☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

Good News! つづき(2月17日)

 昼休みの放送終了後、ゴミを拾ってくれた人たちがわかりました。

 2年生6名(女子5名・男子1名)と3年生1人(女子)でした。

 放課後、2年生全員を校長室に招き、校長、生徒指導担当からそれぞれ感謝の気持ちを伝えました。

 道路上に200枚近くのチラシが散乱しており、車にひかれていたのも多く、横断歩道の信号が青になったときに、拾い上げてくれたことがわかりました。

 2年生と一緒にチラシを拾ってくれた3年生女子が誰だかわからないままです…。

 いろんなことがあった一週間でしたが、これで気持ちよく締めくくることができます。

 本当にありがとう! これからもその思いやりを大切にしてください。

画像1

3年生授業風景 その2(2月17日)

 今週末の授業は、学級活動です。

 3年生は、卒業に向けた取り組みを行いました。

 水曜日の続きで「卒業の歌」を練習していました。

 卒業までの登校日数は、今日を含め17日となりました。

 文科省や大阪府から「卒業式でのマスク着用」について、生徒と教職員は、式全体を通じてマスクをはずす(歌を除く)ことを基本とし、来賓や保護者等はマスクを着用する旨の通知がありました。

 マスクの着脱について強制を求めるものではありませんので、学校として最善の方法を考えてまいります。

画像1
画像2
画像3

Good News!(2月17日)

 昨日の夕刻、地域住民の方から以下のお電話を頂戴しました。

「池田市民病院前の横断歩道付近の歩道に、ゴミがたくさん散らかっていました。

 周りの人が見て見ぬふりをして素通りしていく中、それを見つけた下校中と思われる池中生約10名が積極的に拾ってくれました。

 それを見ていて涙が出るほど、嬉しい気持ちになりました。ありがとうと伝えてください。」
 

 今日の昼休み、この件を生徒指導担当から感謝の気持ちをこめて、全校に放送しました。

 以前にも、道路に転がっていた三角コーンを下校中の池中生(男子2名)がどけてくれたおかげで、事故をおこさずにすみました…と、感謝のお電話もいただきました。

 最近、下校中の態度(歩き方、イタズラなど)について、お叱りのお電話をいただくことが続いていましたので、教職員一同、ホッとしました。

 お電話、ありがとうございました。

画像1

3年生授業風景 その1(2月17日)

 3年生は、体育の時間、来月6日の「ダンス発表会」に向けて、班ごとに練習しています。

 それぞれの班は、タブレットで動画を視聴しながら、体の動かし方を反復練習していました。

 ダンスの完成までには、まだまだこれから…という感じでしたが、とても楽しそうに取り組んでいました。

 1年生は17日、2年生は20日にダンス発表会を予定しています。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月17日)

 献立は、ごはん、さつま汁、わかさぎフリッター、さやいんげんのごま炒め、みたらし団子、牛乳です。

 今日は、「わかさぎ」についてのお話です。

 10月から3月にかけてが旬の魚です。わかさぎは淡水魚で湖に生息しています。

 冬に凍った湖の上に直径15cmから20cmほどの穴を開け、わかさぎを釣る風景は、日本の冬の風物詩です。

 体が透き通っていることから、「湖の妖精」と呼ばれている魚です。

 天ぷらやフライなどの揚げ物にして食べることが多いですが、頭から丸ごと食べることができるので、カルシウムを豊富に摂取することができます。

 残さずおいしくいただきましょう。

画像1
画像2
画像3

2月17日(金)

 短縮授業
 2年生修学旅行説明会(16:00〜 各教室)

天気予報は 晴れ
 最高気温 10度
 最低気温 −2度
 降水確率 午前0% 午後0%
 

今日の給食(2月16日)

 献立は、ごはん、キーマカレー、切り干し大根のソテー、いちごクレープ、牛乳です。

 今日の給食は、3年生の卒業をお祝いして、「いちごクレープ」が登場します。

 卒業までは、残り1ヵ月ほどありますが、給食の日程は、池田市内の中学校でバラバラな ので、中学3年生が揃って給食を食べるのは、今日が最後になります。

 今年卒業を迎える生徒のみなさんは、旧センターの給食、デリバリー給食、現在の給食センターの給食、とさまざまな給食に出会ってきましたね。

 中学校の3年間は、コロナ禍で、一人一人前を向いて食べることになったり、黙食で静かに給食時間を過ごすことが多かったと思います。

 9年間の給食の中で、みなさんの思い出に残っていることはありますか?

 給食の回数も残り少なくなってきました。栄養たっぷりの給食を残さず食べて、卒業まで元気に過ごしましょう。

画像1
画像2
画像3

3年生授業風景 その2(2月16日)

 次に訪問した6組も「英語B(授業者が二人)」の授業でした。

 T君から「いつもホームページを見てますよ。給食の写真の撮り方が上手ですが、もうちょっと立体的に、光を入れて撮ったらいいと思います。」と、素敵なアドバイスをいただきました。ありがとう。

 先生に質問をしている人も多く、明るく良い雰囲気で学習していました。

画像1
画像2

3年生授業風景 その1(2月16日)

 1時間目、2つのクラスを訪問しました。

 最初は2組。「英語A(授業者が一人)」の授業でした。電子黒板とプリントを使ったオーソドックスな授業でした。

 先生は「僕もFebruaryを書くのが苦手です。」と言って板書していました。おいおい…。

 授業に向かう真剣な表情が多かったのが印象的でした。


画像1
画像2

2月16日(木)

 短縮授業・清掃なし
 放課後学習教室 
 PTA運営委員会(19:00〜)

天気予報は 晴時々曇
 最高気温 8度
 最低気温 1度
 降水確率 午前0% 午後0%

卒業に向けて(2月15日)

 6時間目、3年生の教室を訪問しました。

 今日は、「卒業の歌」の練習をしているクラスが多くありました。

 曲名は・・・秘密にしておきます。

 マスクを着用し、大きな声が出せない中での練習ですが、合唱パートがあるとても良い曲です。

 電子黒板の画面や指揮者を見ながら、みんな、いい顔で歌っていました。

 これからどんどん上手になっていくことと思います。楽しみです。

 ※ 写真は、逆光で見づらいものになりました。
   
   1年生と2年生は、担任との個人面談をしていました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月15日)

 献立は、コッペパン、冬野菜のクリームシチュー、フランクフルトソーセージ、にんじんレモン風味、ソフトチーズ、牛乳です。

 今日は、「かぶ」についてのお話です。

 かぶは、アブラナ科の一種で、チンゲン菜や白菜、キャベツなどの仲間です。

 別名「すずな」と呼ばれており、春の七草のひとつでもあります。

 今が旬の野菜で、寒い時期には甘味が増し、煮物やスープの材料としてだけでなく、サラダ等でも食べることができます。

 また、かぶは葉も食べることができます。かぶには胃腸の働きを良くする酵素が含まれていますが、葉にもビタミンが豊富に含まれており、栄養満点の野菜です。

 今日の給食では食缶の冬野菜のクリームシチューにかぶが入っています。

 今日の給食もおいしくいただきましょう。

画像1
画像2
画像3

2月15日(水)

 短縮授業
 市教研

天気予報は 曇時々晴
 最高気温 5度
 最低気温 0度
 降水確率 午前10% 午後10%

今日の給食(2月14日)

 献立は、ごはん、豚じゃが、照り焼きハンバーグ、ほうれん草のお浸し、ミニフィッシュ、牛乳です。

 今日は、「肉じゃが」についてのお話です。

 みなさんが普段家で食べている肉じゃがのお肉は、豚肉、牛肉どちらが使われていますか?

 日本全国でみてみると、関西では牛肉、関東では豚肉を使って肉じゃがを作ることが多いようです。

 その歴史は、明治時代、食肉解禁以前の農業や家畜に違いがあるといわれています。

 古くから、主に西日本では牛、東日本では馬が農業や移動用に飼育されていましたが、食肉解禁を受けてそれぞれを食用に育て始めました。

 関西は、牛が身近な存在であったのに対して、関東では馬肉を食べることがなかなか定着せず、関東大震災後に育てやすい豚を飼育することが広まり定着したそうです。

 また、地域の気候も一つの要因で、比較的気候変化の少ない西日本に比べて関東より北の地域は、冬は気温が低く、身体の保温の為にも脂肪を多く含んだ豚肉がよく食べられていたともいわれています。

 今日の給食では、豚肉を使った豚じゃがが登場しています。今日の給食もおいしくいただきましょう。

画像1
画像2
画像3

卒業まであと1ヵ月(2月14日)

 早いもので、3年生が登校する日が 卒業式を含めてあと20日間となりました。

 今後、ホームページでは3年生の様子をおもに紹介していく予定です。

 今日の1時間目の様子です。

 奉仕活動の清掃班を決めたり、自学自習をしたり…と、3年生ならではの風景でした。

 教室はエアコンがきいていて、とても暖かかったです。

画像1
画像2

空調設置工事が終了(2月14日)

 11月から始まった体育館へのエアコン設置工事が無事に終了しました。

 写真のようなエアコン10台が設置されました。

 体育館は使える状態ですが、エアコンは、3月1日から使用可能になります。

 例年より少し暖かい「卒業式」ができそうです。


画像1
画像2

2月14日(火)

 短縮授業・清掃なし
 1・2年学年末考査時間割発表
 公立高校特別選抜出願 

天気予報は 曇時々晴
 最高気温 8度
 最低気温 3度
 降水確率 午前0% 午後10%


今日の給食(2月13日)

 献立は、ごはん、みぞれ汁、白花豆コロッケ、セルフひじきごはん、ミニゼリー(アセロラ)、牛乳です。

 今日は、「みぞれ汁」についてのクイズです。

 みぞれとは、雪が空中で溶けかかって、雨と混じって降るものです。漢字で書くと、『雨かんむり』に『英語の英』と書きます。

 また、かき氷に蜜をかけたものも『みぞれ』といいます。

 では、ここでクイズです。

 みぞれ汁は何の野菜を使った料理でしょうか?

(1)キャベツ (2)玉ねぎ (3)大根

 少しの間、静かに考えてみてください。
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
 正解は(3)の大根でした。

 おろした大根を加えた汁物のことをみぞれ汁といいます。大根の他に、かぶをおろしたものを用いることもあります。

 材料の白さと、見た目の様子から、冬のみぞれに見立てて名前がつけられました。おしゃれな料理名ですね。

 大根にはビタミンCがたくさん含まれています。大根をおろすと、おろした汁と一緒にたくさん食べることができますね。

画像1
画像2
画像3

2月13日(月)

 通常時程

天気予報は 曇時々雨
 最高気温 10度
 最低気温  9度
 降水確率 午前60% 午後60%

土曜学習教室(2月11日)

 今日は天候に恵まれ、午前9時30分から土曜学習教室が始まりました。

 1時間経過した現在、9人が参加し、自学自習に専念しています。

 4人の学習支援サポーターが机間を回りながら、丁寧にサポートしてくれています。

 また、今日は私立高校入試2日目です。

 早朝から3年生の教員が待機していますが、いまのところ問題なく進んでいる様子で、安心しています。

画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 短縮授業 2年修学旅行説明会
2/18 土曜学習教室
2/20 全学年午前中授業 3年特別選抜入試
2/21 1.2年学年末考査 3年午後奉仕作業
2/22 1.2年学年末考査 3年公立懇談
2/23 天皇誕生日