【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。

【2月28日更新】28日の様子をお伝えします。

今日は、国際理解全校集会がZOOMを活用し、クラスで各学年の作成した動画を視聴する形で行われました。どの学年も国際理解学習を通して、平和についての考えを深めることができました。

3年生は算数の時間に「表の整理の仕方」について学んでいました。「正」の字を使って数える方法を初めて活用していました。

4年生は算数の時間に、「展開図」の学習をしていました。直方体になる展開図を探す問題では、自分の考えを、近くの友だちと伝えあい、その後、電子黒板を使って、何故その展開図だと思ったのか、理由を伝えながら、発表していました。最後に、デジタル教科書を使い、他の展開図ではどのような立体になるか(直方体にならない)を動画で見ることができたので、子どももたちの学びがより、深まっていました。

6年生の「フラッグフットボール」の時間に、今日は大経大の学生さんがお手伝いに来てくれました。5対5の試合形式を行い、各チームが大学生と一緒に作戦を考えていました。パスやランなど、高学年らしい白熱したプレーが随所に見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月27日更新】27日の様子をお伝えします。

今週から暖かくなるとの天気予報の通り、朝は少し冷えましたが、昼間は気温もあがり過ごしやすい1日となりました。

4年生の様子です。
図工の版画の仕上げとして、刷り上がった作品に、裏から絵具で着色をしていました。色を付けた部分を確認しながら塗っていました。
別のクラスでは習字で「歩み」という字を書いていました。漢字の部分は一画ずつ丁寧に、ひらがなの部分は、滑らかに筆を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月24日更新】24日の様子をお伝えします。

今日は、今年度最後の授業参観・懇談会が行われました。雨が降り、足元の悪い中、大勢の保護者の皆さまが参観にお越しいただきました。ありがとうございました。

1階の廊下には、4年生が行った、「エコマート」で残った服などの再販売も行われていました。また、1年生〜5年生の各クラスで、PTAの見守り活動用の旗が家庭数で配付されました。

参観授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月22日更新】22日の様子をお伝えします。

今朝は昨日の寒さが和らぎ、風もなく、良く晴れた気持ちの良い朝となりました。

3年生は体育の「フラッグフットボール」の時間に、オフェンスとディフェンスに分かれて4対3の練習を行っていました。
攻撃側のチームは、お手伝いに来てくれた、大学生と作戦を考えて攻撃を組み立てていました。パスを試みるチームもありました。

5年生は図工の時間に「クレイアニメ」の作品作りに取り組んでいます。粘土で様々なキャラクターを作り、作成した背景の前で、キャラクターを少しづつ動かして、タブレットで撮影し、動画を作ります。完成した作品を見るのが今から楽しみです。

※24日(金)は今年度最後の授業参観・懇談会があります。今回も各ご家庭2名までの制限はございますが、是非1年間の子どもたちの成長を見に来ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月21日更新】21日の様子をお伝えします。

今日は昨日と打って変わってとても寒い1日となりました。「三寒四温」の日が続きそうです。体調を崩さずに残りわずかとなった3学期を過ごしてほしいと思います。

今月の朝、見せてくれた子どもたちの作品を紹介します。

PATさんから寄贈いただいた、サッカーのゴールネットを校務員さんに設置していただきました。寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月20日更新】20日の様子をお知らせします。

今日は、春のような陽気となりました。

1年生は算数の時間に、文章題に取り組んでいました。友だちの考えをタブレットで確認しながら、分かりやすい図を使って考えていました。

2年生も算数の時間に文章題に取り組んでいました。こちらも図を使いながら問題を解いていました。

5年生は、家庭科の時間に「世界の料理」の調理実習を行っていました。各班で決めた、世界の料理作りに挑戦していまいた。家庭科室には、おいしそうなにおいが漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月17日更新】17日の様子をお伝えします。

今日は太陽が当たるところは、とても暖かく感じました。少しずつですが春に近づいているようです。

3年生は、呉服小学校の自慢できるところを考え、グループに分かれ、タブレットを使って紹介文を書いていました。呉小の良いところをたくさん紹介してほしいと思います。

5年のフラッグフットボールの様子です。再び大阪大学の学生の皆さんがお手伝いに来てくれました。今日はパスの練習を行いました。楕円形のボールの持ち方やキャッチの仕方を教えてもらい挑戦していました。

卒業まで登校日数が19日と書かれた日めくりカレンダーが貼られていたのを見て、6年生との別れが近づいていることを改めて感じ、少し寂しくなりました。

6年生はキャリア学習の一環として、将来、就きたい職業について調べ、そのために今の自分が何をすべきかを考えたことなどもまとめ、クラスで発表をしていました。将来の夢に向かって残り少なくなった小学校生活を大切にしながら、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月16日更新】16日の様子をお伝えします。

今日は寒くなると思っていましたが、風がなかったため、昨日より、少し暖かく感じられました。

1年生の「フラッグフットボール」の時間に、今日は、大阪教育大学のアメリカンフットボール部のみなさんがお手伝いに来てくれていました。
大学生の模範プレーを見た後に、3対2の練習を行っていました。走り抜けるだけでなく、パスに挑戦したグループもありました。

2年生は国語の研究授業がありました。子どもたちは説明文の内容を絵に表した後、話し合い活動を行っていました。自分のノートや、教科書の本文を示しながら、活発に話し合い活動を行っていました。

4年生は、講師の方をお招きして、ジェンダー教育の学習を行いました。LGBTQ+等、一人ひとりを大切にすることや、多様性についての理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月15日更新】15日の様子をお伝えします。

今日は雪がちらつき、真冬の寒さが戻ってきたような1日でした。

昨日から、kureha避球大会(ドッジボール大会)の決勝リーグが行われ、今日は、4年3組と6年1組による、決勝戦が開催されました。初めは接戦となりましたが最終的に優勝は6年1組に決まりました。その後、表彰式が行われ、3位に入った2年3組、準優勝の4年3組、そして優勝した6年1組に表彰状が(6年1組には優勝カップも)授与されました。記念写真を撮った子どもたちはとても晴れやかな表情をしていました。

3年生は、6時間目にクラブ見学を行っていました。4年生からのクラブ決めの参考にするためにいろいろなクラブを楽しそうに、見て回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月13日更新】11日(ミニバスケットボール大会)と13日の様子をお伝えします。

今朝は雨の中の登校となりました。最初はそれほど寒さを感じなかったのですが、風が少し出てきてからは気温が下がったので、体調を崩す児童が出ないか心配になりました。

11日(土)に池田市教育委員会杯、ミニバスケットボール大会が池田市総合スポーツセンターで開催されました。呉服小学校からは、男子、女子ともに1チームずつ参加し、試合に臨みました。大会までの練習時間はあまりとれませんでしたが、男女ともに精一杯のプレーをみせ、白熱した試合を行うことができました。その結果、男子チームは見事に3位を獲得することができました。また、大会の会場づくりを率先して手伝うなど、試合以外の場面でも呉服小の子どもたちの頑張りを見ることができ、非常に嬉しかったです。参加のみなさんお疲れ様でした、良く頑張りました。

4年生は木版画を刷っていました。彫り終わった板に黒インクを十分つけて、和紙を置き、バレンで一生懸命こすっていました。完成した作品を見て、どの児童も嬉しそうにしていました。

※明日の「今日のくれは」は都合によりお休みします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月10日更新】10日の様子をお伝えします。

今朝は気温が下がり、小雨の降る、寒い中での登校となりましたが、雨脚がそれほど強くならなかったので良かったです。

図書の時間にボランティア団体、「プーの森」さんが絵本の読み聞かせに来てくださいました。今日は4年生が聞かせていただきました。

1年生は昔遊びを体験しました。「けん玉・お手玉・ダルマ落とし・めんこ・おはじき・こま回し」など、班ごとに、順番に体験していました。どの児童も夢中で取り組んでいました。

3年生は、自分のお気に入りの物の紹介カードを写真を入て作成し、ロイロノートを使いクラスで共有しました。その後、友だちの作品の良かったところを伝えるカードを作成し、お互いに送り合っていました。

4年生は習字で「白馬」の字を書いていました。1枚目は、担任の先生の注意点を聞きながら、一緒に一画ずつ書きました。どの児童も集中し、しゃべり声一つ聞こえない、静かな時間が流れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月9日更新】9日の様子をお伝えします。

今朝は少し気温も低く、風もあって寒く感じましたが、気持ちの良い青空が広がっていました。

1年生は工作の時間に、空き箱を使って、想像力豊かに、動物や乗り物などを楽しそうに作っていました。

5年生は、木版画を刷っていました。色インクをバランスよく板に塗り、慎重に紙を板に貼ってからバランで力強くこすり、最後にそーっと板から剥がして完成です。素敵な作品がたくさん出来あがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月8日更新】8日の様子をお伝えします。

今朝もそれほど寒くなかったのですが、風は少し冷たく感じました。
今月に入り、急にインフルエンザが市内の小中学校で流行っています。体調が悪い時は無理をしないようにしてほしいと思います。

今日も体育の「フラッグフットボール」の時間に大学生がお手伝いに来校してくれました。1年生は、攻撃と守りの1対1の練習を教えてもらいました。ボールを持って駆け抜けたり、フラッグを取ったりしながら楽しく取り組んでいました。

3年生は紙版画の「鬼の顔」の背景をチョークを使って塗り作品を完成させました。その後完成した作品をタブレットを使い撮影し、ロイロノートに提出し、一人ひとりの作品をタブレットで見ました。その後、子どもたちは自分が作品作りで頑張ったところや、友だちの作品の良かったところをカードに記入し、同じようにロイロノートに提出していました。子どもたちは、自分の作品を嬉しそうに見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月7日更新】7日の様子をお伝えします。

今朝も少し風がありましたが、昨日より暖かかったので良かったです。

今日は、来年度に入学する新1年生の入学説明会を行いました。3年ぶりに、入学予定の児童も保護者方と一緒に来校し、保護者の方が説明を聞いている時間に、現1年生と交流を行いました。説明会では、PTA会長からも挨拶をしていただき、PTA活動の内容の説明や参加依頼などをしていただきました。

6年生は、体育の授業で「フラッグフットボール」を行いました。今日は大阪大学のアメリカンフットボール部の学生の方たちもお手伝いに来てくれました。6年生はチームに分かれて。大学生と作戦を練っていました。明日のフラッグフットボールの授業にも大学生が来てくれる予定です。



画像1 画像1
画像2 画像2

【2月6日更新】6日の様子をお伝えします。

今朝は風もあり、寒い中での登校となりました。昨夜の満月の話をしてくれた児童もいました。

今日は低学年のドッジボール大会のリーグ戦、2日目が行われ、1年生と2年生が対戦していました。1年生でも速いボールを投げる児童もいて、2年生を驚かせていました。

6年生は5時間目に、薬物乱用防止教室をくれは音楽堂で受講しました。講師には、呉服小学校担当の薬剤師の方をお迎えしました。初めに自己紹介と、薬剤師のお仕事についての説明がありました。その後、たばこについての健康被害や、危険薬物や、薬の過剰摂取の危険性などの話を聞きました。最後に、危険薬物を摂取したマウスが、動きが鈍くなったり、他のマウスに対して攻撃的になったりする動画を見て、危険薬物を恐ろしさを実感することができました。好奇心から、一度でも使ってしまうと、取り返しのつかないことになってしまうので、危険薬物に対しては、はっきりと断る勇気をもってほしいと子どもたちに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月3日更新】3日の様子をお伝えします。

今朝は風もあり寒い朝となりました。今日は中学年と高学年のドッジボール大会の予選リーグ2日目が行われました。

ドッジボール大会予選リーグ2日目、高学年、5.6年生の様子です。高学年の試合は、投げるボールも速く、迫力のある試合が続きました。
どのクラスも、声をかけあいながら全力でプレーしていました。

1年生は道徳の時間に「くりのみ」という読み物教材で、親切、思いやりの気持ちの学習を行っていました。初めに、友だちならどんなことをするか発表し、そのあと、担任の範読を聞きました。範読を聞く姿勢も良く、教科書の文字を指で追いながら集中して聞いていました。
その後、登場人物のキツネの気持ちを考え、お隣や班の友だちとて話し合っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月2日更新】2日の様子をお伝えします。

今朝は少し寒さが和らいでいました。昼前から急に気温が下がりましたが、今日は、なわとび大会の1日目が開催され、20分休みに1.6年生、昼休みに4.5年生が寒さに負けず元気に大繩を跳んでいました。

4.5年生のなわとび大会の様子をお伝えします。寒い中でしたが、子どもたちは、失敗しても「大丈夫、どんまい」等と声をかけあいながら次々と大繩を跳んでいました。終了の合図の後、自分たちのクラスの記録を更新し、大喜びで、歓声が上がったクラスもありました。
また、6年生の体育整備委員会の児童が、大会の進行や跳んだ回数を数えたり、縄を回すのを手伝ったりしていました。寒い中、お疲れ様でした。


2年生は生活の時間に今年度できる様になったことを振り返る授業を行っていました。タブレットの思考ツールを活用し、【学習】・【給食】・【生活(お家でのこと)】をそれぞれ、色別カードに記入して分けていました。できることがたくさん増えた2年生の成長を感じることができました。3年生でさらに大きく成長してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2月1日更新】1日の様子お伝えします。

今日から2月に入りました。今朝は冷たい風が吹き、体感的に非常に寒く、いよいよ冬本番という感じがしました。

毎年、この時期になると、本校の保護者の方の紹介で、フラッグフットボールの普及のために活動している、宝塚市の中学校の先生を講師にお招きして、体育の時間に「フラッグフットボール」を行っています。今日は1年生が挑戦しました。クラスごとに2つのチームに分かれて、フラッグのとりあいをしていました。子どもたちは、元気にコートの中を走り回っていました。

3年生は紙版画を刷っていました。完成した鬼の顔にインクを塗り、画用紙に張り付けてから、新聞紙にはさみ、バレンで上からこすり、画用紙に刷っていきました。画用紙の上の鬼の顔をそっと外すと、画用紙に迫力ある、鬼の顔がくっきりと刷り上がっていました。

6年生は、理科の時間に豆電球と発光ダイオードの電気量の違いについての学習を行い、発電機を使って比べていました。発電機のハンドルを回した時の手ごたえ(重さ)の違いなどを実感じていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28