暑さ寒さも彼岸まで。ようやく過ごしやすくなってきました。
TOP

修学旅行 室長会議

室長が集まって、連絡事項の確認をしました。
より良い修学旅行になり、楽しい思い出をつくれるように、反省事項と改善策を確認して、部屋のメンバーに伝えてます。
画像1 画像1

修学旅行 夕食

もずくやチャンプルー、沖縄そばなどなど、沖縄らしい献立で、それぞれの食事を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食は、食べたいものを選んで、みんなで食べましょう。
バランス良く食べて欲しいけれど、はたしてどうでしょうか。

修学旅行 入室

画像1 画像1
部屋に入ったら、荷物を整理して、夕食の時間を待ちます。
少し時間が遅れているけれど、慌てることはありません。
画像2 画像2

修学旅行 ホテルに着きました

しばらくのバス旅を終えて、ホテルに着きました。
自分の大きな荷物を持ったら、部屋へ入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 糸数アブチラガマ

沖縄戦の遺跡、糸数アブチラガマに入り、平和ガイドさんのお話を聴かせていただきました。
あらためて平和のありがたさ、大切さ、命の尊さを感じさせられましたま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 平和祈念式

セレモニーを行いました。
自分たちで作った平和宣言文を読みあげて、平和を守ることを誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 平和の礎

平和祈念公園に到着しました。
天候は良すぎて、暑いぐらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスは南に走っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り、那覇空港から平和祈念公園に向かっています。

修学旅行 沖縄に着きました

約2時間のフライトで、沖縄那覇空港に着きました。
天気は晴れ、暑いぐらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 修学旅行

搭乗しました。
まもなく飛びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 修学旅行 まもなく搭乗

画像1 画像1
まもなく搭乗です。しばらくお待ちください。
画像2 画像2

4月25日 修学旅行 搭乗手続き完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
荷物を預けて、手荷物検査も済ませて、搭乗待ちです。

4月25日 修学旅行 搭乗手続き

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな荷物は預けて飛行機に乗ります。
人数が多いので、少し時間がかかります。
順番待ちも、楽しい会話タイムです。

4月25日 修学旅行 集合 学代より

画像1 画像1
学代より最初のあいさつがあり、諸注意の後、いよいよ出発です。
忘れ物は無いでしょうか?

4月25日 修学旅行 集合中

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪国際空港に集合中です。
天候は曇り、雨、微妙ですが、沖縄はまた違うでしょう。

4月24日 給食

 献立は、ごはん・牛乳・お祝いすまし汁・星型ハンバーグ・チンゲン菜のさっぱりサラダ・黒糖ポップコーン です。
 中学生は、先週の19日に入学お祝い献立として、デザートにプリンタルトがついていたのですが、今回は、また「お祝いすまし汁」が登場しました。何がお祝いなのかというと、それは、小学校1年生の給食が今日からスタートするからです。
 初めての給食時間を楽しんでもらいたい!という思いから、ハンバーグも星形になっています。見た目にもかわいい今回の給食、中学生もぜひ楽しんで食べましょう。
画像1 画像1

4月21日 給食

 献立は、ごはん・アシドミルク・豚丼・ちくわの磯辺揚げ・ポテトサラダ です。
 新年度初めてのアシドミルクが登場しました。給食でのアシドミルクの飲み方、片付け方を紹介します。
 まず、付属のストローフィルムをはがさないように、ストローを上から押し出して取り出します。はがれてしまった場合は、必ずゴミ袋に入れて捨てます。片付けの時にお皿の隙間などに入ってしまうと、消毒の時に熱で溶けて、お皿がくっついて離れなくなってしまうので、注意が必要です。
 また、飲み終わったカップはフィルムをはがし、重ねて捨てるようにします。片付けの方法を守ることで、みんなで気持ちの良い給食が実施できます。
(写真の準備ができませんでした。)

4月20日 給食

 献立は、ごはん・牛乳・マーボー厚揚げ・しゅうまい・パイン缶 です。
 毎月配られている給食の献立表。配られた時だけ見る人、全く見ない人、毎日じっくり見る人など様々ですね。献立表には大事な情報がたくさん載っています。例えば今回のしゅうまいは1人何個か分からない時はありませんか?そんな時は献立表を見ると、食品名の横に個数が書かれています。また、食品の横に細かい数字が書かれています。これは使用する食品の重量が書かれています。小学校の中学年を基準に、中学生は1.3倍の分量で計算しています。そのために細かい数字になっています。<学校給食用半製品の材料>の欄には、その月に使われている食品の原材料が表示されています。食物アレルギーのある人や原材料の詳細を知りたい人は確認して下さい。それ以外にも、献立表の見方については、4月の給食だよりに書かれています。献立表をしっかり見ると、毎日の給食がさらに楽しくなりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 授業(1年生)

画像1 画像1
 授業で大切にしてほしいこと。
 しっかりと聞いて、内容を理解してほしいことはもちろんですが、それだけではありません。協力し合うことなど、人と人とのコミュニケーション力を養うことも大切です。また、学んだことをふり返ることで、自分の成長も実感してほしいと思います。そして、さらに学ぼうとする意欲につなげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 3年生修学旅行
1年生家庭訪問
4/26 3年生修学旅行
2年生生徒面談
1年生家庭訪問
4/27 3年生修学旅行
2年生生徒面談
1年生家庭訪問
4/28 2年生弁当必要
1年生家庭訪問
3年生健康チェック