本日のほそごう学園の様子です

 最近は朝晩はしのぎやすい天候になってきました。また、雨や雷など不安定な天気となっています。
さて、次の2点を保護者の皆さまにはお願いです。
 ●ほそごう学園では、お子さまがコロナや季節性インフルエンザにり患したという連絡が入ってきています。発熱したり風邪症状がみられる場合は、早めに医療機関の受診をお願いします。また、体調が悪い場合は、無理せず学校を欠席するなど、ご理解とご協力をお願いします。
 ●本日、「第9回 体育大会のご案内」というプリントを、お子さまを通じて配布しております。お弁当の用意の件や下校時刻、下校バスなど、詳細を記載しておりますので、ご覧いただきますよう、お願いします。

 体育大会の練習が始まっています。グランドでは1年生が先生の号令の下、スタートして、ゴールも走り抜ける・・練習をしていました。走る距離は短いですが、皆、頑張って走っています。
 4年生は、理科の時間で、グランドの砂場で、水の流れる道を作り、実際にバケツで水を流して、どのようになるか観察していました。その後教室に戻り、振り返りを行っていました。雨が降った後、運動場にできた水たまりの水は、どこに行ってしまったのか?という疑問について考えていました。

 6年生は、美術教室で、水墨画のようなタッチで絵を描くことに挑戦していました。墨の濃淡をうまく出すように、いろいろとチャレンジしていました。
また、7年生は木工教室で、本立てを作っていました。ほぼ完成している生徒もいますが、くぎを打ったり、電動のこぎりで切ったり、やすりをかけたり・・いろいろな経験をしています。

 2年生は、教室で、体育大会の時の披露するダンスの一部を踊って見せてくれました。自分たちで考えた振り付けですよね。思いっきり元気のいい姿を期待しています。
(校長 荒河隆文)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日と今日のほそごう学園の様子です

 朝晩は幾分か涼しく感じるようになりました。台風のせいか、雲の多い天気となっています。9月に入り、あの8月のようなギラギラ照り付ける酷暑は、過ぎ去ってくれていたらいいのですが・・。

 さて、1年生は「光のプレゼント」ということで、透明なペットボトルや容器に、色とりどりのマジックで色を塗ってカラフルにして、そこに太陽光線や電球ライトを当てて映し出される「光の色」を楽しんでいました。こういった日はしっかり晴れている方がいいのですが、ちょっと雲が多く、電球の光で映し出していました。まずはきれいに着色をするところからのスタートです。

 7年生は、「服のチカラプロジェクト」の取り組みを進めています。家庭でもう着なくなった子ども服をリサイクルして集めて、それを必要としている国々や難民キャンプに送る活動です。いままでにほそごう学園でも何回か取り組んできましたが、今年度は7年生が改めて取り組んでいます。7年生の取り組みを地域で見かけられましたら、是非ご協力いただけたら幸いです。
 また、9年生も、自分たちの町の地域活性化に向けていろいろな取り組みを企画しています。詳細については、少しずつお示しをしていきますので、今後をご期待ください。
 8年生も、自分たちで企画した校外学習や、10月下旬に取り組む職場体験、また、秋祭りに向けて取り組みを進めています。ご期待ください。

 3年生は、放課後、バスを待つ時間に、宿題をしている姿をよく見かけます。少しの時間ですが、有効に活用してくださいね。

 学校図書館(メディアセンター)では、読書の時間が週に1回、前期課程の各クラスで行われています。本に親しむ時間が、スマホやタブレットの急速な普及で、少なくなっていると思います。じっくりと時間をかけて本位親しむ時間を設けています。
(校長 荒河隆文)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は余野川探検に出かけました

 朝の天気予報では、雨が心配されましたが、3年生は往復ともスクールバスを利用して、みどりの郷の裏側から余野川に降りて、川遊びや探検をしました。事前学習としてみどりの郷から来ていただき、川の生き物や危険性についてもお話をしていただき学んでいます。実際に皮に行くとなると楽しみもありますがちょっと怖いという気持ちもあったようです。

 みどりの郷の皆さんにも多数お世話になり、子どもたちの安全面をしっかりとサポートしていただきました。少し小雨も降りましたが、お弁当も河原で食べて、学校にバスで戻ってきました。

 自分たちの身近な地域を知り、その地域で生活しておられる方々と触れ合い、子どもたちが大きくなっても、自分たちの育った地域を愛し大切にできる・・そんな子どもたちを育てていけたらと思います。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1

9年生のチャレンジテストがありました

 今日も朝から蒸し暑い一日となりました。天気予報では明日は雨マークがありますが、どうなることでしょうか。少しでも涼しくなってくれればと願います。

 さて、本日は、大阪府の9年生対象のチャレンジテストが行われました。5教科で5時間のテストになります。9年生は疲れたことでしょう。ご苦労様でした。9年生は毎月テストがありますので、計画的に勉強を進めてもらえたらと思います。

 次に6時間目は、ほそジェネの後期の役員立候補者の立会演説会がありました。会長・副会長・書記あわせて定数4人のところ、ちょうど4人が立候補し、信任投票という形になりました。投票をした生徒には、ほそジェネの活動は皆でつくっていくものだから・・という話をしました。決して人任せにせず、自分の手で学校を変えていくんだという気持ちをもって、皆で力を合わせてほそジェネ活動をしていくことをお願いしました。

 今週より合同体育の時間も始まっています。暑さに負けず思い出に残る体育大会にするべく、皆で頑張っています。体育大会当日、大勢の皆さんにお越しいただき、子どもたちの躍動する姿を見ていただければ幸いです。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は授業参観と懇談会を実施しました

 今日4日は、ほそごう学園の授業参観と懇談の日でした。午後から5時間目に1〜4年生、6時間目に5〜9年生の授業参観を実施し、そのご各学年やクラスで懇談会を開催しました。暑い中にも関わりませず、多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございます。

 次に保護者や地域の方々に学校を見ていただく機会は、9月29日(金)に開催します体育大会となります。体育大会に向けて、各学年は計画的に練習や準備に取り組んでいます。先週一週間は、暑さに体を慣らすための運動でしたが、今秋からは体育大会の特別時間割となり、本格的に練習が始まっていきます。暑いので、子どもたちの体調管理には十分気を付けて進めてまいりますので、ご家庭でもよろしくお願いします。

 最後の写真群ですが、昨日3日に、池田市PTAのソフトボール中央大会が猪名川グランドで開催されました。ほそごうチームは予選会を勝ち抜き出場しましたが、1回戦で惜敗しました。グランドは本当に暑くて大変でしたが、参加した選手の皆さんをはじめ、応援に来ていただいた方々、OBの方々、本当にありがとうございました。
(校長 荒河隆文)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は9月1日「防災の日」、避難訓練を実施しました

 今日から9月です。9月になってもに日中はとても暑いです。でも、着実に秋は近づいているように感じます。朝夕は幾分か過ごしやすくなりましたし、ツクツクボウシの鳴き声も聞こえてくるようになりました。

 さて、それぞれの学年では、エアコンの効いた教室で授業が進んでいます。2年生の算数では、液体の体積の単位のリットルやデシリットルなどを学習しています。実際にペットボトルの水を小さなコップに小分けしながら、目で見て実感できる授業づくりを工夫しています。3年生は、安全なくらしを守るという授業で、警察や消防などについてのビデオを見ていました。警察は110番、消防は119番・・皆で確認しながら、いざというときに備えます。5年生は体育館で、体育大会に向けての演技の練習です。

 2枚目の写真群ですが、5年生の理科は、顕微鏡で花の花粉の観察をしていました。顕微鏡でしか見えないミクロの世界を知る授業です。皆真剣にのぞいていました。8年生は、化学式や分子の構造など、目に見えないミクロの世界の勉強です。水の化学式やモデルなどを学んでいました。本日の給食のメニューの写真がありますが、本日は防災の日ということで、給食のメニューに「防災カレー」が出されました。写真にあるようにレトルトのカレーで、5年間の保存ができるカレーです。給食では温めて出されましたが、冷たいままでもおいしいとのこと。子どもたちの反応をみて、特に問題がなければ、こういった保存食を給食センターで備蓄して、いざというときに提供できる体制を構築していく考えがあるようです。もちろん私もいただきましたが、おいしいカレーの味がしました。当たり前ですよね・・。

 最後の写真群ですが、本日は「防災の日」です。また、大阪880万人訓練の日でもありましたので、児童生徒には事前に知らせないで、昼休みの後半に避難訓練を実施しました。大地震が発生したという想定で、揺れが続くときは、自分の頭を中心に身を守る行動をし、その後揺れが収まったら、放送の指示をよく聞いて、運動場へ避難するという訓練です。昼休みから掃除の時間になったところで訓練が始まりました。子どもたちは近くにテーブルがあればその下に潜り込んだり、廊下では姿勢を低くするなど、各自で頭を守る行動をとりました。その後放送が入り、各自で運動場に避難しました。自身はいつ起こるかわかりません。日頃の備えが大切です。今日は有意義な訓練となりました。

 最後に、本日より3日(日)まで、池田駅前の中央公民館の3階にて、小学生理科展・課題展が開催されています。池田市内の小学生の作品が展示されていますので、ぜひご覧ください。
(校長 荒河隆文)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 敬老の日