進路の手引きをアップしました!
TOP

6月13日 体育授業 ソフトボール

 梅雨の曇り空の下、体育の授業ではソフトボールを行っています。
画像1 画像1

6月13日 給食

 献立は、ごはん・冬瓜のみそ汁・いか天ぷらのレモン醤油がけ・キャベツのおかか和え・ わかめふりかけ・牛乳 です。
 冬瓜は「冬」という漢字が入っていますが、夏が旬の野菜です。そのままの状態で冷暗所に保存しておけば、冬まで保存可能なことから、この字が使われるようになったと言われています。
 95%が水分でできており、低カロリーな食品です。また、余分なナトリウムを排出するカリウムや、ビタミンCが含まれています。淡白な味わいなので汁物や煮物にするとおいしく食べられます。
 旬の冬瓜をおいしくいただきましょう。
画像1 画像1

6月10日 給食

 献立は、ごはん・ツナカレー・切干大根のソテー・バナナ・チーズスライス・アシドミルク です。
 切干大根は、大根を日に当てて乾燥させて作ります。大根の中の水分が抜けて、栄養が凝縮されます。例えば骨や歯を丈夫にするカルシウムは23倍になります。さらに、貧血予防の鉄分は32倍、代謝を促進するビタミンB1とB2は10倍、動脈硬化予防や便秘改善に効く水溶性食物繊維が6倍、不溶性食物繊維は20倍にもなるといわれています。
 また、乾燥することで生の大根より小さくなるのでその分、たくさん食べることもできます。
画像1 画像1

6月9日 道徳の授業

 道徳の授業では友情について考えました。「泣いた赤鬼」の物語から、本当の友だちとは何かを考え、友情について掘り下げました。
画像1 画像1

6月9日 給食

 献立は、ごはん・筑前煮・鮭ミンチカツ・小松菜の煮浸し・かみかみ黒豆・牛乳 です。
 みなさんは食事のとき、口に入れた食べ物を何回くらいかんでいますか?一口、30回以上かむことが理想的とされています。よくかむことには、さまざまなメリットがあります。
 1つ目は、食べ物の消化を助けることです。細かくかみ砕けば胃腸への負担を和らげます。
 2つ目は、肥満を防止することです。よく噛むことで満腹中枢が刺激され、食欲をコントロールすることができ、食べ過ぎを防止します。
 3つ目は、唾液の分泌がよくなり、唾液に含まれる免疫物質が細菌を減少させるためです。口内の清潔が保たれ、むし歯や歯周病の予防につながります。
 筑前煮に使われている根菜類はかみごたえのある食材です。よくかんでおいしくいただきましょう。
画像1 画像1

6月8日 3年生進路学習

 3年生は卒業後の進路選択を控えた学年です。義務教育が修了した来年4月にはどのような道を進むのか、それぞれが自分で選ばなければなりません。そのためにはどのような進路があるのか、今のうちから学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 2年生国際理解教育

 違いを知って分かり合えることは素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 2年生国際理解教育

画像1 画像1
 講師の先生のトークとダンスで盛り上がりました。
画像2 画像2

6月8日 2年生国際理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が国際理解を深めるために、海外にルーツがある方々を講師として招いて、海外の様々な国や地域の文化や歴史に触れる交流会を開きました。未知の世界の話を聴かせていただいたり、テンポの良いダンスを体験したりしました。

6月8日 給食

 献立は、コッペパン・ひじきのスパゲッティ・ほうれん草オムレツ・ブロッコリーのサラダ・ブルーベリージャム・牛乳 です。
 ひじきはある動物のしっぽに似ていることから、漢字にある動物の名前が入ります。その動物とはなんでしょう?それは、鹿です。
 見た目が黒くて短い鹿のしっぽに似ていることから、鹿の尾の菜(鹿尾菜)とかくようになりました。
 ひじきは海藻の仲間です。カルシウムや食物繊維が豊富に含まれています。
画像1 画像1

6月8日 授業参観

 コロナ禍でしばらく実施できなかった授業参観を、ようやく実施することができました。
とは言っても、大人数が教室に入ることは避けなければならないので、保護者のみなさんには3グループに分かれていただき、2限、3限、4限で参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 授業風景

画像1 画像1
 1年生英語では、タブレットを使って英語で自己紹介を行っています。

 2年生家庭科では、調理についての学習を行っています。
画像2 画像2

6月7日 3年生実力テスト

 3年生は実力テストを実施しています。国・数・英・理・社の順で5教科の試験を行っています。今年度、初めての実力試験なので少し緊張気味でしょうか。年間4回実施予定です。自分の今の力を確認してふり返ることと、次に向けてのきっかけにしてください。
画像1 画像1

6月7日 給食

 献立は、ごはん・マーボー厚揚げ・蒸ししゅうまい・チンゲン菜の中華和え・牛乳 です。
 カルシウムと聞くと、牛乳やチーズなどの乳製品、魚類に多く含まれているイメージがあるかもしれませんが、木綿豆腐や厚揚げなどの大豆製品にも多く含まれています。カルシウムは成長期の今蓄えておくことが、将来の骨粗しょう症などを予防してくれます。
 一緒にビタミンDやビタミンKを摂取することでカルシウムの吸収率が上がります。ビタミンDはきのこ類などに含まれています。また日光を浴びることでもビタミンDが体内でつくられます。ビタミンKは納豆、小松菜、ほうれん草などに含まれています。
 しっかりと摂取して丈夫な体を作りましょう

画像1 画像1

6月6日 給食

 献立は、ごはん・わかめのみそ汁・わかさぎのカリカリフライ・れんこんの炒め物・おさつスティック・牛乳 です。
 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。それにちなんで、今週の献立には、カルシウムが豊富な食材やかみごたえのある食材がたくさん使われています。
 歯と口は、食べ物を食べたり飲んだりするだけでなく、呼吸をする、話をするなど、生きる上で重要な役割があり、心や体の健康にもつながっています。歯と口の健康を保つには、食後の歯みがきはもちろん、規則正しい食生活や、よくかんで食べる習慣を身につけることが大切です。
 今週は、普段よりもよくかむことを意識して食事をしましょう。
画像1 画像1

6月6日 授業風景

画像1 画像1
 3年生英語の授業では現在完了形を学んでいます。学習内容も3年生ともなると高度な内容になってきます。日頃の復習を大切にしましょう。
 3年生は実力テストの前日です。日頃の学習の成果を発揮できるように、体調も整えて学習に励んでください。

 また、1・2年生の教室では、実習生の先生が授業を行っています。
画像2 画像2

6月1日・2日・3日 給食

6月1日(水曜日)
 献立は、食パン・ポトフ・ささみフライ・ドライカレー・オレンジマーマレード・牛乳 です。
 6月です。これからじめじめとした蒸し暑い日が続きますが、しっかりと食事をとり、毎日を元気に過ごしましょう。
 6月は、「食育月間」です。生涯にわたって、健康的な心と体で過ごすためには、栄養バランスを考えた食生活を送ることが大切です。毎日の食事で、食材の廃棄と食べ残しを減らすことや、地域でとれた食べ物をその地域で食べる『地産地消』をおこなうことは、少しの意識があれば、誰にでもできることです。環境に優しい食生活を送ることは、持続可能な社会をつくることにもつながります。毎日の給食を残さずにしっかり食べるなど、みなさんが身近にできることについて考え、取り組んでみましょう。

6月2日(木曜日)
 献立は、ごはん・いり豆腐・ほっけ一夜干・きんぴらごぼう・干しプルーン・牛乳 です。
 干しプルーンは「西洋すもも」を乾燥させたものです。生で食べると、シャキシャキとした食感の「日本すもも」とは違い、少しねっとりした柔らかい食感が特徴的です。
 プルーンは栄養価が豊富なことから「ミラクルフルーツ」と呼ばれることもあります。特に多く含まれている栄養成分は、食物繊維・ビタミンA・ビタミンB群・ビタミンK・鉄分・カリウムなどです。現代人に不足しがちな栄養素が一粒に詰まっています。また、骨粗しょう症や糖尿病の予防など、健康にも良いとされている食品です。

6月3日(水曜日)
 献立は、ごはん・春雨スープ・デジプルコギ・野菜のナムル・韓国のり・牛乳 です。
 辞書でナムルという単語をひくと「食用の草、葉、根っこ、野菜などの総称、または、それをあえたおかずを意味する」と書かれています。このことからもわかるように、ナムルとは“ゆでて、あえておかずにする材料自体”と、“その材料で作ったおかずのすべて”を意味しています。
 ナムルの材料はそれぞれの素材に合わせて、塩もみ、ゆでる、炒める、蒸すなどの下ごしらえをします。素材の名をつけて“何々ナムル”と呼びます。
 ご飯を主食とする韓国で、ナムルは毎日の食卓に欠かせない料理のひとつです。肉とナムルをご飯にのせて、混ぜて食べるとビビンバとして味わうことができます。

自然学舎3日目 解散 下校

自然学舎三日間の活動すべてが終了しました。
自然学舎で学んだことや、深めた仲間の絆を大切にして、これからの中学校生活に活かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然学舎3日目 池田ICを出ました

池田IC出口を通過して学校に向かいます
画像1 画像1

自然学舎3日目 池田IC渋滞

高速道路の工事のため、池田IC出口で渋滞中です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 1年合唱祭
3/20 公立一般選抜合格発表

新規カテゴリ

いじめ防止対策基本方針

不登校支援

進路だより

気象警報発令時について

学園カレンダー

学習の手引き

暗唱詩文集

学園だより