【緊急のお知らせについて】現在、緊急でお知らせすることはありません。

【9月28日更新】28日の様子をお伝えします。

今日も秋らしいさわやかな朝となりました。子どもたちは運動会練習の疲れも見せず、元気に登校してきました。

 6年生は「切り絵」の下書きが終わり、いよいよ切り出しを行っていました。切り出しナイフを慎重に使いながら、切り抜いていました。どの児童も集中して取り組んでいました。
 別のクラスでは算数の時間に「三角柱」の体積を求める方法について学習していました。前日に学習した、「四角柱の体積」の求め方を使って求め方を導いていました。また、子どもたち自身が、電子黒板や黒板を使って、どのように考えたかを、わかりやすくクラスの友だちに、説明してしていました。そして、自分たちで発見した方法を、「サンドイッチ法」「おせち法」と名付け、どちらの方法でも導けることを確認してから、他の問題に取り組んでいました。

 明日のプレ運動会に向けて、5時間目に6年生が前日準備を行いました。運動場周りの清掃やテントの設営、グランドならしなど大活躍でした。また放送委員の児童は6年生だけでなく、5年生も残って明日の放送練習を行っていました。

※明日はいよいよプレ運動会です。今日は早めに寝て、体調を整えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月27日更新】27日の様子をお伝えします。

今朝は少し雲がありましたが、秋らしいさわやかな朝となりました。応援団や吹奏楽部の児童は、朝練のため昨日、今日の2日間は少し早い時間からの登校となりました。

先週末から、今日までの校門で草や昆虫を見せてくれた子どもたちです。「大きく育ったカマキリ」や「モミジ葉」など、秋を感じさせるものが多くなってきました。

1時間目の全校練習では、応援合戦の練習を行いました。紅白の応援団長の掛け声に合わせて、応援団が「ゴーゴーゴー」や「三々七拍子」で盛り上げていました。他の児童は、今年度も声を出せないので、手拍子で応援をしていました。また、全体練習終了後、5分間で運動場石拾いを全員で行いました。短い時間でしたが、たくさんの石を拾うことができました。

5年生は家庭科の時間に、ミシンの使い方の学習を行いました。今日は、糸を通さずに、空縫いをしていました。足でリモコンを踏みながら、ミシン針の動きに合わせて、練習用の布を慎重に動かしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月26日更新】26日の様子をお伝えします。

今日はよく晴れて、気温も上がりましたが、日陰に入ると涼しく感じられ、少しずつ秋らしい気候になってきました。

今週末には、いよいよ運動会が開催されます。今日は1時間目に木曜日に行われる、プレ運動会の開会式と閉会式の全体練習を行いました。また、併せて放送設備の点検も行いました。

1年生は漢字の「火」の字を学習していました。線がゆがむとすぐに書き直すなど、丁寧に、ゆっくりと書いていました。

5年生は「ポケットティッシュケース」作りの仕上げを行っていました。糸でイニシャルやデザインをを刺繍したり、アップリケの端切れで飾りつけをしたりして完成させていました。また、完成したものをタブレットで写真を撮り、ロイロノートで提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月22日更新】22日の様子をお伝えします。

今朝は、8時30分過ぎから一時、強い雨が降りました。幸い、子どもたちは雨に降られることなく、登校できたので良かったです。

朝の会の時間に、1年生の教室に、応援団の児童が運動会の応援ソング「ゴーゴーゴー」の振り付けを教えに行きました。応援団の児童が作成した、動画を電子黒板に流しながら、赤組・白組、それぞれの振り付けをやさしく教えていました。


5年生は、教科書の応用問題に取り組んでいました。問題をタブレットに送ることで、間違ってもすぐに修正できることから、色々なパターンを考えることができていました。

6年生は、家庭科の時間に、「トートバック」作りの続きを行いました。今日は、バックの口の部分をミシンを使って縫いました。
タブレットを使い、モニターで、縫い方の速さの実演をみてから、折り返しの部分にしっかりとアイロンをかけ、丁寧に縫い上げていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月21日更新】21日の様子をお伝えします。

今朝は、秋を感じさせる非常に涼しい朝となりました。長袖を着て登校してきた児童もいました。今日も「ねこじゃらし」や「アゲハ蝶の幼虫」、「カマキリ」などをみせてくれる児童がいました。
校内には秋らしく、彼岸花が咲いているのですが、東門の北側のフェンス付近には珍しい、白い彼岸花が咲いています。

2年生は、体育館で運動会の団体演技の練習を行っていました。少しずつ振り付けを覚え、日に日に完成度が高まっています。

3年生は、前回描いた、「モチモチの木」に絵本と同じように、「ひ」をともしていました。まずは、綿とガーゼで「たんぽ」を作り、絵具で、木の枝にポンポンと「ひ」をともしていきました。友だちと「たんぽ」を交換しながらいろいろな色の「ひ」を表現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月20日更新】20日の様子をお伝えします。

今朝は、台風の影響が心配されましたが、夜のうちに通り過ぎたので、学校が休校にならず良かったです。但し、風がまだ強く吹いているので、登下校中は十分注意してほしいと思いました。

先週から、今日までの、草や虫を見せてくれた子どもたちです。

6年生は図工の時間に、切り絵作品に取り組みます。今日は、自分の選んだ写真を、赤いカーボン紙を使い、下の黒い紙に写し取る作業を行っていました。写真の細部まで、赤鉛筆でしっかりとなぞり、下の紙に写っているか確認しながら進めていました。
また、別のクラスでは、家庭科の時間に「トートバッグ」作りを行っていました。生地を選び、裁断してから、ミシンで縫う箇所にチャコペンで線を引いていました。完成が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月16日更新】16日の様子をお伝えします。

今朝は、風があり、少し涼しく感じました。今週から本格的に運動会の練習が始まり、しかも、暑い日が続いたので子どもたちは相当疲れていると思います。この週末の連休で、しっかりと体を休めてほしいと思います。

3年生は、これから国語で学習する予定の、「モチモチの木」の絵を、図工の時間に描きました。モチモチの木のお話を聞いたあと、自分の中でイメージをふらませ、想像しながら描いていました。お話の中で豆太が感じた、恐ろしそうな木が描かれていました。

5年生は、社会の時間に、来週のテストに向けて、テスト範囲を、自分でノートにまとめたりしながら、自主学習を行っていました。教科書の大事なところを書き出したり、授業の中でロイロノートにまとめたカードを参考に学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月15日更新】15日の様子をお伝えします。

今日も暑い1日となりましたが、登校の時間帯は、少し風もあり、日陰は少し涼しかったので良かったです。。

1年生は漢字の「木」の字の学習をしていました。どの児童も丁寧に、一生懸命に書いていました。

3年生は2学期初めての習字を行い、「人」という字を書いていました。字の線を太くすることや、止めやはらいに注意しながら書いていました。書く前に、お手本をなぞって練習している児童もいました。



画像1 画像1
画像2 画像2

【9月14日更新】14日の様子をお伝えします。

今日は、登校時間の頃は、風もあったのですが、日中は風もなく、非常に暑い1日となりました。今週は今日のような暑い日が続きそうなので、体調管理には十分注意してほしいと思います。

1年生は体育館で、運動会の団体演技の練習を行いました。布を使った動きを確認しながら練習に取り組んでいました。小学校で初めての運動会の団体演技なので、張り切って練習していました。

4年生のこのクラスでは、係り活動のカードづくりを行っていました。同じ係の友だちと相談しながら作成し、完成したカードを教室の掲示板に貼っていました。自分たちで決めた、係りの仕事をしっかり頑張ってほしいと思います。

6時間目は今学期初めてのクラブ活動を行いました。室内や体育館で活動するクラブは冷房が使えるので良かったのですが、外で活動するクラブは、テント下やくすの木の下の日陰等で、休憩を取りながらの活動となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月13日更新】13日の様子をお伝えします。

今日も昨日に引き続き、真夏を思わせるような暑さの中での登校となりました。運動会の練習も本格的に始まったので、熱中症には十分注意して取り組んでいきたいと思います。

4年生は、子どもたちが夏休み前に種をまき、担任の先生のご実家で栽培していただいた、へちまが大量に収穫できたので、総合の時間を使い、「へちまのたわし」作りに挑戦しました。
教室前の廊下等で乾燥させたへちまを、家庭科室の鍋で茹でた後、冷水につけながら、手で皮をむいていきます。子どもたちは初めての体験に大喜びで取り組んでいました。あっという間に、大量の「へちまのたわしが」出来上がっていきました。

5年生は、図工の時間に、マーブリングの作品を描くために、海中の生き物を画用紙に描きます。今日は、タブレットで画像を検索しながら、プリントに、描く生き物を写していました。その後、その体に模様を描いていきます。プリントを仕上げた児童から、画用紙に下書きを描き始めていました。

6年生は算数の授業で「円の面積」の学習に取り組んでいました。発表した児童のいろいろな考え方の、わからないところや、疑問点などを近くの友だちと話し合いながら、学習を進め、答えを一番求めやすそうな、考え方を共有していきました。最終的にその考え方を示したプリントを確認しながら、電子黒板のデジタル教科書を使い、半円を櫛状にして合わせることで長方形に近づいていくことを確認していきました。
この考えを元に、次の授業では、「円の面積」を求める公式作りに挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月12日更新】12日の様子をお伝えします。

9月10日(土)に開催された「関西小学生バンドフェスティバル」において本校の吹奏楽部が金賞を受賞し、昨年に引き続き、2年連続で全国大会である、「全日本小学生バンドフェスティバル」に出場することになりました。保護者、地域の皆様、応援ありがとうございました。
全国大会は11月18日(土)に大阪城ホールで開催される予定です。

9月に入ってから、紹介できていなかった、折り紙の作品や昆虫です。そして今朝は、大量のどんぐりを見せてくれた児童もいました。

4年生は図工の時間に箱とストローを利用して、二人で協力しながら、「ストローコースター」を作っていました。二人一組で相談しながら、楽しそうに作っていました。

5年生は家庭科の時間に、「ポケットティッシュ ケース」作りを行いました。まず紙にデザイン下書きし、フェルトの生地にチャコペンで決まったデザインを書きました。その後、これまでに学習した、色々な縫い方を使って仕上げていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月8日更新】8日の様子をお伝えします。

今朝は少し蒸し暑い朝となりましたが、子どもたちは今日も元気な挨拶で登校してきました。

1年生は、英語の時間に、ALTの先生とボールのパスに合わせて、今の気分を発表していました。このクラスでは、「hungury」と「sleepy」と答える児童が多かった気がしました。その後、クイズ形式で色の学習をしていました。子どもたちは楽しそうに発音していました。

4年生は、図工の時間に折り紙で「うちわ」作りを行っていました。3枚の折り紙を組み合わせて、黄色と、黒色の2種類のうちわを作っていました。先に完成した、黄色のうちわを見せてもらうと、まるで、ひまわりが咲いたようでした。

5年生は、社会の時間に、佐賀県の「海苔の養殖」について、調べ学習を行っていました。どの児童も慣れた手つきでタブレットを使い、調べたことをまとめていました。

※今日は低学年(1年生〜3年生)の参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。子どもたちは、いつも以上に張り切って学習に参加していました。

※明日の9日(金)は、出張のため、「今日のくれは」はお休みします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月7日更新】7日の様子をお伝えします。

今朝は、涼しい朝となりました。暑さが和らぎ、登校してくる子どもたちの挨拶も少し元気が良かった気がしました。

1年生は、漢字の学習に取り組んでいます。今日は漢数字の「八」の字を学習していました。八がつく言葉を考えて発表し、漢字練習帳で練習していました。

3年生は、体育館で運動会の団体演技の練習を行いました。今日が初めての練習だったので、最初は先生の振り付けを見ていました。その後、実際に自分たちで見よう見まねで、最初の部分だけ、初めて踊ってみました。どの児童も楽しそうに体を動かし、ポーズも決めていました。

4年生は国語の「いろいろな意味を持つ言葉」の学習で、各自が作ったクイズ問題をロイロノートで共有しました。
友だちの作った問題を楽しそうに考えながら、一番良いと思った問題に投票をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月6日更新】6日の様子をお伝えします。

今日は高学年(4年〜6年)の参観と学級懇談会があるので、台風の影響を心配していましたが、大きな天気の崩れもなく、良かったです。参観、懇談会に足を運んでいただき、ありがとうございました。明後日、8日(木)の低学年(1年〜3年)の参観・懇談もよろしくお願いします。

一昨年から、PTAさんの予算で少しづつ買いたしてきた、図書館の椅子が、今年度で、すべて新しものに変わりました。子どもたち全員が、座りやすい椅子で読書を楽しんでいます。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

3年生は、理科の時間に「糸電話」を作っていました。紙コップに、小さな穴をあけて、糸を通すことに苦労していました。無事に糸を通せた児童は、「通った〜!」と大喜びでした。

5年生は、家庭科の時間に、「かかりぬい」の練習を行っていました。久しぶりの裁縫だったので、針に糸を通すことや、玉結びの作り方に苦労している児童もいましたが、上手に縫えた布を見せてくれました。

6年生は、1辺2角法を使って書いた、縮図から、呉小の校舎の高さを考えていました。班ごとに、自分たちの考えを発表した後、計算した高さに違いがある理由を班ごとに話あいました。その後、誤差が生まれる原因を考え、最後に今日の学習のまとめを自分たちの言葉で作ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月5日更新】5日の様子をお伝えします。

今日は天気もよく、暑い朝となりましたが、登校時間には風が吹き、少し暑さが和らいだので良かったです。

今週末の10日(土)に吹奏楽部が出場する、関西小学生バンドバンドフェスティバルに向け、吹奏楽部の顧問、部長、副部長が教育員会を表敬訪問しました。そこで、教育長から、「本番では、結果も気になるだろうけど、自分の力を出し切る演奏をすることが一番大事。池田市の代表として頑張ってください」という言葉とともに、激励金を頂戴いたしました。ありがとうございました。

1年生は、算数ブロックを使って、机の長さや筆箱の長さを測っていました。「○○何個分の長さ」という、何かを基準として長さを考える学習を行っていました。

2年生は運動会の団体演技の練習を体育館で行いました。子どもたちは、担任の先生方の振り付けを確認しながら、練習に取り組んでいました。今年度より体育館にエアコンが設置されたため、快適な環境の中で練習を行うことができていました。

4年生は、理科の時間に、電子黒板を使い、夏から秋にかけて鳴く昆虫の写真と合わせて、その虫の声を聴いていました。昆虫によっては、「「田舎のおばあちゃんの家できいたことがある!」や「「〜公園で鳴いていた。」など楽しそうに、虫の声に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月2日更新】2日の様子をお伝えします。

今朝は天気も回復し、子どもたちは、強い日差しの中での登校となりました。天気の変化が大きいと体調を崩しやすく、新学期が始まった疲れも出てくるころだと思いますので、この週末はゆっくり身体を休めてほしいと思います。

2年生の廊下に、昨日描いた、「かき氷」の作品が掲示されていました。どの作品も、美味しそうに描かれていました。作品を見ていると、暑い廊下が少し涼しく感じました。授業参観で来校されたときに是非ご覧ください。

1年生は、発育測定の前に、養護教諭から、「は」のお話を聞きました。ジュースなどに含まれているお砂糖の量をクイズ形式で教えてもらいました。その後、虫歯になる原因などの話を聞き、手作りの模型を使って、正しい歯磨きの仕方を学習していました。

3年生は80m走のタイムを計っていました。今日が、3回目の測定ということで、1.2年生では走ることのなかった、カーブしているコーナーも、スピードを落とさずに走ることができていました。


※昨日配付したスクールカウンセラー便りです。詳しくは⇒2022呉服小学校 カウンセラー便り No.3をご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月1日更新】1日の様子をお伝えします。

今朝は8時過ぎから、非常に雨がはげしく降った時間帯があったので、その時間に登校してきた児童はかわいそうでした。体調を崩さないようにしてほしいと思います。
そのような雨の中、今日も「ねこじゃらし」を見せに来てくれた児童がいました。

学校だよりでもお伝えしていますが、今日から池田市中央公民館 3階大ホールで「夏休みの課題展・理科教育展」が開催されています。本校の児童の作品も多数展示されていますので、お時間があればぜひ見に行っていただければと思います。
 (開催期間 9月1日〜4日 10時分〜16時30分 最終日の4日は15時30分まで)

2年生は、図工の時間に「かきごおり」の絵を描いていました。クレパスで器を描き、絵の具でかき氷を表現していきました。いろいろな味の美味しそうな「かきごおり」が描かれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月31日更新】31日の様子をお伝えします。

今朝は、天気が良くなった分、日差しもきつく、暑さが戻ってきました。明日から9月に入りますが、まだまだ残暑が続きそうです。
「ねこじゃらし」を持ってくる児童が、今朝は根っこから引き抜いて持ってきていました。教室で育てるようです。

2年生も体育の時間に運動会に向けて、50m走の練習とタイムを計っていました。1年生のときに比べ、どの児童の走りも力強く、格段に速くなっているような気がしました。

3年生は図工の時間に、学習園で採れた、「オクラ」や「豆の皮」をスタンプ代わりにして、作品を作っていました。
友だちと、色を塗った「オクラ」や「豆の皮」を交換しながら、カラフルな作品に仕上げている児童もいました。

6年生は算数の「拡大・縮小」の授業で、電子黒板を使い、自分のなぜそう思ったか、考え方を説明しながら、拡大図形や、縮小図形を答えていました。その説明を聞く中で、「何倍の拡大図」なのか、「何分の一の縮小図」なのかも、自然に他の児童に伝わるなど、学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月30日更新】30日の様子をお伝えします。

今朝は少し曇っていたこともあり、風が吹くと涼しく感じました。
今日も、カマキリやバッタを見せに来てくれた子どもがいました。また、指に蚊が止まっていると見せに来た子がいて驚かされました。

2年生は、学習園で虫探しと観察を行っていました。クラスの虫取り名人が、早速バッタを捕まえていました。(朝、蚊を指に止まらせていた子どもでした。さすが虫取り名人になるわけだと納得しました)

1年生と6年生は運動会に向けて、体育の時間に、徒競走の練習を行い、それぞれ50m走と100m走のタイムを計っていました。どの児童も一生懸命ゴールに向かって走り切っていました。

5年生は少年サポートセンターの出前授業である、「非行防止教室」に参加しました。ペープサートなどを使い、万引きを例に取りながら、学習を進めていました。その中で、「小さいルールを守れない人は、大きなルールも守れず、将来、非行に走ったり、犯罪を犯すようになってしまう」という言葉が印象的でした。だからこそ、学校のきまりやルールを知っているだけでなく、きちんと守れる5年生になってくださいと、サポートセンターの方が子どもたちに伝えていました。来年、最高学年なる5年生には、今日の学びを生かして、呉服小学校の高学年として、これからも下級生の良きお手本として、頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8月29日更新】29日の様子をお伝えします。

今朝は天気が良かったのですが、朝はそれほど気温が上がらず、少しづつ秋の兆しが見えてきたような気がしました。しかし、日中は気温も上がり、まだまだ熱中症に十分気をつけながらの学校生活になりそうです。

行間休みに子どもたちが学習園で栽培していたゴーヤが熟れて、黄色くなり破裂していたと、見せに来てくれました。真っ赤な種も見ることができました。

今日から、給食は始まりました。久しぶりの給食に子どもたちは嬉しそうでしたが、感染対策のため、食事中は静かに黙食を行っていました。

5年生は図工の時間に段ボールを使った作品作りを行っていました。ひもで凹凸を作り、その上からアルミホイルを貼り付けて、色を塗って完成です。子どもたちは、楽しみながら夢中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31