☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

今日の給食(1月17日)

 献立は、ごはん、豚汁、ウインナーソーセージ、さば缶と野菜の炒め物、おさつチップ、牛乳です。

 今日は「防災とボランティアの日」です。

 1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災にちなんでこの日に制定されました。

 今日の給食では、「食」の面から防災について考えてほしいと思い、それにちなんだ献立となっています。

 日頃、みなさんの家では飲料水や非常食等の備えはできていますか。

 缶詰やレトルト食品はもちろん、今日の給食に使用した切干大根や缶詰なども保存性が高く、常備しておくのにおすすめです。

 さらに、災害時には栄養バランスが偏りがちになります。切干大根などの乾物はビタミンやカルシウムなどを補うのに大切な食品です。

 また、災害時には、食品だけでなく電気やガスなどのライフラインも不足する可能性があります。食料だけでなくガスボンベなども備えておくようにしましょう。

画像1
画像2
画像3

1月17日(火)

 短縮時程
 1・2年チャレンジテスト再受験
 (1年1〜3限、2年1〜5限)

天気予報は 晴れ
 最高気温 9度
 最低気温 1度
 降水確率 午前0% 午後0%

ようこそ6年生 その4(1月16日)

 写真は上から、音楽(音楽室)、美術(美術室)です。

 授業体験のあと、クラブ見学でした。一番下の写真は、教室から移動する様子です。

 3年生の校長面談の関係で、クラブ見学を見ることができませんでした。

 さて、6年生のみなさん、中学校はどうでしたか。 

 またの機会に感想を紹介したいと思います。

画像1
画像2
画像3

ようこそ6年生 その3(1月16日)

 写真は上から、家庭科(調理室)、社会科(理科室)、英語(視聴覚室)です。 

画像1
画像2
画像3

ようこそ6年生 その2(1月16日)

 その後、小学校の先生の引率で教室に移動し、8つの授業を体験しました。

 写真は上から、体育(グラウンド アルティメット)、理科(理科室)、数学(被服室)です。 

画像1
画像2
画像3

ようこそ6年生 その1(1月16日)

 今日は、いけだ学園の6年生を対象に「新入生体験入学」を実施しました。

 コロナの心配もありましたが、久しぶりに参集する形で実施できたことを嬉しく思います。

 冒頭、駐車場で冷たい風が吹く中、校長の話をしっかりと聞いてくれましたね。

画像1

今日の給食(1月16日)

 献立は、ごはん、野菜のしょうが煮、にしんの煮付け、あずき白玉、ゆかりふりかけ、牛乳です。

 今日は、「あずき」についてのお話です。

 あずきは、ササゲ属の「ささげ」や「緑豆(りょくとう)」の仲間です。

 赤あずきと白あずきがあり、赤飯やあんこ、おしるこなどに使われているのが、赤あずきです。

 大粒の種類を大納言、小粒を普通小豆として分類しており、用途によって使い分けています。

 また、白あずきは希少で白あんの材料として使われています。

 昔、中国では、あずきの煮汁が解毒剤として使われており、日本でも、あずきを薬として用いていました。

 また、あずきの赤い色が、魔除けの力を持つと信じられており、1月15日の小正月やお祝いの席で、1年中健康で過ごせますようにと願いを込めてあずきを食べる文化が伝わっています。

画像1
画像2

1月16日(月)

 短縮時程
 新入生体験入学

天気予報は 曇時々晴
 最高気温 12度
 最低気温  8度
 降水確率 午前20% 午後10%

万が一に備えて(1月13日)

 今月17日で阪神・淡路大震災から28年になります。

 この時期になると、あの日のことを昨日のことのように思い出します。

 私は、当時、3年生の担任をしていました。直後の私学入試が大混乱しました。

 現在、生徒はもとより、当時を知らない教員も増えています。

 最近の異常気象や頻発する地震など、自然災害は忘れた頃に突然襲ってきます。

 万が一に備えた避難訓練を実施しました。

 警報のあと、机の下に身を隠し、担任の引率で走ってグラウンドまで避難しました。

 今回は、あくまでも予告した上での訓練です。

 実際に地震があった場合、校内のどこにいるかわかりません。

 スムーズに避難できるよう、避難経路をしっかり覚えておくように話をしました。

 実際に災害が起こったときにどんな行動をとればよいか、ご家庭でも話しあってみてください。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(1月13日)

 献立は、ごはん、マーボー豆腐、揚げしゅうまい、ひじきの中華和え、牛乳です。

 今日は、「牛乳」についてのお話です。

 給食には毎日牛乳が付いています。牛乳には、不足しがちな栄養素カルシウムが豊富に含まれているからです。

 カルシウムは骨や歯をつくるもとになる栄養素で、成長期のみなさんにとって欠かすことのできない栄養素です。

 カルシウムは成長期の今しか体内に貯めておくことができません。

 今、カルシウムが不足していると、なかなか体が成長しなかったり、将来、骨粗しょう症という骨がスカスカになってしまう病気になる可能性が高まります。

 給食の牛乳では、1日の約4分の1〜5分の1のカルシウムを摂取することができます。

 寒い日が続いて、冷たい牛乳が飲みにくい時期ですが、自分の健康のためにも、少しでも飲むように心がけましょう。

画像1
画像2

1月13日(金)

 短縮時程
 6限後 避難訓練
 3年生校長面談再開

天気予報は 曇一時雨
 最高気温 16度
 最低気温  4度
 降水確率 午前30% 午後40%

給食タイム(1月12日)

 2年生の教室にお邪魔しました。

 ひさしぶりの給食に安心した表情が多くありました。

 今日の「芋きんとん」は、なかなかの粘りがあります。

 すくいあげたオタマにくっついて、お皿に配膳するのに苦労している男子がいました。

 それを近くで見ていた女子が、スプーンでそぐようにアイデアを提供してくれました。

 おかげで、配膳がスピードアップし、その男子は救われました。

 小さなやりとりでしたが、学年目標の「あったかい学年」を肌で感じました。

画像1
画像2

今日の給食(1月12日)

 今日から3学期の給食がスタートです。

 献立は、ごはん、白玉雑煮、ぶりの柚庵焼き、芋きんとん、昆布佃煮、牛乳です。

 今日は、「雑煮(ぞうに)」についてのお話です。

 みなさん、お正月は雑煮を食べましたか? 雑煮という料理名は、「色んなものを一緒に煮る」という意味があります。

 もともとは、年神様(としがみさま)に供えた餅を神棚(かみだな)からおろして作る料理で、雑煮餅と言いました。

 当初は正月料理ではなく、室町時代の宴会で出されていたのが始まりです。お酒を飲む前に雑煮を食べて、胃をおちつかせるための前菜だったそうです。

 雑煮は、地域や家庭によって、作り方や具材などが、さまざまです。関西の雑煮は白味噌仕立ての汁に丸い餅を入れたものを食べるところが多くなっています。

 今日の給食では、関東風のすまし仕立ての雑煮が登場します。関東風の雑煮には丸い餅ではなく、四角い餅が使われています。

 給食センターでは、調理しやすいように餅ではなく白玉団子を使った雑煮になっています。

 今日の給食もおいしくいただきましょう。

画像1
画像2
画像3

1月12日(木)

 通常時程
 生徒議会・各種委員会
 PTA運営委員会(19時〜)

天気予報は 晴れ
 最高気温 14度
 最低気温 −1度
 降水確率 午前0% 午後0%

全学年でテスト(1月11日)

 今日は、3年生が実力テスト、1・2年生がチャレンジテストと、新学期早々の力だめしとなりました。

 特に3年生は、年末年始で周到に準備をしてきたことと思いますが、手ごたえはどうだったでしょうか。

 3年生は、今月下旬(26日・27日)にも学年末テストがあります。大変な時期ですが、頑張ってのりきりましょう!

※ 写真は、上から3年生、2年生、1年生の今日の様子です。

画像1
画像2
画像3

1月11日(水)

 特別時程
 1・2年 チャレンジテスト
 (1年は4限授業、5限総合)
 3年 第4回実力テスト
 給食なし(昼食が必要)

天気予報は 晴れ
 最高気温 10度
 最低気温 –2度
 降水確率 午前0% 午後0%

勉強になりました(1月7日)

 1月7日(土)、池田市ダイバーシティセンターにて「元国連職員と話そう!」という講演会(中高生対象)が開催されました。

 社会科の先生2人と生徒会役員5人とともに参加してきました。生徒会ではない3年生の女子も参加していましたね。

 講師は、元国連開発計画開発担当官の沼田 隆一(ぬまた たかかず)さんです。

 アメリカで40年以上暮らしている沼田さんから、現在の世界情勢あるいは外国人との交渉方法などについて学び、SDGSや国際協力について考える貴重な時間となりました。

 池中生からもたくさんの質問が出され、沼田さんも感心しておられました。

 ホンモノの話を生で聴くことができて、大きな刺激を受けました。

 明日の朝日新聞(朝刊)に、このときの記事が出るようです。

画像1
画像2
画像3

1月10日(火)

 明けましておめでとうございます。
 本日から3学期が始まります。
 本年もよろしくお願いいたします。

 特別時程
 清掃
 始業式
 学級活動
 給食なし

天気予報は 晴れ
 最高気温 8度
 最低気温 4度
 降水確率 午前0% 午後0%

※明日、3年生の第4回実力テスト
    1・2年生のチャレンジテストがあります。
    給食がありませんので、昼食のご用意をお願いします。

池中ミーティング (12月23日)

【校則アンケート実施について】

 こんにちは生徒会です。今回、校則の改正を検討しています。

 そこで、生徒の皆さんが校則を守れているかを調査したく、アンケートを実施したいと思います。

 皆さんも校則について思うことがたくさんあると思うので、校則改正の第一歩として様々な視点からの意見が必要です。

 ご協力よろしくお願いします。


【エコキャップ活動へのお礼】

 ペットボトルキャップのご協力ありがとうございました。

 皆さんのご協力のおかげでキャップが11kg集まりました。これはキャップ約4400個分にもなります。

 池田市社会福祉協議会に寄付させていただきます。ご協力ありがとうございました


【3学期に向けての抱負:生徒会長】

 みなさん、こんにちは。生徒会です。
 
 2学期の学習面や生活面を振り返り、やり残したことはありませんか。

 後期が始まってからは、赤い羽根募金、ペットボトルのエコキャップ活動、文化祭の司会などを行いました。

 3学期には先程実施したアンケートにもあった通り、校則改正を検討しています。

 そのためには生徒会だけでなく、皆さんの協力が必要不可欠です。

 3学期も引き続き、みなさんのご協力をよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------

 2学期もたいへんお世話になりました。

 みなさま、よいお年をお迎えください。


画像1

クリスマス会(12月23日)

 2学期の最後の日に支援学級では、クリスマス会を企画しました。

 クリスマス会に参加する生徒たちには、「豚汁」を作るために当日、野菜を一個持ってきてもらいました。

 おうちの方々のご協力により、たくさんの新鮮な野菜が集まりました。

 とてもありがたかったです。

 2時間目から支援学級で過ごす生徒達と一緒に、お鍋6個分の豚汁を作り、支援学級の生徒達と先生方に振る舞いました。

 みんな嬉しそうに、おかわりをしている姿がとても嬉しかったです。

画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 3年公立懇談
3/1 短縮授業 3年特別選抜発表
3/2 放課後学習教室
3/3 3年一般選抜出願
3/4 土曜学習教室