今日のほそごう学園の様子です
今は18時半です。外は雨が強く降っています。天気y法によると、明日の登校時間帯には、雨は止んでいるように思います。梅雨の時期ですから雨の日が多くなります。傘をさすことも多くなりますから、交通安全には気を付けるようにと思います。
さて、今日は9年生の実力テストの日です。年間に4回の実力テストがありますが、本日は最初のテストです。9年生にとっては初めてのテストでした。どうでしたか?テストが返却されて、間違ったところをしっかりとできるようにすることが大切です。点数だけに一喜一憂することなく、コツコツと、取り組んでいきましょう。 6年生は唾液の性質を調べる実験をしていました。中学生の理科でも唾液を学びますが、その基礎となることを6年生で学んでいます。でんぷんがたっぷりと含まれるお米に唾液を混ぜてしばらくの間、体温に近い温度で保温します。その後、お米はどうなっているか?ヨウ素液で調べます。口に入れた直後のご飯(お米)は、長時間口の中で噛んでいると、唾液と混ざり、だんだんと甘みが出てくるのが分かります。唾液により、違う物質に変化していってるのですね・・。 2年生はサブアリーナでボール運動に取り組んでいました。最後はドッヂボールをしたと2年生の児童はあとで教えてくれました。 昼休みは、前期課程は「わくわくタイム」です。掃除の時間をカットし、その分長い時間遊ぶことができます。運動場でもたくさんの児童が遊んでいました。 放課後は、ほそジェネ本会議が開催されました。いわゆる児童会生徒会の会議です。ほそごう学園では、ほそジェネと呼んでいます。これからの行事について、具体的にどうするのか、いろいろな意見が出ていました。 (校長 荒河隆文) 本日の様子です
今日は雨の心配もなく、梅雨の合間の晴れ間が広がる一日となりました。明日はまた雨が降るようですが・・。
2年生がバルコニーで、ピーマンやミニトマトなどを各自で育てています。ちょうどその様子を観察していたので、見に行きました。ミニトマトは緑色の小さなトマトができています。ピーマンはまだですね、どんなふうにピーマンができるのか、楽しみです。あとはオクラです。どうなるのか、今の姿からは予想できません。成長を観察しながら、どんな実ができるのか、今から楽しみです。 5年生の算数です。黒板いっぱいに先生が数字や文字を書いています。子どもたちはノートに整理しています。「少数のかけ算」です。どんどん難しくなっていますよね。児童の皆さん、頑張ってください。 4年生の算数は、2クラスに分割しての学習です。より少人数で先生から指導を受けますので、手を挙げやすくなった・・などの声を聞き、子どもたちの評判も良いようです。 明日は9年生の実力テストです。1日で5教科のテストを行います。定期テストとは違い、範囲も広くなっています。しっかりと準備をして、テストにのぞんでください。 (校長 荒河隆文) 本日の授業参観・保護者引き渡し下校訓練について
本日は、今年度2回目の授業参観を5時間目に実施しました。多くの保護者の方々にお集まりいただき、ありがとうございます。学校でのお子さまの様子の一部をご覧いただくことができたのではないかと思います。
5時間目が終わって、保護者の皆さまには、サブアリーナに集合いただきました。200人を超える保護者に集まっていただき、今回の引き渡し訓練の目的と、引き渡しの方法についてお話をさせていただきました。その後1年生の保護者から順に体育館に移動していただき、地区ごとに整列しているお子さまと一緒に帰っていただきました。今回は訓練ですが、こういった訓練を通じて、いざというときにスムーズに対応できるようにと、訓練をいたしました。ありがとうございました。 平成30年の6月に発生した大阪北部地震の時は、実際に登校している子どもたちも多くいましたので、保護者の方にお迎えに来て下校しました。保護者の方もなかなか学校には来れない状況もあり、夕方までかかってお子さまを引き渡しさせていただきました。そういった現実を経験しているので、お子さまをしっかりとお預かりし、保護者にしっかりと引き渡すことはとても重要であると認識しています。 これから自然災害が起こりやすい時期ですが、ある程度の台風の動きや前線の動きで、ある程度の予測はつきますが、地震はいつ起こるか分かりません。その他の突発的な事象についても、いつ起こるか分かりませんので、それに備えておくことは重要であると思います。 本日は、ご協力、ありがとうございました。 (校長 荒河隆文) 明日は授業参観と保護者引き渡し下校訓練を実施します
今日は気持ちよく青空が広がりました。屋外は汗が出るような暑さでしたが、屋内は湿度が低いせいか、爽やかな感じでした。
明日6日は、5時間目が授業参観となります。自家用車は、旧伏尾台小学校への駐車をお願いします。また、6時間目は、保護者引き渡し下校訓練となっています。保護者の皆さまは、授業参観が終わりましたら、いったん体育館へご集合ください(雨天時は変更になる可能性があります)。体育館にて、学校から説明をさせていただいた後、運動場に待機している児童生徒を迎えに行っていただき、一緒に下校していただきます。大きな混乱がないように交通整理をしながら進めてまいりますので、ご協力をお願いします。 今日の授業の様子です。 4年生はメディアセンター(学校図書館)で、司書の先生から、読み聞かせをしてもらっていました。食い入るように絵本に集中している児童もいました。また、もう一つのクラスの4年生は、教室にてこれから都道府県について調べるので、その相談をしていました。 5年生は、漢字一文字を使ってアート作品に仕上げ、最後はタブレットで写真に撮り、皆で共有できるよう、準備をしていました。なかなかの力作ぞろいでした。 2年生は、算数で鉛筆の長さ比べを学んでいましたし、隣のクラスでは、漢字の書き取りに集中して取り組んでいました。 9年生は運動場でソフトボールをバットで打つ練習をしていました。遠くまで飛ばす生徒もいました。やはりパワーが違いますよね。 1年生はサブアリーナでドッヂボールをしていました。柔らかいボールを使って安全に行っていました。 6年生は、3・4時間目、広島から被爆体験伝道者の方にきていただき、ランチルームにてお話をききました。この方には、修学旅行の当日にも広島にて、平和記念公園内でお世話になります。わざわざほそごう学園に来ていただき、戦争や原爆のお話をしていただきました。 (校長 荒河隆文) 本日の大雨の影響で、昼食後に緊急の下校となりました。
台風の影響で梅雨前線が刺激され、朝から雨が降っていましたが、子どもたちの登校時間帯は大雨注意報で、特に強い雨はありませんでした。登校後、だんだん雨が強くなり、やがて大雨警報が出され、その後、池田市に高齢者等避難情報が出されました。こういった状況の中で、雨も強まる可能性もあったため、前期課程は給食後に下校、後期課程は5時間目が終わって下校となりました。一斉に下校できないのは、スクールバスに乗車できないので、どうしても分散して時間差を作るためですので、ご理解ください。
保護者の皆さまのご理解とご協力のもと、午後からの下校については大きなトラブルや混乱もなく、児童生徒は下校できました。本当にありがとうございました。何よりも、子どもたちが、教職員の指示にしっかりと従い、よく頑張ってくれたと思います。我慢もあったし不安もあったと思いますが、子どもたちにも感謝しております。 これからの時期、本日のような緊急対応を余儀なくされる場合も考えられます。できるだけ早く、メールにて保護者の皆さまにはお知らせすることに努めますが、さまざまな要因をクリアしてのお知らせとなりますので、時間がかかってしまうことをお許しください。本日の対応を精査し、改善できるところは改善し、より安心・安全に子どもたちが下校できるよう、学校でも委員会と協議しながら進めてまいります。 さて、今日は授業を見学する時間的余裕がありませんでしたので、画像がありませんが、2時間目にサブアリーナで実施された1年生の「交通安全教室」は見学することができました。池田警察と池田交通安全協会、ならびに市の担当部局から講師の先生方に来ていただき、1年生に対して、信号のある横断歩道のわたり方や舗道の歩き方などを教えてもらい、実際に1年生も歩いてみました。最後には元気よく大きな声でお礼のあいさつができました。 6月6日には、授業参観の後、保護者引き渡し下校訓練を行います。まさに緊急時の対応となりますので、多くの保護者の皆さまにも参加していただき、学校と心合わせをして、お子さまの安全・安心を守っていければと思います。 (校長 荒河隆文) 明日2日の天気予報は、災害級の大雨になるとのこと(注意)
今は1日の19時前です。明日2日の天気予報を見ますと、警報級の大雨になるとのこと。災害クラスの大雨になる地域があるかもしれないとのことです。台風の影響で梅雨前線が刺激され、大雨になるとのことです。明日の雨の降り方には十分に警戒し、早めの対応をしていきたいと思います。
ついたもんメールにて、緊急の対応をお知らせすることがありますので、メールの着信には注意をお願いします。 「池田市」に「土砂災害警戒情報」が発表される場合があります。その場合は危険が迫っていると判断し、緊急に下校させる対応をとることがあります。 https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710... 本日より、後期課程の中間考査は終了し、クラブ活動が再開しております。クラブ連絡黒板が新たに設置されました。有効に活用するようにしてください。 (校長 荒河隆文) |
|