生活の様子を紹介していました。

3学期始業式

画像1 画像1
3学期がスタートしました。
始業式の後、各学級での時間となりました。冬休み中の出来事を紹介し合ったり、3学期の目標を考えたり、係活動を決めなおしたり、配布された新しいドリルに名前を書いたり。3学期の過ごし方について、あらためて先生からの話を聞いている学級や、さっそくドリルやタブレットを使って学習を始めている学級もありました。
休み時間、運動場に子どもたちの元気な声が響いていました。

すてきな冬休みを!

画像1 画像1
登校時、あいさつをかわす子どもたちは、とても寒そうでした。

体育館での始業式の後は、各教室での学級の時間。2学期の振り返りを書いたり、先生からメッセージを伝えられたり、配られた手紙などを整理したり。楽しみにしていた通知表を、教室や廊下などで担任の先生から一人ひとりに渡されていました。担任の先生からのそれぞれのメッセージとともに。

終業式で伝えたように、冬休みは昔から続いている日本の文化や習慣などがたくさんあります。ぜひ、文化や習慣を体験し、その由来を調べてみるとおもしろいと思います。

3学期に元気に会いましょう!2学期も、本校の教育活動を支えてくださった保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

明日は終業式

画像1 画像1
2学期もあと2日となりました。昨日、給食が終了し、今日は午前中授業となりました。
各学級では、日常の授業だけでなく、これまでの学習のふりかえりやなおし、教室内の片付け、そしてお楽しみ会が開かれていました。お楽しみ会での手品やダンスなど、練習してきたなあと感じるものが多かったです。
明日はみんなが元気に来れますように。

大そうじ

画像1 画像1
〇今週に入り、各教室や体育館で「お楽しみ会」が行われています。学級や学年の様子により内容は様々です。グループで出し物を紹介するお楽しみ会では、それに向けてこれまで計画を練り、練習をしている子どもたちの姿もよく見ました。

〇今日の5時間目は全校そろっての「大そうじ」でした。たっぷりの時間の中で、教室や廊下、トイレ、特別教室などをきれいにしました。ていねいに仕事をするところが、五月丘小学校の子どもたちのすてきな姿です。

キッズランドからのプレゼント

画像1 画像1
今年最後の「キッズランド」がありました。毎回、たくさんの子どもたちが過ごしています。たくさんの準備をしてもらっているおかげです。

今年度もキッズランドさんのお楽しみ会ができませんでした。しかし、今日は、キッズランドさんからは、1〜3年生全員にプレゼントがありました。

歳末募金とあいさつ運動

画像1 画像1
〇計画委員のみなさんが、木・金曜日の登校時に募金活動を行いました。渋谷中学校から中学生の人たちも、あいさつ運動に来てくれました。小学生、中学生ともに、自分たちががんばっていこうといこうというやる気と、小中のつながりをとても感じました。

〇体育の時間は、長い時間を走ったり、縄跳びをしたりして、寒い中ですがしっかりと体を動かしています。
画像2 画像2

PTA 図書館でのボランティア

画像1 画像1
〇PTAの声かけにより、図書館でのボランティア活動がありました。傷ついてしまった図書の本を、まずはきれいに拭き、次にハサミやボンドを使って直していきました。色がぬけていき、タイトルが見にくくなっている背表紙には、タイトルを印刷して貼り付けてもらいました。作業が思った以上にはかどり、図書館司書の先生もとても喜んでいました。集まってくださった保護者や中学生のみなさん、ありがとうございました。和やかな雰囲気での作業もよかったです。

〇五月丘小学校では、今年度も図書室にいろいろな形で寄贈してもらっています。市内の医療機関、地域に住む方、教育財団など。PTAからは先日のバザーの売り上げから本が寄贈される予定です。今、子どもたちに本のリクエストを募集しているところです。子どもたちが新しい本に出会う機会を作ってくださり、ありがとうございます。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
〇児童朝会がありました。学校長からは「今年の漢字」の話。”みなさんも、自分のこの一年を漢字一文字であらあわしてみては”と伝えました。その後には保健委員さんがこれまでの活動の報告、そして計画委員さんが明日から始める歳末募金のお知らせを行いました。途中から少し雨が降ってくるという、寒い中での朝会となりました。

〇6年生は、学校薬剤師の方と養護教諭が各クラスで「薬物乱用防止教室」を行いました。飲酒についてビデオを見て学びました。医薬品を含めた薬物の乱用防止について知ることができました。また、薬物の断り方についても、改めて学びました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ぶりの照り焼き、にんじんしりしり、ごはん、そして「細河大根のとん汁」でした。先日もお知らせしたように、5日に3年生が細河大根の収穫をさせてもらいました。身近な食材にふれ、給食が自分の生活に近くなりました。

3年生 とうふ作り

画像1 画像1
3年生は国語で、説明文「すがたを変える〜」を学習しました。大豆は加工され、いろいろな食品に姿を変えていきます。「すがたをかえる」他の素材を調べ、一人ひとりまとめていきました。
そして今回は、実際に一人ひとりおとうふを作ってみました。にがりを入れて、かきまぜて。牛乳パックを使った入れ物で固めました。すてきな体験でした。

5,4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生、4年生も体育の時間に、YMCAのコーチに来てもらい指導してもらいました。体育館いっぱいに、マットや跳び箱などのコーナーが用意されています。体全体をいっぱい動かしました。専門的な指導で子どもたちの動きも高まります。

4,2年生 図工で

画像1 画像1
〇4年生の図工では、まずかたになる模様を切り抜き、画用紙に。その上から教えてもらったいろいろな技法で絵の具を。素敵な作品を仕上げていました。

〇2年生の図工では段ボールや飾りを使って、とても楽しそうに、アイデアを生かしながらすてきなおうちを作り上げていました。
画像2 画像2

1,2年生 イングリッシュトーク

画像1 画像1
11月29日から今日まで、1,2年生が「イングリッシュトーク」の取り組みをしました。英語活動で学んだ表現を使い、休み時間に6年生や先生方に話しかけに行く取り組みです。アニメのキャラクターをテーマに、1年生は Do you like 〜?、2年生は What 〜 do yu like?という表現です。
今日の休み時間には、用事で来ていたPTAの役員さんも協力してくれました。

2年生 緑のセンターへ

画像1 画像1
学校の近くにある「緑のセンター」を2年生が訪れました。はじめに、緑のセンターで大切に保管されている昆虫の標本を見せてもらいました。暖かい日差しの中、外で葉っぱ見つけ。見つけた葉っぱを紙にはさみ、上から鉛筆でこすると葉っぱの形が浮き上がりました。子どもたちは驚きの声をあげて、夢中になって自分の葉っぱの図鑑を作っていました。

6年生 英語で紹介

画像1 画像1
6年生は英語の時間に、グループに分かれておすすめの場所を紹介する練習をしてきました。今日は本番。1,2組合同で、オンラインでつないだALTのご両親にそれぞれ場所の紹介をしました。地元である五月山動物園やカップヌードルミュージアムの紹介もありました。各グループの紹介の後には、ご両親から子どもたちに質問が。うまく答えることができていました。コミュニケーションの道具としての英語が「使えた」「伝わった」という経験が大きいです。ALTのお父さん、お母さん、ありがとうございました。

1年生 カイロ贈呈式

画像1 画像1
〇登下校や放課後の見守りや居場所つくりを支えてもらっている見守り隊の方、スクールガードリーダーやキッズランドの方々に、1年生がお礼を伝え、メッセージカードとカイロをプレゼントしました。今回の準備や司会は、PTA学級委員さんにお世話になりました。

〇人権週間にあわせ、池田市役所ロビーで「人権ポスター展」が開かれています。五月丘小を含むしぶたに学園は、7日(水)〜9日(金)の予定です。
画像2 画像2

読書週間その2

画像1 画像1
読書週間中の2回、朝の会に5,6年生の図書委員さんが1,2年生の教室に行きます。そこで絵本のなどの読み聞かせをしました。1,2年生の人たちが身を乗り出すように、読み聞かせを聞いている様子が印象的でした。

3年生 大根の収穫

画像1 画像1
3年生は、バスに乗って、細河に大根の収穫に行きました。畑は給食センターの近くにあります。はじめに、細河大根が育っていく様子についてお話を聞きました。子どもたちのたくさんの質問にも答えていただきました。そしていよいよ収穫。「好きなの抜いていいよ」と言われ、大きな大根を力いっぱい抜きました。一人1本いただいた大きな細河大根をどのようにおうちで食べるのかも楽しみです。
いつも細河地区のコミュニティの方々には大変お世話になっています。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 校内図工展・読書週間(〜2/17)
2/14 情報モラル教室
2/15 特別校時 児童集会 クラブ活動(最終) 天ぷら油回収
2/16 授業参観・学級懇談(高学年)

お知らせ

学校だより

「学びの庭」

基本方針