児童の作品より〇図工の時間。1年生はパスを使ってカラフルな作品つくり。3年生はアジサイを作るために画用紙に絵の具を使ってグラデーション。5年生はポスターつくりに挑戦していました。 1,2年生の音楽の時間は、鍵盤ハーモニカの練習や体を使ってのリズムうちなどの表現活をを行っていました。 委員会活動〇耳鼻科検診を全学年で実施しました。スムーズに検診が行われるよう、検診の待ち方もスムーズになってきました。 今日のアップルームプリント学習を中心に、放課後に教室で学習を行っています。学年の先生がかかわり、基礎学力の定着を目指します。 5年生 体育〇5年生の総合的な学習の時間の今のテーマは「世界を知ろう」です。調べてみたい国を選び、興味をあることを中心に調べています。タブレットでインターネットを使ってだけでなく、旅行のガイドブックを使っての調べもありました。調べてみて、日本との生活の違いに気づき、驚いている姿もありました。 〇日曜日に、PTAさん主催のスポーツ親睦会がありました。午前中、暑い中でしたが、キックベースを楽しみました。多くのPTAの皆さんや先生方が参加し、とても楽しい雰囲気で過ごすことができました。北豊島小学校のPTAのつながりのすてきさを感じました。 1年生 タブレットの設定〇創立150周年を迎えるにあたり、学校、地域、PTAの皆さんと実行委員会を開催し、計画をすすめています。子どもたちも、この一年が思い出に残る記念の年になるよう、自分たちでやれることを考え始めています。児童会の皆さんはキャッチフレーズやTシャツのデザインを検討しています。学年やクラブ活動でもアイデアを出し合っています。今日は6年生が取り組みたいことなどを話し合っていました。 2年生 トマトの植え付け〇4年生の理科は空気鉄砲の実験。実際に活動しながら、空気鉄砲がとぶ仕組みを図にまとめていきました。 〇6年生の国語では説明文の学習。説明文の筆者の主張に対して、子どもたちが自分の経験をもとにとても活発に意見を述べ合う6年生です。 校外児童会 集団下校〇午後から「校外児童会」がありました。同じ地区の人たちが教室に集まり、お互いの顔を知り合うこととともに、災害時など緊急に下校しなければいけない時などに備えます。 教室に集まるときには、6年生が1年生を迎えに行き、集合する教室に連れて行ってくれました。顔合わせの後、下校ルートや解散場所などの確認を行いました。また、下校ルートでの危険個所について意見を出し合いました。 その後は、担当教員とともに集団で下校しました。 英語の学習〇全校朝会がありました。児童会からは、先週活動した緑の羽根募金の発表がありました。 〇全学年の眼科検診がありました。 〇今日の給食は沖縄返還の日にちなみ、「沖縄」メニューでした。ソーキ汁、べにいもコロッケ、人参しりしりや黒糖ポップコーンが登場しました。 算数分割学習〇給食後の歯磨きもスタートしています。希望する子どもたちだけとなりますが。給食の時間も、以前の「黙食」から変わり、子どもたちの笑顔が増えてきました。 〇朝から児童会の皆さんががんばってきた「緑の募金」活動。活動期間を終え、児童会のみんなで集計をしました。児童会の皆さんは、募金活動以外にも、150周年にかかわる話し合いもあり、休み時間も使って大活躍です。 1年生 あさがおの種まきクラブ活動2年生 1年生と「がっこうたんけん」〇今日も、募金活動で児童会の人が活躍中です。 〇今日のスポーツテストは、ソフトボール投げでした。今日も3〜6年生が取り組みました。 アップルーム開始〇緑の羽根の募金活動が始まりました。児童会の人たちが、北門と南門に分かれて立っています。「おはようございます」「ありがとうございました」の声がすてきでした。 〇今日からスポーツテスト週間です。今日は3〜6年生が50m走のタイムを計りました。明日はソフトボール投げです。 連休が終わり…子どもたちの様子を心配しましたが、いつも通り、メリハリもつけながら一日を過ごしている子どもたちが多かったです。 明日からも元気に、楽しく過ごしていきましょう! 〇今日の給食は「端午の節句献立」。若竹汁、かつおフライ、かしわもちが登場しました。 児童の作品より明日から連休、しっかりと楽しんでください。 春の楽しみ〇4年生国語「春の楽しみ」。春の行事や楽しみになるものを一つ選び、調べたことを写真とともにまとめていきました。 〇1年生は花の種を観察、記録したり、算数では数字の学習や数え方について学んでいます。 |
|