スポーツテスト(3〜5年)
今日は1,2時間目を使って、3年生から5年生がスポーツテストを行っていました。
運動場ではソフトボール投げを、体育館では立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、そして長座体前屈を行っていました。 ソフトボール投げにしても、立ち幅跳びにしても、日頃あまりやっていない運動に近い種目については、やりにくそうにしている子どもが多いように感じました。 来年度、さらに数値等が向上するように、日頃からいろいろな運動に挑戦してください。 台湾市裕文小学校との交流
今日、台湾市裕文(やぶん)小学校の吹奏楽部の児童と裕文小学校の校長先生をはじめとする先生方、そして保護者の方々が呉服小学校を訪れました。目的は音楽交流で、昨日、今日は呉服小学校の吹奏楽部と交流し、明日は箕面市の高等学校と交流を行うそうです。
昨日は吹奏楽部とのみ交流を行っていましたが、今日は5時間目裕文小学校の子どもたちが自分と同じ学年の授業の様子を参観しました。6時間目には、裕文小学校の吹奏楽部の演奏を4,5,6年生の児童が聞きました。裕文小学校のの演奏が終わると次は呉服小学校の吹奏楽部が演奏を披露しました。その後、合同で演奏を行いました。2校が合同で演奏すると流石に迫力が増しますね。 最後に記念品を交換し、演奏会は終了しました。 放課後にはお互いの指導者が指導しあうなど、交流は続いていました。 自然学舎(5年生・退所式、JA、お弁当)
今日は自然学舎最終日。
大雨の予報が出ていることから、午後のプログラムを切り上げ、少し早めに帰校するプログラムに変更し、一日を過ごすことになりました。 朝、荷物の整理、部屋の整理を行い、朝食を食べた後、退所式を行いました。 その後移動し、JAで体験学習をしました。また、職員の方からたくさんお話を聞かせていただくことができました。 そして、お弁当を食べ、バスで学校に向かいます。 学校に到着すると、体育館で閉舎式を行い、各々帰宅します。 自然学舎(5年生・昼食の炊事、キャンプファイヤー)
今日のお昼はカレー作りでした。みんなで分担してして、材料を切ったり火おこしをしたり、お鍋の中を混ぜたり、飯ごうでお米を炊く準備をしたり、火の調節をしたり…。みんなで協力し、おいしいカレーを食べることができました。その後、またまたみんなで協力して後片付け。きれいに片づけることができました。
次は、楽しみにしていたキャンプファイヤー。天気がとても気になっていましたが、天気も持って、無事に楽しい楽しいキャンプファイヤーをすることができました。 今日は、ぐっすり眠れることでしょう。 自然学舎(5年生・1日目野外炊事、2日目朝食)
5年生の自然学舎2日目。
昨夜は興奮してなかなか寝付けない子どもがいたようですが、今朝は7時から元気に活動を開始しました。 画像は、昨晩の野外炊事(焼き肉)の様子と、今朝の朝食の様子です。 今日の予定は、昼食のカレー作り、まが玉づくり、そしてキャンプファイヤーを予定しています。 雨が心配ですが、楽しんで活動してほしいと思います。 自然学舎(5年生・木工クラフト)
お昼ご飯を食べ、次は木工クラフト体験の時間です。
指導員の方などから説明や諸注意を聞き、いよいよ木工クラフト体験です。 表面がすべすべになるよう、みんな一生懸命やすりでこすっています。 さぁ、どんな作品が出来上がるでしょうか…楽しみですね。 自然学舎へ出発・入所式
今日から5年生は自然学舎です。
朝、いつもより早めに学校に集合し、多くのお見送りの方々の前で出発式を行いました。 その後、バスに乗って目的地に向かって出発しました。 途中、高速道路の渋滞等があり、予定より少し遅れての到着となりましたが、参加者全員元気に、無事到着し、紀北青少年の家への入所式を大会議室で行いました。 さぁ、これから各部屋に移動し、まず荷物整理を行います。今日の昼食後は、木工クラフト、野外炊事、そして館内ナイトウォークの予定です。 かず と ひらがな(1年生)
今日は、1年生の教室にお邪魔しました。
2クラスが算数、1クラスが国語の勉強をしていました。 算数では、「かず」の勉強です。数えるものによって数え方が違うこと(〜こ、〜まい等)に気を付けながら数えていき、そのかずを丁寧に、きれいに書いて練習していました。また、書いてあるかずの分だけマスを描いていく勉強をしているクラスもありました。 もう一つのクラスでは、勉強したひらがなを粘土で表していました。最初は「は」を作り、続いて「ほ」を作っていました。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。 クラブ活動
今日は、今年度初めてのクラブ活動があり、それぞれのクラブのメンバーが初めて顔を合わせました。
今日は1回目の活動ということもあり、あるクラブは部長や副部長を決め、1年間の活動を部長を中心に考えていました。またあるクラブは、さっと部長が決まったのか、基礎練習を始めているクラブもありました。 みんな今日のクラブを楽しみにしていたのか、とても生き生きした表情で活動していました。さぁ、1年間楽しみましょう! 調理実習(5年生)
今日も家庭科室にお邪魔してきました。
今日は、5年生がゆで野菜サラダづくりに挑戦していました。 まずはじめにめあて確認し、切り方やソースの作り方を知ります。また、野菜を切るための包丁の使い方を学びました。 それから人参、キャベツ、ブロッコリーを適当な大きさに切り、お鍋で茹でます。 ゆでている間に中華風ソースを作り、ゆであがるとざるにあけ、お皿に取り分けていきます。 彩り鮮やかなサラダが出来上がり、みんなおいしそうにいただいていました。 授業参観(全学年)
今日は、授業参観がありました。
土曜日であることと、入校規制を設けなかったこともあってか、とてもたくさんの保護者の方々がお越しになりました。 どの学年の子どもたちも、元気に授業に参加していました。 また、授業参観の後には、特別クラブである吹奏楽クラブが体育館で練習している様子を公開しており、多くの保護者の方々がご覧になっていました。 子どもたちも、授業参観にお越しになられた保護者の皆様も、本当にお疲れさまでした。 調理実習(6年生)
今日は、6年生が調理実習をしているところにお邪魔してきました。
子どもたちは、今日のめあてや作り方の説明を聞いた後、それぞれが何を分担するかを相談していました。相談が終わると、いよいよ野菜を切り始めます。切り方やだいたいの大きさを聞いてはいたものの、実際に切り始めるとなかなか迷いが生じたようで、何回も切り方の説明用紙を見に行っている子どももいました。 切り終わると、フライパンに油をひき、順に炒め始めました。最初のうちは、混ぜるのに苦労をしていたようですが、みんなうまく炒めることができていました。 そして、みんなでそろって「いただきます」。自分たちで作った野菜炒め、おいしそうに食べていました。 国際理解学習全校集会
呉服小学校では、平和教育などの学習とともに、様々な国のことを知り、違う国同士で似ているところもあれば、違うところもあることに気づき、お互い違いを認め合える子どもを育成する目的で、国際理解学習を行っています。
今日は、5時間目体育館に全児童が集まり、世界の国部にの文化に興味を持たせるため、全校集会が行われました。 集会の中では、池田市には2,000人ほどの外国人がいることや、世界のお寺を画像で見て、違いに気づいたり、世界の宗教のことについてクイズ形式で考え、知る時間がありました。 子どもたちは、積極的に参加し、「へ〜、いろいろあるんだな〜」と、感心しているようでした。 今年度初めての委員会活動(5・6年生)
今日は、5・6年生にとって今年度初めての委員会活動がありました。
どの委員会も第1回目の委員会ということで、委員長や副委員長、必要に応じて書記を決めていっていました。立候補が複数あったところは、アピールのスピーチを行ったり、話し合ったりしていました。 また、委員会によっては、今年度どんな活動を重点的に行うとよいかなど、話し合っていた委員会もありました。 どの委員会も、呉服小学校がよりよくなるようによろしくお願いしますね。 体育の授業(1年生)
今日は、1年生が体育館で学年体育(3クラス一緒に行う体育の授業)をしているところに少しお邪魔してきました。どうやら、体操の体系に並ぶ練習のようです。
まず、一番前の列の子どもたちが等間隔に広がって並び、その後ろの子どもたちはその前の友だちの後ろに間隔をあけて並んでいきます。言葉で伝えてもなかなかうまく広がれないので、先生方が直接「これぐらい開けるんだよ」とか、「横も見てね」など直接声掛けをしながらだんだん体操の体系になっていきました。 広がり方を知ったら一度最初の集合の体系に並びなおし、先生の掛け声で先ほどの体操の体系に広がっていきました。 なかなか上手に並びなおすことができ、そのまま準備体操をすることができました。 外国語活動(2年生)
今日は、2年生の外国語活動の学習をしているところに少しおじゃましました。
教室をのぞいた時は、以前知ったALTの先生の出身や好きな食べ物、動物などを思い出し、できる限り英語で答えていました。 続いて、森のイラストの描かれたファイルから飛び出してくる生き物のイラストを想像し、出てきた生き物の名前をジャスチャーを付けながらその生き物の名前を英語で練習していました。 みんな、とても楽しそうに、いい顔をしながら学習に取り組んでいました。 国語の授業(4年生)
今日は、4年生の国語の授業に少しお邪魔してきました。
教室に入ったときは、3月、4月、5月に分けてそれぞれの付きで思いつく春の言葉を探していました。子どもたちはそれぞれに思い思いの言葉をタブレットに書き出していき、それを発表していました。 花をイメージする子どもがいれば、食べ物をいっぱい書いている子、〇〇の日などの祝日をかいている子など、人によって思いつく言葉(イメージ)って違うんだなと、改めて感じました。 さぁ、みんなで発表した言葉を使って、春の行事を説明する文章、うまく作れるかな? タブレットで自己紹介(3年生)
今日、3年生のある教室をのぞくと、全員がタブレットを使って何やら作業をしていました。
教室に入っていき、何をしているのかを見てみると…「キーノート」というタブレットに入っているアプリを使って、自己紹介を作ろうとしているところでした。 まずはじめに自分の名前や組、番号を入力します。 次のページに、好きなものや好きなものなど、名前を書いて、画像を検索し、一番ふさわしそうな画像を検索して張り付けていっていました。 みんな楽しみながら学習に取り組んでいました。 昼休みの様子
ゴールデンウィークの終盤から降りだした雨は今日の明け方まで降り続き、今朝は池田市内だけでなく、多くの市町村でかなり交通機関に影響が出たようです。そのような中、子どもたちは、久しぶりに、元気に登校してきていましたが、大雨の後だけあって、朝は運動場では遊べませんでした。
午前中そんなに太陽が照ったわけでなかったのですが、昼休みにはほぼグラウンドは使える状態にまで水が引いていました。呉服小学校の校庭は、本当に水はけがいいですね。 …ということで、今日の昼休みも多くの子どもたちが校庭に出て楽しそうに遊んでいました。 バスケットボールやドッジボールなどボールを使って遊ぶ子どもがいれば、遊具や学習園で遊ぶ子ども、唯一水が溜まっていた砂場で水を触って遊ぶ子どもなど、遊び方は様々でした。 家庭科の学習(5年生)
今日、5年生が家庭科室でガスコンロの安全な使い方を学び、お湯を沸かしてお茶を入れる学習を行っていました。
5年生は、今回の学習で初めて家庭科室で学ぶとあって、いろいろと興味深々な表情をしながら勉強していました。 まず、ガスコンロの安全な使い方を教科書や画像で学び、次に、いろいろなお茶があることを学びました。その後、実際に班ごとに計量カップで水を量ってやかんに入れ、きゅうすにおちゃっぱを入れてわいたお湯を入れていきました。 そして、4人のお茶が同じ分量や濃さになるように少しずつ分けて入れていきました。 みんな真剣に、ていねいに作業をしていましたね。 自分たちで入れたお茶は、どんな味がしたでしょうね。 |
|