本日の様子です

 本日、お子さまを通じて「校長室だよりNo,1」を配布しております。次に電子でも見れるようにしてありますので、ご覧ください。

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...

 10日から始まった新学期も今日が金曜日、明日から土日のお休みとなり、ちょっとゆっくりできるかもしれませんね。
 新7年生は、クラブ活動の仮入部も始まりました。教科ごとに先生が変わったりするのにも慣れてきましたか。勉強も一段と難しくなりますから、しっかりと学習にも取り組んでください。

 画像の最初は、中庭になる複合遊具です。色があせたりしていましたが、校務員さんをはじめ市の営繕事務所の皆さんに、春休みの間に補強していただき、きれいにペンキを塗っていただきました。これで安心して思い切り遊べます。

 9年生が理科室で実験をしていました。水溶液の性質ということで、水溶液に電流が流れるものと流れないものがあるので、それを調べる実験です。簡単に言うと、見た目が同じである食塩水と砂糖水、これに電流が流れるか?という実験です。答えは食塩水には電流がよく流れますが、砂糖水には流れません。この理由はなぜかを考えるのが、授業の内容になっていきます。どんどん難しくなっていきますね!目に見えないものを扱わなければなりません。

 また、7年生は体育館で体育の授業です。体育といえば、ほそごう学園では、5・6年生の体育の授業を、後期課程の先生が担当しています。同じように、5・6年生の英語の授業についても、後期課程の英語の先生が担当しています。義務教育学校だからこそできることは、どんどんやっていきたいと思います。子どもたちの学力を伸ばすことはもちろん、前期課程の先生方も、後期課程の指導法を学び参考にできますので、多くのメリットがあると考えます。

 2番目の写真群は、昼休みが終わっての掃除の時間の様子です。新しい学年になり、掃除場所も変わりました。特別教室も含めて、皆が分担して掃除をしています。毎日使用する教室や廊下ですから、皆できれいにして、生活環境の美化に努めたいと思います。自宅では、ほうきを使うこともなかなかないのではないでしょうか。いい経験であると思います。

 最後に、今日の5時間目は、2〜9年生が体育館に集まり、集会を行いました。内容は、教職員の全体紹介をし、その後は、今年度前期のほそジェネ執行部の4人の認証式を行いました。続いて、今年度のほそジェネのスローガンの発表がありました。それは、引き続き「えがおでええかおええ学園!」というものです。さらにキーワードとして、「思いやり」「一生懸命」「つながり」というワードが示されました。このスローガンに沿って、子どもたちは、ほそジェネの活動を続けていきます。大いに期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日より給食が始まりました

 今朝は気温が低く肌寒く感じました。黄砂の影響も見られました。4階の窓から大阪方面を見ましたが、普段は和歌山のほうまで見えるのですが、今日はカスミがかかったように白くなり、見通しが悪かったです。この黄砂の影響はいつまで続くのでしょうか。教室の窓も開けるのを躊躇してしまいます。寒気も必要なのに・・悩むところです。

 1年生は、体育の授業で、サブアリーナで1・2組合同で、体を動かしていました。先生の合図で走り出し、ポイントでは回ったり飛び跳ねたり、体全体をつかって運動バランスを養っていきます。また、1年生は教室で着替えた後、校長室の前を通って体育の授業に行きます。いつも整列して、いろいろと私(荒河)に気さくに話しかけてくれます。可愛らしさいっぱい、元気いっぱいですね。早く学校生活に慣れて、楽しんでくださいね。

 今日から、2〜9年生は給食が始まりました。最初のメニューはカレーです。いいにおいが充満していました。こ4月からは黙食は解除されましたが、対面ではなく、前を向いて食べる従来の形式を継続しています。対面にするには1m離すというマニュアルがあり、とてもそれはできないので、今しばらくは前向きのスタイルです。しかし、小さな声でのお話は可能となりましたので、楽しい給食の時間が戻ってくるのは時間の問題です。
 給食当番のみんなは、手慣れた手つきで、きっちりと準備をしてくれていました。冷たい牛乳が、のどに潤いを与えてくれました。毎日の給食の準備は、求職配膳員さんがしてくれます。画像の中に、給食コンテナを運んでいる配膳員さんの写真を入れました。いつもありがとうございます。

 さて、今日の登校時間帯に、北海道にミサイル発射によるJアラートが出されました。決して他人事ではなく、いつ大阪府にJアラートが出されるかわからない・・という気持ちで、教職員一同、今朝の会議で動きを確認しました。Jアラートが出された場合、頑丈な建物(校舎)に避難し、窓ガラスから離れた場所で待機します。教職員はカーテンを閉めてガラスの飛散を防ぎます。いずれにしても、まず校舎に避難することを最優先に対応します。ご家庭でも、ご自宅いる場合の対応など、確認をお願いします。

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...

(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は離退任式が行われました

 今朝から降り出した雨は、午後からも降り続いています。今日の1時間目は、体育館に2〜9年生が集合し、今までほそごう学園でお世話になった先生方の離退任式が行われました。合計で11名の方がほそごう学園を去られましたが、本日の式にお越しいただいたのは5名でした。なかなか忙しくて、学校を離れるわけにはいかないようです。

 式の中で、私(荒河)から、去られた11名の方の紹介を簡単にしてから、お一人ずつ挨拶をいただきました。異動された先生は、それぞれの職場で、元気いっぱい頑張っている様子を伝えてくれました。人間は出会いもあれば別れもあります。今まで、ほそごう学園のために尽力いただきありがとうございました。式の後も、校長室に児童生徒が別れを惜しむために、去られた先生に会いに来ていました。

 式の後は、午前中のみの授業です。もうすでに教科の授業も始まっています。まだまだ最初なので、持ち物のはなしや、学習に向かう話などが中心ですが、本格的な授業も始まっていきます。いい緊張感をもって頑張ってくださいね。

 1年生は、図工の時間で、各自でイカの作品を作っていました。さっそく先生が廊下に掲示していました。紙を折ったり、はさみを使ったり、クレパスやセロハンテープ使ったり、いろいろな作業を通じて学びを深めていきます。

 4年生は、サブアリーナでクラス対抗のドッヂボールをしていました。6年生は、算数の時間で、トランプを使って線対称の授業です。

 いよいよ明日からは給食が始まります(1年生は後日)。どんなメニューか、楽しみですよね。給食の時間も、今までよりは制限も少なくなりますので、より楽しい時間となるのではないでしょうか。また、7年生のクラブの仮入部が始まります。7年生は待ちに待った日かもしれませんね。運動部ではケガのないようにお願いします。

 新学期がスタートして3日が経ちました。保護者のみなさまにお願いです。お子さまの様子はどうですか?新しいクラスや友人関係で、緊張のあまり、少し疲れておられませんか?ご家庭では、ゆっくりと休める時間をお願いします。また、保護者の皆さまで、気になることがございましたら、担任までお知らせください。
(校長 荒河隆文)


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のほそごう学園の様子です

 今日は新学期の2日目。まだまだ新しいクラスや友人に慣れていない児童生徒もいると思いますが、少しずつ仲良くなっていきますので、焦らずにお願いします。

 今日は、7年生がテストでした。新学期早々のテストですが、1時間目にテストの受け方を担任から聞き、その後はテストです。前期課程の時とはまた違った雰囲気の中でのテストですが、後期では中間テストや期末テストなど、定期考査というのがあります。テスト一週間前には部活動もなくなり、テストの準備に充てる期間となります。少しずつ、後期課程での生活に慣れていくとともに、早めの心構えや準備をお願いします。

 時間は前後しますが、朝の登校の様子です。毎朝、地域の見守りのボランティアの方々が、今朝も立っていただき、子どもたちの交通安全に力を注いでいただいてます。ほんとうにありがとうございます。学校の正門の前の道は、坂道であり、車がスピードを出して通過していく場合もあります。横断歩道ではまいさい毎朝立っていただいています。児童生徒の皆さんも、見守りの方には気持ちよく挨拶をしてくださいね。

 今日は、発育測定をおこないました。身長や体重だけでなく、学年によっては、視力や聴力の検査も行いました。1年前よりは大きく成長していることでしょう。また、学級活動では、自己紹介をおこなったり、紹介カードに記入したり、係や班決めをおこなったり、学年集会を行ったりと、それぞれの学年やクラスが、2日目を充実して過ごしていました。後期課程では、さっそく教科の授業が始まっている学年もありました。

 1年生は校内探検を行いました。担任の先生の引率のもと、学校の中を歩き回って、何があるかを確認していました。

 明日12日は、ほそごう学園を去られた先生方が来られての離退任式があります。どんなお話を聞けるか楽しみです。また、13日からは給食が始まり、午後からの授業も始まります。いよいよ本格的に学校生活が始まります。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警報発令時の安全確保について

 令和5年度「警報発令時の安全確保について」をHPにてアップしています。同時に、本日、お子さまを通じて配布しておりますので、確認してください。
 なお、今年度は、弾道ミサイルによるJアラートが出された場合の対応について、新しくし市教委から提示がありましたの、ご確認ください。

●「警報発令時の安全確保について」(池田市教育委員会)

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...

●大阪府に、ミサイル発射によるJアラートが出された場合の対応について
(池田市教育委員会)

https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...

●ミサイル発射によりJアラートが出された場合の行動について(国の資料)
https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...

いずれにしましても、子どもの安全と安心を最優先に判断し、対応してまいります。
保護者や地域の皆さまの、ご理解とご協力をお願いいたします。
(校長 荒河隆文)

追記
 画像は、帰宅する児童の様子を1年生を中心に撮影しました。1年生はしばらくの間、帰る方面が同じ児童とグループになり、教員が付き添って下校します。スクールバスに乗る児童も、運転手さんや添乗員さんに挨拶をして乗車します。



画像1 画像1

今日は1学期の始業式の日です(2)

 今日は、新しい教科書を持って帰る日です。新7年生は、15冊もあるとのこと。とても重くなりますよね。各自で教科書にしっかりと名前を書いて大切に使ってください。

 クラスをのぞいてみますと、最初の担任の先生との出会いですから、担任の自己紹介やら、一人ひとりの自己紹介やら、各クラスでいろいろなやり方で、最初の時間を過ごしていました。9年生は修学旅行に向けての話もしていました。今日からまた新しいクラスや学年が始まりました。新しい人との出会いを大切にして、各自が頑張ってほしいものです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は1学期始業式の日です(1)

 昨日の日曜日は気温が低く肌寒さを感じましたが、今日10日は気温が上がり快適な気候となっています。
 今日10日は、1学期の始業式です。朝8時30分に、新しいクラス発表の掲示をすると、待ち構えていた児童生徒が駆け寄ってきて、新しいクラスの仲間や担任の先生を確認する姿が見られました。

 朝、私(荒河)は正門に立って、挨拶をしながら登校する児童生徒を迎え入れましたが、特に今まで私服だった5年生が標準服になり、新7年生は制服になり・・今までとは違う姿に、成長したんだな〜と改めて感じさせられました。いずれにしても、新2年生から9年生の皆さん、進級おめでとうございます。

 9時30分からは体育館にて、着任式と始業式を行いました。この4月にほそごう学園に来られた先生を紹介し、その後始業式となりました。新しく来られた教職員や、ほそごう学園を去られた教職員の紹介は、本日配布しています「ほそごうだより4月号」の裏面
をご覧ください。

 始業式では、私の方から、最初のお話ということで、次の点をお話ししました。(1)新しく出会う仲間や先生方との出会いを大切に。(2)マスクの着用は個人の判断であり、つけてないからという理由で嫌なことを言わない。(3)新しいクラスや学年の仲間と、しっかり話をして、皆が安心して暮らせるクラスや学年にしてほしい。こういった内容をお伝えしました。

 それから教室に戻り、新しい担任の先生のもとで、学級活動が始まりました。1年生は、ほそごう学園での生活が2日目になりますので、少しずつ学校になれるという意味で、担任の先生から丁寧に学校生活について、説明を受けました。早く学校に慣れて、元気いっぱい遊びまわる1年生の姿が見れるといいですね。

本日配布の「ほそごうだより4月号」です。ご覧ください。
https://ikeda.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2710...

(校長 荒河隆文)


 この後、HPは「今日は1学期始業式の日です(2)」に続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度「第6回1年生入学式」を行いました

 昨日から雨となり、入学式当日の午前中は、特に雨や風が強くなりました。そのような中ではありますが、令和5年度の第6回入学式を9時30分より体育館にて行いました。本校は、義務教育学校ですので、6年生の卒業式や7年生の入学式は実施しておりません。その代わりに、7年生も入学式に参加してもらい、式の入退場の時に1年生と7年生が手をつないで入退場をしています。本日も、6年生の修了式から一回り大きく成長した7年生の皆さんに、新1年生がリードしてもらいながら、式が始まりました。

 式には7年生と、最高学年である9年生が参加し、式が終わると、引き続き1年生に対して、新4年生が出し物をしてくれました。歓迎の歌を歌ったり、ほそごう学園でこれから待ち構えている生活について、4年生が工夫して、楽しく分かりやすく1年生に伝えてくれました。本日参加してくれた在校生の9年・7年・4年の皆さん、ほんとうにありがとう。皆さんのおかげで、式がすごく盛り上がり、思い出に残るものとなりました。

 式の中で、私(荒河)からは、1年生の皆さんに、(1)元気よく挨拶や返事をしましょう(2)車に気を付けて、安全に登下校しましょう・・という2点を1年生に伝えました。また、7年生に対しても、入学式がない分、お祝いの言葉を伝えました。

 式の後は、クラスごとに、保護者を交えてのクラス写真を撮影し、その後は、各教室にて、担任の先生からの挨拶とこれからの学校生活についての話がありました。12時前には「さよなら」をしましたが、雨は降り続いている中でしたが、保護者と一緒に楽しそうに帰っていく姿が印象的でした。

 1年生の保護者の皆さま、本日は雨の中、入学式にお越しいただきありがとうございました。お子さまのスタートで、ご心配な点もあろうかと思いますが、遠慮なく学校にお知らせいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
(校長 荒河隆文)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5(2023)年度も、どうぞよろしくお願いします

 令和5(2023)年度がスタートいたしました。ほそごう学園でも4月に入り、新しい教職員を迎え、新年度の準備に追われ、慌ただしく毎日が過ぎていきます。明日7日(金)は、新1年生の入学式ですので、本日6日は、新8・9年生が登校して、教職員と一緒に式場の準備や教室や廊下の清掃を行ってくれました。3月の修了式から2週間ほどしか経っていませんが、生徒がたくましくなったように感じました。
 
 画像は、体育館の式場の様子です。明日の新1年生を迎え入れるための準備は整いました。天気予報は雨ですので、天気が心配されますが、その不安を吹き飛ばすような、思い出に残る入学式にしたいと、教職員一同思っております。

 桜の花びらも雨で落ちてしまうかと思いますが、画像にもありますが、正門入って左に、しだれ桜があり、現時点でたくさんの花をつけていますので、写真に収めました。細河中学校の創立10周年での記念植樹の桜となりますが、今年もきれいな花をたくさん咲かせてくれています。

 それでは、明日の入学式、新4・7・9年生も参加し、皆で新1年生を暖かくお迎えしようと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/15 1〜3年歯科検診
6/16 委員会 後期教育実習終了
6/20 6年修学旅行1 代表委員会
6/21 6年修学旅行2 期末考査時間割発表