12月に入り、今年も残すところ1か月になりました。寒い日が続きますが、体調管理に十分気をつけて、最後まで元気に登校してほしいと思います。
TOP

【7月14日更新】14日の様子をお伝えします。

今朝は、「セミの抜け殻」を持ってきた児童が一気に増えました。最後に「生きたセミの幼虫」を捕まえたと、見せてくれた児童もいました。この幼虫は、後で校内の木に逃がしてあげていました。また、定番となった「カマキリ」や「ダンゴムシ」、そして「ねこじゃらし」が今日も届けられました。

今日は池田市のPTA9人制バレーボール大会が開催されました。秦小チームは、激戦の予選を突破して、決勝トーナメントに進み、見事3位になったそうです。選手のみなさんお疲れ様でした。、そして応援に駆けつけていただいた保護者の皆さまありがとうございました。

5時間目は、来週の「秦小フェスタ」の準備を縦割り活動の各グループで行っていました。1年生から6年生まで模擬店を出す準備を協力しながら行っていました。どのグループも楽しそうに準備を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月13日更新】12日放課後・13日の様子をお伝えします。

昨日の放課後、地域の方が子どもたちのために、盆踊りの練習会を開催してくださいました。練習の後、踊りを楽しそうに、見せてくれた子どもたちもいました。秦小校区は盆踊りが各地区で行われるので練習の成果を出して踊る姿が今から楽しみです。

今朝も「ねこじゃらし」を届けてくれた児童がいました。定番の「ダンゴムシ」だけでなく。「うまれたてのダンゴムシ」も登場しました。また、「卵を抱えたカナヘビ」を見せてくれました。休み時間には、家で、飼育しているカナヘビや、卵から生まれ瞬間のカナヘビの写真を見せに来てくれた児童もいました。

4年生は国語の時間に「短歌・俳句」を上手に読むために、グループごとに相談していました。どのグループも楽しそうに話し合っていました。

6年生はキャリア教育の一環として、池田市の「緑のセンター」の職員の方に来校していただき、お話を聞きました。子どもたちはメモを取りながら一生懸命聞いていました。その後、仕事などについて、いろいろなことを質問していました。また午後からは水泳の時間に着衣泳を行い、ペットボトルを浮き輪代わりにして、浮く練習などをを行っていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月12日更新】12日の様子をお伝えします。

今朝は良い天気でしたが、少し風も吹いて、蒸し暑さがなかったので良かったです。
今日の虫は、「クワガタ」「カマキリ」「ダンゴムシ」でした。「セミの抜け殻」を見つけて持ってきた児童が2人もいました。また、今日はなぜか、「ねこじゃらし」などの雑草や「茎」そして「イチョウの葉」など、植物がたくさんプレゼントされました。せっかくなので、部屋に飾らせてもらいました。

1年生は国語の時間に「大きなかぶ」のかぶを抜く場面を、実演していました。選ばれた児童が実演するときは、「うんとこしょ、どっこいしょ」と全員で声を合わせ、とても楽しそうでした。

5年生は図工の「あんなところが、こんなところに見えてきた」の作品を作るために、紙粘土を使い、様々なキャラクターを制作していました。作り上げたキャラクターを置いてない時と置いた時の違いをタブレットで撮影し、作品をつくるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月11日更新】11日の様子をお伝えします。

今日も蒸し暑い朝となりました。今日はついに「セミ」が登場し、いよいよ夏が来た感じがしました。セミ以外にも「カマキリ」や「カエル」も通っていきました。また、謎の草の塊を見せに来た児童や、スクールガードリーダーさんの小屋に「カミキリムシがいる!」と教えてくれた児童もいました。休み時間には、「ミドリガメ」を見せてくれた児童がいましたが、このカメは、水の中でなく、土の上で育てているそうです。「水がなくても、飲み水さえ与えていれば十分育つんや」と教えてくれました。土の上で育てているからか、甲羅もイシガメのように、少し茶色になっているように見えました。

2年生は図工の「すてきな ぼうし」に飾りをつけていました。どの作品も、子どもたちの個性が光る素敵な帽子に仕上がっていました。大勢の子どもたちが、完成した帽子を嬉しそうに見せてくれました。

6年生は、「消しゴムはんこ」を作っていました。タブレットを活用し、漢字の字体を考え下書きをした後、消しゴムにマイネームで字を描き、彫刻刀で少しづつ彫り進めていました。完成したハンコは、習字作品などに落款として活用できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月10日更新】10日の様子をお伝えします。

7日(金)と今朝の登校の様子です。金曜日は「カミキリムシ」「カブトムシ」「クワガタ」「カナブン」「カナヘビ」が通っていきました。今朝は「カナブン」と定番の「ダンゴムシ」そして、「セミの羽根」が登場しました。まだ学校では、セミの声を聞いていないのですが、そのうちに聞けそうです。

3年生は図工の時間に、「サークルステンド」づくりを行っていました。カッターナイフを上手に使い、絵や図形を切り抜いて、裏からセロハンを張り付けていきます。最後にそれを組み立てると、ステンドグラス風の入れ物が完成するようです。セロハンがきれいに貼れた作品を嬉しそうに見せてくれました。

4年生は漢字の学習で、指名された児童が、1文字づつ黒板に書き順などを注意しながら書いていました。3人が書き終えると全員で、漢字ドリルに取りくんでいました。姿勢よく、集中して書いている児童が大勢いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月6日更新】6日の様子をお伝えします。

今朝は昨日の雨が嘘のように、きれいな青空が広がっていました。

今日は「ミヤマクワガタ」が登場しました。また、昨日の小さなカマキリを「虫かごに入れた!」と見せに来てくれました。そして、定番の「ダンゴムシ」だけでなく、「クローバーの葉」や、「カナヘビの卵」も通っていきました。また、地域の方が「シオカラトンボのやご」と「モリアオガエルのオタマジャクシ」をプレゼントしてくれました。ありがとうございます。

1年生は、七夕の飾りや、願い事の短冊を作り、笹の葉に飾り、教室前に取り付けていました。1年生の願い事がかないますように。

2年生は学習園で育てているミニトマトの観察を行っていました。思いおもいの場所に植木鉢を動かして、観察カードに書き込んでいました。大きなトマトの実を嬉しそうに見せてくれた児童もいました。収穫が楽しみです。

※明日は出張のため、「はたしょう日誌」はお休みします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月5日更新】5日の様子をお伝えします。

今朝は曇り空の中での登校となり、気温も高くなかったので良かったです。
玄関には、校務員さんが用意してくれた、笹の葉が並んでいました。7日までに各学年で短冊などをつるす予定です。
今日も、定番となった、小さな「カマキリ」や「やもり」に「ダンゴムシ」そして初めて、「カミキリムシ」も登場しました。また、カップの中はコオロギが入っているとのことでしたが、土にもぐっていて姿は見えませんでした。

児童集会では、集会委員の児童が今回も、リコーダーで曲を演奏する中、各クラスの児童が入場しました。集会委員児童の思いが通じ、前回の児童集会に比べ静かに入場することができていました。集会委員会のみなさんよく頑張りました。素晴らしかったです。

今回の児童集会では、地域の見守りをしていただいている皆さんに来校していただきました。見守りをしいる場所と自己紹介をしていただき、その後、代表委員会の子どもたちから、お礼の言葉とともに感謝状をお渡ししました。
児童集会の後は、PTAの厚生補導委員会さんの企画による、「通学路の危険個所アンケート」の結果報告会を行いました。それに合わせて、児童集会に参加していただいた、見守りの方からのご意見なども伺いました。最後に池田市教育員会の方にPTA会長から要望書を手渡しました。

1年生はひらがなの「の」の字の学習を行っていました。今日は紙に「の」を書き、そこにのりを塗って、上から細かく切った紙をふりかけて、「の」の字を完成させるなど、楽しく学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月4日更新】4日の様子をお伝えします。

今日は、昨日より湿気が少なく、気温高くても気持ちの良い朝となりました。

指先に小さな虫をつけて見せてくれたり、オタマジャクシのしっぽがまだ少し残っている珍しい「カエル」や、大きな「さわがに」を見せてくれたりする児童がいました。また、なぜかストローと石の組み合わせを嬉しそうに見せにきた児童もいました。

1年生は、朝顔の花で、色水を作っていました。きれいな色水が完成し、嬉しそうにしていました。その後、担任の先生がクエン酸や重曹を入れることで、色が変化する様子に驚いていました。

2年生は図工の時間に「すてきな ぼうし」づくりに取り組んでいました。今日は、帽子の基本となる形(とんがり型かシルクハット型)を選択して、作っていました。完成が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月3日更新】3日の様子をお伝えします。

梅雨明宣言は出ていませんが、7月に入り、気温が一段と上がったような気がします。子どもたちも朝から暑そうに登校してきました。熱中症には十分気をつけたいと思います。
今朝も「カブトムシ」と「クワガタ」そして「ダンゴムシ」が通っていきました。また、音楽委員会のクイズ紹介パート2をお伝えします。

1年生はひらがなの「む」の字を練習していました。「三角に回して書くところが、難しい」と言いながらも丁寧に取り組んでいました。

4年生は、理科の時間に、実験で使った水鉄砲を使い、学習園の水やりを行っていました。雑草を一生懸命抜いている子どもたちもいました。また、学習園で育てている、ゴーヤの蔓(つる)が、「自分の背丈より伸びている!」と驚いている児童もいました。


※1学期の個人懇談が今日で終わりました。お忙しい中、時間を作っていただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

はたのっこ

ほけんだより

お知らせ

教科研究