☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

今日の給食(12月7日)

 献立は、コッペパン、焼きそば、チキンナゲット、オクラのマヨ和え、クリームゴールド、牛乳です。

 今日は、「手洗い」についてのお話です。

 毎日清潔なハンカチを持ってきていますか?手を洗った後に、そのままペッペと水気を飛ばしたり、服で拭いたりしている人はいませんよね。

 寒くなり水が冷たくなると、指先だけ水でさっと流すような手洗いをしている人はいませんか?これでは洗っていない部分が多く、手洗いをしていないのとあまり変わりません。

 風邪やウイルスなどを予防するためにも、泡立てた石けんで手の平、指の間や爪、手首もしっかり洗いましょう。

 1分間の手洗いよりも、30秒間を2回の手洗いのほうが効果的です。水で洗い流す時に汚れが落ちるので、冷たくてつらいですが、水でしっかり洗い流しましょう。

 きれいなハンカチで手の水気をしっかり拭き取ってから、アルコールで消毒をすると、効果が上がります。

 特にパンの日は、直接手でパンをちぎって食べるので、いつも以上に手洗いが大切ですよ。

画像1
画像2
画像3

12月7日(水)

 通常時程

天気予報は 晴れ
 最高気温 12度
 最低気温  3度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日の給食(12月6日)

 献立は、ごはん、大根と鶏肉のさっぱり煮、さばのみそ煮、小松菜のごま炒め、きらず揚げ、 牛乳です。

 今日は、「細河大根」についてのお話です。

 今日の給食の汁物食缶には、池田市北部にある細河地域で収穫された「細河大根」が使われています。

 細河大根は、9月初めに種をまき、細河地域の農家の方々が、愛情を込めて育てた大根です。

 今日の「大根と鶏肉のさっぱり煮」は、池田中学校、渋谷中学校、池田小学校、五月丘小学校、ほそごう学園で投票し、1位になった料理です。

 来週の火曜日13日の給食にも細河大根を使った料理が登場します。楽しみにしていてくださいね。

 地元で生産されたものを、地元で消費することを地産地消といいます。地産地消には、新鮮でおいしい農作物を手に入れることができたり、輸送距離を短くすることで環境への負担を減らすことができます。

 今日の細河大根は、おとといの日曜日の午後に収穫しました。地元でとれた新鮮な大根を味わって食べて下さいね。

画像1
画像2
画像3

研究授業(12月6日)

 1時間目、2年1組で道徳の研究授業を行いました。

 今回の教材は、教科書の読み物教材ではなく、「二番目の悪者」という絵本を使いました。

 「うわさ」が出たときの自分の身のふるまい方としてどうあれば良いかを考えることができる教材です。

 「二番目の悪者」とは一体、誰のことだろうか…。「二番目の悪者」を悪者にしないためにはどうしたらいいだろうか…を、グループごとで話し合い、結果を発表しました。

 面白い意見がいろいろ出ましたが、それらの意見を聞いて、自分自身をふりかえるところまでできれば良かったと思いました。

画像1
画像2

12月6日(火)

 通常時程
 研究授業(道徳)1時間目

天気予報は 晴れ
 最高気温 13度
 最低気温  4度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日の給食(12月5日)

 献立は、ゆかりごはん、ほうれん草のすまし汁、ミンチカツ、野菜炒め、牛乳です。

 今日は、「ほうれん草」についてのお話です。

 冬の野菜は寒さで凍らないように細胞に糖を蓄積するので、糖度の高い野菜が多いのが特徴です。

 大根や白菜などを食べた時に、甘くておいしいと感じることがあるのはこのためです。

 今日の汁物食缶のほうれん草も、冬が旬の野菜です。一人あたり25gで、鶏肉と同じくらいの量が使われています。

 冬のほうれん草は、葉や茎が縮んでしわしわで、緑色が濃く味も濃厚です。ほうれん草も同じく、寒さに耐えるために葉に糖などを蓄えます。

 冬の冷たい空気にさらされることで、通常のものよりも甘みが増します。また、糖度が上がるだけでなく、ビタミンの含有量も増えます。

 冬はたくさん収穫できて、安くておいしく、栄養価も高いほうれん草。しっかり食べて、寒い冬を乗り切りましょう。

画像1
画像2

12月5日(月)

 通常時程
 PTA役員候補者推薦委員会(19時)

天気予報は 曇り
 最高気温 13度
 最低気温 7度
 降水確率 午前30% 午後20%

いのちの授業(12月2日)

 今日の午後、池田小学校体育館をお借りして、3年生を対象に「いのちの授業」を行いました。

 講師は、八尾市の助産師 稲岡 順子(いなおか じゅんこ)さんです。

 LGBTQの話に始まり、男女の生殖機能やお産の話まで…スライドや映像を交えながら、丁寧でわかりやすい内容でした。

 終始、生徒に優しく語りかける口調でしたので、お話がどんどん入ってきました。

 「みなさんは、あと3年で18歳…成人です。15歳のいま、新しい命をつないでいくための準備も整い始めています。」という言葉が印象に残っています。

 ここにいる一人ひとりが、大切にされる存在であることを再認識した時間でした。

画像1

今日の給食(12月2日)

 献立は、ごはん、大豆の変身みそ汁、ほっけ一夜干、れんこんのきんぴら、ヨーグルトレーズン、牛乳です。

 今日は、「すがたをかえる大豆」についてのお話です。

 今日の汁物食缶は「大豆の変身みそ汁」です。

 この料理は、小学3年生の国語で学習する「すがたをかえる大豆」に関連して作られています。

 みなさんは、大豆が様々な食べものに姿を変えることを覚えていますか?

 今日のみそ汁には、豆腐、厚揚げ、がんもどき、大豆もやし、みそが使われています。これらは、全て大豆から作られた食品です。

 他にも、油揚げ、納豆、高野豆腐、きな粉、おから、豆乳、しょうゆなど、作り方は食品によってそれぞれ違いますが、どれも大豆が原料です。

 大豆は、「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富に含まれた食品です。大豆は私たちの食生活になくてはならないものですね。

 ちなみに大豆は、夏にゆでてよく食べる、緑色の枝豆と同じです。枝豆を夏に収穫せずに、そのまま秋まで畑で育て乾燥させると、白い大豆を収穫することができます。

画像1
画像2
画像3

12月2日(金)

 通常時程
 3年生人権学習(池田小学校体育館にて)

天気予報は 晴時々曇
 最高気温 11度
 最低気温  4度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日の給食(12月1日)

 献立は、ごはん、豚肉とごぼうのチャプチェ、春巻き、もやしとにらの炒め物、韓国のり、アシドミルクです。

 今日から12月が始まりました。寒さが本格的になり、風邪をひきやすい時期です。

 元気に過ごすためにも、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。

 今月の給食は、2日に小学3年生の国語『すがたをかえる大豆』に関連した『大豆の変身みそ汁』、6日と13日には地場産物である『細河大根』が登場します。

 その他にも、冬が旬の食べ物がたくさん登場します。楽しみにしてくださいね。

 今日は、春巻きについてのお話です。

 パリッとした皮の中から、とろっとした具が出てくる春巻き。『春巻き』という名前の由来は、皮に包まれている野菜が関係しています。

 昔、中国では、立春の頃に新芽を出す野菜を具にしていたことから、春巻きという名がついたとされています。

 ちなみに英語では、春巻きのことを『スプリングロール』というそうですよ。

画像1
画像2
画像3

池田市特別支援教育展について(12月1日)

 「池中だより」でも紹介しましたが、昨日から市役所の1階ロビーで特別支援教育展が開催されています。

 12月6日(火)まで午前9時から午後5時(12月6日は午後3時まで)に見られます。ただし、土・日曜日はありません。

 本校の作品も展示されています。実際にご覧いただければ幸いです。

画像1
画像2
画像3

新しい花々(12月1日)

 おととい、保健委員会が細河大根の収穫体験をしたことを紹介しましたが、美化委員会も花壇に可愛い花々を植えてくれました。

 朝から水やりをしてくれていますが、寒さでちょっと元気がなさそうな花たちです。

 日光をあびて、元気に育ってほしいです。

画像1
画像2

12月1日(木)

 通常時程
 放課後学習教室

天気予報は 晴のち曇
 最高気温 12度
 最低気温  6度
 降水確率 午前10% 午後10%

今日の給食(11月30日)

 献立は、食パン、野菜スープ、ハムカツ、ドライカレー、黒豆きなこクリーム、牛乳です。

 今日は、「黒豆ときなこ」についてのお話です。

 給食では、ジャムやチーズ、クリームなど、パンにつけるものがいろいろあります。

 その中でも特に人気なのが黒豆きなこクリームで、リクエストの中にも必ず入っています。

 黒豆の正式名称は黒大豆です。煮た黒豆は、お正月のおせち料理で食べられています。皮が黒色なのは、アントシアニン系の色素が含まれているからです。

 見た目は黒色ですが、栄養成分的には普通の黄色い大豆と同じです。

 大豆は「畑の肉」といわれるように、たんぱく質が豊富で、カルシウムも多く含まれています。

 大豆は、きなこや油揚げ、納豆など、様々な食品に加工されても、同じようにたんぱく質やカルシウムをとることができます。

 成長期には、しっかり食べてもらいたい食品です。

(※ 今日は出張でしたので、写真がありません。)

11月30日(水)

 通常時程

天気予報は 晴時々曇
 最高気温 17度
 最低気温 15度
 降水確率 午前10% 午後10%

細河大根の取材 その2(11月29日)

 見学だけでなく、給食センターの職員の方に質問などを行い、丁寧に答えていただきました。

 詳細は後日、給食のときの放送で紹介されます。

 その後、農家さんから細河大根についての説明を受けました。今回の大根は、9月から種まきをされ、大きな大根に成長していました。

 この細河大根をつかった給食が12月に出るそうなので、みなさん楽しみに待っていてくださいね。

画像1
画像2

細河大根の取材 その1(11月29日)

 天気がよくありませんでしたが、1・2年生の保健委員会の有志が、給食センターの見学と細河大根の取材に行ってきました。

 給食センターでは、各学校から戻ってきた食器などの片付けを実際に見ることができました。

 大きな釜は、約1,000人分の調理ができるそうで、見学スペースにあった実際の釜で何人かの生徒が挑戦している様子がありました。

画像1
画像2
画像3

いけだ広報12月号(11月29日)

 運動会のコーナー(広報47ページ)で、本校の様子が紹介されました。

画像1

期末考査3日目(11月29日)

 最終日になりました。

 3年生 1限 英語 2限 音楽 3限 技術
 2年生 1限 数学 2限 国語 3限 学活
 1年生 1限 国語 2限 社会 3限 学活

 外は生憎の雨ですが、池中生は頑張っています!

画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年ダンス発表会 3年お別れ会
3/9 放課後学習教室 3年直前指導
3/10 3年一般入試 2年校外学習
3/11 土曜学習教室