自然学舎の様子をアップしています!
TOP

9月27日 給食

 献立は、菜めし・すまし汁・ポテトコロッケ・きんぴらごぼう・スティックチーズ・牛乳 です。
 ごぼうは、日本が誇る健康食品です。食物繊維の含有量は根菜類の中では群を抜いて多いのが特徴です。また、古くからむくみ取りの漢方薬としても利用されていました。ごぼうは、きんぴらや煮物、鍋の具材などに欠かせない食材で日本の食文化とも深い関わりのある野菜のひとつです。
 ごぼうの原産地はユーラシア大陸北部といわれていて、ヨーロッパからシベリア、中国東北部にかけての広い範囲で生育しています。中国では古くからごぼうを薬用として使っていたそうです。日本でもしばらくは中国と同じく薬用として用いられていましたが、平安時代後期には食用にも使われるようになりました。
画像1 画像1

9月27日 道徳

 道徳の授業では、教科書の読み物資料を使って考えたり、友だちの考えを聴いて自分の考えをふり返ったりしています。
 読み物資料の中には、スマホなどの情報機器の使い方でトラブルになる例などを題材にして、相手の気持ちやコミュニケーションのあり方について考える場面もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 学習の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体躯大会が終わったら、10月には中間考査があります。
 日々の授業を大切に、勉学に励みます。

9月20日 解団式

 体育大会後、3連休が明けた今日は解団式が行われました。
 3年生は1・2年生に感謝の気持ちと後輩へ託す思いを伝えました。
画像1 画像1

9月17日 体育大会 閉会

 気持ちと力を出し切った体育大会でした。
 達成感で充実した気持ちで閉会式を迎えることができました。
 もちろん、片付けも最後までしっかりとやりきります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 体育大会 リレー

 結果だけにこだわらず、バトンをつなぎ最後まで走り抜く気持ちが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 体育大会 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後はリレーで盛り上がりました。

9月17日 体育大会 アピールタイム

 コロナ禍で、昨年度は各学年での体育大会となってしまいましたが、今年度は全員で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 体育大会 アピールタイム

画像1 画像1
 渋中体育大会では、最も生徒の思いがこもった時間です。
画像2 画像2

9月17日 体育大会 アピールタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各団で3年生が夏休みから練り上げてきた演技を1、2年生とともにつくりあげ、いよいよアピールタイムでの発表です。

9月17日 体育大会 クラブ対抗リレー

 体育大会では、クラブ対抗で真剣に競うリレーや、各クラブならではのアピールを行うリレーを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 体育大会 つながり

 1年生の学年種目では、「つながり」を大切にして全員で取り組んでいました。1年生だけでなく全学年がつながり、さらには小学校でも「つながり」を大切にして、仲間とともにに育つことが「しぶたに学園」全体の思いです。
画像1 画像1

9月17日 体育大会 保護者の応援・協力も

画像1 画像1
 保護者のみなさまにも応援に来ていただき、生徒は多くの方々に自分たちの頑張っている姿を見てもらうことができました。また、PTAの委員のみなさまには運営でも支援していただき、ありがとうございます。感謝!
画像2 画像2

9月17日 体育大会 各団応援旗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各団の応援旗を1年生がつくりました。

9月17日 体育大会 各団横断幕

 今年は縦割り団で開催ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 体育大会 各団

画像1 画像1
 いずれの団のキャッチフレーズにもユーモアと熱い思いがこもっています。
画像2 画像2

9月17日 体育大会 各団横断幕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各団で工夫をこらした横断幕を作りました。

9月17日 体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会を予定通り開催しました。

9月16日 体育大会 前日準備

 体育大会に向けて、会場設営を生徒たちが進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 体育大会前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終の応援練習を終えて、体育大会本番に向けて、各団の団長から全校生徒へ放送での呼びかけがありました。団はそれぞれ違えども、渋中生として体育大会を盛り上げようと生徒たちは考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 公立一般選抜合格発表
3/24 修了式

新規カテゴリ

いじめ防止対策基本方針

不登校支援

進路だより

気象警報発令時について

学園カレンダー

学習の手引き

暗唱詩文集

学園だより