2学期終業式を行いました。
23日(金)に2学期終業式を行いました。3歳児2クラスと、4歳児・5歳児の2クラスに分かれて行いました。
いろいろな行事があった2学期を振り返ったあと、園長先生より『くまのこのとしこし』という絵本を読んでもらい、年越しについてのお話を聞きました。絵本の中で掃除をしていたくまのこを見て「自分たちもおうちの掃除を手伝う!」と話したり、休み中も“早寝、早起きをしよう”という園長先生との約束に、元気よく返事をしたりする姿も見られました。 感染対策をしながらも健康で楽しい冬休みを過ごし、また来年、子どもたちが元気に登園してくることを楽しみにしています。 大掃除をしました!
22日(木)に大掃除をしました。「もうすぐ、お正月!」「大掃除をしてお部屋をきれいにして新しい年を迎えよう!」と自分たちの保育室やロッカーなど雑巾がけをしました。
だんだんと黒くなっていく雑巾を見て「お掃除がんばったからや!」と満足そうな様子も見られました。みんなで大掃除をして幼稚園はピッカピカになりました。 お楽しみ会アコーディオンやカホン、リコーダー、ファイフなどたくさんの楽器が登場し、興味津々の子どもたちでした。 いろいろな音色とともに流れてくる楽しい音楽や手遊び、パネルシアターなど盛りだくさんの内容に楽しいひと時を過ごすことができました。 冬野菜を収穫しました!(4・5歳児)「抜いてもまだある!」と大喜びでほうれん草を抜いている4歳児、「うんとこしょ」と大根の葉っぱの部分を引っ張り、出てきた少しスマートな大根に大喜びの5歳児の姿が見られました。抜いた大根の中に、ユニークな形をした大根を発見!「うわぁ、人の足みたいやん!」と友達と話す姿も見られました。 ほうれん草は少し醤油をかけてお浸しに、大根は醤油味に炊いてみんなでおいしくいただきました。 生活発表会Part2(5歳児)
5歳児そら組は、劇遊び『うらしまたろう』をしました。5歳児にとっては幼稚園で最後の生活発表会でした。
今年度は、役になりきって表現することに加え、ナレーターや大道具係などいろいろな役割を担いながらみんなでお話を進めていました。お客さんを目の前に緊張する様子も見られましたが、お休みの友達のセリフを言ったり、声をかけながら一緒に大道具を運んだりなど協力し合いながら取り組んでいる姿が見られました。 合奏『ゆうき100%』では、鉄琴や木琴、ハンドベルなどのメロディー楽器とスズやカスタネット、ウッドブロックなどの打楽器に大太鼓や小太鼓を合わせたリズム楽器の迫力ある演奏を聞かせてくれました。おうちの方から大きな拍手をもらい、とてもうれしそうなそら組の子どもたちでした。生活発表会の経験が大きな自信につながったことと思います。 生活発表会Part1(3・4歳児)
12月17日(土)に生活発表会がありました。3歳児は初めての、4歳児は2回目の発表会でした。
3歳児たんぽぽ組は『もりのおふろ』、もも組は『あーそーぼ』の絵本のお話をアレンジして表現遊びをしました。当日、おうちの方が見に来てくれたうれしい気持ちとたくさんのお客さんにびっくり!!の気持ちとでドキドキワクワクの子どもたちでしたが、動物たちになりきって遊ぶかわいい姿が見られました。 4歳児とり組は、「おばけのてんぷら」の絵本のお話と、普段から楽しんで遊んでいた海賊ごっことをミックスしてできたオリジナルのお話で劇ごっこをしました。いろいろなおばけと海賊が繰り広げるやりとりや役になりきってのびのびと表現している子どもたちに見ている方も楽しくなりました。 楽器遊びでは、3歳児はカスタネットとスズの2種類の楽器を、4歳児はタンバリンとウッドブロックを加えた4棲類の楽器を使い、歌に合わせながら鳴らしました。 発表会の経験を経たことで自信につながり、これからも「いろいろなことをやってみよう!」という気持ちが育っていってほしいと思います。 リトミック(3歳児)
11月24日、25日に楠直子先生のリトミックがありました。先生のピアノに合わせて歩いたり、フープの水たまりにジャンプしたり、石に変身したりなど体を動かしながらいろいろな動きを楽しんでいました。
フープを乗り物のタイヤに見立て、カスタネットを鳴らしながら修理をしたり、スズを鳴らしながらきれいに洗ったりなどイメージを膨らませながら遊ぶ姿も見られました。 最後に、♪葉っぱがおどる〜と歌いながら画用紙で作った葉っぱを「えいっ」と投げると色とりどりの葉っぱが舞い散り、「うわぁ〜」と大歓声。何度も繰り返し楽しんでいた子どもたちでした。 リトミック(4・5歳児)
11月21日に伊藤加奈子先生が来られ、リトミックをしました。
今回は、遊園地にある乗り物をイメージし、身体表現を楽しみました。コーヒーカップになってくるくる回ったり、ジェットコースターになって走ったりなど体を使って遊んでいました。また、ドレミのカードを使って音にあった色のカードを選んだり、音階の順番に並べたりして遊びました。 5歳児は、他にも『さつまいも』や『まつぼっくり』など秋の自然物の名前に合わせてリズム打ちをしました。その後、「この音は『さつまいも』かな?、『まつぼっくり』かな?」と当てるゲームをすると、ピアノの音をじっくり聞いている姿が見られました。 |
|