暑さ寒さも彼岸まで。ようやく過ごしやすくなってきました。
TOP

5月16日 給食

 献立は、ごはん・牛乳・チャプチェ・チヂミ・ブロッコリーのナムル・干しプルーン です。
 今回は韓国料理の献立です。韓国では、「食べ物は薬」という言葉があります。毎日の食事が重要で、食べるものは全て薬になるという考え方です。これを『薬食同源』または、『医食同源』といいます。
韓国料理は日本と同じで、主食はご飯です。韓国の食卓には、ご飯・汁物・キムチ・肉や魚などの料理が並びます。韓国料理は、野菜をたくさん使った料理が多いのが特徴です。今回の給食では、全部で11種類の野菜が使われています。コチュジャンやごま油で味つけすると、野菜が苦手な人でもおいしく食べられるかもしれません。苦手な野菜でも、まずはひと口食べてみましょう。

画像1 画像1

5月16日 道徳

画像1 画像1
 毎週火曜日の1限は道徳の時間です。
 ドナーカードを題材にして、個人の尊厳、個人の意思を大切にすることについて、考えを深めていました。タブレットを使って資料を確認していました。

5月15日 給食

 献立は、ごはん・牛乳・ソーキ汁・紅芋コロッケ・人参しりしり―・黒糖ポップコーン です。
 5月15日は沖縄返還の日です。それにちなんで、今回は沖縄料理の献立です。沖縄の伝統的な料理や特産品が登場しています。
 沖縄は太平洋戦争の末期からアメリカ軍の支配下にありました。戦後、1951年に結ばれたサンフランシスコ平和条約で、日本が独立して国際社会に復帰することになりましたが、沖縄はアメリカ軍の統治下に残されました。アメリカに法律や行政の権利が託された沖縄は、その後も復帰運動が行われていました。そして1972年5月15日、沖縄の施政権は日本へ返還されました。しかし、日米安全保障条約に従い、アメリカ軍の基地を残したままの返還でした。
 現在でも、日本におけるアメリカ軍専用施設の約70%が沖縄県にあります。基地をめぐる議論は現在も続いています。沖縄の歴史については、社会科の教科書にも詳しく書かれています。沖縄料理を味わいながら、沖縄について考える機会にしてください。
画像1 画像1

5月12日 2年レク

 2年生は、かねてから計画を進めてきた学年レクリエーションを行いました。晴天の下、相談して打合せしてきた内容のゲームなどで楽しんでいました。
画像1 画像1

5月12日 給食

 献立は、ごはん・牛乳・ポークカレー・枝豆コーン・甘夏みかん缶・型抜きチーズ です。
 甘夏みかんは、今が旬の果物です。甘酸っぱく、ほろ苦い味が特徴です。ビタミンCやクエン酸が多く含まれています。疲労回復や風邪を予防する働きがあり、新学期や連休明けで疲れが出やすいこの時期にピッタリの果物です。
甘夏みかんは、分厚い皮に包まれているので、包丁などで皮に切れ目を入れてから、皮をむくと食べやすいです。甘夏みかんの皮は、捨てずにマーマレードにすると、皮に含まれる栄養を余すことなくとることができます。ゴミを減らしつつ、おいしく食べられるのがとてもよいです。今回の給食では、皮をむいた甘夏みかんをシロップにつけた、甘夏みかん缶です。
画像1 画像1

5月11日 給食

 献立は、ごはん・牛乳・切干大根のみそ汁・ささみフライ・竹輪といんげんのごま炒め・ミニフィッシュ です。
 独特な香りとシャキシャキした食感が特徴の切干大根は、大根を細く切って乾燥させたものです。カルシウムや食物繊維、カリウムなどの栄養素を多く含んでいます。切干大根に含まれているカルシウムの量は、生の大根と比べると約20倍になっています。乾燥させることによって水分が減り、うま味や栄養素が凝縮されます。煮物にして食べることが多いですが、汁物に入れてもおいしく食べられます。
画像1 画像1

5月10日 3年レク

画像1 画像1
 3年生がビンゴ大会を行いました。リーチはかかっても、なかなかビンゴにはなりません。でも、楽しく過ごすことができました。
画像2 画像2

5月10日 給食

 献立は、コッペパン・牛乳・台湾まぜそば・小松菜の炒め物・レモンゼリー・黒豆きなこクリーム です。
 台湾まぜそばとは、汁の無い麺料理です。鷹の爪とにんにくを効かせた醤油味の『台湾ミンチ』と呼ばれるそぼろを、麺の上に載せます。台湾ミンチの他には、ニラやネギ、卵黄などを載せて、よく混ぜて食べます。
 『台湾まぜそば』という料理名ですが、発祥は愛知県の名古屋市です。名古屋名物の台湾ラーメンを、汁なしで作ったことから台湾まぜそばができました。
 給食では、鷹の爪を使用せずに味付けをしているので、辛さが控えめで食べやすくまっています。
画像1 画像1

5月9日 生徒会各種委員会

画像1 画像1
 生徒会の委員会活動が始まりました。各委員会では委員長・副委員長の選出、委員会の活動内容について話し合いが行われました。

5月9日 給食

 献立は、ごはん・牛乳・ちゃんこ風・照り焼きハンバーグ・大根サラダ・おさつチップ です。
画像1 画像1

5月8日 給食

 献立は、ごはん・牛乳・若竹汁・かつおフライ・ブロッコリーの和え物・かしわ餅 です。こどもの日にちなんだ献立です。
画像1 画像1

5月8日 授業

 1年生の技術の授業では、木材の特性について学んでいます。
 まさ目板、板目板、同じ木の板でも種類があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 PTA総会・各学年懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA総会では、新年度の委員や予算の体制が整い、いよいよ本格始動します。
 1年生は5月末から自然学舎に行きますので、学年全体で保護者向けの説明会を開きました。

5月2日 参観 進路・教育課程説明会

 授業を参観していただきました。大型連休の合間にたくさんの保護者に来校いただくことができました。日頃の子どもたちの様子をご覧いただけたことは、子どもたちにとっても良い機会となったと思います。
 参観後は教育課程と進路についての説明会やPTA総会、1年自然学舎説明会や2・3年学級懇談会、PTA各委員会と盛りだくさんの1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 給食

 献立は、ごはん・牛乳・春雨スープ・ヤンニョムチキン・きゅうりの中華和え・ミルメーク(コーヒー)です。
 今回は人気のミルメークが登場です。牛乳に混ぜて味わいましょう。
画像1 画像1

5月2日 生徒会より

画像1 画像1
 朝の時間に生徒会執行部の役員からのあいさつが放送でありました。
 生徒会執行部より、今年度の方針や役員の思いが伝えられました。

5月1日 給食

 献立は、ごはん・牛乳・関東煮・さばの塩焼き・もやしの炒め物 です。
画像1 画像1

5月1日 授業のめあて

 授業では何を学ぶのか、「めあて」が分っていないと内容も理解しづらいので、黒板に「めあてカード」でねらいを簡単に説明しています。
画像1 画像1

4月28日 学年レクに向けて

画像1 画像1
 2年生では学年レクの実施に向けて、各クラスで準備の話し合いを進めています。
 クラス・学年の仲間として、互いにつながりを深めることを目的に、ゲームの内容などの打ち合わせをしました。

修学旅行 各方面行きのバスで出発

各自の最寄りの降車場に行くバスに乗り、出発します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 1年生自然学舎
3年生生徒面談
※2年生弁当日※
5/31 1年生自然学舎
3年生生徒面談
※2年生弁当日※
6/1 1年生自然学舎
3年生生徒面談
※2年生弁当日※
6/2 3年生第1回実力テスト
1年生健康チェック