11月30日(土)は、学習発表会があります。

3学期、3日目。

朝は寒さがありましたが、太陽の陽があり、どんどん気温が上がりました。半袖体操服でも運動場体育の後に、汗が出ている様子がありました。
明日は雨の予報があります。ただ、気温は高く春の陽気との情報も。
気温の差が大きく、天候も変わりやすいですが、感染症予防も含め、体調管理を宜しくお願いします。

下の写真は、上から、1年2組、2年1組、2年2組、4年2組の様子と今日の給食です。

1年2組は、音楽。教室に入ったときは、鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を演奏していました。久しぶりの鍵盤ハーモニカ。テンポが速くなっているところもありましたが、頑張って演奏していました。

2年1組は、タブレットでオンラインの練習をしていました。今は、Zoom接続ではなく、Googleのclassroomを使って接続します。スムーズに出来ていました。接続が終わったあと、算数の学習をしていました。

2年2組は、算数。爆弾に見立てたボールを回しながら九九を繋げるゲームに挑戦し最高新記録を出していました。その後、「1000より大きい数をしらべよう」の学習。一円玉が並んだ絵を見て考えていました。

4年2組は、音楽。席替えをしたあと、椅子に書いている作曲家のことを調べてロイロノートで報告。その後、今月の歌「365日の紙飛行機」を練習。幼稚園の時、お母さんたちが歌ってくれた!との声がありました。

今日の給食は、今年最初の給食「お正月献立」でした。
ご飯、ぶりのゆうあん焼き、白玉ぞう煮、いもきんとん、こんぶの佃煮、牛乳でした。いもきんとんは、とっても甘かったです。


最後に、始業式で子どもたちに話をしましたが、3学期に、鉄棒と遊具の入れ替え工事があります。今あるものを取り除き、新しいものを設置します。工事期間中、運動場の使用制限がでてきますので、ご理解ご協力をお願いします。安全に工事がすすむようお願いしています。
工事期間などが決まりましたら、改めて、お知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期、2日目。

空気の冷たい、とても寒い朝でした。今日も、たくさんの荷物を持って登校している子どもたちでした。お習字セット、絵具セット、算数BOX、鍵盤ハーモニカなどなど。
明日から給食が始まり通常授業です。思い切り学習や活動ができるように体調管理をしっかりしてほしいです。

下の写真は、3年生と5年2組、6年2組の様子です。

3年1組は、算数「お話の通りに場面を式に表そう」。文章を読んで式を立てる文章問題。分かっているところが今までとは違っているようでした。板書のスピードも速くなっていました。

3年2組は、書写「正月」。お手本の上から練習をしてから、部分的に難しかった「ハネ」の練習をしていました。力を入れるところ抜くところ。調節が難しそうでした。

5年2組は、算数分割授業「割合」。割合×比べられる量=もとにする量の式を使って計算をしていました。ジュースの果汁の問題。濃いジュースはどれでしょう?

6年2組は、算数「数の表し方としくみを知ろう」。数を絵や記号を使って表していた頃の話を交え、数の位について復習していました。絵や記号から数字を見つけるゲームも楽しそうでした。


今日は、3時間授業でしたが、算数、国語を中心に、本格的な授業がはじまりました。新しい漢字ノートに取り組んでいる1・2年生も。
今日は、薬剤師さんが空気検査をしてくださいました。感染症対策のため、窓を開けて換気をしていることもあり、二酸化炭素などの数値はバッチリでしたとのこと。寒さ対策のための服装など宜しくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学期、始まりました。

いつもより少しだけ長い冬休みでしたが、元気に登校してきた子どもたち。荷物をたくさん持ってきている子も多く、朝から大変そうでした。
西門のところで「あけましておめでとうございます」と挨拶してくれた子もいて、3学期が始まったんだなと感じました。

9時から体育館で始業式。1〜5年は各クラス1列、前後の間隔をあけて並びました。暖房を入れていましたが、ドアを開けて換気をしていたので、結構、冷えていました。6年生の指揮のもと校歌を歌い、私(校長)が話をして、全部で15分間ほどでした。(写真、上、1枚)

その後は、3時間目まで授業。
冬休みの宿題を提出したり、お手紙を貰ったり。3学期の学習について話を聞いているクラス、係や掃除場所を決めているクラス、班対抗ですごろくをしているクラスがありました。3学期の自分の目標を発表したり、タブレットで打ち込んでいるクラスも。テストをしているクラス、2学期の復習をしているクラスもありました。
明日も給食がありませんので3時間目まで授業をして帰ります。

保健室前の掲示板には、色々な先生から「元気に過ごすためにすること」についてメッセージが掲示されています。それぞれが健康に気をつけて、今年一年を元気に過ごせますように、の願いを込めてのメッセージです。(写真、下、1枚)


最後に、始業式でも話をしましたが、3学期は、授業日数が少なく、あっという間に過ぎてしまいます。一日一日を大切に、今の学年のまとめをしっかり行うとともに、次の学年に向かって心を成長させてほしいです。
地域の皆様、みなみっこの成長を見守り、応援してください。
保護者の皆様は、本校の教育活動に、ご理解ご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

新年おめでとうございます。

令和5年が始まりました。
今年は、曜日の関係で、明日から3連休の明けの10(火)が始業式です。いつもの時間に登校してください。
給食はありません。11時30分下校となっています。

2学期末にお渡ししている学年通信を確認していただき、忘れ物がないようにしてください。また、体調が思わしくない場合は、無理をせず、家で様子を見てあげてください。

明日からの3連休中に、陽性が分かった場合は、池田市役所宿直室までご連絡をお願いします。
また、10(火)の朝は健康観察をして、健康観察アプリLEBER(リーバー)への入力をお願いします。

あと3日間、有意義な時間が過ごせますように。
下の写真は、元旦の朝、羽鳥慎一モーニングショーでの初日の出の中継からです。


画像1 画像1

12月28日からのコロナ陽性の連絡について

新型コロナウイルス感染症の陽性が判明した時は、下記まで、ご連絡をお願いします。児童の陽性の場合のみ、ご連絡ください。


○12月28日〜1月3日 
   ⇒ 市役所宿直室【072−752−1111】
                     
○1月4日、5日、6日 
   ⇒ 南小【072−761−6768】

○1月7日、8日、9日
   ⇒ 市役所宿直室【072−752−1111】


令和4年、終わります。

おはようございます。
明日より学校閉庁日となりますので、本日で令和4年を終了します。

コロナ禍での学校教育活動は続いておりますが、4月からは、少しずつ、コロナ禍以前の状況に戻ることができ、ホッとしております。

学校行事では、PTA役員、PTA委員の皆様はじめ、保護者の皆様のご協力、本当にありがとうございました。
また、地域の皆様には、少しずつではありますが、子どもたちとの交流をしていただき、ありがとうございました。

令和5年1月からの3学期も、引き続き、宜しくお願いいたします。



下の写真は、23日(金)の午後、教員研修の様子です。
2学期の最終日、忙しい中でしたが有意義な研修会ができました。
画像1 画像1

12月23日、終業式。

登校してきた子どもたちが、「家の前に雪が積もっていたよ」「車の屋根に雪が積もっていたよ」「南公園に雪が積もっていたよ」と教えてくれました。耳を真っ赤にして登校してきた低学年の子もいました。
今朝は、本当に冷えました。冷たい風も吹いていました。
ただ、時間とともに太陽が出てきて、20分休みのころには少しだけ暖かくなりました。今日も運動場に多くの子どもたちの姿がありました。

終業式は、9時から、体育館で暖房を入れて換気をして行いました。
6年生児童の指揮に合わせて校歌を歌ったあと、私(校長)から話をしました。まず最初は、2学期に予定していた行事や取り組み、学習が全部おわったこと、どの学年も頑張ったことなど、振り返りました。そのあと、終業式の話として、2つのことを伝えました。
1つ目は、「はばたき」をできるだけ家の人と一緒に見て2学期を振り返ってください。2つ目は、「命を守る行動」をしてください、と伝えました。詳しい話は、お子様から聞いていただければと思います。
終業式のあと、冬休みの過ごし方について、担当の先生からの話がありました。スライドを使ってクイズ形式での話でした。7つの約束!しっかり守って、冬休みを楽しく過ごしてほしいです。

2時間目、3時間目は、クラスの時間でした。
廊下や教室で「はばたき」を手渡している様子、お手紙を配り説明している様子、宿題について説明している様子、教室にある荷物を持ち帰る準備など、それぞれ2学期の最後の時間を過ごしていました。
特に、「はばたき」が配られている間、タブレットを使ってドリルに取り組んでいたり、読書をしていたり。静かに過ごすことができているクラスが多く、関心し、安心しました。

3学期は、1月10日(火)から始まります。明日からの冬休みを有意義に過ごし、3学期の始業式に元気な顔で登校してください。


○12月28日〜1月3日は、学校閉庁日です。
土・日・祝日と同様に、緊急連絡は、池田市役所宿直室【072−752−1111】までお願いします。

画像1 画像1

12月22日。

昨日の雨の影響で運動場に水たまりが出来ていました。
また、午前中は、時々、雨が降ったり、黒い雲が出ていたり、すっきりしませんでした。ただ、気温は少し高く、午後からは太陽が出てきて暖かくなりました。

授業の様子は、4年生と5年生です。(写真、上、3枚)

2時間目の4年生の音楽の時間に、ゲストティーチャーが来て、フルートを演奏してくださいました。楽器の演奏を生で聴くことができるのは良いことですね。2曲だけでしたが、しっとりした時間になりました。
最後に4年生全員で「ゆうき」を合唱し、音楽の授業を終えました。

5時間目の5年生。大掃除の続きをしているクラスやお楽しみ会をしているクラスが多い中、最後まで、集中して学習をしている5年生。1組は英語、2組は国語でした。
今週になって、テストやテスト返却の時間が多くなっていましたが、学習内容の復習をしたり、発展的な内容に挑戦したり、頑張っている姿をみることも多かったです。

さて、今日は、昼休みを使って大掃除でした。(写真、下、7枚)
教室の机や椅子など、全部を出して、床や棚をピカピカにしているクラスが多かったです。1年生も、「冷たい!」と言いながら、雑巾を水道できれいに洗い、拭き掃除を頑張っていました。空調のフィルターも汚れを落とし乾かしていました。

写真、下、8枚目は、給食「冬至メニュー」です。
今日は冬至。昼の長さが一番短い日です。慣習として、ゆず湯に入ると、一年間、元気に過ごすことができると言われています。また、「ん」のつく食べ物を食べると運気が上がるそうです。
給食のメニューは、ご飯、レンコンのはさみあげ、カボチャ(なんきん)のふくめ煮、白菜のゆず和え、牛乳でした。


最後に、昨日も書きましたが、Googleフォームでの「学校教育・家庭教育自己診断アンケート」ですが、回答数が少ない状況となっております。
締め切りを延長いたしますので、回答がまだのご家庭は、ご回答をお願いいたします。お子さま一人につき1回の回答となっています。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日。

寒さが少しだけ和らぎました。
風もなく、太陽の陽が照っていたおかげでしょうか。
ただ、今晩から雨の予報。そして、週末は、また、寒くなるようですね。

さて、今日は、3年生が1年生に絵本の読み聞かせをしました。
先週から、しっかり練習をしていた3年生。始まる前は、「緊張する」と言っていましたが、どの班も練習の成果を存分に発揮していました。
3年生が5つの班に分かれ、それぞれが1冊ずつ読み聞かせ。読む場所を分担している班や1回ずつ読む人が変わっている班など、色々なスタイルがありましたが、1年生は、5冊の絵本の読み聞かせを楽しんでいました。(写真、上、5枚、1組同士)(写真、中、5枚、2組同士)

写真、下、3枚は、5年2組、6年1組、6年2組です。

5年2組は、書写。鉛筆で漢字の練習。丁寧に書いていました。たくさん書いていたようで、途中、手や指をほぐしていました。落ち着いて取り組みました。

6年1組、6年2組は英語。
1組は、「将来、つきたい職業について」の質問し合うアクティビティのあと、教科書に、自分の将来つきたい職業を書いていました。その後、班対抗「覚えましょう」のクイズ大会を楽しんでいました。
2組は、班対抗「覚えましょう!」のクイズ大会。教科書のページを覚えて、問題に答えるクイズを楽しんでいました。クイズ大会の前には、アクティビティと職業を書く学習をしていました。
英語の時間は、いつも楽しそうです。アクティビティは、時々、難しい内容の時もあるようですが、時間内で、積極的に英会話をしています。


最後に、Googleフォームでの「学校教育・家庭教育自己診断アンケート」への回答は、本日が〆切になっております。
ご面倒をおかけしますが、お子様一人ひとりについて、ご回答ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日。

今日も気温が低く寒い一日でした。
ただ、みなみっこは、20分休みも昼休みも運動場で元気いっぱい過ごしていました。

写真、上は、給食と1年生と2年生と3年生です。
どのクラスがどこなのか分かりますか?
1年1組は「お店屋さんごっこ」。1年2組は「ウサギの帽子づくり」。2年1組は「国語のテスト」。2年1組は「九九の練習」。3年1組は「算数のテスト」。3年2組は「タブレットを使って物語づくり」。
それぞれの様子です。

給食は、ほそかわ大根メニューとクリスマスメニューです。
ご飯、ローストチキン。ほうれん草のソテー、クリスマスポトフ、ガトーショコラ、牛乳です。

写真、下は、4年生、5年生、6年生です。
4年生は1組も2組も理科「マッチをつけよう」。5年1組は「算数」。5年2組は「算数分割」。6年1組は「商店街を盛り上げよう」。6年2組は「国語のテスト」。それぞれの様子です。

4年生の「マッチをつけよう」は、どの子もドキドキしながら挑戦している姿が素敵でした。1組はアルコールランプも使っていました。2回目、3回目になると、スムーズにマッチの火をつけることができていました。


2学期のまとめ、復習の時間が増えています。ドリルや教科書のたしかめ問題。2年生は九九の練習も続いていました。5年生は、卒業式での曲、リコーダー「威風堂々」の練習も。
どのクラスも時間を大切に使って学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日。

2学期の最終週に入りました。
週末から寒波が入りこみ寒さが厳しくなりました。朝の風は、とても冷たかったです。手袋の着用をお願いします。
ポケットに手を入れていると、転んだ時など、手で身体を支えることができず、顔面などの大けがに繋がります。

さて、今日の給食は、「食育の日インドの料理」メニューでした。
(写真、中央)
ご飯、ビーンズカレー、アチャールふう、スティックチーズ、牛乳です。いつものことながら美味しかったです。
明日は、ほそかわ大根とクリスマスメニューです。

2学期の最後の週を迎え、テスト返却や作品の仕上げ、復習問題など、時間をうまく使って学習しているクラスが多かったです。お楽しみ会の相談をしているクラスもあり、いよいよ学期末という感じでした。
給食のまわりの写真は、1年2組、2年1組、2年2組、3年1組、3年2組、4年1組、4年2組、5年1組の様子です。(写真、8枚)

そして、昼休みの運動場では、大縄跳びの練習に励んでいるクラス、ドッチボールとしている人、鬼ごっこをしている人、一輪車に乗っている人・・。それぞれの時間を過ごしていました。太陽の陽に当たり、寒さを吹きとばしているようでした。

放課後は、算数教室の最終日。2学期も放課後の時間を使って、算数の問題に挑戦してきました。コツコツと問題を解くことで力が少しずつついてきているように思います。

画像1 画像1

冬の空/6年生

朝からどんよりした冬の空が広がっていました。
お昼休みになっても、空の雰囲気は変わらずでしたが、気温は少し上がっていたように思います。明日は雨模様。そして気温も下がるようです。
学校の花壇には、今、花の苗がたくさん植わっています。
花いっぱいプロジェクトで育てた花の苗がたくさんあり、花壇にも植えられました。冬の花の水仙も植わっています。暖かくなる春には、たくさんの花が咲いてほしいです。(写真、上、3枚)

午前中から、各学年の授業の様子を見て回りました。
テスト返却があったり、学習の復習をしていたり、図工の作品づくり、音楽や理科、体育など、様々な授業がありました。
どのクラスも、しっかり学習している様子が嬉しかったです。

その中で、写真で紹介しているのは6年生の英語。
5時間目の1組と6時間目の2組です。ATLの先生と英語の先生、担任の先生と。クイズをしたあと、単語のテスト、そして仕事についての学習です。教科書に色々な仕事が紹介されていました。登場人物のしたい職業を映像で学習。自分たちも「したい仕事」について考えていました。
英語の学習は、アクティビティがあったり、チャンツがあったり、クイズがあったり。楽しく英単語を学習しています。その後、教科書にそって質問の仕方や答え方など会話に親しんでいます。いつもしっかり取り組んでいます。(写真、下、3枚)


2学期の終業式まで、あと1週間。
コロナは陰性でも、発熱や風邪症状が続いている子どもも出ています。
ここのところ、毎日のようにお願いしていますが、早寝、早起き、朝ごはん、適度な運動。体調管理を宜しくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生/3年生/4年生

時間とともに暖かくなり、昼休みの運動場には、たくさんの子どもたちの姿がありました。いつものように、ドッチボールやサッカーをしている子どもたちもありましたが、縄跳び(8の字跳び)をしている子どもたちも多くなりました。
大なわとびですが、縄を短くして、高速で跳んでいました。リズムよく跳び、縄から抜け出ることが大切なようです。

さて、下の写真は、2年生、3年生、4年生です。

2年生、お店に訪問。昨日は4つのお店に行きました。藤井写真館、石橋郵便局、フラワーショップ、和菓子屋さんです。
考えていったインタビューに丁寧に答えていただきました。お店の中も、普段入れないところなど見せていただくことができました。
2日間に分かれての訪問でしたが、自分の行きたいお店に行くことができて良かったですね。

3年1組は、危険個所マップの仕上げと自分が考えた物語を打ち込んでいました。登場人物を決め、物語の大筋を考え、作成していました。

3年2組は、テストが終わった人から体育の振り返り。ティーボールゲームやマットについて、しっかり振り返って打ち込んでいました。

4年1組は、分数のテスト返却のあと、割り算の筆算の復習をしていました。2ケタ割る2ケタ、余りあり。答えを出したあと検算をするところまで頑張っていました。

4年2組は、音楽。リコーダー。CDを聴いて音を頭に入れてから、2つに分かれて練習していました。下の音を綺麗に出して、息をしっかり使って長く吹いていました。


今週も明日を残すだけとなりました。終業式まで、あと1週間です。
池田市内の小学校でも学級閉鎖がでているようです。コロナ感染だけではなく、発熱や咳などの体調不良が重なり欠席が増えているようです。
手洗い、うがい、換気など、感染症予防をお願いします。
あわせて、朝の健康観察(体温測定)の継続も重ねてお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北の空/1年生/6年生

午前中は、冬の寒空でしたが、午後になると、どんどん明るく暖かくなってきました。寒波がやってきた!との気象情報。典型的な冬型になってきていますね。写真、上、2枚は、校舎4階からの北の空の様子です。

子どもの様子は、1年生と6年生。

1年1組は、生活科。冬さがし。冬と言えば・・・。昨日の見た映像を振り返っていました。その後、北風を感じる体験。運動場で紙飛行機を飛ばしていました。

1年2組は、生活科。お店屋さん。何を売るのか絵を書いてカードの作成。いつものように班になって協力していました。店番について話し合っていました。

6年生は、1組も2組も、もくもくと版画の製作をしていました。6時間目の時間でしたが、どちらのクラスも静かに集中して、彫刻刀を使っていました。もくもくと・・という言葉がぴったしの雰囲気でした。完成が楽しみです。


最後に、12日(月)に、「学校教育・家庭教育自己診断アンケートについて(お願い)」のプリントを配布しております。
今年度は、Googleフォームでの回答となっています。12月21日までに、宜しくお願いいたします。
なお、紙での回答を希望されるときは、遠慮なく、担任まで申し出てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店の人にインタビュー(2年生)/給食

昨日の雨で運動場の状態が悪く朝は遊べませんでしたが、20分休みには、すっかり乾いていました。午前中に雨が降り続ける予報もありましたが、ほとんど雨が降らず良かったです。

さて、今日の写真は、2年生のお店の人にインタビューの様子と給食(ほそかわ大根メニュー)です。

2年生は、商店街のお店について、興味のあること、知りたいことなどについて、学習を続けています。
今日は、石橋屋さん、ミッキーさん、タローパンさん、電気屋さん、駄菓子屋さんの5軒にインタビューとお店の見学に行かせていただきました。
挨拶をしたあと、インタビュー。考えていった質問をしっかりインタビューできました。お店を見せてもらったあと、記念撮影。最後にお礼をして帰ってきました。お店の皆様、お忙し中、ご協力いただき、ありがとうございました。
明日は、他の4軒のお店に行かせてもらいます。
商店街のことも含めて、お店のことをしっかり学習できています。


そして、給食。先週の火曜日と同じ「ほそかわ大根」を使った献立日。
ご飯、にんじんのしりしり、ぶりの照り焼き、ほそかわ大根の豚汁、牛乳です。いつもの通り、どれも美味しかったです。
来週の火曜日もほそかわ大根を使ったメニューです。楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止教室(5年)

一週間が始まりました。先週は、個人懇談にご協力いただき、ありがとうございました。2学期も残すところ2週間となりました。今週の水曜日には寒波の影響で寒くなりようです。体調管理を宜しくお願いします。

今日は、児童朝会から始まりました。池田市主催の本の帯コンクールの表彰を行いました。そして、3時間目は、5年生が非行防止教室の出前授業を受けました。6時間目には、2学期最後のクラブ活動がありました。

写真は、非行防止教室での様子です。
行動範囲も広くなり、様々な誘惑が多くなる学年であることを鑑み、毎年、5年生を対象に、警察の方が来られて話をしてくさいます。
万引きなど、いわゆる非行と呼ばれる行為は子どもたちの周りにたくさんあります。自分はその気がなくても誘われて断り切れず、引っ張られてしまったり。してはいけない行為については、きっぱり断ることが大切ですとの話がありました。
断る勇気をもつこと忘れないようにしてください。


先週金曜日には、学校協議会を開催しました。地域の方に学校の様子をお伝えしたり、子どもたちの様子についての質問を受けたりしました。
地域の皆様には、南小の子どもたちのことを温かく見守っていただき、本当にありがたいです。
また、今週水曜日には、来年度のPTA役員の選出のための会議があると聞いています。色々とお忙しい中、大変申し訳ありませんが、建設的な意見交流の場となりますよう宜しくお願いいたします。


画像1 画像1

1年生/2年生/3年生/4年生

今日も寒い一日でしたが、太陽の恵みは大きいです。日差しが射しこむ教室や太陽の陽が当たる運動場では暖かく過ごせていました。

さて、今日の写真は、1年生から4年生の様子です。
上から、1年1組、1年2組、2年生、3年1組、3年2組、4年1組、4年2組です。

1年1組は、算数。「たしかめよう」問題に挑戦していました。引き算と足し算。黒板や教科書を見ながら、問題を上手に写していました。

1年2組は、生活科。折り紙でクリスマスツリーを。説明しているのは4名の子どもたち。タブレットで写したり、分からない人に教えたり。

2年生は、生活科。商店街のお店の方にインタビューに行く準備をしていました。最初は、1組の教室に全員が集まって話を聞いていました。写真では分かりにくいですが、黒板の近くに2組さんが座っています。

3年1組は、テスト。算数のテストと国語のテスト。授業の後半、「気持ちを切り替えて」との担任の先生の言葉をきき、国語の問題に挑戦していました。

3年2組は、図工。金槌を使って一生懸命にくぎの打ち付け。コリントゲームを製作中。途中、ボールを打って、くぎを打つ場所を考えたりしていました。

4年1組、4年2組は、英語。同じ内容でした。最初は、歌を歌ったり、アクティビティをして楽しんでいました。次は、今日の課題のアルファベットの学習。教科書に書かれているカードに書かれているアルファベットを使って学習。最後は、書く練習。集中していました。


今日も個人懇談ありがとうございました。
一応、予定していた日程が終わりましたが、話を忘れていたとか、質問があるなどありましたら、いつでもご連絡ください。

2学期終業式まで2週間。来週は、また、少し寒くなるようです。
体調を崩さないように乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子です!

太陽の陽が当たると暖かくて、どんどん気温が上がっていました。
今日が今年最後の満月の日だそうです。そして、月が火星に接近。寒いときほど月が綺麗に見えるので、綺麗な天体ショーを見ることができるとインターネットに書いていました。

さて、今日の写真は、上から、1年1組、2年1組、3年2組、4年2組、5年2組、6年1組の授業の様子です。

1年1組、国語。漢字の大テスト。25問。送り仮名なども含めて、多くの漢字を習いました。漢字テストの裏はカタカナのパズルでした。

2年1組、図工。2組の担任の先生が授業を担当。画用紙に作った窓に色紙を裏から貼り付けていました。可愛い小さな窓がたくさんある児童も。

3年2組、国語。漢字の大テスト。さすがに3年生ともなると難しいです。マスの大きさいっぱに大きく丁寧に書いていました。

4年2組、音楽。前半は音楽室で歌を歌い、後半は教室でテスト。歌は「もみじ」。綺麗な歌声で、しっかり歌っていました。

5年2組、図工。粘土を使って「お皿」を製作。手が茶色になっている!と見せてくれました。水をつけて表面をツルツルにしていました。

6年1組、社会。1890年の選挙権は「15円以上納税している男子」と。何で?とか、今のお金でいくら?とか、タブレットで調べて意見交流してました。


写真以外のクラスも学習にしっかり向き合っている様子がありました。
2学期末でテストの時間も多くなっています。
気持ちがしんどい状況もあると思います。ご家庭で、ゆっくり出来る時間や好きなことに向き合える時間を作っていただければと助かります。
応援の声かけも宜しくお願いします。

最後になりましたが、個人懇談、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子です!

空気が冷たい一日でした。ただ、太陽の陽が暖かさを運んでいたように思います。今日は二十四節気でいうと「大雪(たいせつ)」。雪が激しく降り始めるころ、とあります。気温の変化も激しいです。体調を崩さないように気をつけたいですね。

今日の写真は、上から順に、1年2組、2年2組、3年1組、4年1組、5年1組、6年2組の様子です。

1年1組は、国語。自分で調べた乗り物(自動車)についての発表会。持ち時間は45秒。発表後は、感想をロイロノートに打ち込んでいました。

2年2組は、算数。九九カードを使って練習。カードを見ながら確認。最終は、カードをバラバラにして、九九をスラスラ言う事です。

3年1組は、英語。教科書をみて、色々な色の□、△、○、ハート、星などの図形を探して英語で答える。新しいチャンツも頑張っていました。

4年1組は、算数。分数のたしかめ問題。計算をしたり、何故?なのか考えたり。これまで学習したことを思い出しながら取り組んでいました。

5年1組は、理科。溶かしたものを分ける、ろ過の実験。ろ過のやり方を教科書で確認して、班で協力し、慎重に実験をしていました。

6年2組は、音楽。テストに集中していました。筆記問題だけではなく、CDから流れる音源を聴いて答える問題も。さすが、6年生!


昨日は、個人懇談ありがとうございました。
明日、明後日も昨日と同じように、子どもたちは給食を食べたあと、
13時30分に下校します。宜しくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談、ありがとうございます。

今日も寒い一日になりました。ただ、太陽の陽が射しこむと少し暖かさがありました。今日から個人懇談が始まり、子どもたちは給食を食べ、掃除をして下校しました。
午前中の4時間授業ということもあり、心なしか元気だったように思います。当たりまえですが、国語、算数、だけではなく、英語、家庭科、音楽、体育、道徳、図工、図書。色々な学習が行われていました。どの学習もしっかり出来ている様子がありました。
テストやアンケートをしているクラスもあり、学期末の雰囲気が出ていました。(写真はありません・・・。)


今週と来週の10日間(2週間)で、ほぼほぼ2学期の教科書の内容の学習が終わっていきます。前にもお伝えしましたが、やり残しのないように取り組みをすすめてほしいです。


さて、今日の写真は、給食です。
ほそかわ大根を使った「大根と鶏肉のさっぱり煮」、ご飯、小松菜のごまいため、さばのみそ煮、牛乳のメニューでした。
給食には池田市で収穫された食材も使われます。今日は、ほそかわ地区で栽培されている大根が使われていました。甘くて美味しかったです。


明日は、放課後、先生方の研修会があり、個人懇談がありません。
水曜日の時間割(水曜時程)です。下校時間の確認をお願いします。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 6年生を送る会
3/11 グランドゴルフ大会(スポーツ推進委員)
3/13 6年お別れ遠足
3/14 石橋中学校卒業式

児童の安全確保

PTA

公開授業研究会

学校だより

市教委・学校からのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

TM通信

グランドデザイン

南小ナビ