2年生 体育

画像1 画像1
〇2年生の体育は、マット運動です。ペアで、バトンやボールを持ちながらマットの上で体をほぐしました。

〇3年生は体育館で学習発表会の台本の読み合わせ。上手に読めている時には、周りから思わず拍手が起こっていました。

池田市PTA市民ボール大会

画像1 画像1
先週14日(金)、五月山体育館で池田市PTA市民ボール大会が行われました。五月丘小チームも参加しました。これまで練習を続けてこられたメンバーの皆さん、お疲れさまでした!

3年生 校外学習

画像1 画像1
とても暖かい一日、3年生が校外学習に出かけました。太陽の塔での生命の樹。神秘的な空間にとても感動しました。ニフレルでは生き物の直接触ることができます。まじかに生き物を見ることができ、大はしゃぎでした。
初めての班行動でした。みんなで協力し、時間も守ることができ、一歩成長した姿を見ることができました。

4年生 1/2成人式(小小交流)

画像1 画像1
しぶたに学園の4年生が午後から、五月丘小学校の体育館に集まりました。10歳を迎えることでの1/2成人式をお祝いしました。渋谷中学校から生徒会の人たちがビデオでお祝いのメッセージを伝えてくれました。バッジのプレゼントもありました。そして「しブタん」登場!4年生の皆さんへクリアファイルをプレゼントしてくれました。
そして、各校の紹介として、運動会での団体演技をビデオで見ました。どの学校も練習の成果がよく伝わるものでした。何より、他校の演技を見て感想を言う人が、しっかりと話せていることに驚きました。
3校の子どもたちが班に分かれての自己紹介では、事前にタブレットで作ってきた画面を見せながら行いました。みんなが向き合って聞くことで、班の子どもたちの距離が一気に縮まりました。各校からの「学校クイズ」も班ごとに答えを考え、盛り上がっていました。

6年生 連競に向けて

画像1 画像1
19日の連合競技会にむけて、6年生の練習が続いています。朝練が始まりました。朝早くから練習に集まり、運動をしている子どもたちの姿が素晴らしいです。目標に向かって練習したという経験を大切にしてほしいです。先生たちも朝から協力してもらっています。

2年生 英語活動

画像1 画像1
〇2学期はじめから、2年生は英語活動で絵本「The Very Hungry Caterpillar」のお話をベースに、自分の絵本「The Very Hungry 〇〇」を作成してきました。自分の選んだ動物が、各曜日で食べ物を食べていくお話です。自分の絵本を、動物や食べ物、曜日を英語で表現し、お互いに紹介していきました。クラス全体でも発表しました。自分の作品を伝えることができた経験を積みかねることがとても大切です。

〇2学期になり2回目のクラブ活動がありました。クラブ活動での子どもたちの表情は、いつも以上にいきいきしているように感じます。
画像2 画像2

PTAバザー 事前お知らせ(その1)

画像1 画像1
11月5日(土)、今年は五月丘フェスタと同時開催で五月丘小学校PTAバザーを開催予定です!
そんなPTAバザーの内容を少し紹介します。
輪になっているのはキャンディレイ♪キャンディがたくさんつながっている夢のようなお菓子。
当日はぜひお買い求めください!

5年生 非行防止教室

画像1 画像1
〇大阪府少年サポートセンターの方に来ていただき、5年生が「非行防止・犯罪被害防止教室」を受けました。「非行」についてのお話を聞き、「万引き」をテーマにしたペープサートを見ました。お話を聞く姿勢・態度や反応など、5年生の皆さんはとてもほめてもらいました。

〇6年生は学年での親睦会を体育館で行いました。ヤクルトの方に来ていただきました。保護者の方とともに、「うんち」や胃や小腸、大腸などの消化器の働きなどを、アニメやクイズなどで学びました。最後は、ジョアのプレゼントがありました。

住民運動会

画像1 画像1
9日(日)に3年ぶりとなる「五月丘 住民運動会」が開催されました。五月丘小校区スポーツ振興会を中心とした実行委員の皆さんが、しっかりと準備をしてくれました。参加した子どもたちも、50,80,100m走やアメやパンとり(食いではなく)競争、玉入れなどを楽しみました。今年度は午前中のみの開催となりましたが、しっかりと楽しめ、たくさんの参加賞をもらえる会となりました。たくさんの大人の方、そして先生たちも参加し、盛り上がっていました。

6年生 連競にむけて

画像1 画像1
〇池田市内の6年生が集まる連合競技会が3年ぶりに行われます。競技種目である高跳びとハードル走を練習しています。今日はほぼ一日雨だったため、体育館での練習となりました。自分の出場する種目で、しっかりと自分の力が出せるといいなと感じています。

〇4年生の図工「花火を見よう!」。花火を見ている姿を色塗りし、前回描いた花火に貼り付けました。

1年生 算数

画像1 画像1
「9+4」の計算をどうするか。これまでの学習とは違い、答えが10をこえます。どんなふうに計算すればいいか、一人ひとり考えた後、友だちと自分の考えを伝え合いました。
校内の先生たちがみんなで参観し、放課後に大学の講師の先生と共に指導方法などを研修しました。

「読書ノート」表彰

画像1 画像1
〇図書の時間などに借りた本を「読書ノート」に記録しています。大阪読書推進会の主催によるものです。今年度前期で1〜4年生で100冊、56年生で50冊以上記録した人を校長室で表彰しました。今回の達成者は朝日新聞デジタルなどに名簿が掲載されるそうです。多くの本と出会い、それをきちんと記録できたことが素晴らしいです。後期もあるそうです。挑戦してみませんか!?

〇図書の時間は、司書の先生の読み聞かせなどから始まります。今日の5年生には小学生新聞や関連する本を使ってウクライナでの戦争のことを伝え、その後に平和に関する本の読み聞かせをしてもらいました。

〇今年度も図書室にいろいろな形で寄贈してもらっています。本校PTA、市内の医療機関、地域に住む方、教育財団など。子どもたちが新しい本に出会う機会を作ってくださり、ありがとうございます。

図工や家庭科で

画像1 画像1
〇1年生の図工「カラフル クラゲ」。絵の具を使って作った色紙を、いろいろな切り方で細長く切りました。出来上がった「足」をくっつけていきました。
〇6年生の図工「銀河鉄道の夜」。画用紙で作った汽車を、絵の具で色をぬった空に貼り付けます。そして汽車の部分をスポンジやはぶらしなどで色付けていきました。どれも出来上がりが楽しみです。
〇5年生の家庭「ミシンにトライ!」。ミシンについての基本的な使い方を学び、いざトライ。緊張しながらも、一生懸命な姿勢が素敵でした。

(PTAより)インクカートリッジ回収BOX設置のお知らせ

画像1 画像1
〇事業委員長手作りのインクカートリッジ回収BOXを正門入り口から入ったところ(運動場側)に設置しています!
 ベルマークポイントも多くつきますので、ご家庭に使用済みのインクカートリッジがございましたら、ぜひお子さまに持たせてください。(※各メーカー純性のカートリッジに限ります)

〇11月5日PTAバザーに向けての献品を受け付けています。中央玄関ホールにお持ちください。

〇運動会の片付けの後、PTAガーデニングクラブさんと有志のみなさんが、ハロウィンの飾りを行ってくれました。とてもステキです。

運動会、大活躍!

画像1 画像1
快晴の下、運動会を実施しました。
これまでの練習の様子をずっと見てきて、今日の本番はすべての学年の子どもたちが輝いていました。演技での体や声の使い方、そして表情、他の学年への応援や拍手…。行事を通して子どもたちは成長します。毎日練習を積み重ねた紅白リレーの選手や応援団のみなさん、ご苦労様でした。運動会を支えてくれた高学年の係活動は、きびきびとした動きがありました。
運動会を振り返って、自分なりに「がんばったなあ」「友だちとつながることができたなあ」と感じられればいいなと思います。
保護者の皆様には、今年度も制限をかけた形になりましたが、ご協力いただきありがとうございました。おうちでぜひ、子どもたちのがんばりを具体的にほめてもらえればうれしいです。今年度は児童席へのテント設置と、設営テントを増やしました。テントの撤収等、後片付けに協力いただきありがとうございました。

明日は運動会!

画像1 画像1
〇明日の運動会に向けて、各学年が最終の動きのチェックなどを行いました。1年生が2年生を、2年生が3年生をといったように、上の学年の演技を見ている学年もありました。最後には大きな拍手がおこっていました。
5年生は、練習の最後に、希望した人たちが全員の前で、明日の本番に向けての決意や仲間へのエールなどを伝えていました。
6年生は各クラスのごとに演技をして、お互いに見合いました。自然に拍手が起きるなど、運動会本番への気持ちが高まっていました。最後には、演技を中心となり考え、練習を引っ張ってきた実行委員さんに大きな拍手とエールを送りました。

〇午後からは前日準備でした。運動会に向けての準備や掃除、テントの設営などを行いました。今年度から児童席にテントを設置しました。PTAさんや五月丘スポーツ振興会にお世話になっています。

運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
〇運動会まであと2日となりました。どの学年も、最後の調整でした。小道具や衣装を着けての練習です。
紅白リレーの練習も、毎日休み時間を使って行われています。

〇3年生が昨年、緑のセンターに行き、フジバカマに集まるアサギマダラを見ました。アサギマダラという蝶は、季節の変わり目で日本全国を移動する蝶です。
緑のセンターからもらったフジバカマを今の3年生が昨年、体育館横に植えました。花をつけたフジバカマにアサギマダラがやってきていました。

算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、学校全体で算数科を中心に「自分の考えを表し、ともに学びを深め合う学習集団」を育むことを目指しています。自分の考えを持ち、伝えあうことで考えを深め、相手のことを意識して表現することができればと、授業づくりを行っています。
「2Lのジュースを3人で分ける一人分は?(5年)」「直方体の学習をもとに、三角柱の体積を求めるには?(6年)」「2つの包帯では、どちらがよく伸びるのか?(4年)」という課題。
課題に対して自分の考えを図や式、文などを使って考える。ペアやグループで交流したり、全体で発表したりします。ペアで考えを伝えるときに、すぐに向かい合い、ノートなどを見せ合いながら、友だちの考えに耳を傾け交流している姿、クラス全体の前で図を示しながら表現しようとしている姿はすばらしいなと感じています。

運動会 係活動

画像1 画像1
高学年の係活動の時間がありました。運動会での動きの確認や役割分担を行っていました。運動会がスムーズに実施されるには、子どもたちの係活動が大きな役割となります。当日、高学年の係での動きにも注目してください。

応援の練習

画像1 画像1
昨日に続いて運動会全校練習がありました。今日は閉会式の流れです。
その後、応援団を中心として、各色に分かれて応援の練習に移りました。これまでの練習の成果があらわれ、応援団の人たちの動きがとてもよかったです。運動会当日も、全校生みんなで盛り上げていければと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

「学びの庭」

基本方針