☆☆☆☆池田中学校の最近の様子です☆☆☆☆

1年生 校外学習 その6(2月10日)

 14時49分 全ての班が無事に池田駅に到着し、帰宅の途につきました。

 みなさん、お疲れ様でした!

画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習 その5(2月10日)

 13時08分 最初の班が梅田を通過しました。

画像1

1年生 校外学習 その4(2月10日)

 12時34分 観戦を終え、最初の班が体育館を出ました。

 12時53分 最初の班が本町に着きました。

画像1
画像2

2年生 授業風景(2月10日)

 インフルエンザ流行の関係で、今日の校外学習が延期になった2年生。

 残念でしたが、楽しみが先に延びただけ・・・と考えましょう。

 今日は雨なので、傘をさしての神戸フィールドワークは、「異人館」あたりの道が狭い場所などでは、活動が難しかったと思います。

 3月10日は、もう少し暖かくなります。お天気になることを祈りましょう。

 今日は、ロイロノートを使った学習課題を静かにこなしています。

画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習 その3(2月10日)

 午前10時、全員、丸善インテックアリーナ大阪に入場し、観戦が始まりました。

画像1

1年生 校外学習 その2(2月10日)

 午前9時30分過ぎから続々と「丸善インテックアリーナ大阪」に到着しています。

画像1

1年生 校外学習 その1(2月10日)

 あいにくの雨ですが、1年生は予定どおりの校外学習です。

 丸善インテックアリーナ大阪において「女子車いすバスケットボール」を観戦します。

 写真は、午前7時45分〜8時45分の池田駅から出発の様子です。

 池田駅で各班が健康チェック、諸注意を受けて出発しました。

 見送ってから1時間後の9時45分現在、順調に進んでいます。

画像1
画像2

激励を受けて、いざ出陣!(2月10日)

 今日は、私立高校入試です。

 写真は、午前7時〜8時の池田駅改札口の様子です。

 3年生の先生方と一緒に受験に向かう姿を見送りました。

 「頑張って!」「行ってらっしゃい!」のかけ声に、笑顔や会釈を返してくれた人、緊張した表情の人、それぞれでしたが、無事に電車に乗っていきました。

 現在、午前9時15分、そろそろ試験が始まる頃です。

 職員室で健闘を祈っています!

画像1

2月10日(金)

 3年 私立高校入試
 2年 午前中授業
 1年 校外学習
 原則クラブ中止
 
天気予報は 曇時々雨
 最高気温 10度
 最低気温 4度
 降水確率 午前90% 午後60%

健闘を祈る!(2月9日)

 いよいよ、明日、あさってが「私立高校入試」の本番です。

 4時間目、3年生に向けて校長から放送で「激励の言葉」を伝えました。

 その後、3年生のクラスでは、「入試をがんばるために」というプリントを使って、担任から直前の注意(以下)、励ましがありました。

1.当日の服装点検や諸準備(前日にまとめておく)

2.所持品の点検(チェック表で確認)

3.入試の流れ(前日や当日)

4.体調不良の場合      など

 
 明日は、教員も早朝から駅の改札や高校の校門に立って、生徒の受験状況を確認します。

 私立高校を受験しない人は、午前中、学校で自習となります。

 明日のために、今夜は早く休んでくれることを願っています。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月9日)

 献立は、ごはん、かす汁、わらびもち、豚肉の生姜焼き、干しプルーン、牛乳です。

 今日は、「かす汁」についてのお話です。

 かす汁は、酒蔵メーカーが数多く集まる関西地方で広く親しまれている料理です。兵庫県は国内の清酒生産量の3割ほどを占めています。

 平安時代には、日本で初めて米(こめ)麹(こうじ)を使って日本酒を作ったと記録があります。昔から、魚や野菜を保存するためにかす漬けとして利用してきました。

 かす汁は、冬に山間部から出稼ぎで来ていた人が、酒粕(さけかす)をお土産に持って帰ったことから、山間部でよく食べられていました。

 大根やにんじんなどの根菜類と、鮭などの魚を組み合わせて作られることが多いです。

 豚肉や、油揚げ、厚揚げなどの具材とも相性がよく、地域によって具材や作り方は様々です。

 酒粕にはビタミン類や炭水化物、アミノ酸などが豊富に含まれ、体を温める効果があると言われています。

 寒い冬にピッタリの料理ですね。

画像1
画像2
画像3

2月9日(木)

 3年 午前中授業(4限 入試直前指導)
 1・2年 5時間授業
 1年(5限 校外学習事前指導)
 原則クラブ中止

天気予報は 晴れ
 最高気温 9度
 最低気温 0度
 降水確率 午前0% 午後0%

今日の給食(2月8日)

 献立は、きなこ揚げパン、豚骨ラーメン、ブロッコリーのマヨサラダ、チーズスライス、牛乳です。

 今日は、「揚げパン」についてのお話です。

 『揚げパンを食べたい!』というたくさんのリクエストにお応えして、ついに揚げパンの登場です。

 今年度中に揚げパンを出すために、1年以上の時間をかけて準備をおこなってきましたが、その道のりは、平坦ではありませんでした。

 理由は3つあります。

 1つ目は、食缶の問題です。いつもの大きなコッペパンが納まる食缶がないので、半分くらいの大きさのコッペパンを大バット2つに入れる工夫をしました。

 2つ目は、調理時間の問題です。一度に8500個を作ることは難しいので、今回は、中学校だけで提供することにしました。

 最後の3つ目は、調理方法の問題です。当日絶対に失敗はできないので、何度も調理員さんとの打ち合わせをしたり、実際に1クラス分をデモンストレーションしました。

 ひとつの料理に注がれた、給食センターに関わるみなさんの情熱がたっぷり詰まった揚げパンを味わっていただきましょう。

画像1
画像2
画像3

2月8日(水)

 通常時程
 豊能地区人権実践交流会(午後)

天気予報は 晴れ
 最高気温 13度
 最低気温  4度
 降水確率 午前0% 午後0%
 

合格祈願! その2(2月7日)

 担任からの応援メッセージカードも入っています。

 リボンとカードの色は、体育祭のクラスカラーです。

 朝早くからPTAの方々にご準備いただきました。

 心あたたまるプレゼントを本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

合格祈願! その1(2月7日)

 私学入試日まであと3日となりました。

 終礼時、3年生の教室では、担任から「あるもの」が生徒に手渡されました、

 それは、高校入試合格を祈願する「合格」の焼き印が入った「マドレーヌ」です。

 昨年に引き続き、PTAおやじ倶楽部からの贈り物です!

画像1
画像2
画像3

授業風景(2月7日)

 本日、5時間目。1年1組で英語の研究授業がありました。

 本校の教員や教育委員会の指導主事が見守る中、「現在進行形」を学習しました。

 「○○は○○をしているところです。」という内容が、とても懐かしかったです。

 体調面での欠席者が多かったですが、眠くなる5時間目でも全員がきちんと授業に参加できていました。

 不思議だったのは、ぺアを組んで学習するときには、元気よく声が出ますが、全体で音読するときには、声が小さくなることでした。

 今日は、肯定文の学習でしたが、次は現在進行形の疑問文の学習に入っていくようです。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(2月7日)

 献立は、ごはん、かぼちゃの含め煮、赤魚の醬油焼き、チンゲンサイのソテー、ヨーグルトレーズン、牛乳です。

 今日は、「チンゲンサイ」についてのお話です。

 ほうれん草、小松菜、チンゲンサイ、しろ菜など、いろいろな葉物野菜があります。

 スーパーで葉物野菜を見分けることができますか?

 今日の給食に使われているチンゲンサイは、中国の野菜の中で最も知られている野菜です。

 チンゲンサイは、葉の緑色が濃くて、葉の幅が広く、葉先までみずみずしいものがよいとされています。緑黄色野菜で栄養価が高く、ビタミンやミネラルが豊富です。

 風邪の予防に役立つビタミンCも含まれているので、この時期にはしっかり食べておきたい食品ですね。

 チンゲンサイはアクが少ないので、下茹でせずに調理することができます。

 今日のチンゲンサイのソテーも、生のまま油で炒めて作っています。小バットの野菜の料理は残りやすいですが、栄養たっぷりですよ。

 残さずしっかり食べて下さいね。

画像1
画像2
画像3

2月7日(火)

 通常時程
 支援委員会(16時〜)

天気予報は 晴時々雨
 最高気温 10度
 最低気温  5度
 降水確率 午前60% 午後40%

今日の給食(2月6日)

 献立は、ごはん、春雨スープ、春巻き、豚キムチ、牛乳です。

 今日は、「食事」についてのお話です。

 今日の給食には、大バットでリクエストの多かった『春巻き』と、小バットでリクエストの多かった『豚キムチ』が登場します。

 今日の献立は、どれも人気の料理ですね。まだまだ寒い日が続き、体調を崩しやすいですが、しっかり食べて体調を整えましょう。

 今月は、学年末試験や高校の入学試験がおこなわれます。試験に向けてこれまで頑張ったことをしっかり発揮するためには、毎日の食事が重要です。

 特に、朝ごはんを抜いてしまうと、午前中にエネルギーが供給されず、活動する力が出てきません。集中力の低下や、イライラの原因にもつながります。

 試験当日の朝は、エネルギー源となるごはんやパン、麺などの炭水化物を含む食品をしっかりとりましょう。

 エネルギーが不足すると、脳や体を働かせることができなくなってしまいます。時間に余裕をもって、朝ごはんをしっかり食べるようにしたいですね。

画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 制服受渡し

学校だより

学年だより

各種お知らせ

指導計画・評価計画

MTP便り

生徒指導通信

ほけんだより

生徒会通信

小中一貫だより

部活動基本方針