☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

今日の給食(1月13日)

 献立は、ごはん、マーボー豆腐、揚げしゅうまい、ひじきの中華和え、牛乳です。

 今日は、「牛乳」についてのお話です。

 給食には毎日牛乳が付いています。牛乳には、不足しがちな栄養素カルシウムが豊富に含まれているからです。

 カルシウムは骨や歯をつくるもとになる栄養素で、成長期のみなさんにとって欠かすことのできない栄養素です。

 カルシウムは成長期の今しか体内に貯めておくことができません。

 今、カルシウムが不足していると、なかなか体が成長しなかったり、将来、骨粗しょう症という骨がスカスカになってしまう病気になる可能性が高まります。

 給食の牛乳では、1日の約4分の1〜5分の1のカルシウムを摂取することができます。

 寒い日が続いて、冷たい牛乳が飲みにくい時期ですが、自分の健康のためにも、少しでも飲むように心がけましょう。

画像1
画像2

1月13日(金)

 短縮時程
 6限後 避難訓練
 3年生校長面談再開

天気予報は 曇一時雨
 最高気温 16度
 最低気温  4度
 降水確率 午前30% 午後40%

給食タイム(1月12日)

 2年生の教室にお邪魔しました。

 ひさしぶりの給食に安心した表情が多くありました。

 今日の「芋きんとん」は、なかなかの粘りがあります。

 すくいあげたオタマにくっついて、お皿に配膳するのに苦労している男子がいました。

 それを近くで見ていた女子が、スプーンでそぐようにアイデアを提供してくれました。

 おかげで、配膳がスピードアップし、その男子は救われました。

 小さなやりとりでしたが、学年目標の「あったかい学年」を肌で感じました。

画像1
画像2

今日の給食(1月12日)

 今日から3学期の給食がスタートです。

 献立は、ごはん、白玉雑煮、ぶりの柚庵焼き、芋きんとん、昆布佃煮、牛乳です。

 今日は、「雑煮(ぞうに)」についてのお話です。

 みなさん、お正月は雑煮を食べましたか? 雑煮という料理名は、「色んなものを一緒に煮る」という意味があります。

 もともとは、年神様(としがみさま)に供えた餅を神棚(かみだな)からおろして作る料理で、雑煮餅と言いました。

 当初は正月料理ではなく、室町時代の宴会で出されていたのが始まりです。お酒を飲む前に雑煮を食べて、胃をおちつかせるための前菜だったそうです。

 雑煮は、地域や家庭によって、作り方や具材などが、さまざまです。関西の雑煮は白味噌仕立ての汁に丸い餅を入れたものを食べるところが多くなっています。

 今日の給食では、関東風のすまし仕立ての雑煮が登場します。関東風の雑煮には丸い餅ではなく、四角い餅が使われています。

 給食センターでは、調理しやすいように餅ではなく白玉団子を使った雑煮になっています。

 今日の給食もおいしくいただきましょう。

画像1
画像2
画像3

1月12日(木)

 通常時程
 生徒議会・各種委員会
 PTA運営委員会(19時〜)

天気予報は 晴れ
 最高気温 14度
 最低気温 −1度
 降水確率 午前0% 午後0%

全学年でテスト(1月11日)

 今日は、3年生が実力テスト、1・2年生がチャレンジテストと、新学期早々の力だめしとなりました。

 特に3年生は、年末年始で周到に準備をしてきたことと思いますが、手ごたえはどうだったでしょうか。

 3年生は、今月下旬(26日・27日)にも学年末テストがあります。大変な時期ですが、頑張ってのりきりましょう!

※ 写真は、上から3年生、2年生、1年生の今日の様子です。

画像1
画像2
画像3

1月11日(水)

 特別時程
 1・2年 チャレンジテスト
 (1年は4限授業、5限総合)
 3年 第4回実力テスト
 給食なし(昼食が必要)

天気予報は 晴れ
 最高気温 10度
 最低気温 –2度
 降水確率 午前0% 午後0%

勉強になりました(1月7日)

 1月7日(土)、池田市ダイバーシティセンターにて「元国連職員と話そう!」という講演会(中高生対象)が開催されました。

 社会科の先生2人と生徒会役員5人とともに参加してきました。生徒会ではない3年生の女子も参加していましたね。

 講師は、元国連開発計画開発担当官の沼田 隆一(ぬまた たかかず)さんです。

 アメリカで40年以上暮らしている沼田さんから、現在の世界情勢あるいは外国人との交渉方法などについて学び、SDGSや国際協力について考える貴重な時間となりました。

 池中生からもたくさんの質問が出され、沼田さんも感心しておられました。

 ホンモノの話を生で聴くことができて、大きな刺激を受けました。

 明日の朝日新聞(朝刊)に、このときの記事が出るようです。

画像1
画像2
画像3

1月10日(火)

 明けましておめでとうございます。
 本日から3学期が始まります。
 本年もよろしくお願いいたします。

 特別時程
 清掃
 始業式
 学級活動
 給食なし

天気予報は 晴れ
 最高気温 8度
 最低気温 4度
 降水確率 午前0% 午後0%

※明日、3年生の第4回実力テスト
    1・2年生のチャレンジテストがあります。
    給食がありませんので、昼食のご用意をお願いします。

池中ミーティング (12月23日)

【校則アンケート実施について】

 こんにちは生徒会です。今回、校則の改正を検討しています。

 そこで、生徒の皆さんが校則を守れているかを調査したく、アンケートを実施したいと思います。

 皆さんも校則について思うことがたくさんあると思うので、校則改正の第一歩として様々な視点からの意見が必要です。

 ご協力よろしくお願いします。


【エコキャップ活動へのお礼】

 ペットボトルキャップのご協力ありがとうございました。

 皆さんのご協力のおかげでキャップが11kg集まりました。これはキャップ約4400個分にもなります。

 池田市社会福祉協議会に寄付させていただきます。ご協力ありがとうございました


【3学期に向けての抱負:生徒会長】

 みなさん、こんにちは。生徒会です。
 
 2学期の学習面や生活面を振り返り、やり残したことはありませんか。

 後期が始まってからは、赤い羽根募金、ペットボトルのエコキャップ活動、文化祭の司会などを行いました。

 3学期には先程実施したアンケートにもあった通り、校則改正を検討しています。

 そのためには生徒会だけでなく、皆さんの協力が必要不可欠です。

 3学期も引き続き、みなさんのご協力をよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------

 2学期もたいへんお世話になりました。

 みなさま、よいお年をお迎えください。


画像1

クリスマス会(12月23日)

 2学期の最後の日に支援学級では、クリスマス会を企画しました。

 クリスマス会に参加する生徒たちには、「豚汁」を作るために当日、野菜を一個持ってきてもらいました。

 おうちの方々のご協力により、たくさんの新鮮な野菜が集まりました。

 とてもありがたかったです。

 2時間目から支援学級で過ごす生徒達と一緒に、お鍋6個分の豚汁を作り、支援学級の生徒達と先生方に振る舞いました。

 みんな嬉しそうに、おかわりをしている姿がとても嬉しかったです。

画像1
画像2
画像3

12月23日(金)

 短縮午前中授業
 朝清掃
 終業式・池中ミーティング

天気予報は 晴れ
 最高気温 4度
 最低気温 0度
 降水確率 午前0% 午後0%

大掃除(12月22日)

 明日で2学期が終了です。

 2学期のほこりを落とし、新年に向けた準備ができました。

 ひざをついてゴミをはく人、横に並んで雑巾をかける人たち、

 水が冷たい中、雑巾で窓や扉、コードなどをふく人・・・・

 みなさん、ご苦労様でした。綺麗になりましたね!

画像1
画像2
画像3

12月22日(木)

 短縮午前中授業
 大掃除・ワックスがけ

天気予報は 晴一時雨
 最高気温 11度
 最低気温  8度
 降水確率 午前60% 午後10%

12月21日(水)

 短縮午前中授業
 期末懇談 4日目

天気予報は 曇一時雨
 最高気温 11度
 最低気温 −1度
 降水確率 午前20% 午後40%

持久走(12月20日)

 4時間目 2年1組・2組の体育を参観しました。

 全学年が冬の恒例種目「持久走(長距離走)」に取り組み始め、時間が経過しました。

 寒いときは暑いときより楽に速く走れます。

 これは、体に同じだけの負荷をかけた場合、冬の方がきつさを感じにくいためのようです。

 距離は、1,500メートル。

 トラックを何周も、わき腹を抑え、顔をしかめながらも頑張って走る姿に声援を送りました。

 それぞれの学年のタイム(男女別ベスト10)が掲示されています。

画像1
画像2
画像3

12月20日(火)

 短縮午前中授業
 期末懇談 3日目

天気予報は 晴れ
 最高気温 8度
 最低気温 –1度
 降水確率 午前0% 午後0%

12月19日(月)

 短縮午前中授業
 期末懇談 2日目

天気予報は 晴れ
 最高気温 5度
 最低気温 −2度
 降水確率 午前0% 午後0%

12月16日(金)

 短縮午前中時程
 期末懇談 1日目

天気予報は 晴れ
 最高気温 11度
 最低気温  2度
 降水確率 午前0% 午後10%

今日の給食(12月15日)

 献立は、ごはん、かぶのすまし汁、ささみフライ、ひじきの炒め煮、牛乳です。

 今日は、「かぶ」についてのお話です。

 かぶは、冬が旬の野菜です。別名「すずな」と呼び、1月には春の七草の一つとして、七草粥にも使われます。

 鈴のような形をしていることから、このように呼ばれるようになりました。

 かぶは、いろいろな品種があり、赤や黄色、紫色など様々な色をしたものや、大根のような形のもの、小さいものや大きいものなどたくさんの種類があります。

 また、かぶは実だけでなく葉も食べることができます。かぶの葉はカロテンやビタミンCなどが豊富です。スーパーなどで葉がついたものを購入した時は捨てずにおいしく食べてくださいね。

 2学期の給食は、今日で最後になります。3学期の給食も楽しみにしていてくださいね。


 ※配膳員のみなさま、毎日、本当にありがとうございました。

  3学期もよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 放課後学習教室 3年直前指導
3/10 3年一般入試 2年校外学習
3/11 土曜学習教室
3/13 卒業式予行 午後卒業式準備
3/14 第76回卒業式