暖かく “気持ちの良い” 一日でした! 【11月2日】
昨日の雨もすっかり上がり、今日は朝から暖かく、とても気持ちの良いお天気でした。そして、お天気と同じように、子どもたちも元気に学校生活を送っていました。
今日も「学習発表会」に向け、2・4・6年生は、「劇」の練習に一生懸命頑張っていました。どの学年も、細かい動きや立ち位置、セリフの言い方に気を付けながら演技をしていました。 2年生は、全員で「エンディング」の歌の練習に取り組んでいました。 1年生は、体育館で「たのしいマーチ」の曲を練習していました。ひな壇やフロアーで演奏する場所 (立ち位置) を確認して、みんなでリズムを合わせて演奏していました。写真は1組さんと2組さんの様子です。 3組さんは、漢字の学習で「字」と「山」の漢字を新しく習っていました。どの子も「漢字の学習ノート」にきれいな字で書けていました。 5年生は、「会津磐梯山」の合奏練習に真剣な表情で頑張っていました。テンポが速くならないように、お互いの楽器の音をよく聞きながら、自分の楽器の演奏に集中して取り組む姿が見られました。1組・2組ともに、とてもいい感じに仕上がってきています。 3年生は、1組さんが、算数で「コンパス」を使った模様を描いて「コマ」を作っていました。早速、廊下で「コマ回し」を楽しんでいました。 2組さんは、理科で「太陽の光」の学習で、「鏡」を使って日光を跳ね返す「反射」の実験をしていました。 4年2組さんは、5時間目に算数の研究授業がありましたので、その様子も併せてご覧ください。 さて、明日は「文化の日」で、学校は「お休み」です。休日に体調を崩さないようにしてくださいね。今日・明日と夜更かしすることがないようにしてください。 それでは、4日(金) にまた元気な姿を見せてください。 「11月」がスタート! 【11月1日】
いよいよ今日から「11月」です。ただ、「11月」のスタートは、“あいにく” の雨となりました。
今日は、外で遊ぶことができず、子どもたちもエネルギーを持て余しているようでした。しかし、「学習発表会」の練習や学習活動では、エネルギーいっぱいに元気に取り組む姿が見られました。 今日も、そんな子どもたちの意欲的に頑張っている様子をお伝えします。 1年生は、1組さんが図工の「ごちそうパーティー」の「ハンバーガー」が仕上がりました。みんな “具だくさん” の豪華で美味しそうな「ハンバーガー」ばかりです。また、「校外学習」で行った「万博公園」にある「太陽の塔」を描いていましたので、併せてご覧ください。 3組さんは、「計算カード」を使って、友だちどうしで「くり上がりのあるたし算」の復習に取り組んでいました。 2年生は、「学習発表会」の「劇」で使う「小道具づくり」に取り組んでいました。動物やお店屋さんの「被り物」や「衣装」など、どの子も楽しそうに “いきいき” と作っていました。「劇」の練習の様子と併せてご覧ください。 3年生は、2組さんの「合奏」の練習風景をお伝えします。講師の先生にご指導いただきながら、みんなでリズムとテンポを合わせて「パフ」の曲を演奏していました。 1組さんは、昨日の「ハロウィーン・パーティー」の続きを楽しんでいました。その様子も併せてご覧ください。 4年生は、今日も「劇」の練習に一生懸命取り組んでいました。セリフを言う時には、声だけではなく、体全体を使って表現していました。 2組さんは、理科で「流れる電流のはたらき」を調べる「教材」を使って、今日の課題「モーターをもっと速く回したり、豆電球をもっと明るくしたりするにはどうすればよいのか」について、いろんな回路を作りながら試していました。 5年生は、1組さんが、図工で「自画像」を「コンテ」を使って描いていました。タブレットで写した自分の顔や鏡に映った自分の顔をよーく見ながら、集中して取り組んでいました。 2組さんは、英語の時間に、「好きなスポーツは?」「好きな教科は?」「何時に寝るの?」「何時に起きるの?」「誕生日はいつ?」など、友だちどうしで「質問ゲーム」をしながら、英語での聞き方・答え方の練習をしていました。 6年生は、今日も「劇」の練習に頑張って取り組んでいました。最初の場面から最後まで通しながら、舞台上で演じていました。日に日に演技が上達して、堂々と演じている子が増えてきました。 明日は雨も上がり、良いお天気になりそうです。明日も元気に登校して、「学習発表会」に向けての練習に頑張ってほしいと思います。 「10月」が終わります! 【10月31日】
今日も朝から「秋晴れ」の良いお天気! 日中も大変暖かく気持ちの良い一日でした。
今日で「10月」も終わり、明日からは、いよいよ「11月」です。子どもたちは、11月12日(土) の「学習発表会」に向けて、今日も練習に励んでいました。 それでは、「学習発表会」に向けての練習の様子を中心に、「北小っ子」の頑張る姿をお伝えします。 1年生は、クラスごとに教室で『たのしいマーチ』の曲に合わせて、楽器の練習に頑張っていました。写真は1組さんと3組さんの様子です。 2組さんは、マイク先生との「英語活動」の様子をご覧ください。今日は1週間の「曜日」の言い方や、「何曜日が一番好きか」を当て合いっこするゲームをして、楽しく英語を学んでいました。 2・4・6年生は、「劇」の練習に熱が入っていました。どの学年も、場面ごとに分かれて、舞台やフロアー、体育館のまわりを使って、場面ごとに分かれて練習する姿がありました。大きな声を出そうと一所懸命頑張って「セリフ」を言っていました。 3年生と5年生は、音楽室で合奏の練習に頑張っていました。それぞれの楽器ごとに練習をした後、全体で合わせながら「通し練習」で確認していました。写真は、3年生は3組さんの様子、5年生は2組さんの様子です。 他に、3年2組さんが、算数で「コンパスを使った模様を描いてコマをつくろう!」をテーマに、楽しく「コマづくり」に取り組んでいました。 4年2組さんは、「紙版画」で刷り上がった作品の裏面(白い部分) に色を塗ってカラフルに仕上げていました。 5年生は、体育で「YMCA」のコーチに来ていただいての「リアル指導 (体育授業支援) 」の日でした。友だちと一緒に、楽しく「動きづくり」に取り組みました。写真は2組さんの様子です。 以上、「学習発表会」の練習以外の活動も併せてご覧ください。 さて、明日はお天気が崩れるようです。久しぶりに雨が降りそうですので、朝、気を付けて登校するようにしてください。 それでは、明日も明るく元気に頑張りましょう。 「学習発表会」に向けて頑張っています! 【10月28日】
今日は、朝から青空が広がる気持ちの良いお天気で、日中も大変暖かく過ごしやすい一日でした。
今日は、どの学年も「学習発表会」に向けて頑張る姿がたくさん見られましたので、「音楽」や「劇」の練習に取り組む様子を中心にお伝えします。 1年生は、『楽しいマーチ』という曲を演奏します。教室では、「タンバリンとカスタネット」「トライアングルとすず」「ウッドブロック」にそれぞれ分かれて、今日も楽しく練習に励んでいました。 2年生は、『ほしがりやのくま』というお話の「劇」をします。今日も、場面ごとに教室と体育館に分かれて練習に取り組んでいました。先生からの指示をよく聞いて、声の出し方や動作について注意しながら取り組んでいました。 3年生は、合奏曲『パフ』の練習に頑張っていました。今日は練習風景の写真を撮ることができませんでしたので、体育の様子をご覧ください。「鉄棒」の写真は1組さん、「ハンドボール」の写真は3組さんの様子です。 4年生の「劇」は、『給食番長』というお話です。4年生も場面ごとに分かれて、自分たちで作った小道具を使いながら、意欲的に頑張っていました。友だちと仲良く楽しそうに練習している姿がとても微笑ましく印象的でした。 5年生は、今日初めて体育館に全員が集まって歌唱曲『Believe』の練習をスタートしました。5年生は、「学習発表会」の前に、11月10日の「連合音楽会」に “北小の代表” として出演します。これから練習を積み重ねて、学年全員できれいな歌声を響かせてくれると思います。 他に、1組さんが、稲刈りをした「バケツイネ」の「稲穂」を、今日「脱穀」していましたので、その様子も併せてご覧ください。 6年生は、『ドールハウス〜人形館〜』というお話を演じます。小学校生活最後の「学習発表会」に向けて、先生たちの指導を受けながら、それぞれの役になり切って、練習に取り組んでいました。演技の上手な子が多く、本番がとても楽しみです。 さて、来週の火曜日から「11月」に入ります。これから気温も下がり、どんどん寒くなっていくと思います。今、体調を崩している子、また崩しかけている子は、この週末の間に調子を取り戻して、月曜日には元気に登校できるようにしてください。 それでは、来週もまた元気に頑張りましょう! 今日の「北小っ子」の様子です! 【10月27日】
少しひんやりとした一日でしたが、子どもたちは、いつも通り、明るく元気に学校生活を送っていました。それでは、今日の「北小っ子」の様子をお伝えします。
1年生は、学年体育の「ドッジボール」で盛り上がっていました。だんだんボールを上手に投げることができるようになってきました。 また、1組さんは、漢字の「空」という字を習っていました。「空を使った文」を、手を挙げて積極的に発表している姿が見られました。 2年2組さんでは、国語「主語と述語」の研究授業がありました。「主語と述語がはっきりしない文」が提示され、「正しい主語と述語は何か」を考えていました。どの子も先生の話をしっかり聞いて学習に取り組んでいました。 3組さんの体育「キックボール」のゲームの様子も併せてご覧ください。みんなで楽しく活動していました。 3年生は、「学習発表会」に向けて、合奏曲「パフ」の演奏の練習に頑張っています。楽器ごとの練習や全体での通し練習など、みんなでリズムを合わせながら演奏していました。写真は1組さんと2組さんの様子です。 3組さんは、図工「紙版画」の様子をご覧ください。 4年生は、理科の教材「電気の力(モーター)で動く車」の製作を進めています。今日も「作り方」を見ながら、丁寧に組み立てたり、部品をつないだりしていました。写真は2組さんの様子です。 5年生は、昨日「自然学舎」から無事帰ってきました。今日は4時間目からの “ゆっくり登校” でしたが、みんな元気に教室で顔を合わせました。 4時間目は、2組さんは算数の「少人数指導(分割授業) 」で「分数を使って時間を表す方法」について考えていました。1組さんは「学習発表会」のプログラム用の「表紙絵」を描いていました。 どちらのクラスの子どもたちも、「自然学舎」の疲れを見せず、集中して取り組んでいました。 6年生は、2組さんが社会の歴史学習で「織田信長」の勢力拡大の “ひみつ” について、動画を見たり、資料集やタブレットから情報を集めたりしながらまとめていました。 3組さんが、顕微鏡を使って、「ビオトープ」の池の生き物や微生物を観察している様子も併せてご覧ください。 10月も残りわずかになってきました。体調を崩して学校を休むことが無いよう、早めに寝るなどして体調管理をしっかり行ってください。 それでは、明日も元気に登校してください。 自然学舎【最終号】
「カレーづくり」は進み、無事完成〜! 出来上がったグループから食べていきました。
「あ、美味しい!」 「ご飯上手に炊けた☆」 「おぅ、ちょっとシャバシャバしてる〜!」 などと、それぞれに仕上がり具合に反応しながらみんなで作ったカレーをほおばっていました。 …と、ここまでは順当に進んでいたのですが、最後に大きな壁が現れました。 「片付け」です。 使った「食器」はもちろん、「調理台」や「かまど」も元通りにします。もちろん、床も椅子も。なかでも手強かったのが、寸胴やお鍋についた「すす」や「お焦げ」です。なかなかきれいにならず、四苦八苦。でも、次に使う方のことを考えながら、みんなで協力して、予定を延長して片付けました。 「退所式」では、「るり渓少年自然の家」の所長さんから、成功や失敗にこだわらず、チャレンジする大切さや、うまくいかなかったことから学んで成長して欲しいことをお話いただきました。 「解散式」には、多くの保護者のみなさんにお迎えをいただきました。実行委員さんの声に合わせて、みんなで 「ただいま〜!」 「おかえり〜!」 微笑ましいやり取りです♪ たった1日、されど1日、ですね! はじめての宿泊行事を通して、子どもたちは色々考え、感じたことでしょう。ぜひおうちでいろんなお話をしていただければと思います。 この「自然学舎」に向けて、保護者の皆様にはいろいろとご準備いただき、本当にありがとうございました。 今日はきっと疲れていると思います。しかも明日はまだ木曜日です。「ゆっくり登校」ですが、明日に備えてしっかり休んでくださいね! みなさん、本当にお疲れ様でした〜☆ 6年生「喫煙防止教室」 【10月26日】
今日も青空が広がる良いお天気。気持ちの良い「秋晴れ」が続いています。
朝は、少し寒そうにしながらの登校でしたが、日中は気温も上がり、子どもたちも活発に活動していました。 さて、今日は、6年生対象の「喫煙防止教室」がありました。講師の先生は、北小の元学校医さんで、「イノウエ矯正歯科」の歯医者さんである「井上裕子先生」です。 電子黒板に映し出されたタイトルは『正しい知識と判断で〜みんなで楽しく タバコの害から 自分を 大切な人を 守りましょう!〜』です。お話を始める前に、井上先生からは、「タバコを吸っている人が悪いわけではないのです。だから、吸っている人やタバコを売っているお店の人・会社の人を責めないようにしてあげてください。タバコとタバコを許している “社会” が悪いのです。」というお話がありました。そのことを踏まえて、「タバコのどこがどう悪いのか」についてスライドや動画を交えながら、くわしく具体的に教えていただきました。 まず、タバコを “吸っている人” と “吸っていない人” の「歯や歯ぐき」「舌」「お肌」「肺」などを比べた写真を見せていただきました。どの写真も恐ろしいほど一目瞭然の写真ばかりで “ぞっ” としました。また、タバコの有害な成分についても教えていただき、「殺虫剤」や「車の排気ガス」、「ごみ焼却の煙(ダイオキシン) 」などの成分が含まれていることを知りました。 また、タバコを “吸っている人” と “吸っていない人” の人生の長さを比べると「 “吸っている人” の寿命は “吸っていない人” に比べて7.2年短く、寝たきり期間は5年も長い」というデータが示されました。さらに、タバコの煙は「主流煙(喫煙者が直接吸う煙) 」より「副流煙(喫煙者のタバコから流れてくる煙) 」の方が有害物質の割合が高いことなども併せて紹介されました。 それなのに、「そんな悪いタバコをどうして吸い続けるのか」、「なぜ売られるのか」など、お話は続いていきました。「吸っている人を助けてあげようと思ったらどうすればよいのか」についても教えていただきました。 6年生の保護者の皆さま、おうちでお子さんから今日の話を聞いてみてください。今日の学習で学んだことを、これからの生活・行動に活かしてほしいと思います。 他に、6年1組さんの家庭科「エプロン制作」の様子も併せてご覧ください。 1年生から4年生も元気に活動していました。 1年生は、1組さんが「鉄棒」、2組さんが「なわとび」をしている様子をご覧ください。また、2組さんは、国語の「くじらぐも」のお話の中にある「天までとどけ!いち!に!さん!」をみんなで輪になって、一緒にジャンプしていました。 2年生と4年生は、「学習発表会」の「劇」の練習の様子をご覧ください。それぞれのセリフの言い方や動作を考えながら、練習していました。 3年生は、1組さんが、1年生に絵本の「読み聞かせ」をするために、タブレットに取り込んだ絵本を見ながら、本読みの練習をしていました。 3組さんは、「総合的な学習の時間」に、「自分のすきなものを紹介しよう!」をテーマに、タブレットで作った「スライド」を使って、みんなの前でしっかり発表することができていました。 さて、明日の朝も冷え込みそうですので、体調管理をしっかりして、元気に登校してください。 それでは、明日も意欲的に頑張る姿をたくさん見せてください。 自然学舎【その5】
朝食を食べた子どもたちは、自分たちの使った宿舎をきれいにしました。掃除は、次の方が気持ちよく使ってもらえるようにすることが大切ですね。
そして、いよいよ「野外炊事」の時間です! みんな、説明をしっかり聞いていました。お話を聞いた後は、食材の準備と、かまどの準備にわかれて、協力して活動を進めていきました。 「ジャガイモ」を少し小さめに切ったり、「ニンジン」を薄めに切ったりと、短時間でも美味しく食べられるよう工夫していました! かまどの火も順調についており、「カレー」の完成も間近で〜す☆ 自然学舎【その4】
おはようございます!
昨日の天気とうってかわって、本日はと〜ってもいい天気♪ キリッとした山の空気に、子どもたちの目覚めもバッチリです☆ 身辺整理や寝具の片付けを協力して行い、宿舎のすぐ前にある広場で、「朝の集い」を行いました。「ラジオ体操」で体もおきてきました。 今は、2日目の朝食準備をしているところです。 子どもたちは、みんな元気です! 自然学舎【その3】
キャンプファイヤー、たいへん盛り上がりました!
「信頼の火」「友情の火」「意志の火」「希望の火」をそれぞれトーチに灯し、同時に点火! 息ぴったりでした! 1組も2組も、準備してきた「スタンツ」を元気いっぱいに披露しました。「う〜ん、いい顔☆」 また、スタッフの方で、薪組の名人がいらっしゃり、子どもたちの活動時間にあわせての見事な組み方にも感動! 子どもたちは、お風呂に入ってさっぱりした顔です。「室長会議」を終え、ただ今就寝準備をすすめています。 明日も素敵な思い出をいっぱい作りましょうね。 おやすみなさい⭐ 今日も「北小っ子」は元気いっぱい! 【10月25日】
本日5年生が「自然学舎」に向けて無事出発しました。「るり渓少年自然の家」では、みんな元気に活動しているようです。その様子については、随時「ホームページ」にアップしていきますので、どうぞご覧ください。
それでは、5年生以外の今日の子どもたちの様子をお伝えします。 1年生は、1組さんが図工「ごちそうパーティー はじめよう」で「ハンバーガー」にはさむ “具” をたくさん作って、カラフルに美味しそうに仕上げていました。 3組さんは、マイク先生との英語活動で「曜日」の言い方について学習していました。 そして、「学習発表会」に向けて、クラスを移動して、同じ楽器ごとに集まって練習していましたので、その様子も併せてご覧ください。 2年生は、1組さんが、国語の物語文「お手紙」の「音読発表会」をしていました。どの子も大きな声で気持ちを込めて読むことができていました。 2組さんは、図工「まどから こんにちは」の作品ができ上がりました。教室の後ろに、すてきな作品がいっぱい並んでいました。3組さんは、国語の「書写」で、漢字の「書き順」に注意しながら、きれいに書いていました。 3年生は、体育で「ハンドボール」を楽しんでいます。今日は、1組さんと2組さんが合同で行っていました。チーム内でパスをつないで、「三角コーン」をめがけて「シュート」をします。「360度」どこからでもシュートを打てるので、どこでパスをもらうのかが勝敗の分かれ道です。「パス」をうまくつないで「シュート」までいくシーンが何度も見られました。 4年生は、1組さんが「学習発表会」で演じる「劇」の “役決め” を行っていました。明日から、いよいよ学年全体で本格的に「読み合わせ」や「セリフの練習」に取りかかっていくようです。 理科では、「電気の力」について「教材 (モーターで動く車) 」を使って学習していきます。今日は、その教材が配られ、箱の中の部品を確認した後、早速導線をつないだり、部品を切り取ったりしながら、集中して作業していました。写真は2組さんの様子です。 6年生は、2組さんが体育で「タグラグビー」の前段として、「しっぽ捕りゲーム」を行っていました。相手チームにしっぽ (はちまき) を捕られないように、敵をかわしながら、ゴールに赤玉を置いていきます。うまく「フェイント」を使って敵をかわしていました。 1組さんは、マイク先生との英語活動の様子をご覧ください。今日は、「I like 〜〜.」「I play 〜〜.」「I have 〜〜.」「I want 〜〜.」について、グループ内で発表し合っていました。 そして、「学習発表会」に向けて、「劇」の “役決め” のための「オーディション」を行っていましたので、その様子も併せてご覧ください。 毎日気持ちの良いお天気が続いていますが、朝晩はかなり冷え込んできました。体調を崩さないよう、明日も暖かくして元気に登校してください。 自然学舎【その2】
昼食を終え、室内にて「入所式」を行いました。実行委員の進行も、きちんとできました。現地の所長さんからのお話を聞き、改めて「ここでしかできないこと」を大切にする気持ちが高まりました。
その後、クラスごとに営火場に移動して記念撮影!「はい、チーズ☆」 仕上がりが楽しみです。 一瞬降った雨もやみ、「クイズラリー」が始まった今は、晴れ間も見えています。いい流れです♪ みんな、元気です。 自然学舎【その1】
「豊島野公園」を出発し、「るり渓少年自然の家」に無事到着!
午前の「勾玉づくり」を行い、今からお昼ごはんです! 雲行きが少しあやしかったので、「ぽてぽてパーク」ではなく、屋根のある炊事場で食べています。 みんな元気です! 「新しい1週間」が始まりました! 【10月24日】
今日もひんやりとした朝でしたが、気持ちの良い「秋晴れ」で1週間がスタートしました。10月も “残り1週間ほど” になりました。今日も「北小っ子」は、元気いっぱいです。
今日は、1年生が「延期」となっていた「万博公園」への「校外学習」に出かけました。とても良いお天気の中で、楽しそうに活動している写真を担任の先生からいただきましたのでご覧ください。 また、5年生は、明日「自然学舎」で「京都府立るり渓少年自然の家」に出発します。1組さんは、「キャンプファイヤー」でのクラスの出し物「スタンツ」について “お面” を用意しながら楽しそうに役割を決めていました。 他の学年では、いよいよ「学習発表会」の練習が始まっています。「学習発表会」は、1・3・5年生が「音楽発表」、2・4・6年生は「劇」の発表です。 2年生は、体育館で、場面や役ごとに集まって練習に励む姿が見られました。早速、ひな壇や舞台を使って「セリフ」の練習をしていました。 1組さんは、英語活動で「福笑い」をしながら、「up・down・left・right」の言い方を学んでいました。「目隠し」をした友だちに「up!」や「left!」と一生懸命伝えている姿が微笑ましかったです。その様子も併せてご覧ください。 3年生は、合奏曲「パフ」の練習に励んでいました。「学習発表会」は、“クラスごと”に発表します。どの楽器の子も一生懸命演奏していました。写真は1組さんの様子です。 4年生は、今日タブレットに「台本」が送られ、みんなで読み合わせをしながら、お話の内容を確認していました。こちらの写真は2組さんの様子です。1組さんが、体育の「ボール運動」で「パス」の練習をしている様子と併せてご覧ください。 6年生は、3組さんが、図工の水彩画「想い出の場所」で色塗りをしている様子をご覧ください。 最後に、「公益財団法人 日本教育公務員弘済会大阪支部」さんより図書館へ本の寄贈があり、本日「贈呈式」がありました。図書委員会の6年生の代表に「贈呈書」が手渡されました。 いただいた本は大切に読みたいと思います。たくさんの本をありがとうございました。 さて、明日から2日間、5年生の「自然学舎」の様子は、「ホームページ」でお伝えしていきますので、楽しみにしていてください。 それでは、明日も明るく元気に登校してください。5年生の皆さんは、いつもよりしっかり睡眠時間を取って、元気に集合できるようにしてくださいね。 3年生「花いっぱいプロジェクト」 【10月21日】
今日も気持ちの良い「秋晴れ」の一日でした。10過ぎから太陽の日差しもきつくなり、3年生の「花いっぱいプロジェクト」の時間帯には気温も上がり、結構な暑さの中で、子どもたちは頑張って取り組んでいました。
この「花いっぱいプロジェクト」は、花の小さな苗をビニールポットに植え替え、子どもたちが育て、手入れをして、咲かせた花を日頃お世話になっている地域の施設や地域住民の方にお渡しし、“まちを花でいっぱいにしよう” という活動です。 北小では、これまでより、保護者の方、地域コミュニティの方々など、たくさんの方に協力をしていただき、今年度も実施することができました。 「北豊島地域コミュニティ推進協議会」の協力で用意された「パンジー」と「ビオラ」のプラグ苗は、何と1600株! まず「北豊島地域コミュニティ推進協議会」の代表の方からご挨拶をいただき、続いて、教頭先生から、今日の作業についての具体的な説明がありました。 教頭先生から教えてもらった通りに、子どもたちは、土と肥料をしっかり混ぜ、割りばしでそーっと優しく “赤ちゃん苗” を取り出し、土を入れたビニールポットへ小さな「プラグ苗」を一つひとつ植えていきました。9つの班に分かれて活動しましたが、どの班の子どもたちも、保護者や地域の方々と楽しみながら熱心に取り組んでいました。 もちろん植え替えて終わりではありません。これから毎日しっかり水やりをして、素敵な花を咲かせるところまで責任をもって取り組んでほしいと思います。 12月にはきれいに育ったお花たちを「北豊島のまち」にプレゼントする「出荷式」があります。3年生が育てた色とりどりのお花が、校区のあちこちでたくさん見られることを楽しみにしたいと思います。 お手伝いくださった地域の皆さま、そして保護者の皆さま、暑い中大変お世話になり、ありがとうございました。 3年生以外の子どもたちの様子は次の通りです。 ●1年生…2・3組さんの体育「的あてゲーム」の様子です。 ●2年生…学習発表会に向けての「劇」の「台本の読み合わせ」と「役決め」の様子です。 ●4年生…2組さんの体育「跳び箱運動」「マット運動」の様子です。 ●5年生…自然学舎に向けての1組さんの「スタンツ」の練習、2組さんの英語活動での「ジェスチャーゲーム」の様子です。 ●6年生…2組さんの図工の研究授業「アートカードで鑑賞」の様子と学習発表会に向けての「劇」の「台本の読み合わせ」の様子です。 どの学年も、意欲的にしっかり取り組んでいました。 今週も「北小っ子」の元気な姿をたくさん見ることができました。 ただ、風邪などでお休みしている子も出てきています。体調を崩している子は、週末の間に調子を取り戻して、月曜日には元気に登校できるようにしてください。 気持ちの良い「秋晴れ」です! 【10月20日】
今日も朝から青空が広がる「秋晴れ」の一日でした。お天気が良いと、やはり気持ち良く過ごせます。子どもたちも、今日のお天気のように、明るく元気に活動していました。
今日も、子どもたちが元気に活動している様子をお伝えします。 1年生は、「ソフトバレーボール(やわらかいボール) 」を使って、クラスのみんなで「ドッジボール」をしました。写真は2組さんと3組さんの様子です。とてもにぎやかに楽しく活動していました。 また、音楽室で初めて「鉄琴」「木琴」の演奏を体験しました。今日は「ドレミファソラシド」の練習をしていました。みんな上手にたたけていて感心しました。こちらの写真は1組さんと2組さんです。 3組さんは、図工で「ハンバーガー」の “具” を作っていましたので、その様子も併せてご覧ください。 2年生は、今日も元気良く体育で「ボール遊び」に取り組んでいました。2組さんは「ボールキャッチ」の仕方を、1組さんは「キック」の練習を中心に活動していました。3組さんは、「ボールけり遊び」のゲームを楽しんでいました。“ボールをけってコーンまで走る” のと、“飛んできたボールを受け止めてチーム全員が並ぶ” のと、どちらが速いかを競い合って楽しんでいました。 3年3組さんは、算数で「コンパス」を使って、いろんな模様を描いていました。国語では、「秋の俳句を書に表そう」という “テーマ” で、習字の小筆で、自分の作った俳句を半紙にしたためていました。 4年2組さんは、図工で「版画」の仕上げに取りかかっていました。版画板の「彫り」を仕上げる子、インクを付けて刷っている子、 刷り上がった和紙の裏面に色塗りをしている子、それぞれ自分のペースに合わせて、作業に集中して取り組んでいました。 5年2組さんは、図工で「模様づくり」の仕上げをしていました。規則性を活かしながら、色鉛筆で丁寧に色塗りをしていました。また、音楽の「会津磐梯山」の合奏の練習では、パート練習の成果を全体で合わせて演奏していました。 6年生は、昨日の「連合競技大会」の疲れも見せず、学習活動に励んでいました。図工の水彩画では、「想い出の場所」を選んで下絵の作成に取り組んでいます。タブレットで撮った写真をよく見ながら下絵描きに集中して取り組んでいました。写真は2組さんの様子です。1組さんの算数「少人数指導(分割授業) 」で「角柱の体積」の学習をしている様子と併せてご覧ください。 さて、今日で「赤い羽根募金」の活動が終了しました。協力してくれた皆さん、どうもありがとうございました。今日の昼休み、「代議員」の児童が集まって募金の「集計作業」を行ってくれました。「合計金額」については、「児童朝会」で、全校児童に伝えてくれると思います。 しばらく今日のような秋らしい「さわやかな天気」が続くようです。何をするにも気持ちの良い季節ですので、何事も前向きに頑張っていきましょう。 6年生「連合競技大会」 【10月19日】
今日は、少しひんやりとした朝でしたが、登校の時間帯から青空が広がる気持ちの良い「秋晴れ」の一日となりました。
今日は午後から、市内10校の6年生が池田小学校に集まって「連合競技大会」がありました。コロナウイルスの感染拡大で、この2年間中止となっていたため、3年ぶりの開催となりました。 どの子も「100メートル走」「50メートル走」「50メートル・ハードル走」「走り高跳び」「ソフトボール投げ」の5つの種目の内の1つに出場し、他の学校の6年生と一緒に記録を競い合いました。また、「学校対抗」のリレーは、各校の選抜児童がバトンをしっかりつないでゴールしていました。 どの子も練習の成果を精一杯発揮しようと、最後まで頑張る姿が見られました。友だちが頑張っているときは、みんなで拍手や声援を送る姿もとても良かったです。今日の頑張りを、また明日からの学校生活に活かしてほしいと思います。 6年生の皆さん、お疲れ様でした。 今日は池田市の全ての先生たちも「連合競技大会」のお手伝いや応援に行くために、子どもたちは3時間だけ授業をした後、給食を食べて下校となりました。 1〜5年生の様子は、1・2時間目の活動を中心にお伝えします。 1年生は、先週の2年生に引き続き、「園芸高校」に出かけて、「秋みつけ」をしてきました。「園芸高校」の敷地内にあるたくさんの「秋」とふれ合いながら、楽しい時間を過ごしたようです。1年生も「コオロギ」や「バッタ」を捕まえたり、「ドングリ」や「松ぼっくり」、「紅葉した秋の葉っぱ」や「木の実」などをたくさん採ったりすることができたようです。担任の先生から写真をもらいましたので、その様子をご覧ください。 2年生は、1・2組さんが、体育で「ボール」を使って、いろんな動きの中で、投げたり捕ったりする練習をしていました。向かい合って、友だちが捕りやすいようにやさしく投げてあげる姿が見られました。 3年生は、1組さんが、社会で「スーパーマーケット」のチラシから、気付いたことや工夫していることを見つけて発表していました。2組さんが、理科で「遮光板」を使って太陽を観察している様子と併せてご覧ください。 4年生は、算数で、お買い物の合計金額の「見積もりの仕方」「見当のつけ方」について、自分の考えをみんなの前で発表したり、ペアで考えを交流したりしながら、意欲的に学習に取り組んでいました。 5年生は、1学期から育ててきた「バケツ稲」の “稲刈り” をしていました。どの子のバケツからも黄金色の稲穂がたくさん伸びていました。たくさんの穂を片手で束ねながら、上手にハサミで刈り取っていました。写真は1組さんの様子です。 さて、各教室をまわっていると、「体調を崩しかけている子が増えてきたかな…」と感じます。日中は暖かいのですが、朝夕は冷え込んできていますので、体を冷やさないように注意してください。しっかり食事をして栄養を取ること、早寝をして睡眠時間をしっかり取ることを心がけてください。 それでは明日も明るく元気に頑張りましょう! 「赤い羽根募金」にご協力を! 【10月18日】
昨日の雨もやみ、今日はそれほど寒さを感じることなく、過ごしやすい一日でした。
そして、今日から3日間、「赤い羽根」の “募金活動” が始まりました。昨日の「児童朝会」で「代議員」の児童から連絡がありましたので、たくさんの子が封筒に募金を入れて協力してくれました。まだ、明日・明後日と募金活動は続きますので、できる範囲でのご協力をお願いします。 それでは、今日の「北小っ子」の様子です。 子どもたちは、今日も張り切って、元気に活動していました。 1年1組さんは、図工「ごちそうパーティーをはじめよう」で、先週作成した「けいかくしょ」をもとに、今日はいよいよ「ハンバーガーづくり」に入りました。台紙の色を決めた後、ダンボール紙を「ハンバーガー」の形に切り取って貼り付けていました。 2組さんは、「鍵盤ハーモニカ」で「ソ・ラ・シ・ド」の練習をしていました。 2年生は、池田小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、「食育」の授業を受けました。食べ物を「3つのグループ」に分けて、それぞれの食べ物のグループには、どんなはたらきがあるのか、プリントに書き込みながら、楽しく学んでいました。これからも好き嫌いなく、何でもしっかり食べてほしいと思います。 3年生は、体育で「三角コーン」にボールを当て合う「ボールゲーム」を行っていました。チームの中でうまくパスをつないで、相手チームのコーンめがけてボールを投げていました。まだ始めたばかりですので、パスがうまくつながらないことが多かったですが、これからどんどん上手になっていくと思います。写真は3組さんの様子です。 2組さんが、音楽で合奏曲「パフ」の練習をしている様子も併せてご覧ください。 4年生は、算数で「がい数」の学習をしています。今日は、「がい数」で表された数字から「もとの数の範囲」を考える問題にチャレンジしていました。友だちの考え方を参考に、近くの友だちとも相談しながら自分の考えをまとめていました。 理科の授業では、「星座早見盤」を使って、「今日の夜空」の星の位置を確認していました。写真は2組さんの様子です。 5・6年生は、算数の「少人数指導(分割授業) 」で頑張って学習している様子をご覧ください。5年生は、分母の数字が違う「分数のたし算(答えを約分) 」について、6年生は、「角柱の体積」について学習していました。 5年2組さんは、「自然学舎」での「クラスの出し物」について学級会で話し合って決めていました。その様子も併せてご覧ください。 6年生は明日、池田小学校で「連合競技大会」があります。これまで練習してきた成果をしっかりと発揮してほしいと思います。 (※1〜5年生は、給食後、12:20頃の下校となります。) 明日も気温が低く、ひんやりした一日になりそうです。朝夕は少し寒いと思いますので、風邪などひかないように体調管理をしっかり行ってください。 「雨」のスタート… 【10月17日】
今日は、朝からあいにくの雨…。一週間のスタートが雨で始まるのは、何となく気持ちがすっきりせず、重たい感じがします。それでも、子どもたちは、落ち着いて学習活動に取り組んでいました。
今日は、市の監査委員の方々による2年に一度の「定期監査」がありました。学校予算の執行状況や備品・物品の保管状況、校舎及び様々な設備の維持・安全管理状況などなど、10項目に及ぶ対象事項の確認がありました。無事滞りなく終わりましたが、お昼前までかかりましたので、子どもたちの授業の様子をあまり見に行くことができませんでした。 今日は、4時間目の後半と5時間目の学習の様子を中心にお伝えします。 1年1組さんは、今日も音楽で「カスタネット」と「タンバリン」を使って、曲に合わせて楽しくリズム打ちをしていました。3組さんは算数「どちらが おおい」のテストをしていました。どの子もしっかり答えることができていました。 2年1組さんは、「秋の生き物ずかん」を作るために、秋によく見かける動物・昆虫・植物などを、タブレットを使いながら発表し合っていました。 2組さんと3組さんは、国語の物語文「お手紙」のお話を読んで、主人公の気持ちの変化を読み取っていました。 3年生は、図工の「紙版画」で「竜」の作品が仕上がった子から、いよいよインクをつけて印刷に取りかかっていました。赤・青・緑のインクの中から、自分が好きな色を選んで、ローラーでむらなくインクを塗って刷っていました。写真は2組さんの様子です。 4年1組さんは、音楽で「もみじ」の曲を、上のパートと下のパートに分かれて2部合唱していました。リコーダーで「ブラックホール」という曲を吹いている様子と併せてご覧ください。 5年生は、教育委員会が展開する「ICT体育支援」の事業を受けています。この事業は、質の高い「体育授業」を実施するために、専門スキルを備えているYMCAのコーチが、苦手な動きの克服方法やノウハウを遠隔(タブレット) で指導してくれます。併せて、今日を含めて計5回、各種目における専門コーチが学校を訪問し、直接子どもたちに指導をしてくれます。この指導を通称「リアル指導」と言います。つまり、この事業は、タブレットを活用した「遠隔指導」と専門コーチによる「リアル指導」の両面で「体育」の学習を支援してもらえます。 今日は「リアル指導」の第1回目でした。今日は「ミニハードル」を使って、「折り返しリレー」を楽しみました。リズム良く走ったり跳んだりするためのメニューやサーキットをみんなで一緒に取り組みました。リレーでは、必死に頑張る姿がたくさん見られました。写真は1組さんの様子です。 6年生は、家庭科の「エプロン作り」が進んでいます。ミシンを使って、いよいよ仕上げに取りかかっていました。今日は2組さんの制作の様子をご覧ください。 明日は、雨もあがるようです。ただ、気温がだいぶ低くなってきましたので、夜は温かくして睡眠時間をしっかり取って体調管理に努めてください。 それでは、明日もエネルギーいっぱいに頑張っていきましょう。 5年生「ものづくり体験教室」 【10月14日】
今日は、「ダイハツ工業(株)」の方が6名来られて、5年生対象に「ものづくり体験教室」の出前授業をしてくださいました。
3・4時間目は2組さん、5・6時間目は1組さんです。自動車製造に関わる各工程やライン作業を分かりやすく教えていただいた後、実際に体験させてもらいながら楽しく学んでいきました。 体験コーナーは「ライン(流れ) 作業体験」「プレス工程体験」「塗装工程体験」「組立工程体験」の4つです。 「ライン(流れ) 作業体験」は、レゴを使って、みんなで1台の車を作っていきます。グループの子どもたち一人ひとりに専門の作業が任され、次の工程(となりの友だち) にレゴの車を送っていきます。部品やパーツの不足を確認したり、補充したりする役割も与えられ、15名〜17名の共同作業で1台の「レゴ車」を完成させていきます。決められた時間の中でミスなくテキパキ作業する体験をさせていただきました。最後に「検査」に合格して、みんなで拍手! 楽しみながら車の「ライン作業」を体験できました。 「プレス工程」では、「ダイハツ」のマーク(DAIHATSUのDをデザインしたもの)と会社のスローガン「Light you up」の文字を、アルミホイルを使ってプレス機で圧をかけて作製しました。 「塗装工程」では、塗料を吹き付ける機械を使って、「(水蒸気の) 塗装体験」をさせてもらいました。ムラなく上手に吹き付けることができました。 「組立工程」では、電動の「インパクトレンチ」を使って、タイヤのナットをしめる作業を体験させてもらいました。こちらも器用に扱っており、ダイハツの方から「うまい!」とほめていただきました。 子どもたちは、すべてのコーナーを体験させてもらいながら、様々な工程やライン作業を通して車ができ上がっていくことを学ばせてもらいました。 5年生の児童からは、「楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。 「ダイハツ」の皆さん、今日は一日大変お世話になり、ありがとうございました。 6年生は、来週の水曜日に行われる「連合競技大会」に向けて、毎日頑張って練習しています。今日は「小中交流」の一貫で、5・6時間目に、北豊島中学校から陸上部の皆さんに来ていただき、それぞれの競技についてお手本を見せてもらったり、直接技術指導をしてもらったりしました。 6年生は、今日教えてもらった「早く走る」ための練習の仕方や、「高く跳ぶ」ためのコツなどを、早速練習に取り入れて頑張っていました。一緒に走ったり、跳んだりすることで、6年生の走り方や跳び方が、スムーズできれいなフォームに変わっていく様子が見られました。 北中陸上部の皆さん、暑い中、今日はたくさん指導していただき、ありがとうございました。 さて、1年生から4年生の様子も併せてご覧ください。 ・1年2組さんの算数「3つのかずのけいさん」の研究授業の様子 ・2年1組さんと3組さんの体育「ボールけり遊び」の授業の様子 ・3年1組さんと3組さんの体育「鉄棒運動」の授業の様子 ・4年2組さんの算数「がい数」の授業の様子 今日も意欲的に頑張る姿をたくさん見せてくれました。 それでは、また来週の月曜日、元気いっぱい笑顔いっぱいで登校してください。 |
|