今年度 “最後の一週間” です! 【3月20日】
今日は朝から良いお天気。気持ちの良い一週間のスタートでした。
17日に「卒業式」が終了しましたので、今日は、いつも登校してくる6年生の姿がありませんでした。何だか ちょっぴり寂しい感じがする登校時間となりました。 それでも、1〜4年生は「3連休明け」でしたが、5年生も含め、みんな明るく元気に登校していました。 それでは、今日の「北小っ子」の様子を紹介します。 1年生は、2組さんと3組さんで、この1年間に制作した図工の作品が返されていました。先週の1組さんと同じように、黄色い大きなバッグにたくさんの作品を大切にしまっていました。お子さんから “お気に入り” の作品を聞いていただき、是非おうちで飾ってあげてほしいと思います。 2年生は、2組さんが図工「とろとろ絵の具」で絵を描いているところと、3組さんが音楽「こぐまの 二月」の曲を「鍵盤ハーモニカ」で演奏しているところを それぞれご覧ください。どちらのクラスも生き生きと活動していました。 3年生は、マイク先生との今年度最後の英語活動の様子をご覧ください。今日は、箱の中身を当てるゲームをしながら、にぎやかに盛り上がっていました。箱の中を探っている子に 「I see something (〜色や大きさなど〜) .」の表現を使って、ヒントを出してあげていました。写真は1組さんと3組さんの様子です。 4年1組さんは、今年度最後の理科の授業ということで、「しゃぼん玉作り」の “お楽しみ授業” を楽しんでいました。紙コップを使って少し大き目のサイズの「しゃぼん玉」を膨らませていました。また、骨ハンガーの針金を丸くして作った道具で、より大きいサイズの「しゃぼん玉作り」にも挑戦していました。みんな夢中になって「しゃぼん玉」を楽しんでいました。 5年2組さんは、クラスの「お楽しみ会」で、「折り返しリレー」をして楽しんでいました。明るい雰囲気の中、クラスのみんなで仲良く活動していました。暖かい日差しの中、気持ち良さそうに走っていました。 1組さんが、習字で「もえぎ」の字を書いているところも併せてご覧ください。 さて、5年生の皆さん、「卒業式」への参列、お疲れ様でした。在校生代表として、とても立派な態度で式に臨んでくれました。卒業式後の “体育館の後片付け” もしっかりやり切ってくれて感謝しています。5年生の頑張る姿はとても素敵で心強いです。4月からは、北小の “最高学年” として大いに期待しています。 明日は「春分の日」でお休みになります。給食が先週で終了していますので、22日の水曜日も4時間授業です。午後からの時間を有効に使って、楽しく過ごしてくださいね。 そして、今年度の学校生活も残り「3日間」になりました。今の学年・今のクラスの友だちと最後まで仲良く楽しく、そして明るく元気に過ごしてほしいと思います。 第135回「卒業証書授与式」 【3月17日】
卒業生の皆さん、改めて、ご卒業おめでとうございます。
今年の卒業式は、卒業生、保護者の皆さま、教職員に加え、4年ぶりに在校生の代表として、5年生も参列してくれました。とてもあたたかな雰囲気に包まれた中、第135回「卒業証書授与式」を無事滞りなく行うことができました。 本日、96名の卒業生が、北豊島小学校を立派に巣立っていきました。 卒業生の皆さんは、「将来の夢」「これから頑張りたいこと」「こんな人になりたい!」など、自分の目標や決意などをしっかり伝えることができました。緊張の中、一生懸命な姿は とても素敵でした。 六年生の皆さんは、小学校生活の半分にあたる3年間もの間、「コロナ禍」でマスク生活を強いられることになりました。しかし、皆さんは、その時々の状況に応じた行動を取ることができ、先生たちや仲間とともに、いつも明るく元気な姿を見せてくれました。 皆さんは、ちょっと “やんちゃ” で、羽目を外すこともありましたが、「楽しむときは、とことん楽しむ」「ノリの良さは北小一!」 そんな言葉がぴったりの学年でした。裏表のない正直な姿、飾ることなく いつもありのままの姿で、何事にも物おじせずに頑張れる6年生の姿に、先生たちはいつも元気をもらい、一緒に楽しく過ごすことができました。 今日、皆さんが手にしている「卒業証書」は、小学校6年間の学びがすべて終了したという“あかし” です。おうちで、改めて「卒業証書」を広げてしっかり見てほしいと思います。 今日、私がお話しした二つのこと… 1つ目…「これまで、そして、これからの一日一日は、人生の大切な部品」です。4月から始まる中学校生活を不安に思うことなく、今日の一日という「人生の部品」を積み重ね、『あなたらしく前を向いて進んでいける人』になってください。 2つ目…皆さんのまわりにいる人たちは「みんな誰かの大切な人」。世の中は、誰かの大切な人でできています。それを忘れないことが、優しい社会の始まりだと信じています。『あなたのまわりにいるたくさんの人たちを これからも大切にできる心優しい人』になってください。 私が伝えたかったことが、皆さんの心に少しでも響いてくれていれば嬉しいです。 卒業生の皆さん、北豊島小学校で経験した たくさんの「思い出」を胸に、自分の「夢」や「目標」に向かって大きくはばたいてください。皆さん一人ひとりの大いなる活躍を心から祈っています。 明日は「卒業式」です! 【3月16日】
いよいよ明日は「卒業式」です。1〜5年生の皆さんが作ってくれた「壁面飾り(レリーフ) 」が「体育館」の後ろに飾られています。1〜4年生の皆さんは、式には出席できませんが、「レリーフ」に込められた一人ひとりの想いは、6年生にしっかり届いていると思います。
1〜4年生の皆さん、明日はお休みになりますが、おうちで6年生の「卒業」を祝ってくれたら嬉しいです。 6年生は、今日、3学期の通知表「あゆみ」を渡されていました。1・2学期と同じように、担任の先生から、頑張ったことや成長したところなど、丁寧に声をかけてもらいながらもらっていました。先生からの “エール” を中学校生活でもしっかり活かしてくださいね。 6年生の皆さんは、たくさんの人たちの支えと想いに感謝をして、明日を迎えてください。 5年生の皆さんは、お弁当を食べたあと、明日の「卒業式」が6年生にとって最高の “晴れ舞台” になるよう、体育館の「シート引き」や「イス並べ」をはじめ、学校内の清掃活動に頑張ってくれました。5年生の皆さん、ありがとう! 〜〜「1〜4年生の様子」です 〜〜 ●1年生…1組さんでは、この1年間に制作した図工の作品が返却されていました。黄色い大きなバッグにたくさんの作品を大切にしまっていました。おうちで、お子さんの力作をゆっくり見てあげてください。 ●2年生…3組さんが、図工で「とろとろ絵の具」を使って、クレパスで描いた絵の上に、絵の具を “とろ〜り” 。指先の感触を楽しみながら、慎重に塗っていました。 ●3年生…2組さんが、国語の物語文「モチモチの木」の学習をしていました。今日は、お話の中の疑問を、本文の言葉を手がかりにしながら、みんなで考えていました。 1組さんは、算数で「そろばん」の学習をしていました。初めて「そろばん」をする子もいましたので、今日は、1〜10の珠の置き方から教えてもらっていました。 ●4年生…1組さんが、習字で「白馬」の文字を書いていました。4年生での最後の習字です。どの子も集中して、1画1画しっかり筆を運んでいました。 1〜4年生の皆さんは、3学期がいよいよ「残り4日間」になりました。(5年生は、明日の卒業式を入れて残り5日間です。)来週は1日も休むことの無いようにしてくださいね。 それでは、4年生までの皆さん、来週の月曜日に、また元気な姿を見せてください。 5年生の皆さん、明日は在校生の代表として、6年生の旅立ちをしっかり見届けてあげてください。 6年生の皆さんは、“凛” とした 最高に素敵な姿を見せてくださいね。 卒業式の「リハーサル」 【3月15日】
今日は、卒業式の予行練習「リハーサル」を行いました。卒業式当日と同じ “10時ちょうど” にスタートしました。
6年生の入場、そして証書を受け取る姿は、とても立派で堂々としたものでした。一人ひとり、「将来の夢」「これから頑張りたいこと」「こんな人になりたい!」など、自分の想いをしっかり伝えることもできました。 今日、私から6年生に送った「はなむけの言葉」は、日々の「あたり前」に「感謝」の気持ちを持ってほしい、という内容です。(一部を紹介します。) 6年生の皆さんは、小学校生活の半分に当たる3年間、「新型コロナウイルス」の感染拡大のため、学校生活において多くの制限がかかり、我慢を強いられることになりました。「あたり前」の日常が崩れ、今まで「あたり前」だったことが、「あたり前」にできなくなりました。 「コロナ禍」という誰も経験したことが無い日々を過ごしてきたからこそ、常に起こる「あたり前」のことに対しても、「ありがとう」の「感謝」の気持ちをもつことが、とても大切なことだと感じることができるはずです。 小学校での授業や行事、友だちとの楽しいおしゃべりや遊びの時間、すべての「あたり前」の出来事に、「感謝」の気持ちをもてるようになってほしいと思います。「あたり前」のことに「感謝の気持ち」をもてる人は、きっと人生を豊かに生きていける人だと思います。 中学生になっても、まわりの人たちへの「感謝」の気持ちを忘れずに、素直に「ありがとう」と言える心豊かな人になってください。 6年生は、真剣に聴いてくれていました。 そして、その後は、4年ぶりに卒業式に出席する “在校生代表” の5年生とともに、「送別と巣立ちの言葉」や「旅立ちの日に」の歌を、緊張しながらも しっかり取り組むことができていました。金曜日の「卒業式」本番へ向けて、準備は万端です。 5年生の式へ臨む態度や姿勢もとても立派でした。6年生の「凛とした姿」「力強いメッセージ」を受け止め、「次は自分たちが最高学年だ!」と意識を高めることができたようです。 それでは、1〜4年生の様子も併せてご覧ください。 ●1年生…1組さんと3組さんの体育「5分間走」と「ドッジボール」の様子をご覧ください。みんな楽しく元気いっぱいに活動していました。 ●2年生…1組さんは、算数ドリルの「はこの形」の問題に取り組んでいました。2組さんは、国語「お話の作者になろう」の学習で、自分の “オリジナル” のお話を創作していました。 ●3年生…3クラス一斉に理科の「おもちゃショー」を行っていました。グループごとに、理科で学習したことを活かして作った「おもちゃコーナー」を設けて、他のクラスの友だちを招待していました。どのクラスの教室も、楽しい笑顔でいっぱいでした。 ●4年生…2組さんが、図工で「切り絵(光の差し込む絵)」を制作していました。出来上がった子から窓に掲示してもらっていました。カラーセロハンから光が差し込み、きれいに彩られた素敵な作品が廊下に並んでいました。 最後に、今日は「今年度最後の給食」でした。「メニュー」は、「ナン」「アシドミルク」「キーマカレー」「ささみフライ」「ほうれん草のソテー」でした。今のクラスで食べる最後の「給食」でした。みんな、美味しくいただけましたか。 「あたり前」に食べれることに「感謝」をして、4月からの新しい学年での給食も楽しみにしておいてください。 そして、明日も「あたり前」に学校へ来れることに「感謝」しながら、明るく元気に登校してほしいと思います。 “春の訪れ” を感じる一日でした! 【3月14日】
今日は気温も上がり、「春の陽気」を感じられる一日でした。季節は、確実に「春」に向かっています。今日も、元気いっぱいの「北小っ子」の様子をお伝えします。
まず1年生。1組さんは、卒業を金曜日に控えた6年生に、感謝の気持ちを込めて「お礼のメッセージ」を書いていました。一人ひとりが、「メッセージカード」に丁寧な字で、一生懸命心を込めて書く姿が見られました。大好きな色塗りも丁寧にしていました。6年生のお兄さん・お姉さんも、きっと喜んでくれると思いますよ。 2年3組さんは、生活科で「わたしの絵本作り」をしていました。おうちから持ってきた幼い頃の写真を貼って、その頃の様子やエピソードについて作文していきます。何を書こうか悩みながらも、お家の人から聞いてきたことをもとに、当時のことを思い出して書いていました。完成した子の絵本を見せてもらいましたが、とても素敵な絵本に仕上がっていました。 3年2組さんは、習字で「生きる力」という字を、書き初め用の「長い半紙」を使って書いていました。まずは2文字ずつを普通の大きさの半紙で練習します。その後、「長い半紙」に清書をしました。どの子も、一言のおしゃべりもせず、クラスのみんなが集中して取り組む姿が見られました。 4年生は、1組さんが、算数で「直方体の見取り図」をかいている様子、2組さんが、3学期の「お楽しみ会」をするに当たっての「話し合い活動」をしている様子、それぞれをご覧ください。4年生は、どの子も優しく、友だちと仲良く活動する姿が毎日見られます。 5年生は、マイク先生との英語活動で、これまでに習った英語を使って「パフォーマンステスト」にチャレンジしていました。写真は2組さんの様子です。 1組さんは、図工の「切り絵」を完成させていました。素敵な力作をご覧ください。 6年生は、マイク先生と小学校生活最後の英語活動に楽しく取り組んでいました。今日の活動は、友だちとジャンケンをして、勝った子は、マイク先生が準備したプリント「Question Race Game」の中の10個の質問(例えば…「好きなスポーツは?」「どこへ行きたい?」「誕生日はいつ?」「一番の思い出は?」など)を英語で聞きます。答えてもらった友だちのサインをもらい、10個の質問をすべてクリアできればOKです!とてもにぎやかに男女仲良く活動していました。写真は1組さんの様子です。 また、6年生は今日「奉仕活動」で、なわとびの「ジャンピングビード」の “ペンキ塗り”をしてくれましたので、その様子も併せてご覧ください。 最後に、昨日に引き続き、昼休みに体育館で、金管クラブによる「お別れコンサート」がありましたので、その様子もご覧ください。 さあ、6年生の皆さん、明日は卒業式の「リハーサル」があります。6年生らしく胸を張って、堂々したカッコいい姿を見せてください。 それでは、「北小っ子」の皆さん、明日も元気に頑張りましょう! 6年生 小学校生活 “最後の1週間” ! 【3月13日】
新しい一週間が始まりました。夜中からの雨も朝には上がり、傘を差すことなく登校することができました。しかし、しばらくかなり暖かかったせいか、今日は風が冷たく、久しぶりに寒さを感じる一日でした。
さて、隔週での月曜日の「児童朝会」も、今日が今年度「最後」となりました。今日は、この1年を振り返って、1年前の自分よりも “成長したところ” や “できるようになったこと” を見つけてもらい、新しい学年に向けて「目標」をしっかり持ってほしいことを伝えました。そして、今の学年で過ごす残りの日々を、一日一日大切にしながら、友だちと仲良く元気に頑張ってほしいこともお話ししました。 その後、各教室を回っていくと、どの学年もしっかり学習に励む姿が見られました。 それでは、学年ごとに今日の様子を紹介します。 1年2組さんは、マイク先生と楽しく英語活動に取り組んでいました。アルファベットを体全体で表現したり、野菜の名前を覚えて、カードに好きな野菜を描いて色を塗ったりしながら、楽しく学習していました。 2年2組さんは、算数の「辺と頂点」の学習で、「ストロー」と「紙ねんど」を使って、「はこの形」を作っていました。制作活動を通して、立体のイメージをふくらませ、「辺と頂点」の数をしっかり把握することができていました。 3年生もマイク先生との英語活動の様子をご覧ください。今日は、「What’s this?」の学習です。当てられた子は、電子黒板に表示されたモノの中から一つだけを選び、みんなに「3つのヒント」を出します。それが何かをみんなに当ててもらうゲーム「スリーヒントクイズ」をしながら楽しく活動していました。写真は1組さんの様子です。 4年2組さんは、理科で、校庭の木々やビオトープ(じゃぶじゃぶ池)を観察しながら、季節が春に変わろうとしている様子をタブレットに収めていました。また、1組さんは、「過冷却」の実験をして、試験管の形の氷作りにチャレンジしていました。 5年生と6年生は、金曜日に迫ってきた「卒業式」の歌の練習に、一生懸命集中して取り組んでいました。今日は、講師の先生に来ていただき、より美しくハーモニーを響かすことができるよう、細かいところまで丁寧にご指導いただきました。子どもたちの歌声が1時間の指導で一気に変わりました。 金曜日の「卒業式」は、ハンカチなしでは聴くことができないほど、素敵な「2部合唱」になっています。当日は涙腺が崩壊してしまうと思いますので、6年生の保護者の皆さま、しっかりご準備ください。 さあ、いよいよ6年生は、小学校生活「最後の1週間」となりました。そして、1〜5年生が学校に来るのも「残り2週間」です。 どの学年も、次の学年に自信を持って進級・進学できるよう、学習や生活のまとめをしっかり行っていきましょう。 明日もみんな元気に登校してくださいね。 6年生「茶話会」 【3月10日 (No.2) 】
今日は (No.2) で、6年生の「茶話会」を特集してお伝えします。
今日の5・6時間目、たくさんの保護者の皆さんにお越しいただく中、6年生は、思い出に残るとても楽しい時間を過ごしました。 「茶話会実行委員」の子たちの “司会・進行” のもと、「茶話会」がスタートしました! まずは「クラスの出し物」があり、大いに盛り上がりました。 その後は、北小の “ミュージシャン” 南さんの「ワンマンライブ」があり、体育館内が一瞬にして「コンサート会場」に変身しました。 さらにその後、先生たちからの「ダンスパフォーマンス」、そして、1〜6年生&幼少期の写真の「スライドショー」、さらに、これまで担任をしてくれた先生たちからの「ビデオメッセージ」、保護者の皆さまからの子どもたちや担任の先生への「プレゼントの贈呈」など、盛りだくさんの内容で、予定の2時間があっという間に過ぎて行きました。 楽しい瞬間、懐かしい瞬間、うるっとする瞬間、たくさんの感情が溢れる 本当に温かみのある素敵な「茶話会」でした。 お忙しい中、ご出席くださった保護者の皆さま、また、今日の会場設営を含め、これまで準備にご苦労くださった実行委員の保護者の皆さま、本当にありがとうございました。 さあ、6年生は、来週が “小学校生活最後の1週間” となります。「卒業式」がいよいよ目の前までやってきました。残り5日間となった北豊島小学校での生活ですが、「卒業式」という「最後の授業」に向けて、ラスト1週間、体調を万全にして、最高の締めくくりができるようにしてください。 「1〜5年生」の様子です! 【3月10日 (No.1) 】
今日は “暖かい” を通り越して、“初夏” を思わせるような「暑い一日」でした。子どもたちは、お天気と同じように、明るくのびのびと活動していました。
今日は5・6時間目に、6年生の「茶話会」がありましたので、「茶話会」の様子は (No.2) でお伝えします。 (No.1) は、1年生から5年生の様子をお伝えします。 1年生は、学年体育で、クラス対抗「ムカデキック」のゲームをしていました。どのコートも白熱した試合が繰り広げられていました。 2年2組さんは、音楽で、「小ぎつね」の曲を「鍵盤ハーモニカ」で練習していました。みんなでリズムを合わせようと、お互いの音をしっかり聴きながら演奏していました。 3年生は、体育で「タグラグビー」に取り組んでいます。おしりに付けた赤のはちまき(しっぽ) をとられないように、敵の間を走り抜けたり、パスをしたりしながら、スピード感のある激しいゲームを展開していました。写真は1組さんの様子です。 4年1組さんは、算数で「立方体」の「展開図」をかいていました。かけた子から、ハサミで切り取って、「立方体」の形に仕上げていました。 5年生は、6年生と一緒に「卒業式」の練習に参加しました。5年生らしく “ピシッ” とした姿勢で、しっかりやり切ることができていました。「旅立ちの日に」の歌声は、初めて合わせたとは思えないほど、パートごとの「ハーモニー」が素敵で、思わず涙がこぼれそうになりました。 さあ、1年生から5年生の皆さん、今の学年で過ごすのも “あと2週間” となります。3学期の残りの日々を、今のクラスの友だちと仲良く楽しく過ごしてください。 体調を崩して学校をお休みすることがないようにしてくださいね。 それでは また来週、元気な姿を見せてください。 今日も “ぽかぽか” の一日でした! 【3月9日】
今日の空は、少し雲がかかっていましたが、昨日と同様、気温が高く、春の陽気を感じる一日でした。「北小っ子」は、今日も明るく元気いっぱいに過ごしていました。
それでは、今日の子どもたちの様子をお伝えします。 1年2組さんは、ICT支援員さんから、新しい「プログラミング」の内容を教えてもらいました。今日のテーマは “歩行者用信号機のプログラムを作ろう” です。青信号の点滅する時間やスピードを変えるプログラムにチャレンジしていました。 また、学期末が近づいてきていますので、「まとめテスト」や「単元テスト」をする時間も少しずつ見られるようになってきました。3組さんが、1年生で習った漢字の「まとめテスト」をしている様子も併せてご覧ください。 2年生は、卒業式の「壁面飾り(レリーフ) 」の制作に取り組んでいました。2年生は、一人ひとりが折り紙で作った「切り絵のお花」を、大きな台紙に貼っていました。最後にはどんな「レリーフ」に仕上がるのかとても楽しみです。どの子も6年生のために丁寧に貼りつけていました。写真は1組さんと2組さんの様子です。 3年生は、3組さんが習字で「つり」の字を書いている様子をご覧ください。“丸み” のある「ひらがな2文字」でしたので、文字全体のバランスを取りやすく、どの子も上手に書くことができていまいた。 6時間目は、アフリカ「ナミビア共和国」の小学3年生と「オンライン」で映像をつなぎ、「北小の紹介ビデオ」を見てもらいました。接続の関係で、音声のやり取りがうまくできませんでしたが、北小の動画はしっかり届いていたようです。「ナミビア」の現地の教室の映像は届いていましたので、「ナミビア」の3年生と手を振りながらコミュニケーションを取ることができました。 4年生は、算数で「直方体・立方体」の学習をしています。今日は、2組さんが「直方体や立方体の面・辺・頂点についてくわしく調べよう」を “めあて” に、グループで協力しながら「箱」の「面・辺・頂点」の数を確認していました。 5年1組さんの算数は、「三角柱の展開図のかき方を考えよう!」が学習の “めあて” でした。それぞれが自分のノートに「コンパス」や「定規」を使って、展開図を正しくかくことができていました。みんな真剣に集中して取り組んでいました。 6年生は、明日の「茶話会」に向けて、どのクラスも「出し物」などの準備に取りかかっていました。3組さんが「ダンス」や「劇」の練習をしている様子をご覧ください。 また、6年生は、卒業前の「奉仕活動」の一環として、なわとび練習用の「ジャンピングボード」の「ペンキ塗り」をしてくれるようです。今日は、まず1組さんが、「ジャンピングボード」の “水洗い” をしてくれました。「デッキブラシ」や「たわし」を使って、汚れをきれいに落としてくれました。「ペンキ塗り」は、しっかり乾かしてから、来週に行うようです。6年生の皆さん、よろしくお願いします。 さて、6年生の保護者の皆さま、明日は午後から「茶話会」があります。子どもたちにとっては、卒業前 “最後” の思い出に残る楽しいひと時です。お子さんの「思い出の1ページ」を目に焼き付けてもらえたらと思います。 お忙しいとは思いますが、是非お越しください。お待ちしております。 「春」は そこまで来ています! 【3月8日】
今日は、昨日よりもさらに暖かい一日でした。「春」が目の前まで近づいてきました。
「体育」や「休み時間」、「キッズランド」では、みんな上着を脱いで、のびのび活動していました。 それでは、今日も元気いっぱいの「北小っ子」の様子をお伝えします。 1年生は、3組さんの体育 “1年生版キックベースボール” その名も「ムカデキック」の様子をご覧ください。キックの仕方がだんだん力強くなってきました。守っている子たちの間を抜けるシーンが何度も見られました。 2年3組さんは、算数で「2年生のふくしゅう」問題にチャレンジしていました。どの教科の学習もいよいよ学年の総まとめに取りかかっています。どの子も集中して取り組んでいました。 3年生は、2組さんの理科の「おもちゃショー」のための「おもちゃ作り」の様子をご覧ください。昨日の1組さんと同様、どのグループも、これまでに学習したことを活用して、楽しい「おもちゃ」を完成させていました。 3組さんは、国語「わたしたちの学校じまん」の学習の延長として、アフリカの国「ナミビア共和国」の子どもたちと「オンライン」でやり取りしながら、北小の様子を伝えるようです。今日は自分たちの「登校の様子」を伝えるために、タブレットで動画を撮影していました。 4年1組さんは、算数で「直方体と立方体の特ちょう」を調べていました。目の前の箱の「面の数」「辺の数」「頂点の数」「同じ形の面の組数」「同じ長さの辺の組数」を、「箱」を触りながら調べ、みんなで確認していました。 5年生は、2組さんの図工「切り絵」の様子をご覧ください。かなり細かく細い線を残すようにカットしている子も多く、力作ぞろいです。裏面にカラーの色紙をはって、作品を完成させていました。 6年生は、今日も「卒業式」の練習風景をご覧ください。今日は、座席の後ろにあるひな壇に移動しての「巣立ちの言葉」の練習に時間をかけて取り組んでいました。自分のセリフが、みんなにしっかり聞こえるよう、頑張って発声していました。 6年生は「卒業式」当日を除くと「登校日数」は “あと6日” です。友だちとの何気ない瞬間・一言を大切にして、残りの小学校生活を明るく元気に過ごしてくださいね。 今日の「北小っ子」です! 【3月7日】
今日も、春を思わせるような、日差しの暖かい一日でした。「北小っ子」は、今の学年での学習や様々な活動に元気いっぱいに取り組んでいます。
6年生は、昨日の「お別れ遠足」の疲れも見せず、3・4時間目は「卒業式」の練習に頑張っていました。今日は、「卒業証書」を受け取るまでのルートの確認、「卒業証書」の受け取り方、自分の席への戻り方など、一連の流れを丁寧に確認していました。先生たちから言われたことを一つ一つクリアしながら、17日の「卒業式」に向け、しっかり練習に取り組んでいました。 それでは、1年生から5年生の様子も併せてお伝えします。 1年1組さんは、図工で、“すき間” の好きな「すきまちゃん」という可愛い人形?キャラクター?を作っていました。できた子から、教室や廊下にある「すきまちゃん」が好きそうな “すき間” を見つけて、「すきまちゃん」を座らせていました。その様子をタブレットに収め、可愛い写真をたくさん撮っていました。 2年1組さんは、国語「楽しかったよ、二年生」の学習で、自分が書いた2年生での一番の思い出を、みんなの前でしっかり発表していました。素敵な内容の思い出がたくさん発表され、みんなから拍手をいっぱいもらっていました。 3年生は、1組さんの理科「おもちゃショー」のための製作風景をご覧ください。どのグループも、理科で学習したことを活かして、楽しい「おもちゃ」を完成させていました。お客さん(友だち) に楽しく遊んでもらうための工夫もいろいろ考えていました。 4年1組さんは、図工の時間に、「卒業式」に向けて体育館に飾る学年の「レリーフづくり」に取り組んでいました。4年生は、一人ひとりが自分の顔を描いて、最後に学年全員の「顔」が1枚の大きな台紙に集合するようです。どんな作品になるのかとても楽しみです。 5年生は、1組さんの家庭科「エプロン作り」の様子をご覧ください。いよいよ完成に近づいてきている子が増えてきました。エプロンに紐やポケットを取り付けていました。お互いに協力し合いながら、作業を進めていました。 3学期も残りわずかになってきていますので、6年生は17日の「卒業式」まで、1〜5年生は24日の「修了式」まで、毎日元気に登校できるように体調管理に十分気を付けて過ごしてください。 それでは、明日も元気な「おはようございます!」を聞かせてください。 6年生「お別れ遠足」【3月6日 (No.4) 】
今日最後の子どもたちの様子をご覧ください。
一日たっぷり楽しみながら、いろんな「職業体験」をすることができました。 最後の集合場所では、「楽しかったぁ〜!」「帰りたくなぁーい」という声があちらこちらから聞こえてきました。 さあ、明日から、いよいよ「卒業式」の練習が本格的に始まります。今日の楽しかった一日を思い出の1ページにしっかりと刻み、残りの小学校生活を大切に過ごしてください。 6年生「お別れ遠足」【3月6日 (No.3) 】
昼食タイムは、事前に「フードチケット」が配られていますので、それぞれの時間で、好きなものを好きな場所で、友だちと仲良く美味しそうに食べていました。「ピザ」が一番人気だったようです。
ごはんを食べてからは、午前中に予約をしていたブースをどんどん回っていました。まだまだみんな元気いっぱいです! 「お笑いのステージ」や「テレビ番組の撮影」など、恥ずかしがらずに堂々とお仕事をこなす姿は、とてもたくましく格好良かったです。 北小の6年生らしさが、あちらこちらで見られました。 6年生「お別れ遠足」【3月6日 (No.2) 】
無事に「キッザニア甲子園」に到着。
入館すると、早速お仕事(ブース)の予約を取っていました。 どの子も、いろんなお仕事を楽しく体験していました。 制服を着て楽しそうに活動している姿が、(6年生ですが…)とても可愛らしいです。笑 6年生「お別れ遠足」【3月6日 (No.1) 】
おはようございます。
今日は6年生の「お別れ遠足」です。行き先は「キッザニア甲子園」です。 素晴らしいお天気のもと、時間通りに集合・出発できました。 今日は一日、6年生の子どもたちが楽しく過ごしている様子をお送りします。 卒業まであと10日。残りわずかとなった小学校生活の大切な思い出の一つになってほしいと思います。 「6年生を送る会」 【3月3日】
今年の「6年生を送る会」は、『2部構成』で行いました。第1部は「2・3・4年生」が、第2部では「1・5年生」が、それぞれ学年の「出し物」を披露して、6年生にメッセージや歌のプレゼントをします。
第1部の「2・3・4年生」は、1時間目が始まるまでにスタンバイして、6年生の入場をみんな “そわそわ” しながら待っていました。 そして、「代議員」の児童による「司会・進行」で「6年生を送る会」が始まりました。6年生の入場は、5年生が持つ「花のアーチ」をくぐっての入場です。 第1部の “トップバッター” は2年生です。2年生は、「ジャンボリーミッキー」の可愛いダンスとともに「あのね、のねずみは」の替え歌を、メッセージも併せて披露しました。替え歌では、元の歌詞を6年生との思い出の歌詞に替え、可愛らしく発表していました。 続いて3年生。3年生は、6年生が3年生や1年生だった頃の「学習発表会」で歌った懐かしの曲「アナトール」と「しあわせのリズム」の2曲を、ダンスや振り付けを交えながら明るく元気に発表していました。 第1部の最後は、4年生。4年生は、6年生へ感謝の気持ちをメッセージに込め、プレゼント曲「いつだって!」をやさしい素敵な歌声で届けました。4年生のきれいな歌声が体育館いっぱいに響いていました。 「2・3・4年生」の退場後、「1・5年生」と入れ替わり、第2部がスタートしました。 まず、1年生が、たくさんお世話してくれた6年生へお礼と感謝の気持ちを込めての「メッセージ」、そして「たいせつなたからもの」の歌に「手話」を入れながらプレゼントしました。 6年生は、自分のペアの1年生を探しながら、どの子も真剣に聴いていました。 そして、5年生。5年生は、「ミックスナッツ」と「ダンスホール」の2曲を高学年らしく元気に歌いあげていました。曲のリズムに合わせながら、全員で動きをそろえて歌っていました。 最後は、6年生からの「出し物」が披露されました。6年生は、お笑い芸人「いつもここから」の「悲しいときー!」をアレンジして、学校生活での「悲しいとき・嬉しいとき」を面白く紹介していました。 そして、「卒業式」でも歌う「旅立ちの日に」の歌が披露され、6年生のきれいな歌声が体育館中に美しく響いていました。1年生と5年生は、6年生の素敵な歌声に聴き入っていました。 1時間目だけの会でしたが、とても温かい素敵な「6年生を送る会」でした。どの学年のプレゼントも、その想いが6年生一人ひとりの心にしっかり届いていたように思います。 さあ、来週からは、本格的に「卒業式」の練習が始まります。カウントダウンの「日めくりカレンダー」の数字も1桁になっていきます。“いよいよ” という感じになってきました。 6年生の皆さん、残された小学校での日々を大切に、最後まで楽しく元気に過ごしてくださいね。 今日は寒い一日でした… 【3月2日】
今日は、昨日の陽気とは打って変わって、風が冷たく、2月に逆戻りしたようなお天気でした。
さて、今日の午前中は、市役所での会合に出席しており、学校に戻った頃は、もう掃除の時間になっていました。午後からは、校内の会議や打ち合わせ等があり、残念ながら、子どもたちの授業の様子を全く見ることができませんでした…。 しかし、今日は唯一、昼休みに、子どもたちが元気に運動場で遊ぶ姿を写真に収めることができましたのでご覧ください。 さあ、明日は1時間目に「6年生を送る会」があります。 きっと、どの学年も、今日どこかの時間で、6年生への「出し物」の練習と、明日に向けての「リハーサル」を行っていたのだと思います。 明日の「6年生を送る会」が、どの学年の児童にとっても、思い出に残る素敵な会になることを願っています。 1〜5年生の想いが、6年生に届きますように…。 「3月」 がスタート! 【3月1日】
今日から「3月」。いよいよ今年度も残すところ “あと1か月” となりました。
6年生は、「卒業式」までの登校日が「あと11日」、1〜5年生も、今の学年として登校するのは「あと15日(5年生はあと16日)」です。どの学年も “カウントダウン” に入ってきました。 さて、今日は、「3月」のスタートに合わせたかのように、心地よい風が吹いて、「春」を思わせる穏やかな一日となりました。「月」は変りましたが、「北小っ子」は今日も変わらず元気いっぱいに活動していました。 それでは、今日の子どもたちの様子をお伝えします。 1年2組さんは、6年2組さんと一緒に、「音楽交流」を行いました。たくさんお世話をしてくれた6年生と楽しく「あいあい」の歌を歌ったり、「おちゃらかほい」の曲に合わせて一緒に手遊びをしたりしながら楽しい時間を過ごしていました。6年生は卒業を間近に控え、最後に1年生との素敵な思い出ができたようです。 3組さんが、体育で1年生版「キックベースボール」を元気いっぱい行っている様子も併せてご覧ください。 2年生は、「6年生を送る会」に向けて、学年全体で「出し物」の練習をしていました。2年生は、「替え歌」と「メッセージ」をプレゼントするようです。「あのね、のねずみは」の歌を “6年生バージョン” の歌詞に替え、6年生への想いがたっぷりこめられた曲になっていました。6年生のみなさん、2年生の出し物も楽しみにしていてくださいね。 3年2組さんは、理科で学習した内容を活かして、グループごとにアイデアを出し合いながら、「おもちゃ作り」に励んでいました。どんな「おもちゃ」を作るか、役割分担して制作活動を楽しんでいました。でき上がった後は、学年で「おもちゃショー」のイベントが開かれるようです。 4年生も「6年生を送る会」で歌のプレゼントをします。今日は2組さんが、音楽の時間に、プレゼント曲「いつだって!」の練習をしていました。そのあとは、「ミソラで旋律をつくろう!」をテーマに、木琴で「ミソラ」だけの “ミニ音楽” を創作していました。 また、「6年生を送る会」でプレゼントする「呼びかけ」の “メッセージ” を、運動場を使って学年全体で練習していました。その様子も併せてご覧ください。 5年1組さんは、体育で「倒立」の練習に頑張っていました。友だちと協力しながら、足を支えてもらい、「倒立」を完成させていました。どの子も意欲的に何度も繰り返し練習に励む姿が見られました。 6年生は、1組さんの「調理実習」の様子をご覧ください。小学校生活最後の「調理実習」のテーマは「感謝の気持ちを伝えるスイーツを作ろう!」です。作るものは、和のスイーツ「みたらし団子」です。どのグループも、手順をしっかり確認して、班のメンバーと協力しながら美味しく作ることができました。 それでは、今の学年で過ごす残りの日々を一日一日大切にしながら、3月も、明るく元気に頑張っていきましょう。 |
|