今日は9月1日「防災の日」、避難訓練を実施しました

 今日から9月です。9月になってもに日中はとても暑いです。でも、着実に秋は近づいているように感じます。朝夕は幾分か過ごしやすくなりましたし、ツクツクボウシの鳴き声も聞こえてくるようになりました。

 さて、それぞれの学年では、エアコンの効いた教室で授業が進んでいます。2年生の算数では、液体の体積の単位のリットルやデシリットルなどを学習しています。実際にペットボトルの水を小さなコップに小分けしながら、目で見て実感できる授業づくりを工夫しています。3年生は、安全なくらしを守るという授業で、警察や消防などについてのビデオを見ていました。警察は110番、消防は119番・・皆で確認しながら、いざというときに備えます。5年生は体育館で、体育大会に向けての演技の練習です。

 2枚目の写真群ですが、5年生の理科は、顕微鏡で花の花粉の観察をしていました。顕微鏡でしか見えないミクロの世界を知る授業です。皆真剣にのぞいていました。8年生は、化学式や分子の構造など、目に見えないミクロの世界の勉強です。水の化学式やモデルなどを学んでいました。本日の給食のメニューの写真がありますが、本日は防災の日ということで、給食のメニューに「防災カレー」が出されました。写真にあるようにレトルトのカレーで、5年間の保存ができるカレーです。給食では温めて出されましたが、冷たいままでもおいしいとのこと。子どもたちの反応をみて、特に問題がなければ、こういった保存食を給食センターで備蓄して、いざというときに提供できる体制を構築していく考えがあるようです。もちろん私もいただきましたが、おいしいカレーの味がしました。当たり前ですよね・・。

 最後の写真群ですが、本日は「防災の日」です。また、大阪880万人訓練の日でもありましたので、児童生徒には事前に知らせないで、昼休みの後半に避難訓練を実施しました。大地震が発生したという想定で、揺れが続くときは、自分の頭を中心に身を守る行動をし、その後揺れが収まったら、放送の指示をよく聞いて、運動場へ避難するという訓練です。昼休みから掃除の時間になったところで訓練が始まりました。子どもたちは近くにテーブルがあればその下に潜り込んだり、廊下では姿勢を低くするなど、各自で頭を守る行動をとりました。その後放送が入り、各自で運動場に避難しました。自身はいつ起こるかわかりません。日頃の備えが大切です。今日は有意義な訓練となりました。

 最後に、本日より3日(日)まで、池田駅前の中央公民館の3階にて、小学生理科展・課題展が開催されています。池田市内の小学生の作品が展示されていますので、ぜひご覧ください。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 授業参観(5限1st, 6限2nd,3rd)・懇談
9/5 9年チャレンジテスト