寒い週と温かい週が交互になっているようです。また、インフルエンザがはやり始めているようなので、体調管理には、十分注意してほしいと思います。
TOP

【4月27日更新】27日の様子をお伝えします。

今日は少し気温は低かったですが、良く晴れた気持ちの良い朝となりました。子どもたちの挨拶も、雨の中、登校してきた昨日より、溌溂としていました。
以前捕まえた、小さいヤモリのお家を作って見せてくれた子どもがいました。枯れ木などを入れて、自然に近い環境が作られていました。(なぜか、モーターなども入っていましたが)

校務員さんたちが、校内の粗ごみを集め、処分してくれました。いつも縁の下の力持ちとして、見えないところで、子どもたちのために、学習環境を整えていただいています。ありがとうございました。

3年生が、視覚・聴力検査を行っていました。順番が来るまで、一言も話さず、みな静かに待つことができていました。3年生のしっかりした姿に感心するとともに、今後のさらなる成長が楽しみになりました。

1年生は、1時間目のスタートに「エビカニクス」のダンスを踊ったり、「尻文字」に挑戦したり、電子黒板に写した絵本の読み聞かせを聞いたり各クラスで楽しそうに活動していました。

4年生は図工の「まぼろしの花」の単元で、思いおもいの花を描きます。個性あふれる作品ができそうで、仕上がりが今から楽しみです。

6年生は、自分たちで「学年目標を決めたい」と担任の先生方にお願いして、各ラスの代表が進行し、学年集会を自分たちの手で行っていました。秦小では特別活動を研究してきたこともあり、学年での話し合いでも、児童全員が前向きに参加し、意見を交流するなど、最終的な決定まではいきませんでしたが、良い雰囲気の取り組みとなっていました。自分たちが最高学年として秦小をよくしていきたいという気持ちがこちらにも伝わってきました。6年生頑張ってください。期待しています。


※明日の「はたしょう日誌」は出張のためお休みします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月26日更新】26日の様子をお伝えします。

今朝は、登校時間の雨脚が強く子どもたちは大変だったと思います。かなり身体が濡れた子どももいたので、体調を崩していないか、下校後のお家での健康観察をお願いします。

今日は、朝の会の時間に、今年度初めての縦割り活動「はたのっこタイム」が行われました。今回は1年生が参加しないので、2年生から6年生がそれぞれ決められた、教室に集まり、自己紹介を中心に活動していました。

5年生は、家庭科の時間に、調理実習「おいしいお茶を入れてみよう!」に挑戦していました。茶葉の量を計量スプーンを使い、すり切ではかる、お手本の動画を見てから、各班で活動をはじめました。水の量も計量カップでしっかりはかってからお湯を沸かしたり、急須に丁寧にお湯を注いだりしながらお茶を入れました。最後に、湯呑に、少しずつお茶を入れて出来上がりました。担任の先生や私の分まで入れてもらい、体も心もほっこりする、最高においしいお茶を頂きました。5年生のみなさん、ありがとう、そしてごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月25日更新】25日の様子をお伝えします。

今朝は、雨が降り、気温の低い中での登校となりました。傘をさすと前が見えにくく、視界が狭くなるので、登下校は事故のないように、十分注意してほしいと思います。

1年生は、指先の練習として、紙をちぎる練習をしていました。中心に線の入った、細長い紙を、その線に沿って2つにちぎっていきます。引っ張って破るのではなく、指先で、慎重にちぎっていきます。上手にちぎることができた児童に、コツを発表してもらっているクラスもありました。

2年生は、算数の「ひっ算」のノートへの書き方を学習していました。電子黒板に問題を書きながら、算数ノート1マスに一文字の数字を書くように指導していました。また、横書きの式をひっ算に書き表す練習も行っていました。

5年生は、算数の「かさ」を比べる学習で、方眼紙で実際に直方体や立方体を作っていました。それぞれの大きさの展開図を書いた方眼紙を切り取ってつくります。どの児童も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月24日更新】24日の様子をお伝えします。

今朝は、気温が低く、肌寒さを感じる中での登校となりましたが、子どもたちは元気に登校してきました。
今日はカエルや、小さなヤモリを見せに来てくれた児童がいました。

1年生は学習園で、朝顔の種まきをしました。最初に、種まきの流れの説明を聞き、植木鉢に土を入れてもらったり、肥料を入れてもらったりした後、6個の種をまいていました。最後に、おまじないの言葉を唱えながら、お水をたっぷりとあげていました。
 また、1年生は、楽しみにしていた給食が、今日から始まりました。食缶やお皿、おかずやご飯を手分けして運び、給食当番さんが盛り付けて、配膳していました。
大きな混乱もなく、初めての給食をおいしそうに食べていました。

3年生は、学習園の畑つくりをしていました。雑草を抜いて、畑をきれいにしていきます。昨年植えられていた、大根が花を咲かせ実をならせていたり、土の中から小さな大根が出てきたりして楽しそう行っていました。大根の実を割って、種を見せてくれた児童もいました。最後は、草一つない、畑が完成していました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月21日更新】21日の様子をお伝えします。

今朝は、ヤモリやダンゴムシの赤ちゃんを見せにきた児童がいました。また、地域の見守りの方が、最近見なくなった、カタツムリを届けてくださり、4年生児童が、教室で飼うことになりました。

2年生は、学習園で咲いている花をタブレットで撮影し、花の絵を描き、一言メッセージを添えた絵カードを作成していました。丁寧に下書きをして、色鉛筆で色をぬり、素敵な言葉を添えていました。

5年生は、図工の時間に、自分たちが履いている、運動靴の写生を行っていました。実際に机の上に運動靴を置いたり、タブレットで撮影した靴の写真を見たりしながら、集中して描いていました。完成した下書きを嬉しそうに見せてくれた児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月20日更新】20日の様子をお伝えします。

今朝も新しいカナヘビ(とかげ?)が登場しました。暖かくなり、あちらこちらに出てきているようです。

1年生は、「なかまあつめ」を行っていました。プリントに描かれている、同じ種類の絵を囲っていきます。初めにチューリップで練習してから、行っていました。

5年生は、大阪府が実施する、「小学生すくすくウォッチ」テストを行いました。5年生にとって、初めての形式のテストとなり、緊張した面持ちで準備を進めていました。算数・国語・理科のテストの後、6年生と共通問題となる、「わくわく問題」に取り組み、最後はアンケートに答えるなど、午前中いっぱいかけて行ったので、非常に疲れたと思います。お疲れさまでした。今日は、お家でゆっくりさせてあげてほしいと思います。

6年生の「小学生すくすくウォッチ」テストは、「わくわく問題」と「理科」のテストだけでしたが、5年生と同じように、最後にアンケートに回答してテストを終えました。しかし、6年生は2日前の18日に学テを受けたばかりだったので、こちらも疲れたと思います。お疲れさまでした。6年生も今日はゆっくりしてほしいと思います。

5.6年生は非常に頑張っていました。お家でも頑張りをたくさんほめてあげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月19日更新】19日の様子をお伝えします。

昨日の朝もカナヘビ(とかげ?)を見せに来てくれた児童がいました。

今日は、1年生との対面式が行われました。6年生が1年生を教室から、体育館まで連れてきて、一緒に入場しました。体育館では2年生から5年生が拍手で迎えました。
その後、6年生の司会で進行し、6年生の代表から歓迎の言葉を伝え、2年生から、朝顔の種をプレゼントしました。最後に1年生全員でお礼の言葉を伝えるなど、温かい雰囲気の中で対面式を行うことができました。

3年生は、ローマ字の学習が始まっていました。今日はローマ字帳に名前を書き、ア行のローマ字を書いていました。書き順に気をつけながら、大文字と小文字の練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月18日更新】18日の様子をお伝えします。

今朝も日陰と日向の寒暖差を感じる朝となりました。日陰は少し肌寒く感じました。体調を崩しやすい気候なので、規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

3年生は、クラスで決めた、それぞれの当番の仕事内容などを画用紙にまとめていました。同じ当番の友だち同士、意見を交換しながら作っていました。

今日がお誕生日だった、4年生の児童が担任の先生から、バースデイカードをもらったと、嬉しそうに見せてくれました。お隣のクラスでは、漢字の学習を行っていました。どの児童も、丁寧に漢字ノートに書いていました。

6年生は、全国学力学習状況調査(学テ)を行いました。普段とは違う形式のテストになるので、大変だったと思いますが、集中して取り組んでいました。6年生お疲れさまでした。

学テが行われたたため、今日はチャイムを1日切っていましたが、ノーチャイムにもかかわらず、1年生から5年生の子どもたちも、時間通りに行動できていたので感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月17日更新】17日の様子をお伝えします。

今朝は少し、寒い朝となりましたが、子どもたちは元気に登校してきていました。

3年生は初めての習字の授業を行っていました。今日は習字の筆になれるために、電子黒板に映した、水墨画のうさぎの絵を描いたり、名前を書いたりしましました。漢字や4文字熟語を書いている児童もいました。完成した作品を嬉しそうに見せてくれました。最後に筆の片づけ方も学習していました。

6年生は、英語の時間にALTの先生の出身の国を尋ねる学習をしていました。「Where are you from?」と声に出して尋ね、ヒントになる写真などを見ながら考えていました。

※6年生は明日、全国学力学習状況調査があります。今日は早めに寝て、体調を整えてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月14日更新】14日の様子をお伝えします。

今朝もカナヘビ(トカゲ?)を見せに来てくれた児童がいました。非常に大きいのもいたので驚きました。

1年生はモールを使い、いろいろな形づくりに挑戦していました。最初に三角形を作っていました。出来上がった三角形を嬉しそうに見せてくれました。
別のクラスでは、クレパスを使い、画用紙に色を塗っていました。かわいらしい模様を描いている児童もいました。初めてのクレパスでの色塗りを楽しそうに行っていましました。この作品は、こいのぼりのうろこになるそうです。

5年生は国語の「教えて、あなたのこと」の単元で、クラスの友だちにインタビューを行い、聞き取ったメモをもとに、友だちの紹介文を作り、発表していました。自己紹介と違い、友だちから紹介される、自分のことを、少し照れたような顔で聞いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月13日更新】13日の様子をお伝えします。

今朝も捕まえたカナヘビを見せに来てくれた児童が大勢いました。クラスで観察しながら、大切に育ててほしいと思います。

4年生は自己紹介を行っていました。始める前に、話し方や聞き方の安心ルールを決めて行っていたので、どの児童もしっかりと自己紹介をすることができていました。

2年生は、1年生の時に植えたチューリップを体育館横から移動していました。色とりどりのきれいな花がたくさん咲いていました。中には咲き終わって、花が落ちてしまったと見せに来てくれた児童もいました。

1年生は、今日もクラスごとに学校探検を行っていました。今日は、職員室や校長室、ホットルームや屋上など普段は入れないところも探検していました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月12日更新】12日の様子をお伝えします。

暖かくなったせいか、昨日、今日と別々の児童が、2日連続で登校時にカナヘビを捕まえて見せに来てくれました。

1年生はクラスごとに学校探検を行っていました。体育館を確認した後、「はたのハッピーアクアリウム」で金魚などを観察し、保健室の場所などを確認しながら教室に戻っていきました。

今日は、昨年度で秦野小学校を去った教職員の離退任式が行われました。去られた13名の教職員のうち、都合のついた10名の教職員の方が来校され、子どもたちにお別れの言葉をかけていただきました。その後、子どもたちから、お礼の言葉とともに花束を贈呈し、最後は花道を作って送り出しました。今までありがとうございました。そして新しい場所でもお元気で頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月11日更新】11日の様子をお伝えします。

1年生は、初めての登校でしたが、登校班のお兄さんお姉さんと一緒に元気に登校してきました。「おはようございます」と元気に挨拶する子どもたちが多くうれしくなりました。
教室では、ロッカーの使い方(ランドセルの入れ方)などを勉強していました。きれいにロッカーに片づけることができていました。また、しばらくの間1年生は集団下校を行います。コース別に分かれて楽しそうに帰っていきました。

2年生と4年生は、早速、漢字ドリルの学習を行っていました。集中して一文字ひともじ、丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月10日更新】7日・10日の様子をお伝えします。

7日の入学式前日準備の様子です。新6年生が、清掃や体育館の準備を一生懸命行っていました。秦小の最高学年として、頑張ろうという気持ちが伝わる働きぶりに、頼もしさを感じました。

今日の午前中に入学式が行われました。天気も良く、体育館の中も寒さを感じなったので良かったです。新1年生は、入学式の記念写真を撮ったあと、各教室に分かれて、保護者のお迎えを待っていました。明日から、元気に登校してほしいと思います。

午後からは始業式が行われ、新転任の教職員の紹介の後、担任の発表等がありました。その後、教室に新しい担任の先生と一緒に戻り、学級開きが行われました。教室に戻るときに、手を振ってくれる児童が多く、気持ちが温かくなりました。教室に戻ると、早速、教科書などを運ぶお手伝いをしている児童もいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

はたのっこ

としょかんだより

ほけんだより

お知らせ

教科研究